neorg の回答履歴

全738件中101~120件表示
  • Windows Live ムービーメーカーについて

    Windows Live ムービーメーカーで動画を作っていたのですが、どの保存形式から保存しても0%の状態で止まってしまい、保存できません。 キャンセルをすると、応答なしのウィンドウが出てきます。 色々調べてみて、コーデックが原因なのではないかと思い、新しいコーデックをインストールしても現状のままでした。 出来れば、このソフトで動画を作りたいので解決方法を教えて頂けると幸いです。 OS:Windows7 ムービーメーカーのバージョン:2012 使用画像:jpg 使用音源:mp3

  • 動画の圧縮

    動画を圧縮したいのですが… ムービーメーカーでできると聞いたのですが やり方を教えてください! お願いします! windows7です

  • Inkscapeの画像組み合わせ

    Inkscapeで重ねた画像の白い縁をなくしたいのですが、方法がわかりません。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 1080/60Pを編集・出力したら映像だけ倍速に?

    高画質で取ろうとして、パナソニックのHC-X900Mというのを 購入して、撮影したのですが、 VideoStudio PRO X3で、編集→AVHCDで出力したら、なんと、 映像が倍速になってしまいました・・・ これって、おそらく60pが原因なんだと思いますが、 詳しい原理・理屈は皆目わかりません。 ですので、小生は、 とにかく、1080/60Pで撮影したファイルをそのまま、 編集ラインに乗せて、他のファイルとも混在して、そのままの画質でファイル出力できる 編集ソフトを買いたいです・・・ 是非、そのようなスグレモノがあれば、どうぞ、お教え願います。 よろしく願いします。 予算は、10万円までです。

  • バッファローの地デジチューナーについて

    こんばんわ! バッファローの地デジチューナー(DT-H50PCI)の付属のCDをなくしてしまったのですが、別のチューナー(DT-H10PCI)のCDからPCastTV for 地デジをインストールしても問題ないでしょうか? というか、動きますか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • カムタジアスタジオにVOICEROIDで音割れ

    Camtasia Studio 7(カムタジアスタジオ) Ver7.1.1 に VOICEROID+ 民安ともえ Ver1.5.1 で合成した音声を、オーディオトラックに追加して動画を作成したところ、 VOICEROIDで合成した音声が割れてしまいます。 カムタジアスタジオで、音声をトラックに追加した時に、添付画像のダイアログが表示されるのですが、それが関係しているのでしょうか? 「VOICEROID+ 民安ともえ」の音声ファイルの保存形式としては 「16bit 16KHz PCM形式」 「16bit 8KHz PCM形式」 の2通りが選べるのですが、いずれを選択しても音割れは改善されません。 また、「16bit 8KHz PCM形式」を選択した場合は、添付画像のダイアログは表示されません。 カムタジアスタジオ側のオーディオの設定として、 「音量レベルの均等化を有効にする」 「ノイズ除去を有効にする」 「音声の最適化を有効にする」 のチェックを入れたり外したり、設定をいろいろ試してみましたが改善されませんでした。

  • Windows7でXPの時のような画像ビューワー

    タイトルの件です。 XPからWindows7に乗り換えたのですが既定のビューワーではGIFに対応していないらしくGIFのアニメーションが動いてくれません。 XnViewというのに乗り換えたのですが、画像検索結果を順に表示してくれなくて使いづらいです。 (フォルダ内検索をして画像一覧を作ります。この一覧から画像を開き、次の画像を見ようとしても検索結果以外の画像が出てきてしまう) XPと同じビューワーってないのでしょうか。 またはWindows7規定ビューワーでGIFアニメを見る方法とか・・・ よろしくお願いします

  • mac並のスペック

    アドビのソフトがサクサク使えるmac book proまたはAir並みのWindowsノートPCは ありませんか?(Dreamweaver、Photoshop、Fireworksなど) 半年くらい前にmac book proに乗り換えたんですが使いづらくて・・。Windowsに戻りたいです・・

  • POSER8「曲がったパイプを通る針金」できますか

    初めまして。 POSER8で簡単な器械の組み立てや動きをアニメーションで作製中です。 その中で「曲がったパイプを通る針金」を考えていますが、 針金がパイプに入りながら、中の空洞に沿って曲がっていくイメージです。 そのような動きがPOSER8で出来るのでしょうか? 可能ならば分り安く教えてもらえないでしょうか。 不可能ならば、そんな動きを再現できる(できるだけ安価な)お勧めソフトってありますか? 初心者であまり製作には精通していません。 ご親切な方、同じようなご経験がある方、ご回答よろしくお願い致します。

  • mmdの動画読み込みが出来ません

     はじめまして。MMDを初めて一週間未満の超初心者です。  最近ようやくモデルを動かすことに慣れてきて、最初の課題と言われるウマウマも見栄えよく動かせるようになり、次は動画を作りたいと思うようになりました。  動画トレースでやりたいと思い、音声はすでに取り込めており、あとはトレース動画を用意するだけなのですが、そこで引っかかってしまいました。  MMDで動画を読み込めないのです。ちゃんとMMDで読み込めるAVI形式でファイルを作ったのに、なぜだかMMDが読み込んでくれません。  ここで初心者の大半の方は皆つまづいてしまうようで、私も何か参考資料がないかと必死に探したのですが、いまいち説明が難しくて理解が追いつきませんでした。  AVI形式で動画を変換できるソフトはダウンドードしています これで動画を変換しても、やっぱり読み込んではくれません。 一体何がいけないのでしょうか。  初めてなので質問の内容が分かり辛いと思いますが、ぜひご助力お願いいたします・・・!

