neorg の回答履歴

全738件中181~200件表示
  • blenderかmetasequoiaか

    3DのCGを作って、最終的にOpenGLで動かしたいと思っています。 今までOpenGLで頂点指定して3次元物体を 描画していたのですが、 blenderかmetasequoiaでモデリングして それをOpenGLで読み込んで動かすことができると聞きました。 そこで、blenderかmetasequoiaを使おうと 思っており、どちらを使うか迷っております。 windowsとlinuxのデュアルブートになってるんですが、 基本的にlinuxで作業することが多いので linuxでも動くblenderが良いかなと思っているのですが、 blenderは使いにくい、という話も聞きました。 たしかにblenderはパッと見、情報も少なそうで インタフェースも分かりにくそう・・・と思いました。 みなさんはどちらを使っていますか?? どちらがオススメですか??

  • フラッシュ作成ソフト

    こんにちは、 来月、友人が結婚することになり、出席することになりました。 そのときに余興をすることになったのですが、結婚式に出席する友人と相談した結果、お祝いメッセージ入りのムービーを流すことに決めました。 人数の調整で結婚式に参加できない人の為にも、なんとか友達みんなの思いをよい感じに仕上げて、新郎とその家族に喜んでもらいたいと思っています。 ですが・・・パソコンを使えば簡単に出来るだろうと思っていたのですが、予想以上にスキルが必要だということがわかりました。。 そして、どのソフトを使えば良いか、いろいろ探していますがドレが妥当なのか分からないです。 フラッシュなら、動画(.mov←変換可能)を追加したり、音楽を追加したり、エンドロールのようなものも作れるかなと思っているのですが。 金銭の問題上、フリーソフトで対応していきたいと思っていますが、フリーソフトでそこまで使えるものというのはあるのでしょうか? お勧めのソフトがあれば教えていただきたいです。 ご返答お願いいたします。

  • これは盗聴or盗撮でしょうか?

    彼氏はヤキモチ焼きであまりに束縛が酷く、私は本気で別れたいと思うようになってしまいました。 その彼に最後のお別れをしようとホテルを予約し泊まったのですが、何かトラブルがあった際のことを想定して私はボイスレコーダーで会話を録音しようと、彼がシャワーを浴びに行った直後に直ぐさまレコーダーの電源を入れ録音スタートボタンを押しました。 その瞬間「ピーッ」という甲高い耳障りな凄い雑音が鳴り響きました。 部屋中どこに移動しても雑音が止まらないので彼に聞こえてしまっているかもしれないと思い、私は焦ててボイスレコーダーの電源を切り、結局会話の録音は出来ませんでした。 彼が盗聴or盗撮をしていたのか、それとも客室内に元々設置してあったのかが分からないので何とも言えませんが、盗聴器などがあるとボイスレコーダーで録音しようとしても妨害されてしまうのですね。 これは何とかなりませんでしょうか?

  • 動画

    動画をPCに保存したいのですが どうすればいいか分からないです。 まず、そんなことできるのでしょうか← よく分からないまま SMPlayerをインストールしてみましたが PCの動画をそこで再生できるのかな?って思っていたけど なんだかよく分からず・・・。 動画変換サイトとか 動画保存サイトとかってのを ダウンロードしたりすればいいんでしょうか??? 機械オンチです。 難しい言葉使われても分かりませんので 面倒かもしれませんが分かるようにお願いします。 ごめんなさい。誰か助けてください。

  • isoファイルをアメーバブログへ載せたい

    こんばんわ。どうしても行き詰ってるのでお願いします。 まず、拡張子Giのファイルをisoへ変換しました。 病院の超音波画像ですが、DVDに焼いてもらったところ、拡張子giのため、家のプレイヤーでは再生できず、 supreウルトラisoというソフトでisoへ変換しました。 そのままでは、ブログに載せられないのでmp4への変換をhand Brake-0.9.3-win-GUI というソフトで試みました。 方法としては、変換元にディスクトップに保存してあるisoファイルを 指定しようとするのですが、 下記の画像のようなエラーがでます。 また、hand Brake-0.9.3-win-GUIの使用方法をネットで見ているとリッピングが必要と書いてあるものもあったので リッピングソフトDVD Decrypterというのをダウンロードしたのですが、外付けHDDに ISOファイルとMDSファイルが2つ出来るところまで、マニュアル通りに保存できたのですが、 そのisoファイル、MDSファイル共に、hand brakeで変換元に指定しても、同じエラーがでます。 一体、何がおかしいのでしょう?? 別方法でisoファイルをブログにアップできるならそれでも構わないのですが、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか??

