eye3 の回答履歴

全591件中141~160件表示
  • ギアの変速をしたことが無いのですが・・・

    ほぼ毎日、雨天の日を除き片道12kmほどの通勤にクロスバイクを使用しています。 通勤路は舗装路のみで、坂もそれほど急で長い上り坂もありません。 むしろ、緩やかに登る直線道路はあるのですが、普段からギヤ変速をしたことがほとんどありません。 ちなみに私のクロスバイクはちょっと少し前のもので、自転車は前3段、後7段変速です。スタートからゴールまでほぼ前3段、後6か7段のままで固定になっています。 そもそもギヤ変速をどう利用するのが正しいのかもわかっていません。 もしかすると、自分には変速機は不要なのか?とさえ思っています。ともすれば、現在もう少しいいクロスバイクを購入しようと考えていますが、変速機がついていないものでも十分ということでしょうか?しかしそんなクロスバイクって販売されているのでしょうか? また、ど素人なものですから、前と後の変速機の役割がわかっていません。雑誌を読むと「町乗りでは前の変速機はほとんど使用する機会はない。」と書いてあるものもありますが、どうしてなのでしょうか?

  • ギアの変速をしたことが無いのですが・・・

    ほぼ毎日、雨天の日を除き片道12kmほどの通勤にクロスバイクを使用しています。 通勤路は舗装路のみで、坂もそれほど急で長い上り坂もありません。 むしろ、緩やかに登る直線道路はあるのですが、普段からギヤ変速をしたことがほとんどありません。 ちなみに私のクロスバイクはちょっと少し前のもので、自転車は前3段、後7段変速です。スタートからゴールまでほぼ前3段、後6か7段のままで固定になっています。 そもそもギヤ変速をどう利用するのが正しいのかもわかっていません。 もしかすると、自分には変速機は不要なのか?とさえ思っています。ともすれば、現在もう少しいいクロスバイクを購入しようと考えていますが、変速機がついていないものでも十分ということでしょうか?しかしそんなクロスバイクって販売されているのでしょうか? また、ど素人なものですから、前と後の変速機の役割がわかっていません。雑誌を読むと「町乗りでは前の変速機はほとんど使用する機会はない。」と書いてあるものもありますが、どうしてなのでしょうか?

  • ママチャリ

    極普通のママチャリ のことなんですが チェーン全体をおおっている チェーンカバーは とることは不可能ですか?? 分かる方お願いします。

  • デジタル一眼レフの存在意味?

    一眼レフって現在どのような存在なのでしょうか? 最近、知人が使わなくなったデジタル一眼レフをもらいました。 以前から期待と興味があり手にしたかった物だったのですが・・・ 実際使用してみて、あまり凄いというイメージは無く、 ただ、連射が凄い、暗いところのノイズが少ない、設定がたくさん出来る・・・ その程度にしか感じませんでした。 こまかな設定は分からないので、 ほとんどオートでの撮影でしか使用していませんが、 これキレイ!なんて思う画像は撮れません・・・ 手持ちのコンパクトデジタルカメラの方が被写体がクッキリとしたキレイな画像が撮れます。 (ブレとかは関係なしです。) 最近、一眼レフの価格が下がり、初心者でもどうぞ!なんて宣伝をしていますが、 初心者がキレイに撮るというにはハードルが高いような気がします。。。 また、一眼レフの利点として、 ファインダーで覗いた画像がそのまま撮れると言うのがありますが、 それも、実際記録される物とはかなり離れたものに感じます・・・ それだったら、まだ液晶に映し出された物を確認する方がデジタルとしては無難? 高くて大げさでデカイが機能満載で本当にきれいに撮れる!とは言いますが、 最近のコンパクトデジカメとくらべても、その欠点を補うほどの性能があるようには思えないのですが? 実際このデジタル一眼レフの存在意味とか、使用者の種類?はどうなのでしょうか?

  • ママチャリ

    極普通のママチャリ のことなんですが チェーン全体をおおっている チェーンカバーは とることは不可能ですか?? 分かる方お願いします。

  • Top Gearという番組を見て

    先日ニコニコ動画でTop GearというイギリスのTV番組を見て、 今まで車に興味がなかった私ですが、今では車が趣味の一つです! でも一つ問題があります。専門的な言葉がわかりません例えばV8エンジンとかです。最初聞いたとき『何がV8エンジンだ?』まぁ中三ですからわからなくてもいいと思う方もいるかもしれませんが私は興味を持ったらとことん調べたりして知りたいです。こういう性格なのでぜひ こういうエンジンとか車の種類とかいろいろな説明または、車が趣味の人の初心者サイト的なものを教えてください!! こんなものわからない私ですがどうかよろしくお願いします!! ちょっと文章としておかしいところもあると思いますがそこはちょっと見逃してくださいね!! 最後にひとつ。Top GearのDVD(日本語字幕)ってないですかねぇ?

  • WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の音質比較、アドバイスなどお願いします

     今までGigabeatのMEGF11を使って、MediaPlayerを使ってレンタルしてきた音楽CDなどをPCに取り込んだりMEGFF11に転送したりしていました。最近、音楽プレイヤーをもう1台購入しようかと思って色々調べていたら、圧縮形式についてちょっと気になったのとで質問させていただきます。  今までは、WMA形式で128kbpsのビットレートでPCに取り込んでいました。しかし、色々調べると、CD音質並みにしたいのであればMP3の高ビットレートがお勧めということが分かりました。そこで、今までのWMA(128kbps)とMP3(320kbps)の音質を同じ曲で比較してみることにしました。比較的いいヘッドフォンで、PCとMEGF1の両方でそれぞれ再生してみることにしました。  しかし、PCでもMEGF11でも2つの違いがまったく分かりませんでした。ほぼ同じに聞こえるのです。当然、ビットレートを極端に下げれば明らかに音質の変化は分かるものの、上記2つだと全く違いが分かりませんでした。  ビクターの「alneo XA-V80-A」や「Media Keg HD10GB7」という機種を検討しているのですが、両方とも音質がかなりいいということで候補に入れています。しかし、いずれにせよ圧縮しているため音質を多少ながらも犠牲にしているのでそれは仕方がないと思っています。そのためあまり値段が高いのを購入することは考えていません。この2つはmp3とwmaに対応しているのでどちらの形式で転送しようか迷っています。ちなみに、今までレンタルしてきた曲は全てwma形式でパソコンに入っております。これは仕方がないとして、今度から、例えばレンタルしてきた曲を、  ○WMA(128kbps)で取り込むか  ○MP3(320kbps)で取り込むか  迷っています。前述したように、PCとMEGF11で音質を比較した場合は全く違いが分かりませんでした。なのでこの機種で聞いてもほぼ音質は同じなのかな?と思っています。そこで聞きたいことが幾つかあるのですが、 (1)上記2つの圧縮形式とビットレートならどちらがお勧めですか? (2)上記2つの圧縮形式とビットレートはどちらが音質的にはいいのでしょうか?。 (3)この他にお勧めの圧縮形式がありましたらアドバイスお願いします。  圧縮形式やビットレートなど聞こえ方は人それぞれなので難しいかとは思いますが、この辺アドバイスという形でも良いので回答宜しくお願いします。

  • 車道の左折専用レーンに関して

    こんにちは。 先日クロスバイクを買い、渋谷から大宮まで自転車で帰りましたが、ひとつ疑問があります。 それは車道の左折専用レーンです。 これはどのように走ればいいのでしょうか。 左直右 といったように三車線ある場合、自転車は真ん中の直進レーンに入っていいものでしょうか。 都心に、特に高速道路の高架下で多くありますが、交差点がない時に左折専用レーンに入るとまったく別の方向へ行ってしまうので非常に困っております。 前回はどのようにすればいいかわからなかった為に直進レーンに入りましたが、正直怖かったです。 かといって直進レーンに入らないと迷って帰れなさそうなので入りましたが。 よろしくお願いします。

  • 車道の左折専用レーンに関して

    こんにちは。 先日クロスバイクを買い、渋谷から大宮まで自転車で帰りましたが、ひとつ疑問があります。 それは車道の左折専用レーンです。 これはどのように走ればいいのでしょうか。 左直右 といったように三車線ある場合、自転車は真ん中の直進レーンに入っていいものでしょうか。 都心に、特に高速道路の高架下で多くありますが、交差点がない時に左折専用レーンに入るとまったく別の方向へ行ってしまうので非常に困っております。 前回はどのようにすればいいかわからなかった為に直進レーンに入りましたが、正直怖かったです。 かといって直進レーンに入らないと迷って帰れなさそうなので入りましたが。 よろしくお願いします。

