banira2000 の回答履歴

全1417件中41~60件表示
  • 母曰く「面倒くさい」

    母が今年3回目のぎっくり腰をやりました。 歩いするのは出来るのですが、屈んだり、しゃがんだりする動作が出来ないようです。 そのため、今は彼女が出来ない家事を僕がやっています。 僕は母に聞きました。 「何で、ストレッチとか、運動とかしないの」 年に三回も腰を悪くするくらいなら、何らかの処置を行えばいいのにと思ったからです。 昔、膝が痛かったのですが、ネットで調べ、運動とストレッチをし、膝の痛みを軽減した経験からこのようなこと考えました。 母は不機嫌そうに 「面倒くさいから」と言いました。 僕はまぁそんなところだろうなと思いました。 そして「じゃあ、面倒くさいから、何の処置もしない。その上でぎっくりをやるということを選択しているわけだね」と言いました。 「そんな言い方ないいじゃない」と言われ、僕は謝りました。 「でも、平たく言えば、そういうことじゃない」と言いました。続けて 「毎日、風呂上りに5分ストレッチするなりしておけば、今よりはいい状況だったんじゃないかな、でもしなかった。そして、今の状況にある。それをあなたが選択した。違うかな?」 「じゃあ、私が糖尿病になったとしたら、あなたは甘いものばっかり食べるからそうなるんだよ。責任は自分にあるんだろって思うわけ?」と母は言いました。 「口には出さないけど、そう思うだろうね」 「あ~別に自分の体だから、別に何をしようと構わないよ」 僕がそう言った後、黙りこくっていました。 ここで質問です。僕は悪いんですかね?

  • 親がよくわかりません。

    私は一人っ子の中3です それで最近どんどん疑問に思うことがあります。 なんで親は私をそんなに心配しているんですか? 家族って言っても他人ですよね? 「1人娘だもん心配なんだよ」って言う人もいます だったらもう1人、私より優れている人を産めばいいのに。 「そのうち子供の大切さがわかるよ」と言われても そんなように思えません。 自分より大切な人なんてドラマや映画の中だけじゃないんですか? あとは反抗期だからで片付ける人か、適当にはぐらかす人です。 親は私に何かあれば自分を殺せるそうです。 そんなの言ってるだけで上辺だけですよね? じゃなかったら正直気持ち悪いというか理解に苦しみます。 どうしてそこまで他人を心配できるんですか? 私は親でも友達でも、その人のために死ねません。 普通は死ねるんですか? 感謝はしています。 ここまで育ててくれたのは親なので。 だから答えが知りたいんです。 スクールカウンセラーの先生やほかのいろんな大人に聞いても みんな遠まわしな反応しかしてくれませんでした・・・ 最近、親との仲があまりよくありません。 私がこんなことを思っているからですか?

  • 両親に友達付き合いを止められています。

    29歳 洋裁の専門学生の女性です。 私は普段 家の中は普通に歩くか杖で、外に行く時は車椅子です。 高校生の時に病気になりそれ以来車椅子です。 先日、母と友達3人の合計5人で遊びにいきました。 母と行く予定を話したら友達が行きたいというので皆でいくことに。 車椅子はバスに乗ると友達Aが車椅子を折りたたんでくれ、私と母は優先席に座りました。 友達3人は立っていました。 友達AとBは手すりを持ちながら車椅子と買った荷物を持ってくれていました。 母曰く友達Cは手すりもどこも持たず手をコートに入れて立っていました。 バスが急ブレーキをかけて友達Cがよろけて車椅子にぶつかりそれがそのまま私にぶつかりました。 友達と車椅子がぶつかってきた感じです。 私はそのまま病院にいき入院(もともの持病があるので安静をとって入院)ひざにヒビが入っていました。 母は友人Cを見ていたので、病気の私の友人にこんな注意力のない人とは付き合ってほしくないといい、金輪際、顔も見たくないといいました。 父は以前からCの育ちがよくないから嫌だという理由をもっていたので母に同意しています。(挨拶をしないとか服装や食事マナーなどが父には気に入らない) Cは内気な人です。挨拶をしないのではなく声が小さいのです。 私は病気ゆえに両親にお世話になっていますので頭が上がりません。 学校も親の好意です。 大学もいって更に専門です。 欠席もするので別に卒業はおろか進級すらしなくてもいいと言ってくれています・ 私は遺伝性の病気なので親が負い目があり過保護です お世話になっている親と喧嘩したくないのです。 両親はその後、謝罪や見舞いに来ないCやCの親を益々怒っています。 親は何をしているの?医療費や通学や移動費もかなりかかっているのに29にもなって非常識だというのですがどうしたら良いのでしょうか? 歩けない私の友達で居てくれる良い人なんです。 どうしたら両親の怒りを解くことができますか? うちはお金はあるほうだと思いますので治療費が欲しいのではないと思います。 私がつい母にCさんからメール(お見舞いメール)きた?来てないと答えたりしてしまったからだと思います。 友達に今更請求するのは私は嫌です 友達の家はお金があるとは思えません。 たぶんCは私のことを親にも言ってないと思います。 友達は派遣ですし払えるとも思いません。 お父さん、お母さん無年金だと聞いていますしお姉さんは結婚して地方にいます。 私は障害年金がありますが、私が自分で医療費を払えばいいのでしょうか? 友達からだといって払えば両親の怒りは収まるのでしょうか? 私たちはいつも私の家で遊んでいました。 両親の怒りが解けないと、私がとても困ります。 なんだか29にもなって、怪我をしたからと怒る両親に困っています・・・ 恥ずかしいです。