  • MP4→AVIへの変換について

    現在、PCに保存されているMP4形式の動画を、 Windows Media Playerでも見れるAVI形式の動画に 変換したいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • HSPで見通しのよいプログラムを書く方法

    少し前に趣味でプログラムを始めた者です。 C言語も多少触れましたが、今は基本的にHSPを使っています。 HSPに限ったことではないのですが、 「長いプログラムになったとき、どのようにすれば見通しのよいプログラムが書けるか」 ということを疑問に思いました テトリスゲームを作る。ということを例にしてみます。 1.ブロック(7種類)の生成 2.だんだん下に落下してくる 3.同時に、キーボードからの操作を受けつける 4.ブロックが地面に達するor他のブロックに触れたら、停止する 5.消滅する列があるかどうか判定し、あれば消滅させる 6.1に戻る 大雑把に書けば、こういう流れになってると思います。 この程度のプログラムであれば特に何も意識しなくてもいいと思うのですが、 もっと複雑なものになってくると、 1~6のようなプログラムの流れが、見えにくくなってくるように思います。 自分なりに調べた結果、商業用など、本格的なソフトウェア開発の場では、 メインプログラムは、全体の流れ(上記1~6のような流れ)が見えやすいように、非常に完結に。 そして、各種細かい動作(上記1、2、3、4、5、6の、各々)は別途(別ファイルに?)に用意すると聞きました。 確かに、これであれば複数人でソフトを開発するときも、 役割の分担がやりやすくていいと思います。 しかし、実際にどのようにして、このように書けばいいのかが良く分かりません。 HSPになぞらえて、やり方をご教授お願いします。

  • 市町村提供のライブカメラ映像を見たい

    市町村提供のライブカメラ映像が見たいです。 しかし私のPCでは「×」表示で見られません。JavaビューワとかPC用ビューワとは説明が出てますが、何のことか分かりません。 私のPC特に操作、設定した記憶はありません。XPHomeEditionです。 お恥ずかしいことですが教えてくださいませ。

  • シルバーライトに教えて下さい

    PC初心者です、シルバーライトを起動させるに、必要なOSは?

  • 3DCGへの色つけ。

    VectorWorks2009 with RenderWorksを使用しています。 3Dモデルを作っているのですが、3DやCGに疎く、 手探り状態です。 テクスチャ貼りは、モデルを選んでダブルクリックするだけ なので、なんとかなっているのですが、モデルに白に近い アイボリー色をつけるというのがどうしてもできません・・・ 色の変更をすると赤や青には変わってくれますが、 白となると、灰色の塊のままで変わってくれません。 VectorWorksが悪いのかと思い、CADではなく、CGソフトの Cinema 4D(VectorWorksとの連携可能)というのも導入してみました。 しかしこちらでも同じく色をすきな色に塗る事はできません。 非常に基本的な事で申し訳ないのですが、 3DCGへ白い色をつける方法というのはどのような方法がありますか? アドバイスいただけたらありがたいです。

  • 3DCGへの色つけ。

    VectorWorks2009 with RenderWorksを使用しています。 3Dモデルを作っているのですが、3DやCGに疎く、 手探り状態です。 テクスチャ貼りは、モデルを選んでダブルクリックするだけ なので、なんとかなっているのですが、モデルに白に近い アイボリー色をつけるというのがどうしてもできません・・・ 色の変更をすると赤や青には変わってくれますが、 白となると、灰色の塊のままで変わってくれません。 VectorWorksが悪いのかと思い、CADではなく、CGソフトの Cinema 4D(VectorWorksとの連携可能)というのも導入してみました。 しかしこちらでも同じく色をすきな色に塗る事はできません。 非常に基本的な事で申し訳ないのですが、 3DCGへ白い色をつける方法というのはどのような方法がありますか? アドバイスいただけたらありがたいです。

  • X形式の素材

    DirectXによる、3Dプログラミングを行っており、 X形式(*.x)の素材を探しているのですが、 ダウンロード可能な素材を掲載しているサイトを 紹介して頂けませんでしょうか?(有料でも可です)

  • gimp2.6のオブジェクト移動

    いつもお世話になっております。 gimp2.6のペンツールを利用して作成したりんごの画像を 移動させたいのですが、移動ツールを使用しても全く動きません。 「パスの境界線を描画」を選択後は、移動ができないのでしょうか。 ご助言が頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 群集アニメーションが知りたい

