neorg の回答履歴

全738件中41~60件表示
  • Blender ゲームエンジンについて

    Blenderに付属の機能、ゲームエンジンがありますが、 幾つか質問があります。 ・Blenderのゲームエンジンですが、実際にイベントなどを起こしてゲームをつくれるのでしょうか? ・仮にBlenderでゲームをつくったとしても、どう出力するのでしょうか? 質問が粗いですが、分かる方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 初心者はUDKとUnityでは

    3Dのアクションゲームを作りたいと思っています。 しかし、自分はゲーム作成は初心者であり、特に3D系は初めてです。 調べたところ、3Dゲーム用エンジンでは ”Unity”か”Unreal Development Kit”がいいと載っていました。 そこで、初心者がゲームを作るには、どちらを使用したほうがいいと思いますか? ついでですが、自分は英語能力はそこまで高くありません。 そして、私が使用しているPCはお世辞にも性能が良いと言えません・・。 もし、上記2つのエンジンよりこっちのほうがオススメってのがあるのでしたら是非教えて下さい。

  • 即興で洋服のラフ画に生地写真をはめて製品イメージ

    いつもお世話になります。 生地見本、(10c×10cくらい)の写真を撮って(もしくはハンドスキャナ)、 それにお客さんと打ち合わせをしながら、 洋服のラフ画をかきつつ、(もしくはCADデーターから取り込んだ既存のパターン画から) その場で簡単な製品ラフイメージをプレゼンできたらと思っています。 既存のプリントされている生地、例えば花柄などを使うので、 色や柄をソフトの中で作ったりする必要はありません。 その場でのスピードとストレスなしを重視していて、 おおざっぱな製品イメージさえつかめればと考えています。 嶋精機さんにそのようなソフトはありますが、オーバースペックだしお値段も手が届きません。 http://www.shimaseiki.co.jp/product/design/sdsone_apex/print/ レノボのYOGA、ASUSUのTHICHIのような平置きもできる WIN8タッチパネル対応のウルトラブックを買って挑もうかと思ってます。 ラフでよいので筆圧は必要なしでOKかな?と思っています。 以上のような希望で 一番の質問は どのソフトを使えばよいのか、簡単でよいのでどんな工程をふめばよいのか教えてくださると助かります。 (フォトショップとフリーのペイントネットというソフトを少し触ったことがあり、まともに勉強はしていませんが 以前、少し作ってみました。「魔法の杖」?のようなツールを駆使ましたが なかなか骨の折れる作業でした。 線をくっきり書けば簡単になるのでしょうか?) また、なにか他のことでもご助言があれば是非よろしくお願いいたします。

  • PICのプログラミングについて

    16F88をC言語でプログラムしています。 HI-TECH cでコンパイルしたところ、delay関数がうまく動作しません。 delay関数の直前までは動作するのですが、そこでストップしてしまいます。 どうもincludeの設定のところに問題があると思うのですが、 初心者なもので原因がいまひとつ掴めません。 とりあえず、delayが動作しているか確かめるために作った下記のプログラムでいろいろと試しているのですが、おかしいところがあればご指摘お願いします。 **************************** //RB0~RB4にはLEDを接続 #include <pic.h> #include <htc.h> #define _XTAL_FREQ 8000000 // 8Mhz __CONFIG(0x3F22); void main(){ TRISA = 0b00000100; TRISB = 0b00000000; PORTB = 0b00000101; __delay_ms(500); PORTB = 0b00000111; }

  • Blender 20世紀FOX風動画が最後まで

     YOUTUBEで作成を仕方をみました。指示通りインストールして,Matt Hoeckerのファイルをダウンロードしました。文字を変更してアニメーションレンダリングしたのですが,できた動画はわずか2秒程度,ロゴが出始めたところで終わってしまいました。 文字を変更するだけでは最後までできていないのですか?自分で続きを作る必要がありますか?