  • 元彼との比較

    自分に対する彼女の態度で困ってます。どうやら男として見てもらえないらしく、当然セックスレスに近いです。彼女の恋愛経歴は少し聞いて分かってますが、何か元彼とか片思いだった人と今の自分に違いがありすぎで。元彼は新聞配達員で軽自動車をいじっててホテルに行くのも彼女の車で行ってて、でも痴漢容疑が原因で破局したみたいです。片思いだった彼氏は親が会社経営で裕福な家庭でスポーツマンで当然数百万もする車に乗ってて着ている服も良いもので女子の憧れの的だったみたいで。俺は給料少ないけど彼女の為に少ないながらもプレゼントしたり旅行に行ったりしたのに何で認められないんだろうって悲しいです。元彼が悪い人とは言いませんが、社会人なのに新聞配達のみの収入で彼女の金、車でラブホに行きその上痴漢するような男や、単なる親が金持ちってだけで恵まれた環境で育った男と比べられるのは本当につらいです。こういう場合に自分が彼女に一人の男性として認めてもらうにはどのように頑張ればいいか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#187754
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 嘘つきです。

    (長文です) かなり悩んだのですが誰かに聞いてもらいたくて投稿します。誤字脱字あったらごめんなさい。 18歳、社会人1年目です。 率直に言います。わたしは問われたり迫られると、咄嗟に事実と違う事を言ってしまいます。 つまり嘘つきです。 隠す必要の無い事もです。例えば、母が電話で何気なく「今どこにいるの?」と聞かれ本当は友達と遊んでいるのに「一人で薬局に買い物にきてる」など、怒られるわけでも無いのにそんな事を咄嗟に言ってしまい問われた時も答える時も、ものすごく動悸がします。 また他にも、色々ありますが。 今までそんな風には思わなかったのですが高校の時にいじめに遭い、一時的に対人恐怖症になり不登校になってしまったこともあるんですが、その頃から切迫を感じるものが物凄く恐くて 言いたいことすら言えなくなるようになってしまうことがあり、大きくなるに連れて酷くなってきました。 つい先ほどの話です。つまらないのですが聞いていただけるとありがたいです。 わたしには別れて半年の元彼がいます。 別れた原因が、私が小さな嘘から大きな嘘までの今までついてきた嘘で彼から一度信用を失い、取り戻しつつ1年なんとか別れずに付き合ってきたのですが時々彼に冗談半分で「また嘘ついてるんじゃないの~?」とか、私が嘘じゃないと言ってもやはり「わかんないよ?M(以下自分の事を指します」の事だから笑」など言われて、それにさらに追い込まれ、常にそう言われる事を想定して物事を考える様になり 妄想でそう言われる事を考えると苦しくてどうしようも無い気持ちになります。 そうさせてるのは元々不信感を抱かせてしまった自分だし、これに耐えなければと思っていたのですが耐えられなくなり別れたいと言いました。彼からどうして?と理由を聞かれても、そこでもまた正しい理由を言えずに嘘の理由を言い別れる事になり 同棲してましたが次の日からわたしは家を出て一人暮らしを始めました。 その時はその事から解放される事に安心して不思議と引きずりはしなかったのですが、今度は「本当は彼がまだ好きなのにどうして我慢できずに勝手な事をしてしまったのだろう」と、また自分が嘘をついてしまったと責める様になりました。 少し話がそれますが、別れてしばらくたってから一度も連絡等とってなかったのですが彼から連絡がきてそこでまたしばらく連絡のやり取りをして、現在は会う様にもなりました。そうして何ヶ月か経ちましたが復縁はしていません。 ただお互いに好きという気持ちはありますが、はっきりと相手に伝えられず中途半端な関係です。 わたしは好きと言えたとしても、復縁をせまっても 彼から色々問われたりするとまた嘘をついてしまうのでは無いかとか、本当の事を言えなくなってしまうのが恐くてずっとうじうじしています。 好き と言う分には相手はそれを受け止めていると思います。恐らく… 見ていて苛々させたらごめんなさい。 そして昨日、また自分の嘘のせいで事件が起きました。 今まで彼に不信感を抱かせて信用を失ってしまったのがあったので、付き合っていなくても極力はリアルの友以外の異性とはSNSで親しくなりすぎない様に接したり、もちろん連絡先などは交換を迫られても断ったり意識してやっていました。 そして昨日、リアルで会った事はないけどずっと仲良くさせてもらってる方(男性)と、あるゲームの話で盛り上がり通信しよう!となり、 ここでもわたしの悪いところなのですが性格的にも断れずにゲームのフレンドコード(いわばIDの様なもの)を教えてもらい、わたしのも教えました。そこでふと、これって連絡先を交換するのと同じなんじゃないか?彼もゲームをするのでこの事を知られたらまた何か言われたり思われたりするんじゃないか?と恐くなり、その友人とも通信プレイをすると約束していたのですが「ゲーム機が使えない状況になった(ここではフェイク)」と言って断りました。 しかし今度は元彼から、通信でゲームしようと誘われたのですが彼の誘いを断る理由がなく、明日早いから寝る とか言えば良かったかもしれませんが前々からやろうと言われていたのでここで断るとまた何か疑われると思い誘いに乗りプレイしてました。 しかし、コードを交換した事により通信を断った友人にプレイしてゲーム機が使えてる事が知られたら…と不安と罪悪感に見舞われ焦ってしまい つい元彼に、「フレンドになってるとONLINEの状態ってやっぱりわかるの?」と聞いてしまい「そうだろうけど何で?何かまずいの?」と言われてしまい 自分で今まで意識してやらない様にしてきた事を破ってしまった罪悪感や重たさを感じて隠そうとしてしまい、 咄嗟に、 友人が年上の男性だったため、高校の時の同級生に誘われたけど断っちゃって…と人物をすり替えて話してしまい 相手にも「ふーん」とだけ言われてそのまま終わりました。 この時、また嘘をついてしまった。隠す事なんてなかったのに。と物凄く後悔し、嘘をつきたかったわけでもないのに問われたときの苦しさに耐えられず咄嗟に発言した自分にどうしようも無い気持ちになりました。 そして同時に、これはすぐにバレるとおもいました。 そして先ほど元彼から電話があり、一つ聞きたい事があるんだけどと問われました。 同級生じゃないだろ?と しばらく無言になり、その地点でもう誤魔化せないと思い うん。と言うと相手は笑ながらやっぱりMは嘘つきだなぁ笑と言われました。 当然です。わたしは、嘘をついたのですから。 嘘がばれてしまい立場がなくなったわたしを慰めて欲しい訳でもかばって欲しい訳でもありません。 私が相談したいのは、困っているのは どんな状況であっても 何か聞かれた時、問われた時、迫られたときに少なからず嘘の混じった事を咄嗟に口にしてしまうところを治したいのです。 隠したいわけでもないのに、隠さなければと思ってしまう気持ち。 何も嘘をつく必要もない、嘘をつく時でもないのに違うことを言ってしまう。 思っていることをうまく伝えられなくて作り上げた文章で自己満足してしまう。 正直なこと、正しいことを言えない。 言うのが怖い。 むしろ真実を言うのが間違っていると思うから言わない方がいい。 という気持ちになってしまいます。 言う前も、言っている最中も、言った後も胸はとても苦しくなります。正しいことを言ってはいけないってなる自分のどこかで、「嘘をつくこと」という間違っている事を「間違っている」とわかっている自分もいるのです。 何を言っているのかわからなくなってきますよね…ごめんなさい。 わたしは決して嘘が良いことだなんて思っていません。 相手を傷つけることも信用を失うことも知っています。経験もしています。 だけどどこかで苦しみから逃れようとしてしまうのです。自分を守るために。だけど結局自分を守れたことなんて一度もありません。 何も守れずにただただ自分を責めて終わりです。 治すにはどうしたらいいんでしょうか。 もうこのまま一生誰とも関わらない様にした方がいいんじゃないか、考えてしまい追い込まれています。 こんな人間が、助けを求めてごめんなさい。