    引きの画でライオンに追われる草食動物20匹ぐらいの群れを3DCGアニメーションで作成したいのですが、これは群集アニメーションを使用すべきでしょうか? それとも一匹ごとアニメーションを設定すべきでしょうか? 今後、同じような事をするなら群集アニメーションで生産性が上がると思うのですが、これを支援するソフト、又は統合型ソフトがありましたら紹介してください。

  • OpenOffice.org「Base」での頭の0の表示方法について

    お世話になります。 先ほどOpenOffice.orgをダウンロードして「Base」というデータベースソフトを使っています。 取引先から「csv」ファイルがメールにて送られてきました。 ファイル名は「商品在庫.csv」。おそらくファイルの種類だと思うのですが、「microsoft office excel csv ファイル」となって、「a,」このようなアイコンのファイルです。 このファイルをbaseで開いてみたところ、一見おかしなところはなかったのですが、「商品管理番号」というところに本来「00001」のように0が頭に来るはずの商品管理番号がタダの「1」になっていました。 これはどのようにしたらbaseでも頭に0が入っていた場合表示できるようになりますでしょうか? 対象のファイルをエクセルで開いても同じように0は表示されなかったのですが、いろいろいじってみて拡張子を「.txt」にしてメモ帳で開いてみたら確かに00001のように頭に0が入力されていました。 これはエクセル側の設定などで解消できる問題でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともご教授下さいませ。

  • デジカメの写真加工ソフトを探しています。

    はじめまして。 デジカメで撮影した写真をプロモーションビデオのように、 音楽に合わせてスライドショーのようにしてそれをDVDなどに焼き付けたいと思っています。 フリーソフトで探しているのですが、なにかお勧めのソフトはありますか? 教えていただけると嬉しいです。

  • デジカメの写真加工ソフトを探しています。

    はじめまして。 デジカメで撮影した写真をプロモーションビデオのように、 音楽に合わせてスライドショーのようにしてそれをDVDなどに焼き付けたいと思っています。 フリーソフトで探しているのですが、なにかお勧めのソフトはありますか? 教えていただけると嬉しいです。

  • 自転車のブレーキワイヤーがすぐ切れます

    一般的な軽快車(ママチャリ)を使用しています。ブレーキシューやブレーキワイヤーを自分で何度か交換して使ってきました。 しかしどうもブレーキワイヤーが切れるのが早い感じがします。年間に2~3回交換します。この頻度変ではないですか? ワイヤーはブレーキレバーに引っ掛けるタイコの根元で切れます。 私なりに考えたことは、 (1)ブレーキレバーへの取り付けが不良。アウターワイヤーがレバーに対して曲がっているとか。 (2)リムとシューの摩擦が足りなくて制動が得られないので、むやみにレバーを握る。それでワイヤーが傷む。 (3)ワイヤーの品質が悪い。 いろいろ挙げてはみましたが、じゃあ具体的にどう改善すればいいのかがわかりません。また他にチェックポイントがあればお教えください。よろしくお願いします。

  • Blenderでマットオブジェクトを作りたい

    Blenderでマットオブジェクト(影、反射だけのオブジェクト)を作りたいと思って、色々さがして、思考錯誤したんですが、どうもうまくいきません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5185335.html の方法もやったのですが、どうもうまくいかず、 ノードでの抽出も試したのですが、どうしてもワールドの色の反射も抽出してしまいます。 正確にオブジェクトだけの影、反射だけをアルファチャンネルで出力することはできないんでしょうか。

  • 洋楽のアーティスト名と曲名を教えてください

    2007年10月中旬にイタリアで夜の音楽番組を見ました。 その時の歌が忘れられなくて折にふれて探しているのですが 自分で探すのに限界がきました。ご存じの方どうか教えてください。 もう2年前の事なので少しうろ覚えなのですが、歌っているのは女性 (と男性も?)で、女性は綺麗な顔立ちですが男性といがみ合うように 怒ったような顔で眉を吊り上げて歌っていました。男性の事は残念 ながら覚えていません。そして、なぜか網タイツを履いた女性の下半身 がタップを踊っていて、上半身は無くて、その部分にはまな板の上に 魚がのっていてピチピチしている不思議なビデオクリップでした。 英語だったと思います。最後にタイトルが出ると思って見ていたら he say love me(もうはっきり覚えていませんが)とあったので タイトルだと思ったのですが、日本に帰って探しても全然無くて やっぱり自分の記憶違いだったのか…とガックリしました。 結構激しい曲でした。よろしくお願いします。