gf-wgc34 の回答履歴

全191件中41~60件表示
  • ジムニーの車幅について

    初めましてmacmaxkと申します。 ジムニー(JA22W)について教えていただきたいのですが。 オーバーフェンダー(片側30mm 合計60mm)をつけようと思っていますが、旧軽自動車規格では車幅(1400mm)ギリギリのため車検時には取り外す必要がありますが、新軽自動車規格(1480mm)では車幅80mm大きくなっています。 旧規格の車ですが、新軽自動車規格(1480mm)内の寸法であれば、車検時に寸法の変更申請をすれば黄色ナンバーのまま車検を取得することができますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 助手席のエアバッグについて

    トヨタbB(NCP31)に乗ってる者です。 この度、腰痛もあり運転席・助手席ともにシートをレカロシートに変えようと思ってます。 それで、まず教えていただきたいのは、社外品のシートに変えた場合、助手席のエアバッグは作動するのでしょうか? 助手席のエアバッグの作動条件はどうなってるのでしょうか? (1) 助手席に人が座った場合に作動する(パッセンジャーのランプが点灯) (2) 上記(1)後、シートベルトをしてランプ消灯した場合に作動する 考えられるのはこの2つですが、どちらにしても社外品のシートですと、体重を感知しないと思うので作動しませんよね? これを作動するようにするにはどうしたら良いのでしょうか? シートベルトは確実に装着しますので、助手席のシートベルトの装着の有無で作動をON/OFF出来ないものかと考えております。 個人でDIY出来る範囲の内容でしたら、自分でやってみたいので詳しく教えてもらえませんか? シートベルト対応ってのが無理でしたら、常に作動でもいいかとも思ってます。 あともう1つ質問が。 シートレールについてるエアバッグキャンセラーってのは、 エアバッグを作動させなくするものなんでしょうか? これがついてないシートレールも売ってますが、なくても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ER34の純正ナビについて

    今自分のER34には純正ナビが付いているのですが、 どうしてもナビの性能が気に入りません。 そこで、コンソールパネル全替えするのと CDチェンジャー取り外しをして社外のナビ取り付けがお金がかかっても出来るのか、 あと具体的な金額知ってる方教えてください。 純正ナビや画面を放置して社外のナビを付けれるのは知っていますが 社内デザインバランスがものすごく気に入らないので、 極力避けたいです。 まだ車買って半年しか経ってないので車買い直すのも勿体無い気もするので質問させて頂きました。 でも、車買い直したほうが安ければ買い直す予定です。

  • カーステの通電確認方法

    初歩的な質問で申し訳ありません。カーステの通電を確認したいのですが、カプラーのどの線をバッテリーのプラスとマイナスにつなげばいいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 凍結路での発進に有利な4駆は

    4駆と名が付いたクルマはたくさんありますが、日本車限定で一番凍結した傾斜路で発進に強いクルマといえば何でしょう。 大型SUVから軽ワゴンまで、車種は問いません。 同じタイプのスタッドレスを履いた場合の比較として、雑誌などの引用でなく体験としての回答をお願いします。 ご自分なりのランキングを教えていただくと有難いです。

    • ベストアンサー
    • KGS
    • 国産車
    • 回答数5
  • タイヤについて

    中古のアルミ+タイヤのセットをオクで買おうと思います。 4本中1本のタイヤが駄目なので交換するとした場合、 1本だけ同サイズの違うメーカーのタイヤにしても大丈夫ですか? 車種はフィットの4WDです。宜しくお願い致します。

  • 助手席のエアバッグについて

    トヨタbB(NCP31)に乗ってる者です。 この度、腰痛もあり運転席・助手席ともにシートをレカロシートに変えようと思ってます。 それで、まず教えていただきたいのは、社外品のシートに変えた場合、助手席のエアバッグは作動するのでしょうか? 助手席のエアバッグの作動条件はどうなってるのでしょうか? (1) 助手席に人が座った場合に作動する(パッセンジャーのランプが点灯) (2) 上記(1)後、シートベルトをしてランプ消灯した場合に作動する 考えられるのはこの2つですが、どちらにしても社外品のシートですと、体重を感知しないと思うので作動しませんよね? これを作動するようにするにはどうしたら良いのでしょうか? シートベルトは確実に装着しますので、助手席のシートベルトの装着の有無で作動をON/OFF出来ないものかと考えております。 個人でDIY出来る範囲の内容でしたら、自分でやってみたいので詳しく教えてもらえませんか? シートベルト対応ってのが無理でしたら、常に作動でもいいかとも思ってます。 あともう1つ質問が。 シートレールについてるエアバッグキャンセラーってのは、 エアバッグを作動させなくするものなんでしょうか? これがついてないシートレールも売ってますが、なくても大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ワゴンRエアコン風量について