  • 親が遊びの許可を出してくれません。

    はじめまして、閲覧ありがとうございます。私は中学2年生、女子です。 仙台市で行われる光のページェントですが、親が友人と行く許可を出してくれません。確かに夜なので危険かもしれませんが、どうしても行きたいんです。 いくらお願いしてもダメとしか言いません。 私の部活仲間は去年彼氏と2人で行ったりしていました。他にも友達と一緒に行った人は結構います。そんなことを伝えてもどうしても聞いてくれません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • できない彼氏の代役にわたしをする友人

    アラフォー独身女性の友人がいます。 わたしはがんばって結婚活動をし、それこそ血のにじむ思いを散々して彼氏を作りました。それは、親戚がそろったときに1人だと寂しいし、週末を1人ですごしたり、日常のなにげない会話をする人がほしかったり、お互いに愛情をあたえあいたかったからです。 私のアラフォーの独身友人は、コンカツもせず、自然な出会いがいいといい、家と会社の往復でとくに出会いもなく、仕事もプライベートもつねに自分が優位で勝っている状況じゃないと嫌という人で、負けるが勝ちという言葉はしらない人です。そんな彼女に甘えられて正直つらいし、気持わるいな思うことがありました。 とあるテーマパークに水曜日にいくのというので、火曜日の夜に明日だね、どちらのテーマパークにいくの?ときいたら、風邪ひいているから明日いけるかわからない、、、友達にまだいってないと夜9時の状況でした。 は?その約束した友達だって平日会社やすんで行こうっていうのに、前日の夜9時にキャンセルしてなかったら、悪いでしょ、と思ったのですが、あら、そうなの?お大事にといいました。 次の日にいけたの?という会話のメールになり、友達に悪かったけど当日ドタキャンしたというのです。 私に羨ましがられたかったから、テーマパークにいくといっただけ?と思いました。 そして先週彼とそのテーマパークにいったといったら、いいなーいいなー写真みせて!といわれ、写真をみせたら、いきたかったぁー、いいなーいいなー、私も行きたいいきたいぃぃー、と甘えてくるのです。 こちらから一緒にいかない?と気をつかっていわないといけないように仕向ける感じです。 どうなんでしょうか、コンカツもがんばらなくて、いない彼氏かわりに同性の友達に甘えるのって。。。 正直、アラフォーですし、しんどいです。。

  • ここからどうなっていってしまうのでしょうか

    http://okwave.jp/qa/q3848205.html の質問から5年経ちました。 あの後どうにか仲直りし、私の単身赴任も終わり、家族4人で一緒に暮らすようになり共同でローンを組み自宅を購入しました。 一緒に暮らすようになると、今までは見えなかった部分(特に悪い部分)が目につくようになり、 時として手をあげるほど子どもに対してかなり厳しく接していました。 その都度妻は止めに入り、私もやりすぎたと思う感はあるもののどうしても止められず、回数こそ徐々に減ってきてはいたのですが子どもに手をあげ続けていました。 私が子どもたちを叱る理由については妻も認めており、決して理不尽なことで叱っているわけではありません。ただ、限度の問題だと。 しかし、その積み重ねで子どもたちは私に怯えるようになり、嫌いではないのでしょうけど私と2人で留守番などをすることを嫌がります。 かといって会話がないわけではなく、普通に喋ることもあります。 しかし子どもたち曰く『お父さんはいつ怒るか分からない』『どういうきっかけで怒られるかわからない』だそうです。 そんな中で今回の出来事が起こりました。 11日、息子(小2)は勉強せずにポケモンで遊んでいて私に叱られました。 ポケモン自体私が買ってあげたものですし、私もゲームが好きですから息子の気持ちもわかります。 私としては誠心誠意一生懸命話をしました。息子も『わかった』と頷いていました。 しかし12日夜、私が帰宅すると息子(小2)が挙動不審でした。 11日の夜、ポケモンは私が没収していていたのですが、明らかに配置が変わっていました。 息子を問い詰めるとゲームをしていたことを認めました。 その瞬間私の中で何かはじける感じがしました。 昨日の今日であること、話したことが何一つ伝わらなかったこと、それらのことがごちゃまぜになり、 泣き叫ぶ息子のお尻をたたき続けました。腕が疲れてしまうくらい何十回も叩きました。 その様子を見ていた娘(中学生)は恐怖を感じたらしく妻に電話をしました。 しかし妻にはつながらず、今度は自分の学校の担任に電話をしました。 担任と妻、そして私で話をしました。 担任には『このような場合、報告義務がありますので児相に連絡させていただきます』といわれました。 妻は担任に『何かのときにはこのようなことがあったと証人になってください』 といっていました。 妻と娘に対して裏切られた感がいっぱいでした。 その後、妻と3時間ほど話しました。 その中で裏切られた感のことを告げました。 娘は妻に『そこまで考えていなかった、ただ恐くて電話をした』ということを言っていたようです。 妻も『本当にあなたとのことを終わりにしたいなら直接警察に言ってる。ここで第三者に入ってもらうことであなたに変わってほしかった』といっています。 でもそれを私は受け入れられず、裏切られた感が強く、とにかく一人になりたいということを言いました。 翌12日、妻は子どもを連れ実家に帰りました。(実家までは車で10分程度) 午前10時のメールでは『今日の夕飯は○○です』といった内容だったのに、 夕方のメールで『実家に帰ります』ときてそれっきりです。 13日に妻は児相に呼ばれ、面談したそうです。私も16日に呼び出しがかかりました。 私の親もこの件を知ることとなりました。(実家に帰った妻が電話をしました) 親からは『やってしまったことよりも、今後の自分にとって一番いい道を選ぶことを考えなさい』といったことを言われました。 私はどうしたらいいのでしょうか。妻の気持ちはどこにあるのでしょうか。 この週末、じっくり考えた結果、まずは子どもたちに今までのことを謝りたいと思うようになりました。 それで家族での話し合いを提案したのですが断られています。 長文失礼しました。ここまで読んでくださってありがとうございます。

  • 友人の目を覚ましたいです。

    友人の話です。 友人は出会い系アプリを使用し、メル友を作ったそうです。 相手は3年付き合っている彼女がいます。 その出会いサイトでセフレを探していますと書いていたそうです。 そこからどういう経緯でそうなったかはわかりませんが、知り合った当日に会い、友人の部屋でエッチしてしまったとのこと。 とっても相性が良く、何度か会ううちに好きになり告白したら、彼女と別れてきてくれたそうです。 しかし、付き合って1ヶ月後に、実はまだ元カノと同棲しているとカミングアウトされたとのこと。 ここまで聞いてなんて最低なやつなんだ…と私は呆れました。 友人もただのグチかと思いきや、彼が好きだとか言います。 えぇっ!? っと言うと、その人は私だけが好きだと言ってくれる、とても優しくて愛情表現もいっぱいしてくれる。それを◯○ちゃんは知らないし当然否定するよね。。と言われました。 私が変ですか?? あきらかに遊ばれてると思うのですが。 もし彼女に本気だとしても、彼女がいるのに出会い系でセフレを探すこと、当日会った女とやること、公務員のくせにフルネームをメール1通目から教えてきたこと。どれを聞いても呆れるばかりで友人の気持ちが全くわかりません。 ちなみにゴム着けてと言ってもつけてくれなかったらしいです。 どう言ったら友人の目を覚めさせることができますか? アドバイスお願いします…

  • 曖昧な関係の男友達 今思う事。

    で相談して、今思う事があります。 前の質問貼り方わからないのでプロフィールから 読んでいただければとおもいます。 今、彼が私に対してどう思ってるかわかりません。 多分今は前より私に対して気持ちはないと思います。 私が素直に気持ちを行動に出していなかったから 彼は、他に目をむけてしまい遊んでる女性いると思います。 彼からの誘いを、珍しく飲み会があったので断って しまってから 今お互いに都合がつかず、1週間会ってません。 いつも彼の仕事終わってから泊まりにきます。 連絡は昼にきたり夜急にきたり。 今日もし、彼から連絡来なかったら私から連絡して 気持ちをそのまま伝えようかと思います。 答えがNo なら、それで終わりにします。 Yes という答えが返ってくることは全く期待してません。 凄い怖いし、今後の寂しさとか考えると泣きそうです。 今冷静になれてないかもしれません。 ただ今はハッキリさせたいという気持ちで いっぱいなんですが、これでいいと思いますか?

