eye3 の回答履歴

全591件中61~80件表示
  • 似非Ipodプレーヤーがオークションで激安。

    最近Ipodを購入したいと思いまして、 出来るだけ安価で購入したいと思い、 Yahoo!オークションを利用しようとしたのですが、 「ipod風プレーヤー激安1円から!」という 破格のお値段で売られていたモノがいくつかあり、驚きました。 (その商品はipodではありません。) そういうわけで、これらの商品は一体どのような会社で つくられているのかなあと思い、質問いたしました。 どなたかご回答お願いします。 (海外輸入品とかかれ、アップル社ではない、との補足がありました。 外見はIpodと本当にそっくりなものもあるし、 コレは偽物だろ…というものもありました。)

  • DVDを再生している時の音量が小さいです

    アクオスのLC 20D50でDVDを再生している時の音量が小さいです。 私の耳が悪いとかいうのではなく、普通にテレビの音量をMAXにしても小さいのです。 DVDのメニューで2.0chに設定しても小さいです。 これを改善する方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#244905
    • テレビ
    • 回答数2
  • 有線を解約したら線だけ。。。そこにipodをつなぎたいのですが・・・

    有線放送を解約したら写真のように線だけ残して機械を撤去されました。 そこに、Ipodをつないで音楽を鳴らしたいのですがどうすればよろしいでしょうか? 元々は 有線の機械→2系統に分かれて、まったく異なる部屋にある二つのスピーカーをそれぞれモノラルで鳴らしていました。それぞれ音量調整も別個にするために 有線の機械での音量調整と 別付けのミニアンプで違う音量にしていました。 その機械の部分をIpodに変えたいのですが、アンプなども必要かなと思うのですが、どうすればよろしいでしょう?

  • オリンパスE520のISOについて

    私はオリンパスのE500という機種を使っていますが買い換えることにしました。 ISOなんですが、今のE500はISOを200が限界でそれ以上だとノイズだらけです。最終的には1600まではいけますが・・・ E520はどうでしょうか? E620と迷ったのですがあまりお金を出せないので520にします。

  • きれいにプリントしてくれる写真屋さんを探しています!!

    先日デジタル写真をお店プリント(インターネットのお店ですが。)に出したのですが、お家でプリントしたほうが色鮮やかだったことにがっかりしてしまいました・・・ どこかよいお店プリント教えてください!! 尚、プリントに出した写真屋さんが使っている機械は[最新型のデジタルラボQSS37シリーズ] 写真用紙は[国内純正:フジカラー印画紙裏面EVER-BEAUTY PAPER  for LASER TYPE 2] になります。悪くはないと思うのですがなぜか自宅で使っているEPSONのEP301でプリントアウトしたほうが色鮮やかできれいでした。 耐久性のこともありできればお店でプリントしたいのですがどこかお勧めがあれば教えてください!   できれば予算15円(L)で富士純正ペーパーが希望です。 よろしくお願いいたします☆

  • 歩道or車道

    一般に自転車が車道を走らなきゃならないのは承知しているのですが、 歩道通行可になっている道路で車道を走るのは 1違法 2合法だがマナー的になし 3問題なし どれになるんでしょうか。 ロードバイクに乗り始めて半年弱になりますが、 わき道から大通りに出て、歩道通行可かどうかわからない 歩道通行可の標識はあるものの実際は人通りが多すぎて乗れない なんてときに迷ってしまっています。 具体的な理由も添えてくださると助かります。 (ついでに、ロード等に関する走行ルールを詳しく説明しているサイトをご存知の方は教えていただけると幸いです)

  • 大学「サイクリング部・ツーリング部」では ヘルメットかぶらないの?

    最近 気になりました。 夏休みを利用してか、バイクに荷物満載で何人かで走ってるサイクリスト・・・。 彼らのほとんどは「ノーヘル」です。 私はロードバイク始めたからには「ヘルメットは必需」と認識しましたが、「ツーリング派」のかたは、そんな意識は無いのでしょうか? 服装とのマッチングを考え、あえて「ヘルメット無し」で行ってるのでしょうか?

  • 自転車も駐車禁止で罰金になるの?

     自転車は駅前など駐輪禁止スペースに駐輪すると、撤去させられて2000円程度の罰金を支払って引き取りに行かないといけませんが、それ以外の公道においての駐輪の定義は車やバイクと同じなんでしょうか?  原付で駐車禁止を繰り返して罰金が何十万に膨れ上がったモデルの人がいましたが、自転車でも同じことはあるのでしょうか?