    2005年式ワゴンRです。エアコン噴出し口の風量が、外気導入から内気循環にすると、とたんに弱くなります。経験のある方いらっしゃいますか?原因分かる方教えてください。

  • 品名を教えてください

    12年式のワゴンRに乗っているんですが、室内のダッシュボードの上というのか、フロントガラスの下?のところなんですけど、真中が丸くくぼんでるところがあって、そこにDVDのモニターをつけたいんです。下にデッキをいれるとこがあるんですが、コラムなので、そこにモニターをつけたら見えないかなと思って!!純正でモニター台?品名がわからないんですが、そこにつける為の部品は何がいりますか?説明が悪くて申し訳ないんですが、誰か教えてください。

  • 1300ccの車購入について

    来月ワゴンRから1300ccのコンパクトカーに乗り換える予定です。 フィット、スイフト、パッソに絞ったのですが、決め手がイマイチで悩んでいます。 現在、通勤で毎日 往復30~40km、時速40~60km(週1はバイパス道で時速60km~) 信号待ちはそこそこ、渋滞は帰りに週1,2日あって、 FMやCDを聴きながら走ってます。 試乗したときは、特に乗り心地や運転感覚は気にならなかったのですが、 フィット…外観、収納よし。燃費も良さそうで、一番今の車生活に合いそう。      内装がちょっと古臭いのと、仕事場、街中にあふれていてるのが気になります。 スイフト…外観かっこいい~収納少ないけど内装のきれいな特別仕様のXEスタイルが気に入ってます。      燃費がフィット、パッソとどれだけ違うのでしょう? パッソ…収納、シートアレンジが豊富~内装が明るくて女性にとってありがたい車です。     メーター部分がオモチャぽくってかなり嫌なのと、スピーカーが前で音が聴きずらそうなのですが、      実際はどうなのでしょう? 3つの車の燃費が実際どれだけ違うか、オーディオの聴きやすさ、収納の使い勝手などは試乗ではわからないので知りたいところです。 ぜひライフワークに合った車選びの方法を教えてください。 皆様の情報、アドバイスをお願いいたします。      

  • スイフト1.3XGリミテッド II ボディ色

    今度スイフトを購入予定なのですが ボディ色で悩んでる状態です 洗車傷や水垢が目立たないボディ色とはどんな色がいいんでしょうか? 一応カラーは キャッツアイブルーメタリック アズールグレーパールメタリック ブルーイッシュブラックパール シルキーシルバーメタリック パールホワイト この五色です できるだけ自分で洗車などはしたいと思っています たまに洗車機に入れてしまいまずが… 自分的には黒がいいんですが 手入れがかなり大変と書いてあり次候補のグレーにしようか考え中です。 この五色の内一番水垢や洗車傷が目立たない色ってどれなんでしょうか? わかる方又は保有経験者の方などアドバイスお願いします。

  • ワゴンR(MC22S)ホイールをホンダのテッチンに交換したいのですが

    ワゴンR(MC22S)155/65/13のホイールをホンダのテッチン145/80/12に交換したいのですが可能かどうかおわかりになりますか? 交換に当たっての問題点などもあれば教えて下さい 宜しくお願いいたします

  • 高速走行時の不調

    先日購入した9万キロ走行の軽バンで、高速道路を90キロ前後で10分前後走行していると、突然エンジンチェックランプが点灯してブスブスという感じでパワーが落ちてしまい、路肩に止めてエンジンを止めました、5分後くらいにエンジンをかけると、すんなりエンジンがかかり、空ふかししてもちゃんと吹き上がりました、慎重に走行を開始して75キロ前後で10分程度走行して高速を降りました、ヒヤヒヤもんです!、一般道ではなんでもないのですが、どこが悪いんでしょうか?水温計の表示などは異常ありませんでした。 わかる方いませんか!よろしくお願いします(^_^;)

