bossnass の回答履歴

全533件中181~200件表示
  • 宮崎哲弥

    回答お願いします 評論家として多方面で活躍中の宮崎哲弥氏についてです。 評論家を名乗る人物が一企業のCMに出ることは良いのでしょうか? 何か腑に落ちません

  • 現代日本社会に希望がもてません。

    20代・大学生です。 日本という国が好きだとか嫌いだとか、今の政治のここがおかしいとか、そういう話をするつもりはありません。ただ、普通に暮らしていて見える現実の社会に絶望してしまいます。 例えば、私はアルバイトで10代前半の女の子を教えているのですが、その子は、飲酒喫煙は当たり前、家には数日~数週間に1回帰ってくればいい方で、友人や先輩の家に入り浸り、毎日深夜遅くまで、飲み歩き、遊び歩き、芸能人のおっかけに明け暮れています。その子の家は裕福で遊ぶ金には不自由していないみたいです。 その子の親はというと、「何があっても自己責任」と放任しっぱなしで、その子と接するときはまるで腫れ物を触るかのような感じです。 また、その子に話を聞いていると、その子の友人や先輩はどの人もそんな感じで、どの人も親が会社役員だったり、医者だったり、芸能人だったりで、遊ぶ金がたくさんあるようです。 子も子ですが、親も親だと思いませんか?そして何より、こんな人たちが金持ちの社会っていったいなんなんだろうって思ってしまいます。 また他のバイトをしていても、人によって態度が違う上司、自分のミスの責任をなすりつけてくる上司、さらに他人のミスを上司に告げ口し、自分だけ取り入ろうとする同僚、と、周囲には人格を疑いたくなる人だらけです。 ネットの掲示板を見れば、信じられないような暴言の数々、街を見わたせば、大人とは思えないくらい精神年齢の低い人たち、例をあげたらキリがないです。 結局のところ、みんな自分のことしか考えていない、他人の痛みなんかわからない、道徳的な倫理観なんてない、と思ってしまいます。 そして自分もそういう現代日本人の一人でいることが嫌になってきます。 みなさんはどう思われますか?そして、どうすれば今の社会や人間に対して、少しでも肯定的な考えを持つことができるのでしょうか?

  • 情報や知識、時代の流れにとらわれず作品を作るには。

    私は芸大生なんですが、作品作りが全く手につかない状態です。 現代性を関連させつつ自分なりの視点、見解、思考で物事に挑みたいのですが 情報収集の段階でいつも情報に呑まれてわけがわからなくなっていたりします。 以前はボールペンによる細かいドローイングをやっていたのですが、ネットや雑誌で似たような手法の作品が多く見られるのでありきたりな気がして今はその手法による制作はしていません。 「個性」において、例えばレトロな感じが好きだからとか赤色が好きだからとかいう要素はどうしても趣味的な気がして、作品にそういうわかりやすい癖的な要素を持ち込むのは嫌なんです。どうしても新しくないような気がして、自分の絵の手法のそのようなものだと感じたからです。手法は単なる方法であって、他にコンセプトとその手法を使う理由があればそんなに気にはならないんだろうなとは思いますが、今は0に戻ってしまった気がしてとてもうやむやしています。 自分は何が作りたいのか? 何を主張したいのか? どんな視点で世の中のものを見るのか? それに対し、自分はとても知識が浅はかな気がして 表に発信する事がとても臆病になっています。 技術云々ではなく 頑固として信じる信念のようなものがぐらついて 自信を持って何かをつくることができません。 文章もおかしいですがニュアンスで理解してくれればありがたいです。 過去からのインスパイアではなく(形式的な)現代の自分の目線で何かをしたいんです。 もっと世の中に詳しくなって、色々な発想法や考え方を養っていきたいと思います。 みなさんはどのような努力をされているでしょうか?

  • 米の大統領選はどうして長期かけてだらだらやるのですか?

    米の大統領選のニュースにはもう厭きました。 州ごとに選挙日が違うようですが、あまりにも長期間にわたりすぎています。 候補者はお金がかかってしたかたありません。 お金持ちしか立候補できないと思います。 日本では成立しない方式です。 こんなだらだら選挙になったのはどういった経緯があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フィギュア、模型、おもちゃなどに関する仕事がしたいのですが?