  • 出産前後の里帰り期間でもめ、離婚へ

    これは友人の話なのですが、相談されて困っています。 友人(女性)は結婚して、実家から車で2時間程離れた県外に旦那さんと2人暮らしをしていました。結婚して2年程経ったある日、めでたく妊娠。初産という事もあり、安定期過ぎたあたりから旦那さんとの住まいを離れ実家へ戻ってきました。その後無事出産、1か月程実家で過ごした後旦那さんとの住まいに戻りました。しかしそれからまた更に1か月後、急に子供を連れて知人は実家に戻ってきたのです。離婚すると・・ 1週間程経った週末、旦那さんはご両親も含めて話し合いをしたいと来たそうですが、友人のご両親は産後1か月しか経っていない娘に対して、こんな喧嘩(心労)をかけるなんて許さない!と怒っていて、話し合いにならなかったそうです。 友人の旦那さんが主張したい離婚理由は、(1)出産前に半年近くも家を空けた事に対して何も思っていない (2)戻ってきた後、家事・育児をせず仕事を終えて帰宅した自分がやっていた (3)結婚当初からの不満(長くなるので省略します)だそうです。 私は出産した経験が無いのですが、女性が子供を出産するって命がけだと思っています。 なので、旦那さんが家を必要以上に空けすぎだという主張は疑問があります。 (ただ、旦那さんは仕事が忙しい人ですが休みになると友人宅まで逢いに通っていたそうです) (2)に関しては、知人が実家に戻ってきてる時全部両親がやってくれるから楽だとは言っていました。 子供が産まれてから1か月間も、母乳以外は親任せだったようです。  私としては1度きちんと話をした方がいいと思うのですが、もう1年以上も別居状態です。 出産経験の無い私にこの相談をされても、想像の範囲でしか答える事が出来ず困っています。 (1)と(2)に関して皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193557
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • 母親のことが大嫌いです。私は心がせまいでしょうか

    初めて質問させていただきます。かなり長文です。 私(28)は母にずっと人生振り回されてきました。 もともとは父、母、兄、私の4人家族でしたが10歳のときに両親が離婚しました。 離婚する前から母は毎晩のように夜は出かけていて父、兄と3人で過ごすことが多かったので私は父のことが大好きでした。 離婚後、兄は父のもとに残り私は母とともに家を出ました。 そこから母子二人の家庭となりましたが、母は離婚前から付き合っていた男性がいたようで離婚後から毎日のように夜は家をあけるようになりました。 当時小学生だった私はご飯もまともに与えてもらえず、洗濯もできず、毎日一緒にいた父、兄とも離れた生活になり孤独を感じて過ごしました。 当時は離婚したことを周りの人には言えず誰にも寂しさを出すことができず誰もいない家で空腹で夜を過ごす寂しさを泣いてたえました。 その頃から私は母のことを軽蔑し大嫌いになりました。何かと衝突がたえず顔を合わせば喧嘩ばかりしていました。 高校2年の時に母の彼氏と私の3人で新しい家に住むことになりましたが私はその人の事が初めて会ったときから嫌いでした。「この人が私の家族をバラバラにした」と思っていたからです。 その彼氏は会社を経営しており、母もそこの会社で経理事務として会社のお金を管理していました。 3人で住み始めてから母は外食三昧、ブランド物や洋服を買いまくっており、彼氏もいい車にのって母も外車に乗ってその会社は相当儲かっているんだなと思っていました。 そして私は大学へ進学し一般企業へ就職しました。 二人とは普通に生活していましたが父や兄のことが大好きな私は二人に対してはやはり好意的な気持ちをもつことはできませんでした。 家を出ることを何度も考えているうちに自分の夢ができました。お金をためてマンションを買って一人で住むことです。 いずれはそこで今まで味わえなかった暖かい家庭を築きたいと思うようになりました。 そのために今は家においてもらってお金をためて買える時期になったら家をでようと思っていました。 そして社会人2年目になったときに「会社を手伝ってほしい」と母と彼氏から言われました。 継ぐとかではなく、やりたいことが見つかればそっちにいっても構わないということで。 私もちょうど転職を考えていたし、儲かってる会社らしいし家からも近いしと軽い気持ちでOKしました。 給料は前職のときの給料と同じ額です。 そして数年その会社で働いて今年夢がかなって自分でためたお金と祖母に援助してもらったお金を頭金にマンションを購入しました。 母と彼氏からはマンション購入時も新居の家具家電などに関しても1円も援助を受けていません。望んでもいません。 二人と離れて悠悠自適な一人暮らし生活が始まり夢だった犬も飼い、友達が遊びにきて泊まっていったり自分の好きなものに囲まれて好きな生活を手に入れました。 しかしこの数か月後母と彼氏が別れ会社には多額の負債が残り倒産寸前のところまでの状態に陥ってしましました。 会社が負債を抱えた理由は色々ありますが、あれだけ二人とも外食三昧、ブランド物、洋服、外車と贅沢をしまくっていたのに結果的には会社には負債しか残っていません。 もともと二人とも会社の金=自分たちのお金という意識があり、利益があればある分だけ使っていたようです。 そして何年もそんな生活をしていたせいで気づけば会社は多額の負債を抱えて生きるか死ぬかの状況まで陥っていました。 私は経理には一切かかわっていなかったのでその状況をしることができませんでした。 二人の様子を見る限り会社はずっと儲かっているものとばかり思っていたのです。 そして母の彼氏は負債を残したまま逃げてしまいました。 残された母は会社をつぶして自己破産することも考えましたが、やはり負債を減らして存続させていくということになり母の家を売ってそのお金で負債を減らすことにしました。 なんとか利益を出すために私と母の給料も大幅に下げ、もちろんほかの従業員にも事情を説明して給料の減額をお願いしました。 いまかかっている経費もすべて見直し、カットできるものはすべてカットし、家賃下げ交渉、社用車売却など色々と経費を削って存続できるように毎日色々な交渉をしてきました。 しかし家を売ってしまえば当然母の住む場所がありません。 母は私に「家賃を入れるから余ってる部屋に住ませてほしい。給料下がったからあんたもそのほうが経済的に楽になるでしょ」と言ってきました。 正直即答で「嫌です。誰のせいで給料下がったと思ってんの。転職してローンは返していくからうちにはこないでください」と言いたかったです。 あなたたちと一緒に住みたくないから必至でお金をためて家でて、やっと夢がかなって親の離婚以来初めて自分の家で安らぐ時間と空間を手に入れたのに。 今まで自分の夫を裏切って兄を捨て、一緒についてきた私もほったらかしてさんざん贅沢三昧な生活をしてきて作った借金のせいで自分の家を売ることになったって自業自得。 それで住むとこがないから住ませてくれなんてどの面さげて言えるんだろって思います。 この期に及んでいまだに一番高給取りだし。 今私が会社を辞めたら会社はもう本当にやっていけないと思います。 やめて会社がつぶれたとしても母に対しては何とも思いませんがほかの従業員たちに対しては申し訳なく思います。 なんの罪もなく一生懸命会社のために働いてくれた人たちの給料を下げて、それでも存続していく道を選んだからには彼らの生活を守っていく責任は強く感じています。 だから今の状態で会社をやめることはできません。 だからといって母を家に住ませることにはかなり抵抗があります。この一件も含め母としても一人の大人の女性としてもさらに母のことが嫌いになりました。 母は今はしおらしくしていますが、本来図太くがめつい性格なので一緒に住みだしてほとぼりが冷めれば私のすることに干渉し、さも自分の家のように生活するのはみえみえです。 「一緒に住むのは嫌だから安いアパートでも借りて住んでほしい」と言ったら私は心がせまい人間ですか? 今までさんざん人の人生を振り回し好き放題してきた母ですが、受け入れるしか方法はないんでしょうか。 今は何をしてても母に対する嫌悪でイライラします。 「私があんたの家にいったら家がきれいになっちゃってうれしいでしょ?」とかいってきて呆れて何も言い返す言葉もありません。