  • パソコンが壊れました

    dellのvostro1310を所有しています。今電源を入れたところ、写真のような状態になっていて、つきませんでした。アイコンの右2つが点灯で右から3つ目が点滅しています。 画面は暗いままです。 とこか故障でしょうか?HDDを取り替えれば再生可能でしょうか? 2009年に購入したので寿命でしょうか。。。

  • 動画を作りたいのですが

    アニメーション動画を作りたいのでparaflaとゆうフリーソフトをダウンロードして そこで絵を動かすことはできました ですが何故か保存ができません 名前をつけて保存をしても見れないんです 保存するためこの問題はどうやったら解決しますでしょうか 誰か詳しい方教えてください

  • 動画を作りたいのですが

    アニメーション動画を作りたいのでparaflaとゆうフリーソフトをダウンロードして そこで絵を動かすことはできました ですが何故か保存ができません 名前をつけて保存をしても見れないんです 保存するためこの問題はどうやったら解決しますでしょうか 誰か詳しい方教えてください

  • ノートPCのファンを個人が取り換えることは可能?

    今年の初めにヒューレットパッカード Pavilion g6 というノートパソコンを購入しました。 http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g6_1200/specs... 時期的に安売りの時でもあり、6万円弱程度で購入しました。 最近、電源を入れると「ファンに不具合がある」というエラーメッセージが出て、そのままシャットダウンされるようになりました。 そこで、メーカーに送付し見てもらうと、原因は「水損」ということで、保証対象外の修理になるとのことでした。 メーカーからの見積もりでは、マザーボード、ファン交換、その他で12万円ほどの修理費用がかかるとのことでした。 水損で腐食しているとのことでした。 上記のエラーメッセージの後に、ENTERキーを押すと通常に動作します。もちろん、ファンに異常があるとのことなので長時間は 使用しませんが、短時間であれば通常通り動きます。 メーカーの修理受付けに相談すると、ファンだけの交換も可能とのことでした。 その場合の費用は、技術料22,000円、ファンの部品の代金が8千円、税込みで32,000円ほどだとのことです。 購入金額を考えると、全修理費用のの12万円を出すのなら別の新品を購入した方がいいと思います。 そこで、たとえば、同じ商品のジャンクを購入してファンだけ取り外し、ファンだけを自分で交換出来ないものかと思っています。 本題ですが、今のノートパソコン(上記の商品を知っていれば尚ありがたいのですが)は、自分で裏蓋を開けて素人がファンだけを交換することは可能なのでしょうか? 入手方法は上記したようたとえば、ディスプレイの壊れたジャンク品などからファンを取り外してみようと思っています。 ただ、デスクトップならいざしらず、ノートパソコンはメモリの増設くらいしか経験がなく裏蓋をあけたことはほとんどありません。 ファンがドライバーや特殊器具などで取り外し可能で配線もコネクターのようなもので接続できるのならば、自分で交換できるかもしれません。 ひとまずファンだけ自分で交換して使えるところまで使いたいと考えています。 パソコンのハードに詳しい方、個人でのファン交換は可能か教えてください。 あわせて、必要な工具、器具とその値段。 また、作業するにあたって参考になるサイトなどご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Blenderで0からモデリングを学べるWebサイ

    Blenderで0からモデリングを学べるWebサイト まったくの初心者で趣味レベルで良いので、モデリングからはじめて最終的に動画などを作成できるようになりたいです。 そこでとりあえずの導入として独習できるWebサイトを探しています。 ゆくゆくは書籍を購入してと考えておりますが、右も左もわからない状態なので・・・。 ソフトはBlenderをインストールしましたが、フリーor安価であれば他のものでも構いませんのでオススメがあれば教えてください。 よろしくお願いします!!

  • レベルメーターを動画にするフリーソフト

    例えば、ちょっと分かりづらいですがこの動画のように http://www.youtube.com/watch?v=EKw74U3M3yI レベルメーターを動画にするフリーソフトはないでしょうか。 説明下手ですみません。 理解できる方がいましたら回答お願いします。

  • DVDをパソコンのHDDで観れるように保存の仕方?

    DVDをパソコンに入れて、コンピュータをクリックしてDVDを開くと、 「VIDEO_TS」というファイルがDVDの中にあり、 さらにそれを開くと、「VTS_01_3」ゃ「VTS_01_4」などの多数のファイルが ありますが、 このようなバラバラな動画のファイルではなくて、1ファイルだけで、 DVDとして、パソコンの中に保存して、DVDの動画を観たいのですが、 どうすれば、DVDが一つのファイルとして、保存出来ますか。 動画の変換?をする必要があるのでしょうか。 そのあたり、ソフトが必要であれば、ソフトのご紹介や、手順を簡単に お願いいたします。 宜しくお願い致します。

  • 音楽の編集技術

    友人が「音痴などは音声や音楽の技術で誤魔化せる」と言っていたのですが、 事実なのでしょうか?

