egaetoteage の回答履歴

全444件中181~200件表示
  • 平日の京都9時45分発橿原神宮前行き特急(近鉄)

     京都9時45分発橿原神宮前行き特急の車種(ACE、サニーカーなど)がわかる人いたら教えてください。お願いします。近鉄のホームページの空席案内でビスタカーではないことはわかりました。

  • 宮古空港へB767-300で着陸進入

    はじめまして 質問なのですが季節運航で夏場でしたっけ? 宮古空港へB767-300でフライトがあるようですよね? でもこの季節って非常に気温が高いので普段よりエンジンのパフォーマンスが低下して離着陸に要する滑走距離が普段より伸びますよね?? それにここって滑走路長が2000mということもあるのでB767-300ではフルブレーキングして着陸するのでしょうね。 それから離陸時は燃料もある程度積まないとダメでしょうからね。 また季節運航で宮古から飛ぶとしたら東京まで直行で飛ぶのでしょうかね?

  • 東海道新幹線の品川~新横浜間と東北新幹線の上野~大宮間

    上記ふたつの区間について質問します。 よろしくお願いします。 駅間の短い東京~品川、東京~上野はともかく、品川~新横浜と上野~大宮間は新幹線はスピードを出さず、ダラダラ(?)走っています… (1)両区間の最高速度は時速何キロなのですか? (2)その速度に抑えられている理由は線路構造上や騒音対策によるものですか?別の理由ですか? (3)両区間で速度向上の動きや計画はないのですか?東北新幹線がどんなに速度向上しても上野~大宮の速度が変わらなければいつまでも時短上のネックになると思うのですが…

  • 平日の京都9時45分発橿原神宮前行き特急(近鉄)

     京都9時45分発橿原神宮前行き特急の車種(ACE、サニーカーなど)がわかる人いたら教えてください。お願いします。近鉄のホームページの空席案内でビスタカーではないことはわかりました。

  • 一般車両が行ける自動車道路の最高地点

    以前は乗鞍岳の畳平が一般車両が行ける自動車道路の最高地点でしたが、マイカー規制により行けなくなりました。 現在、一般車両が行ける自動車道路の最高地点はどこですか?(富士山5合目あたり?)

  • 電車の速度

    ふと気になりました。 新幹線ってMAXの時で何キロ出ているのでしょうか? 初めて乗ったのですが、JRの新快速とそないに変わらない気がして。 JRの新快速ってMAXで何キロ出ているのでしょうか? また、近鉄電車のMAXは何キロでしょうか? 近鉄特急と急行でスピード違うのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • そっくりな兄弟車。選んだときのポイントは?

    ダイハツからトヨタ bBの兄弟車であるCOOが発売されました。 bBとCOOの場合はフロントデザインもずいぶん違うし、明らかにコンセプトも異なるので 「bBでなくCOOを」「COOでなくbBを」選ぶ人がいるであろうことは想像できます。 一方で、共同開発車やOEM車、あるいは同じブランド内で違う名で売っている兄弟車の中には エンブレム以外で違うところはどこ? と思えるような車も多くありますよね。 (トヨタ ラッシュとダイハツ ビーゴ、スズキ MRワゴンと日産 モコ など) こういった車に乗っておられる方に是非お伺いしたい。何をもってそっちを選ばれたのですか? ブランド・ちょっとしたデザインの違い・値引き・内装… どんなポイントがあったのでしょう? 「なんとなく」の一言でもいいので、ご意見ください。 「カムリでなくアルティス乗ってるぜ」という兵は… まずいないかなぁ。

  • アイドリングストップの方法

    アイドリングストップについてお聞きしたいのですが、 ストップ中の、オートマのセレクタの位置や、 ライト他、バッテリに負担をかけそうな機器のON/OFFは、 どうすべきなのでしょう? また、カーナビが再起動されるのは容認でしょうか? 実践してらっしゃる方のお話をお聞きしたいと考えます。 宜しくお願い致します。

  • 水槽の浄水器@金魚

    金魚を貰って来たので近所のペットショップで『飼育セット』として売られている、水槽、浄水器、餌、カルキ抜きの薬剤がそろっているものを買ってきました。 水槽自体割と小さめのものなのですが、元々セットだった訳だし何の心配もせずに使っていました。 しかし、浄水器の水流を一番弱にしているのにいつも金魚が必死に泳いでいます。たまに電源を抜いてあげると『疲れた~!』とばかりにじっとしています。かといって電源抜きっぱなしだと水が濁るし、金魚自身パクパクしだすし。。。 既に死んでしまった子達に関しては弱ってくると吸水口に吸い寄せられてしまって見ていて可愛そうでした。 どうしても気になってしまって今は半日だけ電源を入れて、夜は切っておくようにしています。 このように常に水の流れがあある状態って金魚にはストレスにならないのでしょうか? 魚類に詳しい方宜しくお願いします。

  • クランクシャフトの外し方

    OS製品ですが、すご~く硬いです。 コツがあるのでしょうか?