  • Windows7のIE9

    windows7を使っています。 「プログラムのアンインストールまたは変更」にInternet Explorerが表示されないのですが、 最新バージョンのインストーラーをマイクロソフトからダウンロードしても、 「Internet Explorer のインストールが完了しませんでした。 セットアップを続行できません。 コンピュータには最新バージョンのInternet Explorer がインストールされています。」 と表示されます。 どうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • フラッシュプレイヤーの異常?対処法希望

    異常に気付いたのはニコニコ生放送を見ていたときで、 184のチェック外しても、新しく放送を開くたびについてしまうというものでした。 ただ、よく見てみるとそれだけではなく、音量バーの位置や他の設定など 設定そのものがリセットされている感じということが分かりました。 ここまでだとニコニコ動画の不具合かと思いましたが、 フラッシュゲームをやっていたとき、普通なら得点が記録され次回以降開いても 残っているはずですが、そちらも読み込む度にリセットされていましたのでフラッシュ自体の問題だと思われます。 これらの症状の原因はなんでしょうか? (何か設定をいじくったということは少なくとも記憶にはありません・・・) また、対処法などはございますでしょうか? 今のところやってみたこととしては、 ・普段使っていないブラウザでためしました。→IE、Firefox、Google Chroomすべて同じ症状でした ・Cookieの全削除(Cookieの設定は許可になっているのは確認済みです) ・フラッシュプレイヤーのアンインストール、再インストール このぐらいですが、すべて効果ありませんでした。 使ってるOSは「XP Service Pack3」 フラッシュのバージョンは「11,3,300,268」です。 もし、他に必要事項ありましたら追記します。 いろいろ不便すぎますので、どうか解決方法のご教授お願い致します。

  • autorun がうまく動作しない

    配布用のCDあるいはDVDを作ろうと計画しています。 試作したautorunが動作しないので原因を教えて下さい。 作成したautorun.infは [autorun] open=rundll32.exe url,FileProtocolHandler index.htm よろしくお願いいたします。

  • youtubeに動画をアップロード。

    デジカメで撮影した動画をyoutubeにアップしたいと思っています。 撮影にはオリンパスのX-1というカメラを使用します。 XDピクチャーカードはどれぐらいの容量が必要でしょうか? カメラをアップデートしてないので、最大で256Mまでしか使えませんが256M必要ですか?

  • Win7でWMP12の音声切り替え方法

    アナログテレビで洋画を録画しました。 DVDに保存しています。 前のWinXPを使ってた時は(wmpのバージョンは覚えてません・・)、 音量を左右どちらかゼロにして、聞けてたのですが、 現バージョンはそれが出てきません。 ●再生→オーディオおよび言語トラック→規定値(これだけしかありません)   規定値の音声を日本語にしました。 ●ffdshowをwin7もあったのでインストールしました。 ●acselect.dll もダウンロードしました。でも、   「表示」「ツール」→プラグイン→オプション→「オーディオdsp」で追加がありません。 以上試したのですが、2か国語とも聞こえてきます。 左右一方だけしか聞こえなくてもいいです、日本語だけになれば。 どうしたらいいか、教えてください。

  • ログオン時の暗証番号

    win7ログオン時の暗証番号を不要にするには?

  • LenovoのVeriFace解除について

    LenovoのVeriFaceで顔写真を設定してしまい不便です。解除の方法を教えて!

  • Win7でWMP12の音声切り替え方法

    アナログテレビで洋画を録画しました。 DVDに保存しています。 前のWinXPを使ってた時は(wmpのバージョンは覚えてません・・)、 音量を左右どちらかゼロにして、聞けてたのですが、 現バージョンはそれが出てきません。 ●再生→オーディオおよび言語トラック→規定値(これだけしかありません)   規定値の音声を日本語にしました。 ●ffdshowをwin7もあったのでインストールしました。 ●acselect.dll もダウンロードしました。でも、   「表示」「ツール」→プラグイン→オプション→「オーディオdsp」で追加がありません。 以上試したのですが、2か国語とも聞こえてきます。 左右一方だけしか聞こえなくてもいいです、日本語だけになれば。 どうしたらいいか、教えてください。

  • アーティストと曲名を教えてください

    すごく曖昧で、情報も少ないのですが・・ 今年の春くらいによくラジオで流れてた曲です。 ・サビの後、またはサビの前で「why~」と3~5回歌っている ・女の人 ・洋楽(たぶん) ・テンポはそれなりにあったと思うのでバラードではない(たぶん) これだけの情報しかありませんが 思い当たるアーティスト、曲がありましたら 教えて下さい。

  • 画像ファイルの変換

    いつも参考にさせて頂いています。 デジカメで撮影したデータを保存しているのですが、 自分で撮影したデータ → jpg 友人からもらったデータ → tif 父親がネガからスキャンしたデータ → bmp と色々拡張子が異なっています。 出来れば、拡張子を統一して変換したいと思いますが、何か良いソフトはありますでしょうか? 変更後のサイズに付いては、気していないので出来るだけ劣化しない物が良いです。 また、数がそれなりに多いため、バッチ処理等一括してできる物を希望しています。 他の質問等でも紹介されている、Irfan View を試してみましたが、画像がかなり荒くなっていました。 (設定が悪いだけかもしれませんが) よろしくお願い致します。