gf-wgc34 の回答履歴

全191件中101~120件表示
  • オーディオ

    マーク2 平成5年式トヨタ純正のCDカセットオーディオ(2DIN)をホンダ車のオデッセイのオーディオレスタイプに買い替えました。 しばらくナビ等を買わないため、コネクタが合うかまたはトヨタ→ホンダへの変換コネクタがあるか教えてください♪ お値段・・・?

  • PCVバルブを…※至急!

    こんばんは、早速ですが今どうすればいいのか迷っています!!(>_<) 前々よりオイル滲みが発生していたのでDラーに持っていったら「この部品だ」と言われ「マイナスドライバーでこじれば取れますよ」と言う事だったので言われた通りにこじっていたんですが、なかなか取れず焦っていたら誤ってエンジン内部に落としてしまいました…。ゴム製のパーツです。アクセルワイヤーの近くにあるパーツです。領収書には「シール、PCVバルブ」と書いてあります。 これはもうエンジンのヘッド周りををバラスしかないのでしょうか?多分ヘッドの中にあると思うのですが…。 車種はMC系ワゴンRです。早急に情報お願い致します(>_<)

  • オニキスで車を購入した場合の名義

    オニキスで新車を購入しようと思っています。 以前 ローン支払い中はローン会社名義だと聞いたことがあるような気がするのですが、 どうなのでしょうか? 車検証などにはローン会社名が載ってて、 自分の名前等は載らないものなのですか? なんかそれって すごく嫌なのですが…。 教えてください。 保険に入る時とかも 自分の名義では入れないのでしょうか。

  • オーバーヒート後の処置

    みなさんこんばんは。 先代レガシィRSK(ターボ)にのっております。 先日、停車中に水温計の針がレッドゾーンまで後5mm程度まで上昇していることに気が付きました。 すぐにボンネットを開けて点検すると電動ファン2基中1基が不動でした。30秒程度観察していると水温がジリジリ上昇してレッドゾーンまであと4mmになったので、エンジンを停止しました。その後ディーラーで点検の結果、電動ファンコネクタの接触不良と判明。と、ここまでは良いのですが、オーバーヒートってエンジンにダメージが残りませんでしょうか? ディーラーで故障発生時の状況を聞かれ、「ラジエータキャップから蒸気が出たり、リザーブタンクから冷却水があふれたり、沸騰もありません。」と回答したところ、「では、エンジンにダメージはありません。大丈夫です」と言われ、コネクタのみ修理して返却されました。自分でエンジンオイルだけ交換したのですが、本当にダメージを受けてないんでしょうか? 将来的に不安要素があるとかがあれば、再度ディーラーに相談したいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スズキのアルトと、ダイハツのミラの違いは?

    軽自動車を購入しようと思っています。 候補が2台あります。 (1)『スズキ・アルト E』 平成17年 2.7万キロ ダブルエアバッグ (2)『ダイハツ・ミラ バン A』 平成16年 1.7万キロ ディーラー車 シングルエアバッグ 乗り出し価格はアルトの方がミラよりも6万円高くなっています。 私はアルトのデザインが気に入っていて、主人はミラの方が燃費も良く、荷物が多く乗せられる(サーフボードを載せるため)ので気に入り話しが折合いません。 違いなどがわかる方どうぞよろしくお願いいたします。

  • スズキ車の耐久性(RAV4orエスクード2.7)

    RAV4かエスクード(2.7L)の購入を検討しているのですが、スズキ車の所有経験がありません。 耐久性やディーラーのアフターサービスについてご存知の方、是非教えてください。 また、RAV4やエスクードについてのご意見でも結構ですので、お願いします。

  • 車検、登録について

    現在、山梨にある車検なしのクルマの購入を考えていますが、少しでも出費を抑えたいのですが、車検、登録を行う方法として、効率的な方法を教えて頂ければ幸いです。 ちなみに当方は長崎市在住です。

  • 改造による車故障の場合の保険適用

    自分で行った改造によって、車に修理が必要となった、或いは、走行不能となった場合、車両保険って適用されるのでしょうか? 改造には、法令違反のあるもの、無いものがあると思われますが、それぞれどうなるのでしょうか? 経験者、あるいは、保険に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 自動車のガラス

    現在の自動車の前後のガラスはどのようにとりつけられているのでしょうか?とても不思議に思っています 学生の頃、自動車板金屋でバイトしたことがありますがその頃の車にはゴムのパッキンのような物に縄を通して取り付けしていたのを見た記憶があります。(30年程前) どなたかご存知のかた教えてください。

  • 軽自動車での高速道路走行

     1996年式のワゴンR(走行距離30000km,ターボ無し) で高速道路を往復およそ300kmほど走ろうと思うのですが、 流れに乗ることはできるでしょうか?  高速に乗るのは初めてで、今まで80kmほどしか出したことがありません。(まっすぐの道路で少し下り坂になってるような道路)  普段乗っているときも、特に上り坂を走行中はパワーに少し不安がありキックダウンを使っても上手に加速車線で 加速できるか微妙な感じです。  また、走行中、渋滞等ない限りずっとアクセル全開でも大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ホンダのライフでトラブルです。