  • ホワイトノイズを軽減できるイヤホンを探しています。

    最近、メモリオーディオでクラシックやジャズなどを聴き始めたのですが、ホワイトノイズが気になって仕方ありません。 使っている機器は、ビクター製のXAーv40という機種です。 使用しているイヤホンは、DENONのC452というもので、インピーダンス16Ω、6980円くらいの製品です。 友人の勧めで、6980円のDENONのものを買ったのですが、付属のイヤホンに比べて、ホワイトノイズが気になります。 できれば、音質がそこそこいいものを探しています。 音楽ファイルは128ビットの物がほとんどです。 イヤホンを、インピーダンスが高いものに変えることによってホワイトノイズは軽減されるのでしょうか? 予算的には11000円が限度です。 オーディオに関してまったくの素人で、どういったイヤホンを選べばいいのかまったくわかりませんので、ぜひお勧めのイヤホンがありましたら教えていただきたいです。

  • ipodのイコライザ機能

    僕はよくラルクを聞くのですが、勉強不足で良くイコライザが分かりません。そのため、自分でいじくると音がおかしくなってしまいます。ラルクにあったイコライザを知っていましたら教えてください。

  • 自転車の斜め横断

    3年前のことですが、自転車で斜め横断をしようとして自動車と接触しかけた事があります。何とか接触はせずにすみました。 私は歩道を走っていて、ちらっとは後方確認をしたのですが、一時停止をせずに右折してしまい、後方からきた自動車と接触しかけたのです。運転手の方はかなり激怒され、こちらはイヤホンをしていたこともあり、とにかく謝罪しました。ですが、あちらは後部座席にお子さんを乗せていて、急ブレーキの衝撃で口を切ってしまわれました。それで「どうするんだ!」「どうしてくれるの!」と泣き叫ばれ、私も気が動転してそのままその場を立ち去ってしまいました。 そしてつい先日、自転車に乗っていたら後ろから何度も自動車にクラクションを鳴らされました。それも鳴らすたびにこちらの顔をのぞきこんできて、それでふと思ったのが、あの時の方ではないかということです。顔もどことなく似ていた気がします。 今さらながらあの時警察を呼んでいれば良かったと後悔しています。もしその方が同一人物でまた会うようなことがあったら警察で正直に話した方が良いのでしょうか?その場合、お子さんの治療費を請求されることはあるのでしょうか?また、刑事罰を課せられるとしたらどのような罪でしょうか?回答よろしくお願いいたします。

  • 最適な交換レンズ(Eー510オリンパス)

    散歩中の妻をよく撮るのですが、最適なレンズはどういうものでしょうか。 オリンパスE-510ダブルズームを使っています。 パンケーキ、35 35マクロも人気のようですが。 背景を広角で撮る時などかえって不便ではないか心配です。 フラダンスをしているので遠くからとる時は600mmレンズが人気のようなので併せて検討しています。 まだ一眼のレンズの買い増しが初めてなのでよろしくお願いします。

  • 悪質出品者からMPプレイヤーを落札してしまい動画再生ができません

    こんばんは。 悪質出品者からMPプレイヤーを落札してしまい動画再生ができません(;_) 購入したのは以下のサイトの左上の黒です。 http://86411.ld.infoseek.co.jp/index.htm 説明に品質に問題があるのでアプリケーションCDは同封しないとあり 自分のダウンロードセンターからダウンするようにと・・・ http://86411.ld.infoseek.co.jp/new_page_11.htm それでダウンしてセットアップを始めると私のウィルスソフトがウィルスを検知し展開できません。 それを伝えると相性がありますから先にダウンロードセンターのをダウンして動作確認してからって説明に書いてありますよね・・・という悪質さ。 それで自分で動画変換ソフトを利用し(入ってるサンプルを参考に) 176(横)×220(縦) avi が入っているんですが私のソフトですと 220×176しかできないんです。 ようは普通の横長を90度回転しないといけないようです。 そのようなことができるソフトはありますか? またこのような悪質出品者への対応がありましたら是非教えてください ちなみに「返品?いいですよ。落札取り消しで悪い評価が付きますよ。往復送料をあなたが負担し箱やプレイヤーに傷や指紋などあったらその分の金額は引きます」だって!!!! ひどいですよね! CD不良があっても同封しといてそれと別にセンターにソフトを入れていけばいいじゃないでしょうか? みなさまも http://86411.ld.infoseek.co.jp/new_page_11.htm 読んでいただければわかると思いますが文章が支離滅裂でなりたってないんですよね。 どうぞよろしくお願いします。

  • 本日マイクロフォサーズが発表された件 (´・ω・`)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080912-00000020-bcn-sci 以外と早く発表になりましたね。いわゆるネオ一眼の立場はどうなるのでしょうか。共存できますか。

  • 自転車パーツを自分で取り付けしたい!どこまでできる??