  • フィルム一眼は時代遅れ?

    4~5年前から、キャノンのフィルム一眼レフカメラを愛用してます。 最近知り合いに「え?今時フィルム?」というような事を言われ驚かれましたが、やっぱり今時フィルムカメラを使ってる人は珍しいんでしょうか? ちなみに、前々からデジタル一眼の購入も考えてはいるんですが、コンパクトデジカメもあるし、今すぐどうこうという事は考えてません。 個人的には、現像に出して、写真が出来上がるまでの間がとても楽しみです。 出来上がった写真を見て一喜一憂するのも楽しいです。

  • DVD DecrypterでDVDを読み込めません

    DVD DecrypterでDVDをハードディスクに入れようとしたのですが、DVD Decrypterに I/O Error! Device:[0:1:0](E:) CDB:12 00 00 00 38 00 Interpretation:Inquiry Reason:アクセスが拒否されました。 と出てしまいます。 DVDをプレイすることはできるのですが・・・ どなたか教えてください。

  • 暑い季節になると地上デジタル放送が見られません。

    毎年、5月下旬頃から9月下旬頃までの日中に、地上デジタル放送が見られなくなるので困っています。アパートに住んでいるのですが、ケーブルテレビ局から電波が届いています。午前10時頃から、画面にブロックの様なものが出始めて、音も途切れるようになり、午後12時には、受信できませんというメッセージが出て、午後6時頃まで全く映らなくなります。地上アナログ放送やBSデジタル放送は映っています。DVDレコーダーも同じような状態になるので、予約した番組が録画されていない事もよくあります。寒い季節には、一日中問題なく映っているので、暑さが原因なのでしょうか?良い対策はないですか?

  • このような場合の自転車事故について。(画像を修正しました。)

    以下のような接触事故の場合、責任関係はどうなるのか、経験のある方ご教示をお願いします。今後の参考に是非させて下さい。 (1)自転車の練習をしていましたが雨が降り出したので練習は切り上げ。その帰宅途中の車との接触事故でした。 (2)片側4車線の大道りです。当方は車道の左側を時速25kmぐらいで走行していました。 (3)交差点を曲がろうとしましたが、曲ってすぐ、横断歩道のすぐ横に車Aが止まっていたため、左側の車線は通れず、少し右にそれようとしました。 (4)しかし、右側の車線を走っていた車Bが、自分の右横辺りで急に減速をして、車Aと車Bの間の間隔はなくなってしまいました。当方もすぐ減速で止ろうとしましたが、路面が濡れていたため、最後の最後で、止ったものの、自転車が右に傾いて、車Bの側面にゴツンと自転車のハンドルの横をぶつけてしまいました。 (5)この場合の責任関係(自転車・車A・車B)は一般的に考えてどうなるか、誰に何%責任があるのか、弁償は何%になるのか、ご教示下さい。 (6)今回の件は、私もとっさに、車にぶつけてしまった事に申し訳ない気持ちを感じて、すいませんの平謝りだったのですが、幸いどなたにも怪我はなく、自動車にへこみ・キズはつかず、気を付けて下さいね。で終わったのですが、(私ももう少し、車間を開けていればよかったので反省はもちろんしています。) が、直後冷静に考えてみると、 1、まず、交差点の15m以内に車を止めるのは交通法違反ではないのか?(車Aの事です。) また、この車Aが、私と車Bが接触後に、話し合いをしている最中に、急に走り出して去りました。めんどい事になると嫌だから逃げたのではないか?と感じました。 2、車Bも、自転車の自分からみて、急に減速された時は、『おいおい、なんでそこで減速すんねん!止まるなよ! ぶつかるで・・ あ~』という感じで減速され、案の定、ぶつかってしまったという感じです。 この車Bも、前方は、赤信号でもなく、前に車もない状態で、急に減速です。その横の車線の車は普通に流れているのに。 今回、こういった3条件が重なって、当方も最後でぶつかってしまったのですが、責任関係はどうなりますでしょうか? 今後の参考に是非ご教示をお願いします。

  • 自転車で踏み切りを渡るときに静電気?