  • 母親のめちゃくちゃな要求

    21歳大学生女です。 私の家は去年の8月頃まで祖父母(父方)、父母、私と3つ下の弟の6人暮らしをしていました。 しかし母親が祖父母とうまくやっていけない、と言って父母と私と弟の4人で実家から少し離れた場所に引っ越しました。 以前から母親には祖父母の愚痴を聞かされたり、やつあたりされていて心底うんざりしていたのですが、引っ越してからはそういうことも減ったので安心していました。 けれど、先日母親に、ジャムや漬物を作ったから祖父母に届けて欲しいと頼まれました。そのときに「お母さんは祖父母と仲良くできないんだから、あんた(私)が届けものしてうまくやりあってよ」とわけのわからないことを言われました。 自分でやっていけないと言いながらどうして半ばキレ気味に私に頼んでくるのか理解できません。 私は今の立場が非常に不愉快です。 みなさんならどうしますか?母親の言いなりになっていたほうがいいですか?

  • 恩を仇で返してくれるなと言う親戚・・長文です

    すぐに、”縁を切る”と言う育ての親戚について、どういう心境でそういうことを言うのか理解に苦しみます。 訳あって祖母と親戚に育てられました。 実質祖母と自分の二人で暮らしてました。 祖母は5年前に他界、今は一人で暮らしてます。 祖父は私が生まれる随分前に亡くなっていたので、家にお仏壇がありました。 祖母のお位牌も、今そのお仏壇にあります。 私からしたら、母同然の祖母です。 お仏壇は毎日掃除しており、それが私の日課になっています。 先日親戚と集まった折に、「近い将来結婚したら、嫁ぎ先にあなたはそのお仏壇を持っていけない」という話しが出ました。まだ結婚の予定などはありませんが、その時は将来の旦那さんに相談しようと私は思っていました。 しかし親戚の中では話しがどんどん進んでいて、祖母の娘夫婦(おば)の息子(従兄)が、おじの父のお仏壇と一緒にすると言い出しました。 おばは、「あなたが嫁いだら我が家で、私たちが死んだ後は息子夫婦が仏壇の世話をしてくれるって。おじちゃんと従兄に感謝してね、本来だったら私は嫁いだ身なのだからお仏壇を引き取ってほしいなんて言える立場じゃないのよ。本当にありがたいよね、お礼を言ってね」と言われました。 以前は、おばは嫁いでいる身、私も嫁ぐ身、だったらお仏壇はお寺に持って行って供養してもらおう。納骨堂もあるのだから、と話していたので、また大きく話しが変わったな、と思っていました。 しかし、おばの気持ちを汲んでくれたおじに、「ありがとう、でも私も見たいな・・」と言いました。 するとおじは、 「ばあちゃんが面倒見てくれたから今のおまえがある。その恩を一生忘れることは許さん。それが人としての筋だ。仏壇の面倒をもう見せんと言われることのないように、日頃の行いに気をつけろよ。何かあったらすぐに縁を切る」 と言い出しました。 「じゃあ今すぐお仏壇おねがい」と言ったわけでもないのに、どうして急にそうなるの?と思いましたが、おじはよく”縁を切る”と言います。 私はお仏壇を見ることは、祖母の後ろ姿を見ていたので、今自分が掃除したりすることを当たり前だと思っています。 祖父は遠くのお墓に兄弟と一緒に納骨されていたので、近所のお寺に祖母と一緒に納骨したいというおばの意向で、納骨堂を買ったのも私です。 恩を感じているからこそ、祖母を大切に思っています。 一年に一度お仏壇に手を合わせる程度の人たちにそこまで言われる意味が、まるで分かりません。 口に出すのは本当に簡単です。 『大切にしろ、感謝しろ、恩を忘れるな』 散々言われてきました。 祖母が私を育てたいと言ったから協力した、と言われたことがありました。 それでも、おじたちに私は感謝しています。言葉に出して伝えたことも多々あります。生活費の工面をしたこともです。 でも上記の言葉は、30歳近い私にまだ、”育ててやったのだから言うとおりにしろ、これ以上迷惑かけるな”と言われているようにしか受け取れませんでした。 どういう心理でそういうことを言えるのでしょうか? 縁を切るって、そんな簡単なことなんですか? 祖母が亡くなってからは、ずっとおじ夫婦のルールで生活しています。 門限・毎日のメール・旅行禁止・・・とにかく全てです。 門限を延ばしてほしいな・・と言うと、「決めたことに文句つけるのか。お前は自分の立場を分かっているのか」と言われ、未だに21時です。 旅行も、「行った先で何かあったらどうするの。心配だからやめて」と言われ行ったことがありません。 縁を切られたら楽になるのかな、とすら考えます。 最後、愚痴になりすみません。 今後、私はどうすればいいのでしょうか。 相手の気持ちを考えすぎて、疲れました・・。