    クロスバイクを購入予定の者です。 本体は店で買うのですが、店によっては付属品(メットやライト等)の品揃えが悪く、少ない中から選ばなきゃいけないのがとても嫌です。 本体+スタンド+泥よけ程度ならお店で取り付けてもらいますが、 その他のパーツってどこまで自分で取り付けできますか? 以下が、購入予定です。 ヘッドライト テールライト サイクルメーター(コードレス・コード有問わず) サドルの後ろにつけるミニバッグ 当方自転車初心者ですが、機械をいじったりするのは好きです。 ご教授お願いいたします!!

  • 上手な猫の撮り方

    僕は今度カメラを買おうと思っています、基本的に猫を撮ろうと思っています、どうすればうまく撮れるのでしょうか?教えてください。あとまだどのカメラを買うか迷っています撮りたいものは、上のとおりです値段は、なるべく安いものでお願いします。

  • チューブについて

    下記3点について教えて頂きたくよろしくお願いいたします 使用チューブは一般的なパナレーサー(1000円位) 1・パンク箇所を探す為に空気を入れると、バルブ近辺を除き所々直径  が他と比べ倍近くなっています。同じ品種で他のチューブもこの様  になります。これは他のメーカーの物でもこの様になるものでしょ  うか。 2・パンク修理の際、ヤスリをかけてゴム糊を塗ると、穴のあいていた   箇所が分からなくなってしまいます。何か良い方法はないでしょう  か。 3・レースは別として、何箇所位までパンク修理したら新品と交換した  方が良いのでしょうか(タイヤに問題がない場合)

  • ロードレーサータイヤの太さと性能

    ロードレーサータイヤについてお尋ねします。太いのと細いのどちらが有利(速い)なのでしょうか。通念としては細い方が速いとなっているのですが、次のような考えはどうでしょう。 まずタイヤのころがり抵抗を考えて見ましょう。タイヤ直径に関係なく、同じ空気圧で同じ重量を支える場合は同じ変形量になり、接地面積はほぼ同じとなります。さて、タイヤのころがり抵抗は、地面への粘着・引き剥がしと、ゴムの変形・戻りの合計です。前者は設置面積が同じなら一定、後者はタイヤ直径が大きいほど小さい。よってタイヤは太い方が転がり抵抗がすくないと結論付けられそうです。 次にタイヤ重量を考えて見ましょう。これは単純に太い方が重くなる。 最後に空気圧です。細いタイヤの方がより容易に高い空気圧を得ることができるのかもしれません。(ぼくの持っているタイヤは700c×25は八気圧、21は10気圧です。) 以上のファクタを考えると、同じ空気圧にする限り、加速時は細いタイヤが有利。いったん巡航速度になれば、太いタイヤが有利となるみたいです。 ぼくは21と25の2台持っていて、同じ八気圧1/3入れているのですが、25の方が相当速いです。ただ、自転車重量・構造等ありますから、これだけでは結論付けられませんが。

  • デジカメを買おうと思っているのですが初心者はどの機種を選べばいいのでしょうか。詳しい方教えてください。

    デジカメを買おうと思っているのですが初心者はどの機種を選べばいいのでしょうか。詳しい方教えてください。 これから常にデジカメを持ち歩き何かあればその都度写真に残していこうと思います。 しかしデジカメに関しては全くの素人です。 基本的には自分ひとりか友達とのツーショット(景色ではなく人物)を取りたいと思っています。 (1)どのメーカーのどの機種を選べばいいのでしょうか。できれば初心者向きを希望します。具体的な機種名を挙げていただくと助かります。 (2)できる限り薄いタイプを希望します。 (3)人物を中心に撮ろうと思いますのでタイマー付が希望です。 (4)撮影日の年月日が記載されるものが希望です。 (5)予算は25000円程度です。 (6)どこの電気屋さんで買えばいいのでしょうか。東京に住んでいるので多くの家電量販店があるのでそこは問題ないと思います。 (7)付属品は何が必要なのでしょうか? (8)撮った写真はどこで現像すればいいのでしょうか?  また一枚いくらくらいかかるのでしょうか? (9)自分のオリジナルのアルバムを作りたいと思います。 (10)何万画像を選べばいいのでしょうか? 以上それぞれの質問にお答えしていただけたらと思います。 よろしくお願いします。