     私は今年で29歳になる会社員ですが、将来チャンスがあれば自分の趣味を職業にしたいと考えています。 自分の趣味とはフィギュア、模型、玩具などですが、主にこれらの商品開発、設計製作、デザインなどの仕事がしてみたいのです。 しかし、このような職業に転職するにはどうしたらよいのかがよくわかりません。それに転職するには何歳ぐらいまでにした方が良いかも知りたいです。  特に疑問なのが以下の点です。 <A. 玩具やフィギュアの開発、設計製作がしたい場合。> A1 どんな会社のどんな部署に入ればよいのか? A2 必要なスキル、資格は何か? A3 どんな勉強が必要か?(お勧めの専門学校などあれば教えて下さい。) <B. 模型製作者になりたい場合。> B1 展示用、建造物など、模型製作者にはどんな仕事があるか? B2 どんな会社に転職すればなれるのか? B3 必要なスキル、資格は何か? B4 どんな勉強が必要か?(お勧めの専門学校などあれば教えて下さい。)  どなたか、以上の点で何かアドバイス等ございましたらぜひお願いします。別に全てでなくても良いので出来るだけ私に情報をいただけないでしょうか。

  • 愛機南へ飛ぶ

    昭和18年公開の映画、「愛機南へ飛ぶ」で、主人公の勉強机に置かれている三角定規の材質は何でしょうか。私にはそれが透明に見えたのですが。 これが製作された戦前・戦中に、こんなところまでプラスティック製品が普及していたのでしょうか。 どなたかご教授、よろしくお願いします。 ※カテ違いかもしれませんが、どこにすればいいのかわからなかったので、ここにしました。ご了承ください。

  • 外国人が急増した理由。特にブラジル人

    外国人、特にブラジル人、中国人、中東系の人を町でよく見かけるようになりましたが、90年代初頭はそんな光景はあまり目にしませんでした。なぜ彼らが日本に住んでいるんでしょうか?違法的に住んでいる人いるでしょうが、合法的に住んでいる人も多数います。彼らが増加してから日本の治安は限りなく悪くなっています。できれば個人的に母国へ帰ってもらいたいわけですが、なぜ母国へ帰らずに日本に滞在し続けるのでしょう?またなぜ外人が増加したんでしょうか?

  • フランスの歴史に詳しい方にお尋ねします

    フランスの歴史に詳しい方教えて下さい。 フランスのかなり昔の時代で、サディズム?サド・マゾが集まって 貴族の様な位の高い人たちが奴隷の生き血を飲んだりする習慣って、聞いたことありますか? もしくは文献などあるんでしょうか。 ネットで引いても全くでてこないのです。 何かさわりだけもご存知でしたらお教え頂けますとありがたいです。

  • フランスの歴史に詳しい方にお尋ねします

    フランスの歴史に詳しい方教えて下さい。 フランスのかなり昔の時代で、サディズム?サド・マゾが集まって 貴族の様な位の高い人たちが奴隷の生き血を飲んだりする習慣って、聞いたことありますか? もしくは文献などあるんでしょうか。 ネットで引いても全くでてこないのです。 何かさわりだけもご存知でしたらお教え頂けますとありがたいです。

  • どうしてマオリだけが?

    調べてわかったことですけども、オーストラリアの先住民族アボリジニは、人口の2%だけ占めていて、アメリカの先住民族インディアンは、人口の0.8%だけ占めています。しかし、ニュージーランドの先住民族マオリは、人口の15%も占めていることがわかりました。どうしてニュージーランドのマオリだけが他の国の先住民族と違って、こんなにもたくさん占めているのですか?教えてください。

  • アルゼンチンには、なぜイタリア系が・・・

    アルゼンチンには、どうしてイタリア系がたくさん移民してきたのですか?

  • フランスの一番のライバルは?

    歴史上、イギリスの一番のライバルはフランスだと思うのですが、フランスにとって一番のライバルは、どこの国でしょうか? 時代によって違うとは思いますが、教えてください。

  • 北京オリンピックは中止になると思いますか?