    二年ぐらい前にホンダのライフを購入しました。 今まではこれと言って、特に問題もなく走っていたのですが、 数日前に走っていると、エアーバックが…(全部読めませんでした)と 文字が出て、なんだろうと思い近くのコンビニへ駐車したら そのまま、動かなくなってしまいました。 エンジンをかけようとしても、全然だめでした。 すぐにホンダに連絡して担当の方に来てもらいましたが、そのまま修理と言うことになりました。 一応、修理も終えてに戻ってきたのですが、担当の方に原因を聞いたら 待ち乗り中心だとバッテリーに負担がかかり易いんですって言われました。 でも、ライフって待ち乗り中心の女性をターゲットにした車だとおもうのですが…。 ちょっと納得がいきません。 どなたか、同様のトラブルに会われた方はいませんか?

  • おすすめのカーナビ教えてください!!

    現在カーナビの購入を考えております。 初めての購入で初心者なのでいろいろと調べてはみたんですがイマイチこれ!というカーナビが見つかりません。高い買い物なので慎重にいきたいです。 ・ナビ機能はそれなりに優れているもの→KENWOODは他メーカーと比較して劣ると店員さんから聞いたのでそれ以外で。 ・AV機能が優れているもの→実はナビ機能よりDVD、CDなどの音楽が高音質で再生できる。ということを優先に考えています。もちろんスピーカーなども大きく関係してくることですが…。 ・やはりコストは低いもの→中古でもいいかなと思っています。新品で購入するとしても15万以下くらいがいいなと思っております。 どなた様かおすすめのカーナビをご教示お願いします。 ちなみに車は2DINです。

  • 初心者にお奨めの軽自動車を教えて下さい。

    免許を取って10数年、一度も運転をした事がありません。 事情があって車を購入する事になりましたが何を買って良いのか検討も付きません。 お奨めの車、メーカーを教えて下さい。 車に興味が無いため知識がゼロです。見当はずれのことが 書いてあってもご容赦ください。 (1)小回りが利く (2)4人は乗れること (3)荷物がたくさん入る (3)車体がなるべく高く見通しが良い (4)車庫入れ等のナビがある(オプションになるの でしょうか?) その他、色々な要素を含めて総合的に良さそうなものを 教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#23567
    • 国産車
    • 回答数6
  • MC21ワゴンRのアイドル調整

    最近アイドリングがばらつくのでスロットルボディーをエンジンコンディショナーで清掃してみましたが 症状は変わりませんでした。 いろいろ調べるとISCが怪しいと思うのですが、部品が揃うまでアイドリングを少し高めにしようと思っています。MC21(K6A)のアイドルアジャストスクリューはどこにあるんでしょうか?

  • エブリー(ジョイン)

    平成13年式のジョイン(貨物)で走行距離が18万キロで諸費用込みで19万。 タイミングベルト1回交換済みですが購入時にまた無料で交換してくれるらしいです。キーレスやエアコンが付いてました。エンジンを掛けると多少のキリキリと言う金属音が聞こえます。オーバーホールなどはしていないそうです。キズなんかはどうでも良いのですが、エンジンが心配なので飼うのを躊躇しています。18万キロは行き過ぎですかねぇ・・・。 エンジンのオーバーホルをするにしても幾らくらい掛かるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26782
    • 国産車
    • 回答数2
  • ワゴンR■エア抜きしたのに冷却水沸騰の様な症状

    平成12年 MC21S ワゴンR RR4WDです。 ラジエターファンが回らなくなった為、水温があがってしまうという故障により、ラジエターファンを交換しました。 交換後、冷却水をいれ、エア抜き作業をしているのですが、一向に抜けない? ラジエターの冷却水がボコボコ音を立てています。 おかしいですよね^^; なんの修理が必要とかんがえられますか?

  • ワゴンR■エア抜きしたのに冷却水沸騰の様な症状

    平成12年 MC21S ワゴンR RR4WDです。 ラジエターファンが回らなくなった為、水温があがってしまうという故障により、ラジエターファンを交換しました。 交換後、冷却水をいれ、エア抜き作業をしているのですが、一向に抜けない? ラジエターの冷却水がボコボコ音を立てています。 おかしいですよね^^; なんの修理が必要とかんがえられますか?

  • 軽自動車のオススメは??

    20歳で男、初めての車購入なのですが 全費用(車本体<最低限20歳の男が乗っていても恥ずかしくないもの>、維持費、燃費、故障しにくい)を合わせて一番安いと思う軽自動車をできれば理由を含め教えてほしいです。 完全な主観で結構です。 上位3位くらいまでを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フロア高???

    一般的にFFはフロア高が低い、FRはフロア高が高いとおもいますが、FFベースの4WDはプロペラシャフトが通っているのにどうしてフロア高が低いのでしょうか?

  • ディーラー整備士さんに惚れてしまいました。

    ディーラーの整備士さんを好きになってしまいました。 でも、ディーラーってそんなに頻繁に行くわけでもなく 仲良くなる方法が見つかりません。 いきなりメアドを聞くわけにもいかず・・・・。 こんな客は印象に残る・・とか 何かポイントがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27141
    • 国産車
    • 回答数6