  • アルトワークス改造について

    こんにちは。アルトワークスHA21Sに乗っています。 愛車をそろそろ改造しようと思い、マフラーを購入しました。 それに伴ってエアクリーナーも交換しようと思っています。 純正のものを取っ払って、むき出しタイプのものにしようとしているのですが むき出しタイプのものはエンジン等にあまり良くないのでしょうか? シュピーゲルのステンメッシュエアクリーナーを購入する予定で、サーキット等に行く予定はないです。 また、私自身走り屋系の音は大好きなのですが、むき出しタイプのものにすると 吸気音で車内の会話が困難になるとかそういったことはありませんか? 最後に、今は純正のブローオフのパイプ抜き(?)で音を出しているのですが エアクリを付け替えてパイプを戻すと音はどう変わるのでしょうか? 質問だらけで申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

  • 24V トラック

    現在トラックのオーディオを取りつけています ACCはデコデコで変換し常時はバッテリーから直接とっています。 ウーハーなどもつけていますが このような取り付けで1個のバッテリーだけに負担がかかりあがったりするものでしょうか?

  • 車を持っているビンボー学生に質問 です

    今は金がないため、乗りたい高い車は買えません(><) ですが、家から学校まで通学できる安い車を探しています。 保険や税金などいろいろな維持費考えて軽の30万以下の安い車を探しています。そうなるとだいぶ古い車になると思います。 希望としては、初代ワゴンR か H2・3のジムニーあたりなのですが。でも、そこらは、結構難しくアルトかミラあたりかなとも思います 自分もいろいろ調べたのですが、みなさんの経験のほうが確かだと思い、質問しました。 なので、古い車を乗っているがくせいさん、 ●車の情報 ●保険代(できれば保険会社も) ●今までの経験                       など教えてください

  • ダイハツのタントを買いたいのですが・・・

    今乗っている普通車が来年2月に車検を迎え、 古いのでそろそろ廃車に・・ということで 新しく軽自動車を買うことにしました。 いろいろ見てまわり、子どももいるので、ダイハツのタントが欲しくなりました。 ですが、ダイハツに行くと、出たばかりのムーヴを薦められ・・・ 理由はとても良いエンジンが入ってるそうです(・・よく意味が分かりませんが・・すみません)。 タントとムーヴの走り心地もそのエンジンによって、すごい違いがあるそうです。 タントも、来年末にはそのエンジンが搭載された新車が出るそうなんですが、車検の都合でそれまで待てません。 でも、私形や内装で、とてもタントを気に入っています。 ですが、主人はエンジンが気にかかるようで、ムーヴにしたら?と言われます。 高速道路なんて、年に数回しか乗らず、毎日の買い物や少し遠出・・くらいにしか使わないのですが、それでもタントをやめて、エンジンのよいムーヴにしたほうがいいでしょうか? それとも、エンジンを無視して、好きな形のタントを選ぶべきでしょうか。 みなさんならどうされますか? 高い買い物なので、とても迷っています。 ちなみに、道路に出て試乗はしていませんが、2台とも車屋さんで試乗もしています。

  • 高速巡航ではATの方が燃費が良い?

    高速巡航時はATの回転数はMTの5Fより小さいことが多いのですが この結果から高速巡航(一定速巡航)に限っていえば燃費はMTを上回るのでしょうか? 条件は違いはミッション形式だけで車重や排気量は同一で、ATロックアップはないとします。 どうなんでしょうか?

  • 初期型ワゴンRの型式の違いは?

    ワゴンRでCT21S、CT51S、CV…などの型式がありますが何が違うんでしょうか?ターボ・NA・2WD・4WD等の違いでしょうか?宜しくお願いします。

  • SRSが点灯しました

    ホンダ オデッセーに乗っています 走行距離75000位です 今日気が付いたのですが SRSのランプが点灯していました ぶつけたわけでもないのになぜでしょうか? ディーラーへ持っていったらいいのでしょうか? 修理はいくらくらいかかるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#189619
    • 国産車
    • 回答数5