  • エンジンの構造がよく分からず困っています。

    よくある質問かもしれませんがよろしくお願いします。 本をよんでもよく分からず、インターネットでも検索し疲れました。。。 エンジンの構造について、各部ばらばらではなくて、なんとなくイメージがつかめる方法はないでしょうか。 例えば、キャブレター。 どんな形をしていて、エンジンのどの部分にあり、どこにつながっているのか。 インマニとはどの部分か? エアクリーナーから入った空気はインマニを通ってエンジン内部に入っていくとありますが、自分の車のどの部分がインマニなのかよく分かりません。 また、スロットルボディとは? ・・・ 上記はほんの一例でありまして、分からないことだらけで、どうにも解決できません。 もちろん、本には書いてありますが、4ストロークの説明とか、ターボの構造とか、そういうのが断片的で全体像がつかめません。 先の例で言えば、キャブレターは空気をガソリンに混ぜ合わせる装置。今はほぼ電子制御式のインジェクションになっており、キャブより効率的に混合気を作れる、ということは理解しました。 しかし、エンジンのどの部分につながってるのか、や、どんな形をしているのか、全くイメージがわいてきません。 車のエンジンルームをよく覗いてはいますが、これかなぁ?と勝手に想像するだけです。ですので、「インジェクション&キャブクリーナー」とかを使いたくても、よく分かりません。 なにかお勧めのサイト、本や、学習方法などありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします!

  • タクシー初乗り時の時間距離併用運賃

    タクシー乗るたびに疑問に思っていることがあります。 信号でよく引っかかったりすると、時間距離併用制でメーターが上がっていきますが、初乗りの場合も規定よりも短い距離でメーターが上がりますね。 この場合の基準がよく分かりません。 運賃表を見ても、初乗りは距離の規定しかなく、時間距離併用制の方は○分○秒まで毎に○円という規定しかないのです。初乗り時に何分経つとメーターが上がるのかは全然分かりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の雄姿をみたいです・・

    空港で飛行機を見学(見学デッキ等で)離発着シーンを 一番間近で見られる空港はどこがありますか? 一応成田と伊丹(展望デッキも川原も)、福岡、新千歳で見ました。 伊丹以外はたいしたことありませんでした。 近くで見られる迫力ある空港を教えてください。 羽田は伊丹の展望デッキみたいな、屋外に出れるものがあるのですか? 私は伊丹が基準になっておりますが、あれを超える空港を探しております。

  • 1600ccのメリット

    国産1600ccは自動車税を考えると、非常に効率悪く思います。 自動車税的には1500ccか2000ccでクルマを開発した方が良いように思うのですが・・・。 当然他に理由があると思いますが・・・。 すみません。クルマに無知なので・・・ よろしくお願いします。

  • 金魚の水槽の上の方に泡が出る。

    水槽の幅が30センチで高さ25センチ奥行き20センチ位です。 金魚を3匹飼っています。 最近水槽の上に泡がよく出ます。 今まではあまり無かったような気がします。 水草は2ヶ月に一度取り替えています。 フィルターも掃除をまめにしてたまに取り替えます。 水も三日に一度三分の一取り替えます。 金魚はかなり大きくなって来ました。 水槽が狭いのでしょうか? 下に砂などは入れていません。

  • サクラダファミリアについて。

     サクラダファミリアって完成するまであとは二世紀くらいかかるらしいんですが、どうしてそんなにかかるんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 美術
    • 回答数3
  • 新幹線のひかりとのぞみの違い

    タイトルの通りです。 ひかりとのぞみに違いは何でしょうか?

  • 金魚の水槽の上の方に泡が出る。

    水槽の幅が30センチで高さ25センチ奥行き20センチ位です。 金魚を3匹飼っています。 最近水槽の上に泡がよく出ます。 今まではあまり無かったような気がします。 水草は2ヶ月に一度取り替えています。 フィルターも掃除をまめにしてたまに取り替えます。 水も三日に一度三分の一取り替えます。 金魚はかなり大きくなって来ました。 水槽が狭いのでしょうか? 下に砂などは入れていません。

  • CRJ-100って

    どこで質問しようか迷っていたのですが飛行機系の質問も多いのでここで質問させていただきます。 金持ちとかがよく持っているプライベートジェットの定番、ボンバルディア社のCRJ-100や200って1機だいたいいくらぐらいなのでしょうか? また、東京からロサンゼルスまでそれで飛んだら(片道)燃料費っていくら位するのでしょうか? バカな質問ですがよろしくおねがいします。

  • 天然ガスはどのガスコンロを買えばいいのでしょうか?

    私の友達が新潟から名古屋に引越しました。 新潟でも名古屋でもアパートだったのですが、名古屋のアパートのガスの種類が「天然ガス」と書かれていました。ガスコンロがアパートについていなかったので、自分で買わなければいけません。 ガスコンロを買いに行ったそうなのですが、都市ガスとプロパンガスのコンロしかなかったそうです。 新潟では天然ガスはあまり聞いたことがなかったので、私がインターネットで調べたら、「天然ガスは都市ガスともいう」とかかれていたのですが、よく分かりませんでした。 どの種類のガスコンロを買ったらよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。