  • 義母からのある一言を夫に話した結果orz

    昨日以下の事で相談させて頂いた者です。 私達は義親と別居で、夫婦2人暮らし。(近距離) 義実家はご両親と姉(出戻りで子供1人有り)の4人暮らし。 平日に義母の誕生日がくるので、前 もって義姉も誘い3人でプレゼントを購入。義母が都合の良い週末に、食べたいものをご馳走しようと先日食事に出掛け、プレゼントを渡した後、帰り際に言われた一言です。「簡単に済まされたわ。」 この一言は私が隣に居た時に言われたので、夫は聞いていませんでした。 今後の為にも伝えるべきか迷った挙句、昨日話をしました。 私「お義母さんがお誕生日祝いの時、実はこう言ってたんだ。    もしかしたらもっと違うお祝いの方が良かったのかもしれないね。    来年はお義母さんが喜ぶお祝いにしようね」 夫「ケーキとか無かったもんなぁ。俺が実家に居た時は夜にケーキを    皆で食べてたからさ。まだ誕生日来てないし、当日もう一度ケーキ持って    夜行くか? それとも皆で後日クリスマスパーティでもするか!」 夫は平日遅くまで仕事です。その後にケーキ持って行くなんてやりすぎじゃない?と思ってしまいました。 それと同時に、話したことを後悔した自分もいました。 夫は親離れ 義親は子離れできていない人達です。いくらお金で済ませてしまったとはいえ、 感謝の気持ちを感じられないあの発言に関してはスルー。それにまして、足りないならケーキを 買って一緒に・・って正直ショックでした・・ 私は不妊治療中で、人工授精を来週行う予定の身です。病院には週2~3回通わなくてはいけません。そんな中、予定は義姉の子供にクリスマスプレゼント購入・父の1周忌・大掃除等やること 山のように待っている状態。(師走に忙しいのは皆さまも同じだと思います><) さらにイベント増やせばそれだけしわ寄せが来ると言うのに・・ 私は来年のお誕生日を違うのにすればいいと思って伝えたつもりなので、夫の発言にものすごく違和感を感じました。 皆さんどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193557
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 簡単なクリスマスでの手料理

    こんにちは。 時既に12月でもうすぐクリスマスですね。いつも服買ってくれたり忙しいときでも料理を作ってくれたりお世話になっている母に何かクリスマスらしい手料理を振る舞い親孝行をしたいです。 ですが、私はまだ中学生で料理も全然やったことがありません…何か初心者の私でも作れる料理レシピはありませんか? 出来れば母だけじゃなく家族全員(6人)分作りたいです。 ケーキは恐らく父が買ってきてくれるのでデザート系ではないものだと嬉しいです。 又、貴方ならクリスマスにどんなものを大切な人の為に作るか、どんなプレゼント(物でもなんでも)をあげるかも教えて欲しいです。

  • 妻との会話の糸口が見つからない

    付き合って7年、結婚3年です。 子供はいない家庭です。犬は飼ってます。 妻は専業主婦、私の年収は350万と裕福な家庭ではありません。 標題通り、会話がほぼありません。 私から話をしようとしても、 ◼︎その日の仕事の報告 ◼︎通勤の時こんなことがあった くらいです。 例えば、 「今日通勤中めちゃくちゃ道混んでて会社着いたのギリギリだったよ」 というような話をする事はしますが、私からの一方通行の会話で、へぇーそうなんだーくらいしか答えられないようなことしか喋れてないような気がします。 いまかんがえると育ってきた環境が全く違う2人が 文化の違いを少なからず感じつつ、 また思想もかなり違う2人が結婚したのだと思います。 普段は妻が、テレビなどを見ながら自身の意見を述べて 「同意」を求めようとしてきます。 同意することはいいのですが、少なからず考え方があわないと 要求された私は否定もしたくなる時もあります。 しかし、そうなると私の考えを否定し自分の意見に合わせさせようとします。 これが、 この野菜は嫌いでも食べないとダメだからね のような同意の要求なら構いません。 でも私の趣味の音楽や、仕事のやり方、昔からの友人関係、家族、また仕事自体も否定します。 ◼︎こういう音楽はこうだからきもちわるい。あなたこんな音楽聴いてて恥ずかしくないの? ◼︎あなたの仕事は将来性がない。こんなとこで働いてたら一生幸せにならない。早く転職して?じゃないと子供も作れない。 共通の趣味は食道楽くらいです。 ただこれおいしいねーどうやって作ってるの? などの会話はするのですがどうもその食事中の会話が持たない。 喧嘩もよくします。原因は私の行動らしいです。 私も自己中心的なのがいけないのだとは思います。 それが気に食わないようです。 次第に何をはなしても怒られるのではないだろうか? と思うようになりました。 彼女は離婚すら考えているようです。 私は会話もしたいし、くだらない話もしたい、また夫婦生活もしたい。 しかし、セックスの誘い方すら分からなくなりました。 しかしながら彼女を幸せにしたいと思っております。 男性側からリードする仕方や会話の糸口、なにかありませんか?

