egaetoteage の回答履歴

全444件中101~120件表示
  • 寝台特急の加速度

    寝台特急などの客車はものすごく加速が悪いと思うのですが、例えば「はやぶさ・富士」の様にEF66に客車が12両だと加速度はどのぐらいになるのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。

  • 683系について

    最近発売されたKATO製の683系についてですが、曲線カーブを走行中に、車両が脱線してしまいます。(曲線半径はきつくない) この時は、6+3の3両増結の方を先頭に持ってきています。前、発売された時は、3両の方にもモーターが組み込まれていましたが、最近発売したものはありません。 よって、某脱線事故のようになってしまいます。そこで、3両の方にもモーターを組み込もうと考えていますが、他にいい方法はありませんか??

  • 飛行機の航跡が分かるサイトがありましたが・・・

    以前、飛行機の航跡が分かるサイトがありましたがURLを忘れてしまいました。 そのサイトは、地域を指定しやがて、到着予定時間近くになると飛行機のアイコンが現れてカクカクと動きながら空港に着陸するとアイコンの色が変わる?ような物でした。 実際のフライト状況を表している物でありゲームではありません。 どなた様か、ご存知ありませんか?

  • 障害者手帳はどうしたらもらえるか?

    兄が障害者年金の3級に通ったという連絡の手紙が来ました。障害者手帳はどうしたらもらえるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • シビック1.3と1.5VTiの燃費について

    H5~8年式位のホンダシビックEG・EKについてお伺いします。私としてはパワー云々よりも経済性(燃費)重視で決めたいと思っておりますが1.3と1.5VTi(SOHC V-TECH)では、どちらが燃費がいいのでしょうか?また、確か1.3の場合はタコメーター無しのようですが、内装の大きな違いはあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 関空特急『はるか』のグリーン車1人掛けの列

    題のとおりなんですが、 関空特急『はるか』のグリーン車1人がけは、A?C? どちらでしょうか?

  • ジェット旅客機のエンジンは脱落しやすいように設計されている?

    前に何かで読んだ様な気がします。 万が一の時、強固に取り付けてあったのではかえって危ないので割りと外れやすい?ような設計がしてあるとか。本当でしょうか? それと、主翼はエンジンや中に燃料が詰まっていたりして相当な重量になると思うし、飛行中は空気抵抗もあるでしょう。どのような構造で機体に取り付けてあるのでしょうか?よければ合わせてお答えお願いします。

  • カローラ10代目は?

    来月新型カローラセダンが出るようです。 現在の9代目と比べて10代目はどこがどう違うのか、 ご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#37275
    • 国産車
    • 回答数1
  • マンションの排水溝?換気扇?の臭い

    いつもお世話になっております。 最近、マンション(賃貸)の臭いに悩まされています。 主に台所や洗面所から臭ってくるので、おそらく排水溝か換気扇かと思います。 臭いはオナラのような下水の臭いです。毎日毎日臭くて悩んでいます。(しかも現在妊娠中で、ただでさえつわりで気持ち悪いのに、更に気分が悪くなります・・・) 今まで実家暮らしで一軒家だった時は体験した事がないのですが、マンションだとこの臭いがするのはしょうがないのでしょうか? また、この臭いを断つ方法はありますでしょうか? 排水溝の掃除(パイプユニッシュ等)をやってみましたが、駄目でした・・・。 アドバイスをお願い致します。

  • 山科駅の構内配線が知りたいのですが・・・

    トンネルに挟まれているため、先頭車に乗っても2/3は遮光カーテンに閉ざされ、複々線の東海道線に複線の湖西線が交わるため線路も多く、地元でもないのでそう多く乗る機会もなく、なんとなくの予想でしか把握できない山科駅の構内配線について知りたいのです。 先日、乗り換え待ちの時に大津方から観察していると、下りは南側から東海道列車線(ホームなし)、湖西線、東海道電車線で、これが京都方で湖西線が東海道列車線と東海道電車線に合流しているのでは?と思われました。 問題は上りの方なんですが、下りと同じであれば南側から東海道電車線、湖西線、東海道列車線ということになるのですが、ホームで待っているときにサンダーバードが1番北側のホームのない通過線を100km/hくらいで通過したのです。(そのように見えたのかな?) なので、1番北側が湖西線かと思いきや、直後に北側から3番目の線にやってきた湖西線に乗って前を観ていたら、1本北側へ転線しただけでそのまま湖西線の高架橋へ上がりトンネルへ・・・??? と、どうなっているのか判らなくなってしまいました。 サンダーバードの通過線を見間違えたのでしょうか? サンダーバードはかなりスピードが出ていて、転線したようにも見えなかったのですが・・・。 山科に詳しい方、教えて頂けると嬉しいです。