    タイトルどおりなのですが。 北京オリンピックは予定通り開催されるのでしょうか? また中止になるとすればどのような要因が原因となるのでしょうか? ジョンタイターやジュセリーノの予言では中止になるとのこと。それは中国の内乱が原因と・・・チベットの情勢が拡大するのが要因になるのでしょうか? いままで環境問題などで開催が危惧されていましたが、今回のチベット情勢のニュースで(予言とか信じてしまうたちなので^^;)ぐっと中止の可能性が高まったような感じがしてなりません。 無事に開催していただきたいものですが、ニュース通の方のご意見はどうでしょうか? 中止の可能性はあるでしょうか。

  • アルゼンチンには、なぜイタリア系が・・・

    アルゼンチンには、どうしてイタリア系がたくさん移民してきたのですか?

  • イギリスには暴力団がいない!?

    とある半分お笑いのトーク番組で 国会議員がイギリスには、暴力団がつまりマフィアが いないと言っていました。 もしその通りだと素晴らしい社会だと 思うのですが 本当にイギリスにはマフィアがいないのでしょうか? どうしたらそんな事が達成出来るのかもわかりません。 それとも、物の見方の詭弁で居ないといっているのに過ぎないのでしょうか?

  • 「独身者には重税、子持ち家庭には無税」はどうなのですか?

    少子化とかニートや年金とか経済悪化とか、日本の将来に悲観論ばかり 聞かされ、地球の環境悪化抑制に協力しろとか脅かされてる現在。 そんな絶望的な未来を担う子供たちを生んで育ててる人たちに 例えば(子供が18才まで)「所得税・住民税・健康保険は大幅負担減、 児童手当の増額、住宅ローンの支援、年金支給の優遇、子持ち社員の 比率に応じて法人税の軽減」を。 反対に、独身者(子供のいない夫婦も場合により)「各種税金・健康保 険料の大幅負担増」といった政策は、間違いなのでしょうか? 別に少子化対策ではなく、子供が増えると社会全体も活気が戻って くると思うのですが。 ・・・俳優・西村晃の父でロボット学者、植物学者の西村真琴は、 『保育は天業』『保育の営みがある限り、人間社会は有機的に発展 する』という観点から、ムッソリーニが掲げた独身税・子無税構想 を評価・支持している。・・・(ウィキより抜粋)を読んで 思ったのですが。

  • この事件知りませんか?(テレビでやってました)

    2年程前、どのテレビ局か忘れましたが放送していた、この事件に詳しい方いますか? 中東の王女ら4、5人を監禁。そして唯一の楽しみ、ラジオでよく聞いていた DJに助けを求めるため牢獄の中から穴を掘って外にでて助かった、という事件なのですが。 母親にこの話をしたいのですが、どこの国の王女なのか、いつ頃の話なのかわからないでいます。よろしくお願いします。

  • ムッソリーニは人気者?

    友人から、『第二次世界大戦中のイタリアの首相ムッソリーニは、子孫が政治家になるほどの人気者である。』と教えられました。この話は本当ですか?もし本当なら、どうして人気者なんですか?教えてください。

  • ムッソリーニは人気者?

    友人から、『第二次世界大戦中のイタリアの首相ムッソリーニは、子孫が政治家になるほどの人気者である。』と教えられました。この話は本当ですか?もし本当なら、どうして人気者なんですか?教えてください。

  • 宝クジの1等を当てた人のその後の人生

    宝クジの1等で、数億円当てた人のその後の人生にとても興味があります。 噂でも結構ですので、教えて頂けませんか? 当てた瞬間に仕事をやめ、その後は毎日遊んで暮らしている? あるいは全額、定期預金に預けて今までどおりの質素な生活をしている? あるいは博打につぎ込んで、アッと言う間に賞金を使い果たしてしまった? 宝クジで何億もの現金を手にした人は、その後、どんな人生を送っているのるのでしょうか? 単なる噂でも結構です。 少なくとも私の周辺では、噂の類も聞いた事がありません。 勿論、本当に当てた人はペラペラ話す事は無いと思いますが ・・・