gf-wgc34 の回答履歴

全191件中81~100件表示
  • 車の給油口?

    今年は ガソリンの高騰で高速道路にて給油って人が多いみたいですが・・・・ そのうちの中の私も一人なのですが 順番待ちの時感じたのですが 明らかに 運転席の反対側の〔正面からみて右側〕の方が給油口が多いように感じたのですが それって意味があるのですか? 右と左では 何か意味があるのでしょうか? 知っている人教えてください

  • エンジンがかかりません

    大変、ぶしつけな質問で、恐縮ですが 自動車の、エンジンが、かからなくなってしまいました セルモーターは、普通に回るので、バッテリーではないと思われます ただ、セルモーターを回したときに、いつもと違う音 (エンジン本体を回していない感じ)はします。 クラッチをつないだ状態で、セルモーターを回すと、車は動きます。 どなたか分かる方、お願いします。

  • bB(初代)

    初代bBの購入を以前から考えています。 しかし、なかなか値段が下がらず購入に至っておりません。 ネットや中古車雑誌でチェックをしているのですが 100万切っているものが見つかりません。 あったとしてもほとんどが多走行です。 ヴィッツをベースのクルマなのにどうして bBは値段が下がらないのでしょうか? また、あとどれ位したら100円切りそうですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34789
    • 国産車
    • 回答数3
  • このままだと車ヤバイですか?

    二年半前に中古で車を買いました。そしてこの前ガソリンを入れに行き、いつものように『レギュラー満タンで!』と言いい、給油が終わるを待っているとスタンドの人が来て『無鉛プレミアのステッカーがはってありますけどレギュラーでいいのですか?』と聞かれ私は『大丈夫です』と言ってしまいました。家に戻り確認したのですが、やはり給油口のところに無鉛プレミアのステッカーが貼ってありました・・・。そのとき初めてこの車はハイオク車だという事を知りました。 って事は車を買った時から今まで、つまり二年半もの間ハイオク車にレギュラーを入れていた事になるのですが、今後はどうしたら良いのでしょうか?原油高なのでこのままずーっとレギュラーを入れつづけても大丈夫でしょうか?エンジンが壊れるかもって結構焦ってます(**) だれか教えてください!!

  • お得なのはどっち?!ダイハツ・タント購入予定です!

    こんにちは! 現在2台迷っています。 タントRS・16年式・4WD・3000km・HDDナビ付き・バックモニター付き タントRS・18年式・2WD・1500Km 価格は変わりません。 主人はHDDナビに惹かれていますが車検は来年・・ 私は少しでも車検は長く新古車がお得だと思っています。両方県外から購入なので運送費が4~5万円はかかってしまいます。。 それと4WDはあまり必要がない地域なので燃費なども気になります。 HDDナビの方は主人が勝手に話を進めていまして契約直前です。もし断る場合は料金はかかりませんでしょうか?? 車関係に詳しい方、タント購入した方 助言お願いします!!!

  • 形式指定自動車規則に基ついた試験とは

    自動車が納車されましたが、 試験実施のため、走行距離が50km多い とのことでディーラより説明がありました。 この試験は、品質保証(出荷検査?) の為に実施されたのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#20459
    • 国産車
    • 回答数2
  • アルトかミラどちらが・・・・

    軽自動車の新車購入を考えています。用途は日常のチョイ乗りです。軽のベーシックカーでもあり、予算の都合上(100万以内)この2車種に決めました。どちらがよいのか皆さんの忌憚なきご意見をお聞かせください。    追  ミニカは・・・

  • 廃車にする前に、パーツを売りたい(至急!!)

    早急に車を廃車にしたいと思っています。 廃車にする前に、車のパーツを売りたいのですが、やはり業者だと、かなり安くなってしまいますよね? 部品を取るための費用も取られたり。 その場合、いくらくらい払わなければならないのでしょうか? 廃車の仕方もしらなくて・・・。 廃車も値段かかるんですよね・・・? 当方福岡です。 良いバーツ屋さん、ご存知の方教えてください。 また、個人売買でパーツの取引ができるサイトを教えていただけたら幸いです。 検索かけたのですが、分からなくて。 なるべくたくさんの人が訪れるサイトが良いです。 質問が多いのですが、アドバイス等あったらよろしくお願いします。

  • ステージア(WGNC34)のエンジン警告灯

    旧型ステージア(WGNC34)25t RS Four Sの中古を1年前に購入しました。 アペックスのキノコ型エアクリと、RS-Rマフラーが付いていましたが、エンジンはノーマルです。 1ヶ月程前から、エンジンの警告灯が点灯し、O2センサーが作動したかと思い、日産で見てもらったら、O2センサーではありませんでした。 最近、エンジン警告灯が点灯する頻度が増えています。特に、出勤・退勤時にエンジンを始動する時。エンジンをかけ直して警告灯が消える時もあれば、警告灯が消えず、しばらく走った後、信号待ちでエンジンを止め、再始動すると警告灯は消えます。 ちなみに、平成11年式で、走行距離は約5万km、3,000km毎にオイル交換、10,000km毎にオイルエレメント交換、キノコ型エアクリは、オイル交換の際に、クリーニングしています。 詳しい方、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#97214
    • 国産車
    • 回答数4
  • ■オートオークション会員について

    現在、法人で中古車販売を実施することとなりました。 オートオークションに加盟したいのですが、JU、USS等 いろいろあると思うのですが、車台数が一番多い又、信頼性のあるオークション等 どこが一番いいのでしょうか? 現在 JU か USS で検討中です。 ■台数が多く取り扱われているのは? JU ・ USS ■信頼性?             JU ・ USS ■その他              JU ・ USS どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 現時点での軽自動車のお勧めは?