  • 「ManyCam」で動画を開くときのファイル形式

    質問致します。「ManyCam」を使って、ニコ生とかで動画配信したいのですが「ManyCam」で動画を開こうとすると、「ファイルを開けません」と出てしまいます。今まで、「mp4」「wmv」「avi」等の拡張子で試してみましたが、全て開けません。ファイル名も日本語ではなく、半角英字にしてあります。拡張子を何にすれば再生できるのでしょうか? どなたかお解かりになられる方よろしくお願い致します。

  • 「ManyCam」で動画を開くときのファイル形式

    質問致します。「ManyCam」を使って、ニコ生とかで動画配信したいのですが「ManyCam」で動画を開こうとすると、「ファイルを開けません」と出てしまいます。今まで、「mp4」「wmv」「avi」等の拡張子で試してみましたが、全て開けません。ファイル名も日本語ではなく、半角英字にしてあります。拡張子を何にすれば再生できるのでしょうか? どなたかお解かりになられる方よろしくお願い致します。

  • ニコニコ生放送で流れるBGMの確認方法

    ニコニコ生放送を見ていて、流れているBGMが気になり聞くと「流れているBGMは、システムか視聴履歴から見ることができますよ。」 などと回答をくれるのですが。 視聴履歴に行っても表示されなくなってしまったようなので、システムから確認しなくてはならないみたいです。 それで視聴履歴の場所は分かるのですが、システムの場所が分かりません。マイページにあるのでしょうか? 場所を教えてください。 よろしくお願いします

  • マッチムーブのソフトを探しています

    最近3DのCG制作に少し慣れてきて、今度はカメラの映像に合成してみたいと思ってきました。しかし調べると動いている映像に合成するにはカメラトラッキングの情報が必要になること、普通の映像に情報をのせるには専用のソフトなどでマッチムーブをかけなくてはいけないことがわかりました。そこでフリーのソフトを探しているのですが、windows対応のvoodoo?しか見つからずmac向けのソフトが見つかりません。 誰かご存知の方はいないでしょうか。ここまでお金をかけずきたので極力フリーがいいです あ、CGはCINEMA4Dです

  • 動画をAVS4YOUで回転させたい

    MOVファイルの動画をAVS Video Ediitor回転させる方法を教えてください。

  • VideoStudioの編集について

    VideoStudio X5 Proでできる編集のことについて質問があります。 タイムラインに挿入した動画のクリップ?をしたいのでその方法を教えてください! 私の知識がない分説明させていただきます。 例えば、 左右に二人の人がいる動画で「右の人だけを表示したい」と思い 動画を縦に二つに割り、右だけを使う。 動画の大きさを変更したいのではありません。 表示したい部分だけを動画として保存したいのです。 タイムラインにある動画の上で右クリックをして 「クリップを分割」とも違います。 この作業自体に名前がある場合はそちらも教えていただけるとありがたいです!

  • FLASHファイルの開き方が分からない

    先日FLASHを作成しようと思い立ち、Parafla!というFLASH作成ソフトでswfファイルを作成したのですが、どのようにして開けばいいのか分からず困っています。 先日最新版のAdobe flash playerをインストールし、公式サイトのバージョンテストを見ても最新版がパソコンにダウンロードされているのは間違いないようなのですが、当初Adobe flash playerがアプリケーションだとばかり思って探してみると、パソコンの中には特にAdobe flash player関連のファイルやアプリケーションといったものは見当たらず、またswfファイルを開こうとしてもどのアプリケーションで開くかを選ばされるばかりで、一向開ける気配がありません。 検索してみてもAdobe flash playerを使ったswfファイルの開き方の載ったサイトは見つからず、自身の無知を恥じるばかりです。 どうか御回答宜しくお願いします。 ちなみに、関係あるかは分かりませんが、OSはvistaを使用しています。 またAdobe flash playerのバージョンテストの表示は「You have version 11,4,402,287 installed」です。