    冬季にママチャリで線路の踏み切りを渡るときブレーキレバーを操作すると静電気?で指に軽い痛みを感じたことがあります。最近クロスバイクで踏み切りを渡るときサドル上の臀部にかなり強い痛みを何度か感じました。それ以後怖くて踏み切り上ではサドルから尻を浮かして渡っています。こららの現象の原因と防止法をご存知のかたがいらっしゃいましたら是非ご教示ください。

  • 700Cで山を登れません (^^;

    700Cのフロントトリプルで山に行きましたが、脚力不足の為登れませんでした。26インチなどの自転車にすれば登りやすいでしょうか?

  • i podのイヤホンの接続部分が切れてきて…

    i podをしばらく使用していると、イヤホンと本体を接続する部分のゴムが切れてきて、中のコードがむき出しになってきてしまいます。 こうなってしまうと、イヤホンを新しく買い換えるしかないのでしょうか?その部分さえ切れていなければ、壊れているわけではないので、まだまだ使えるのですが…。 なんとか使い続ける方法はないのでしょうか?

  • 練習施設ないですか?

    前にも何回か質問させていただきました。 回答してくださった方々、ありがとうございます! 僕はロードバイク部を作ろうとしているんですが、学校外の練習施設の確保という課題だけ解決できずにいます。 自分なりに調べてみたところ、ある学校で同じようにロードバイク部があると聞きました。 その学校でもやはり車道での練習は危険なため許可が下りていませんでした。 けれど「集団走行ができる施設を借り、長期の休みにそこへ行く」という方法をとっていました。 僕たちの学校もその方法なら許可が下りるみたいなんです! 車での移動でもかまいません。どこかそのような施設を紹介していただけないでしょうか。

  • ロスレス音声の存在意義について(by 初心者)

    5.1chで出来るだけ低予算でいい音で映画を楽しみたい。 そんな都合のいいことを考え、最近の音声圧縮技術に対応している 出来るだけ安いホームシアターセットを捜していたら、 「最近のロスレス音声に対応していないアンプでもリニアPCMで出力すれば問題ない」という意見を聞きました。 ……あれ? そうすると最近の可逆性圧縮音声の存在意義って何なのでしょうか? どなたか、よろしければお教え下さいm(__)m

  • CDのビットレートについて

    CDのビットレートっていくつなんでしょうか?

  • 録音時の振動で音質は変わりますか?

    私はレンタルしてきたCDを、パソコンのドライブに挿入して録音しています。 前に、録音している最中に少しでも振動(パソコンに手や物が軽く当たったり、マウス・キーボードを動かしたり)があると音質が若干悪くなると聞いた事があったので、細心の注意を払いながら録音作業をしてきました。 けれど最近になって、振動によって音質が悪くなるのか疑問に思い、質問させて頂きました。 録音ソフトはExact Audio Copyで、Lameの「VBR-0(or1)」設定で録音しています。 質問に答えてくださる方は、出来れば根拠も加えて頂ければ非常にありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 安価な自転車を購入したいのですが、普通のママチャリは…

    安価な自転車を購入しようと思っています。 予算は、1万5000円前後で考えています。 しかし、普通のママチャリでは、ちょっとつまらない。 かといって、今までにクロスバイクやロードバイクを買ったことが無く、お金も無いので、それらを買ったほうが快適とはわかっていても、思い切って買おうとまでは思えないのです。 なので、スポーツバイクとは言えない"モドキ"商品をあえて、「ママチャリよりは良いか。」という感覚で買おうと思っています。 自分でもいくつか調べてみた結果、いくつか見つけることができました。 ■ CR276 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?v=2&v=3&e=1&s=2&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&d=0&uwd=1&sitem=CR276&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ TCB7006 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=TCB7006&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ DE-09 http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=DE-09&cid=3184 ■ CRB700AL http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=3&e=1&s=28&sub=0&k=0&oid=000&c=2808&uwd=1&sitem=CROSS-SIM&f=A&nitem=&g=204915&min=&max=20000&p=0 ■ crb700alwh http://shopping.yahoo.co.jp/search?first=1&p=crb700alwh&cid=3184&x=34&y=11 欲しい自転車の理想としては、 1)ママチャリよりは、スピードが出ること。 2)ママチャリよりは、カッコイイこと。 3)数十km走っても、さほど苦じゃないこと。 4)数段の変速機(ギア)が付いていること。 5)すぐに錆びたり、ダメになったりせず、ママチャリと同等か、それ以上はもつこと。 などがあげられます。 これを踏まえて、「この自転車が良い。」、「この自転車ならまだマシ。」といったご意見をお聞かせください。 上にあげた自転車以外により良いものがあれば、教えていただけると幸いです。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いいたします。