    新車を購入しようと思っています。できればセダンタイプで、コストパフォーマンスが高いものを探しています。(安くてよいもの) 男性が乗ります。

  • ■オートオークション会員について

    現在、法人で中古車販売を実施することとなりました。 オートオークションに加盟したいのですが、JU、USS等 いろいろあると思うのですが、車台数が一番多い又、信頼性のあるオークション等 どこが一番いいのでしょうか? 現在 JU か USS で検討中です。 ■台数が多く取り扱われているのは? JU ・ USS ■信頼性?             JU ・ USS ■その他              JU ・ USS どうかよろしくお願い申し上げます。

  • エンジンセンサーの故障

    H12年製のエスティマに乗っています。 今まで何の不便もなく乗っていましたが、3日前、スーパーに行って、帰ろうと思いエンジンをかけたら、「エンジン警告等」が点灯しました。 一度エンジンを切ってかけなおしてもやはりつくので、販売店にTELしたのですが、そこから販売店には遠かったので「近くのトヨタに持ち込んでください」と言われ、持ち込みました。 結局エンジンの「オキシジエンセンサー」の故障、ということで修理したのですが、特別乗り方が悪かったわけでもないし、ぶつけたわけでもなく、センサーの故障なんて何だか納得いかなくて… 普通に乗っていて、センサーなんて壊れるんでしょうか?? こういうのって、クレームじゃないんでしょうか… 昨日、カローラ、ビッツなどはエンジン系のリコールがかかっていましたよね? どういった場合がリコールなんでしょうか?

  • カーナビが壊された…

    過去の質問も見たのですが、カーナビの盗難に関するものはあったのですが、壊されたものは無かったように思うので質問させてください。 先日、コンビニ駐車場に車を停めて買い物をして戻ったところ、カーナビが壊されていました。(破損状況は液晶パネルが割られていた) 鍵を掛けていなかった自分も悪いのですが、高価なものなのでショックです。 この場合は保険を使って直すことはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#30686
    • 国産車
    • 回答数4
  • 将来的に石炭液化技術によって作られたガソリンで車は動くようになるのでしょうか?

     ありえる話でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数5
  • PCVバルブを…※至急!

    こんばんは、早速ですが今どうすればいいのか迷っています!!(>_<) 前々よりオイル滲みが発生していたのでDラーに持っていったら「この部品だ」と言われ「マイナスドライバーでこじれば取れますよ」と言う事だったので言われた通りにこじっていたんですが、なかなか取れず焦っていたら誤ってエンジン内部に落としてしまいました…。ゴム製のパーツです。アクセルワイヤーの近くにあるパーツです。領収書には「シール、PCVバルブ」と書いてあります。 これはもうエンジンのヘッド周りををバラスしかないのでしょうか?多分ヘッドの中にあると思うのですが…。 車種はMC系ワゴンRです。早急に情報お願い致します(>_<)

  • PCVバルブを…※至急!

    こんばんは、早速ですが今どうすればいいのか迷っています!!(>_<) 前々よりオイル滲みが発生していたのでDラーに持っていったら「この部品だ」と言われ「マイナスドライバーでこじれば取れますよ」と言う事だったので言われた通りにこじっていたんですが、なかなか取れず焦っていたら誤ってエンジン内部に落としてしまいました…。ゴム製のパーツです。アクセルワイヤーの近くにあるパーツです。領収書には「シール、PCVバルブ」と書いてあります。 これはもうエンジンのヘッド周りををバラスしかないのでしょうか?多分ヘッドの中にあると思うのですが…。 車種はMC系ワゴンRです。早急に情報お願い致します(>_<)

  • ジムニーのハブからグリスが飛び散っています。

    H4年製JA11Vに乗っているのですが、先日運転席側のフロントハブから、グリスが飛び散り前輪内側が油だらけになっているのに気が付きました。普通の車ならハブの内側にブーツがありますが、ジムニーにはブーツが無いので、ハブ内のオイルシールが劣化して破け、内部のグリスが飛び散っていると私なりに解釈しています。私はメカには弱い為、この症状の原因が判る方、アドバイスのほどお願いいたします。

  • 将来的に石炭液化技術によって作られたガソリンで車は動くようになるのでしょうか?

     ありえる話でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 国産車
    • 回答数5
  • PCVバルブを…※至急!

    こんばんは、早速ですが今どうすればいいのか迷っています!!(>_<) 前々よりオイル滲みが発生していたのでDラーに持っていったら「この部品だ」と言われ「マイナスドライバーでこじれば取れますよ」と言う事だったので言われた通りにこじっていたんですが、なかなか取れず焦っていたら誤ってエンジン内部に落としてしまいました…。ゴム製のパーツです。アクセルワイヤーの近くにあるパーツです。領収書には「シール、PCVバルブ」と書いてあります。 これはもうエンジンのヘッド周りををバラスしかないのでしょうか?多分ヘッドの中にあると思うのですが…。 車種はMC系ワゴンRです。早急に情報お願い致します(>_<)