  • 既婚者が言う、空気のような存在・・・

    既婚者の男性とお話ししているとき 好きで好きで大好きでたまらなくて結婚する人は少ない! 一番好きな人と一緒になるってことはない。 ときめきたい 彼女が欲しい 奥さんは空気みたいな存在 クリスマスなんてしないし 誕生日プレゼントも渡さない・・・ と言ってました。 未婚の私からすると 結婚するとこ~なっちゃうのか・・・って思いました。 でも 空気のような存在って 「なくてはならない」って取れますが、 どう言う意味でつかわれるんだろうと疑問に思いました。 少し前は「奥さんとは仲良くしてるよ~」って言ってるのを聞いてます。 そもそも結婚しておきながら 彼女が欲しいとぼやいてる人は魅力的に思えませんが、 既婚者でもやっぱ 彼女・彼氏がほしいものなんでしょうか・・・ カテゴリがどこがいいのかわかりませんでした・・・

  • 夫婦喧嘩が絶えません。どうしたら良いでしょうか?

    交際約6年、結婚2年目(夫26歳、私29歳、子供なし)です。 以前はとても仲良く生活していたのですが、6ヶ月前に夫が職場の女の子とラインで頻繁にやり取りしてるのが発覚。 内容も恋人同士がするような内容(大好き・抱きつきたい等)で、いつも『眠い眠い』と言っているくせに3時過ぎまでやり取りしていました。 相手の女の子は最近父親を交通事故で亡くしたばかりで、『元気付けたくて頻繁にラインをしていた。冗談で言っているだけだし、付き合いたいとかそういう風に思ったことはない。』と言っていたのですが、私がそういう理由であっても恋人同士でするようなラインはして欲しくないと伝えたところ辞めるといってくれました。 しかしその1週間後にはまた同じ女の子とラインをしていたりということが、3回ほど続きました。 今は全く連絡は取っていないのですが、仲直りのときに他の女の子に気軽に好きなどといえるのであれば、私にも愛情表現をして欲しい(6ヶ月くらい前までは夜勤のある仕事なので、お互いに離れているときには『好きだよ。今日はいなくて寂しい』などのメールをしてくれていたので・・・ )と伝えましたが、1ヶ月様子を見ても全く行動なし。 同じ内容でここ最近毎月1回喧嘩しています。 夫は私が怒っている本当の理由も理解できていないようで、また過去のことを持ち出して怒っていると受け止めているようです。 最近ではこのことが原因で『もう好きじゃない。今は一緒にいたくないし、自分では関係を修復するために努力しようという気持ちになれない。』とまで言われてしまいましたが、疑われるような事をして何もしなかった彼に言われても受け入れられなくて悩んでいます。 気持ちも凄く幼い人でちょっときついことを言うと、すぐに怒って『だって今○○っていっただろ!』と怒ってしまいます・・・。 態度もそっけなく、一緒にいるときも以前とは全く違う態度に悲しい・残念な気持ちでいっぱいです。 この問題が起こるまでは本当に大好きで大切に思っていた相手なので、私としては関係を修復したい気持ちが大きいのですが、やはり修復は難しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 夫婦喧嘩が絶えません。どうしたら良いでしょうか?

    交際約6年、結婚2年目(夫26歳、私29歳、子供なし)です。 以前はとても仲良く生活していたのですが、6ヶ月前に夫が職場の女の子とラインで頻繁にやり取りしてるのが発覚。 内容も恋人同士がするような内容(大好き・抱きつきたい等)で、いつも『眠い眠い』と言っているくせに3時過ぎまでやり取りしていました。 相手の女の子は最近父親を交通事故で亡くしたばかりで、『元気付けたくて頻繁にラインをしていた。冗談で言っているだけだし、付き合いたいとかそういう風に思ったことはない。』と言っていたのですが、私がそういう理由であっても恋人同士でするようなラインはして欲しくないと伝えたところ辞めるといってくれました。 しかしその1週間後にはまた同じ女の子とラインをしていたりということが、3回ほど続きました。 今は全く連絡は取っていないのですが、仲直りのときに他の女の子に気軽に好きなどといえるのであれば、私にも愛情表現をして欲しい(6ヶ月くらい前までは夜勤のある仕事なので、お互いに離れているときには『好きだよ。今日はいなくて寂しい』などのメールをしてくれていたので・・・ )と伝えましたが、1ヶ月様子を見ても全く行動なし。 同じ内容でここ最近毎月1回喧嘩しています。 夫は私が怒っている本当の理由も理解できていないようで、また過去のことを持ち出して怒っていると受け止めているようです。 最近ではこのことが原因で『もう好きじゃない。今は一緒にいたくないし、自分では関係を修復するために努力しようという気持ちになれない。』とまで言われてしまいましたが、疑われるような事をして何もしなかった彼に言われても受け入れられなくて悩んでいます。 気持ちも凄く幼い人でちょっときついことを言うと、すぐに怒って『だって今○○っていっただろ!』と怒ってしまいます・・・。 態度もそっけなく、一緒にいるときも以前とは全く違う態度に悲しい・残念な気持ちでいっぱいです。 この問題が起こるまでは本当に大好きで大切に思っていた相手なので、私としては関係を修復したい気持ちが大きいのですが、やはり修復は難しいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。