  • 旅客機の離陸加速

    いつもお世話になっております。 旅客機の離陸加速についてお伺いいたします。 いつも飛行機に乗るとき、地元空港からA320にのっているのですが、この前初めて747に乗りました。(那覇→伊丹) 離陸するときの加速Gが大好きなので楽しみにしていたのですが、A320より全然加速がゆっくりだったので残念でした。 当たり前ですが飛行機によってここまで差があるんですね。 そこで現在、日本の国内線を飛んでいる旅客機の中でお尋ねしたいのですが・・・ (1)離陸加速が最強の機種はどれでしょうか? やはりA320や737などの小型機の方が鋭い加速なのでしょうか? (2)長距離路線の方が燃料を沢山積んでいるので、やはり加速は遅いのですか? (3)離陸する空港によって加速の仕方は違うのですか? 滑走路が2000メートルの空港では余裕が無いためフル加速をして、3000メートルの空港では余裕があるのでゆっくり加速するなど。 よろしくお願いいたします。

  • ANA便の機材繰りのナゾ

    ANA時刻表9月号の東京~米子線を見て疑問に思いました。東京→米子の最終819便の機体は米子で一晩過ごし、翌朝米子→東京の始発812便に使われるような気がするのですが、819便の機種は「32K」、812便の機種は「32A」でそれぞれの機種が異なっています(厳密には機種は同一で運航会社が異なるだけですけど)。米子滞在中にこの機体の所属がANKからANAに替わってしまう、そんな事があるのでしょうか。

  • 配管からの音で悩んでいます。

    トイレで、流したあと、しばらくすると、コンコンと音がします。家を建てて、7年になりますが、音が出だしたのは、1年半くらい前からです。最近は、夜トイレに行って、朝方ずっと鳴っています。鳴り始めのころ、建ててもらった、建築の人に、聞いたのですが、たいした事じゃないみたいに言われ、そのままです。欠陥なのか、自然なのか、調べてもらうのに、建ててもらった、建築の方か、水道の方か、音は、このまま直りそうもないし、困っています。経験された方、いらっしゃったら教えてください。

  • JZX100のマーク2のハイマウントストップランプ交換法を

    初めまして、宜しくお願いします。 100系の、ハイマウントブレーキランプのバルブ交換はやはり リヤトレイ側から、カバーを外しての交換なんでしょうか? それとも、別の方法でするんでしょうか?

  • 車にラジオを付けるのは義務?

     以前友達が運転の仕事をしていて「車にラジオを付けるのは災害において必要だし、配送する車なら渋滞情報を得るためにつけないといけない」と言っていました。  そうなんでしょうか?

  • タクシーのこと。

    今日トリビアでタクシーでお台場から北海道の稚内まで行くと料金はいくらか?というのをやっていました。 何台も断られ、やっと捉まったタクシーの運転手さんも会社に確認の電話をしていました。 40万ちょっとかかっていたのですが、帰りの運賃も普通に考えれば同じ金額かかりますよね? 番組の企画なのでこんなことは普通の人は絶対ないと思いますが、帰りの運賃はタクシー会社持ちになるものなんですか? あまりタクシーに乗らないので分からないのですが、高速乗ったりしてもらったときは高速代はもちろん乗客持ちですよね?こういう時も帰りの運賃はどうなっているのでしょう。 ふと気になったので分かる方がいたら教えてください!

  • 1500ccエンジン、2速で80km/hは危険すぎますか?

    90年式サニー(4AT)に乗っています。1500ccです。 変速機の調子が悪いらしく、2速から3速への移行に問題があります。 調子のいいときはまったく問題ないのですが、調子悪いときは一向に 80~100km/hでも3速へ移行してくれないことがあります。 この際、アクセルON・OFFの繰り返し、停車して再発進、ミッションをP に戻してから再発進など、いろいろ試してもダメなときはダメです。 2速60km/hでもかなりイヤな感じです。(タコメータがないので回転数不明) 高速道路でも試しましたが、80~100km/hでも2速から3速に移行する気配が まったくありませんでした。アクセルONし続けるのはエンジンが壊れると思い、 最寄ICまでONしては惰性の繰り返しで騙し騙し走りました・・・ 質問させていただきたいのですが、 この車で2速80~100km/hだと、どれくらいの回転数なのでしょうか? 1500ccエンジンだと、各ギヤの想定スピード、回転数はどれくらいなのでしょうか? 2速、80~100km/hは無謀でしょうか?(エンジンが壊れる) 3速へ変速してくれないとき、アクセルONの状態を保持しても壊れないのでしょうか? (スピードは60~70km/hくらいを想定して) この年式の車でもオーバーレブしないように制御してくれるリミッターはあるのでしょうか? その他、この症状の原因や改善方法なども解れば幸いです。 (車自体も古いので年内には乗り換える予定です) よろしくお願いします。

  • 軽自動車と普通車

    先日友人のミラ(MT車)を運転したのですが、MT車を久々に運転したのに面白いほどエンストしませんでした、以前普通車のMTを運転したときエンストを多くしてイライラしました。軽と普通車のクラッチの違いがよくわかりません。詳しい方ご意見お願いします。また、軽トラも運転しやすかったです。

  • 跳ね上げ橋について

    国内で稼動している跳ね上げ橋のある所について教えてください。船舶航行時に旋回移動する橋も含みます。 写真撮影を目的としていますので、立ち入るために個人で許可の取れないところは除きます。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカンジョーク

    アメリカンジョークに最近ハマっていて、 もっとたくさん聞けないものかと思っています  なので、あなたの知ってるアメリカンジョークを教えてもらえないでしょうか? アメリカンジョークがたくさん載ってるサイトや本などでも教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします