banira2000 の回答履歴

全1417件中21~40件表示
  • 責任感だけで夫婦でいること

    愛情がなくても夫婦でいることは可能ですか。 私はとても寂しく辛いです。夫はそんなわたしを無視して、無関心です。 私に愛情がないなら離婚しようと言えばよいのに、結婚指輪をしていたり(私は愛情も持たれていないのにつけているのが嫌ではずしました。)、意味が分かりません…。 小さな子供がいますが、夫の優先順位は一に自分二に自分三四がなくて五に自分です。セックスも数年ないです。私が拒んだことはないです。不倫はしていました。またしているのかもしれません。無関心すぎて、たぶん私が入院しても、死んでも、対して動揺しないんだろうなと思います。 何故私と別れると言わないのでしょうか?

  • 私がおかしいですか?

    結婚して3ヶ月の妊婦(7ヶ月)です。 夫26歳 私20歳です。 馬鹿馬鹿しい話だと思いますが、 どこから正しくてどこからが悪いのか わからなくなってしまったので聞いてください。 私の夫は足フェチで一緒に足の話を していたところ「いい足の女に 太ももで顔をはさんでもらいたい」 と夫が言っていました。 それを聞いてなんで私がいるのに そんなこと言うのかな?とイラッとしました。 私は人より焼きもちやきで少しのことで 怒ってしまいいつも喧嘩になって しまうので、最近は我慢していました。 妊娠前は私の足を誉めてくれていたのですが 妊娠してから少し太り、足も以前より 太くなったのですごく気にしていました。 私が焼きもちやき+太ったことを気にしているのを知っていながらそれを言われて すごく悲しくなりました。 夫がいった発言はデリカシーが ない発言だと思ったのですが 皆さんはどう思いますか?

  • 夫婦にとってセックスは大事ですか?

    30代、男性、2歳になる息子がいます。 先ほど、妻に言われた一言です。 「あなたのことは好きだけど、セックスは嫌いになったの」 私との、という意味ではなく、行為自体がもう好きでもないし億劫だからしたくない、という意味のようです。 私は、結婚したらいつでも好きな時に、とまでは言いませんが、心を許しあったもの同士、気兼ねなく行為ができるものと思っていました。 しかし子供が生まれてからというもの、その頻度は激減し、普段の生活は不自由ないですが、夫婦生活については気持ちが満たされることがなく辛くてしかたありません。 以前ここで質問した時に、女は出産したら母になるから仕方ない、という話を聞きましたが、そもそも出産した女性はしたくなくなるもので子供が成長する10数年まったくしなくても平気なのが普通だ、というのでしょうか? それなら、何人も生んでいる女性は、行為はしたくないけど子供を作るために仕方なくしているのでしょうか? 妻とは子供が生まれてから、大体1~2カ月に1回ほどのペースで夫婦生活をしていました。 でもそれは、私の求めを妻が聞き入れてくれる頻度であって、私が本当にしたい頻度はこんなものではありません。 それでも妻の気持ちを大事にと思って、ずっと我慢しているのですが・・・・。 でも今回の発言を受け、もしかしたらもう2度とできなくなるのではないかと、真剣に悩んでおります。 したくないけどあなたが外でそういうことをしてくるのも嫌だ、と妻に言われます。 それならこの気持ちをどう処理したらいいのでしょう。 私が我慢できずに求めると「私の気持ちを考えて」と妻に言われます。 なら私自身の気持ちはどうなるのでしょうか。 それとも、たいていの夫婦は子育て中ほとんどしないのが当たり前で、子供を作るためにする以外に、気持ちを満たすためにすることはないのですか? 私がこんなにも妻としたいと思っているのは、実は(普通に対し)異常なのでしょうか? セックスをしないと夫婦じゃない、とは思いません。 セックスをしないと夫婦を維持できない、とも思いません。 それでも私は男ですから、この気持ちを完全に消すというのは絶対に無理です。 でも一番身近にいる人が相手をしてくれないのであれば、ただただ辛いだけなんです。 こんなに辛いなら、したくなるこの衝動を消したくて仕方ありません。 普段できない上に、常に我慢しているせいで、妻の側で寝てるだけでも、少し妻に触れるだけでも欲情してしまいます。 それでも、それを我慢しなければなりません。 これからは、妻に触れるのすら怖いです。どうしても触れているとしたくなってしまうから・・・。 妻はそんな私に「ごめんね」と言います。どういう気持ちなのでしょうか・・・。 愚痴っぽくなり長くなってしまいましたが要するに、夫婦というのは子供が生まれるとセックス頻度が減るのが当たり前で、何年もしないということもごく当たり前のことなのか教えてほしいです。 私のように、性欲に負けて子育て中の妻としたがるのは、妻の気持ちを考えていない子育てに非協力的な夫と捉えられてしまうのでしょうか。 世の夫は、子育て中の妻と数年できないのは当たり前、と思って何年も我慢しているのが当たり前なのでしょうか。 長文となり申し訳ありませんが、回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#250184
    • 夫婦・家族
    • 回答数18
  • これから先の不安で悩んでいます。

    この先が不安です。 今、妊娠19wなのですが旦那に対して不安しかありません。 仕事では責任のある立場にいるため忙しく大変なのは分かるのですが、自分の時間がないのがダメという人です。 家に帰ると録画したTVを見るかアプリに集中です。 犬を飼っているのですが、犬と遊ぶのもアプリをやりながら適当に…って感じです。 あまり口うるさく言うと俺だって…と言い口論になります。 今日、子どもがこれから産まれて自分の時間が今より減るけど大丈夫?と聞いて見たのですが、自分の時間がないのは無理だな~今はわからないって言われました。 頑張ってでもその環境に慣れようとする気持ちもないのかな?と思いました。 良いところもたくさんあるのですがこんなんで大丈夫なのか不安で仕方ありません。 マタニティブルーなのでしょうか?

  • 旦那の小さな嘘がバレた時、、、

    細かいことで長文になりますが、ご了承ください。 今年1月頭に旦那が離婚したいと言い出して、その後別居生活に入りましたが、その後、私が離婚したくないと訴え、9月までに様子を見ようと妥協してくれました。離婚したい理由は私が家を片付けないことですが、その後改善されていて、旦那とまあまあ仲良くしています。共同経営の会社があって毎日欠かさず何かしら電話やLINEをするし、私が預かってるペットのことの話しもあったりしるので、一緒に住んでいないこと以外、ほぼ前とあまり変わらないです。 ただ、一つ私が前から持っている不満なことがあって、それは旦那がよく飲み歩きすることです。週に3~4日間夜中の3時半まで行き付けの飲み屋で飲んでいます。昨日夜中2時すぎ彼から"ねる"とLINEにメッセージが入ったので、私は聞きたい用事もあって、電話しましたら、彼はまだ店にいました。私はもう寝ると言ったんじゃないと言ったら、彼が半分酔っている感じで、いまから帰るという意味だよ、と言い訳して。私が、何でねると言うの?と言ったら、いま会計してるところだよ!とか言ったから、私はその場で追究せず、電話を一旦切りました。 その後、私がLINEに「噓の情報を送らないで」「がっかりした」と送って、30分後彼が家に帰ったと思って電話しても出なかった。LINEのメッセージも読まれないまま、朝になりました。 先ほど、旦那から電話があって、何もなかったかのように、仕事の話しを愛想よく喋っていて、私がどうしても普通にできなく、冷たくしました。 旦那が離婚したい理由の一つは私が瞬間湯沸かし器でよく怒ることがストレスということもあって、できるだけ怒らないようにしますが、でも噓をつかれることは本当に嫌です。真剣に話すと重いとか言われて旦那が逃げたりするので、どうやって自分の気持ちを素直に伝えるか困っています。 というか、彼は離婚する意志がありますし、もう干渉しないで、どうしても飲み歩きや噓が許せないなら、もう彼を諦めたほうがいいかも悩んでいます。 男性の方、もしくは同じような経験のある女性の方からアドバイスをお願い出来ますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 嘘つきをなおしたい。

    初めて投稿します。長文です。自分は24歳バツイチ子供二人(子供は元嫁側)男です。 離婚の原因は自分が金銭面において毎回毎回同じ問題をおこし、毎回毎回同じ嘘をついて、結局はバレてしまってるのですが、その問題が給料が手渡しで、残業と言いパチンコ屋に閉店まで給料使い、負けたら職場の人に貸したなど平気で嘘を言い、それが一度や二度の数じゃないです。それがバレて、自分の家族や嫁の家族に叱られ、もう嘘はつかないってその時は強く思うんですが、少し期間が空くとまた同じ問題を起こしあげくのはてには離婚になりました。当たり前の結果なんですが、自分が変わるから最後にチャンスをと言って、今は元嫁とは週末会ってます。もちろん子供達の事も大好きで、週末には公園やら子供が喜びそうな所に連れていき子供の面倒もちゃんとみます。(結婚していた時もです。)なんですが、今独り身になってもう一度復縁したい為に昼も夜も働いていると嘘をついてます。(実は昼間だけしかしていないです。)当然良いことだらけの嘘をついてるので、復縁の話はすぐそこまで迫ってる状態なんですが、今までの自分の過去を思い返すと自信がなく、ましてや今ですら元嫁に嘘をついてる状態なのに復縁したらまた、同じ事を繰り返すんじゃないかと不安で仕方ないです。今は転職して給料が振り込みで、元嫁も通帳記帳して信用は少しずつ回復してるのですが、金銭面だけじゃなくどうでもいい事やつかなくていい嘘、無駄に回りの目が気になりプライドが高い所、職場でもつく必要のない嘘まで自分が言ってる事。自分に自信がない、バレたらまた怒られる、何度か嘘ついてまぬがれた経験や、本当の事言って損した事、常に相手を信用していない事、また嘘ついて騙せばいいやって思う気持ちともう嘘はつかないって気持ちが混ざって、全然回りがみえてない状況で新しい出会いや復縁や自分を客観的に見た時、怖くてこれから先が不安で仕方ないです。こんなクズな男ですが、大事にしてくださる人達をもう二度と裏切りたくないし、大事にしたいので辛口で全然構わないのでアドバイスなどお願いします。

  • 母親に頭おかしいと言われました…

    私には5歳下の弟がいます。私は腹の虫が収まらないとそのことについてくどくどと話す性格なんですが、それを母親に頭がおかしいから精神科に行けと言われました。 今日、弟が何回同じことを言っても治してくれないのと私の大切な物に傷をつけたから、イライラして久々にくどくど長々怒ってしまいました。 でも、頻繁にやってるわけじゃありません。たまにです。 私は相手が謝るまでひかない負けず嫌いなので、相手が謝るまでいいつづけてます。 お母さんとの喧嘩のときは、母も負けず嫌いなので中々お互い謝らずにずっと何時間も続きます。 で、母がもう終わりねっと自分が言いたいことだけ言って私の意見は聞いてくれないし、聞いても否定ばっかりで受け入れてくれません。 でも私の意見もちゃんと聞いてほしいので一生懸命言うのに全部無視されたあげく頭おかしいから精神科行けって言われます。 だから私はいつも不完全燃焼です。 確かに私は短気で言い過ぎてしまうこともあって気を付けなきゃと思ってます。れって頭おかしいことなんでしょうか。

  • お互いに理解し合えない自分と母親

    初めて質問させて頂きます。 26歳の会社員、女性です。 私は昔から母親が苦手でした。 常に不満があった子供時代だと思います。 人の気持ちを違う方向に勝手に解釈し、「そうなんでしょ!?」と言ってきたり、 少しの事でも感謝の強要、機嫌が悪いと私が謝っても無視、私の時だけお弁当がない、 習い事で夜遅くなり、バスが無くなってしまったので、迎えに来て欲しいと頼んでも拒否(妹は今でも送り迎えをやってもらっています)、 私が密かに気にしていたこと(人間関係・身体的な事)を、なんでもないように平気で口にしたり、 口答えは当然の事ながら、思ったことを発言出来ないような環境でした。 寂しい、悲しい、自分の傍に誰もいない、誰も頼りにできない。というような気持ちがいつもありました。 大人になって、その気持ちを母に告白しても「私が悪いの?!私を責めて憎めばあんたは満足なのね!?私があの時、陰であんなにやってやった事も知らないくせに偉そうに!!」と言われ、それは諦めに変わり、時間が何とか解決してくれると思って自然と何も感じないように振る舞うようになりました。 最近になって妹が鬱のようになっており、私が二十歳前後に鬱になった事から、母に相談を受けるようになりました。 その時に、私自身の話にもなりましたが、やはり過去の傷は癒えておらず、言葉の端々にそれが出てしまい、その事を改めて引っ張り出されました。 母は今度こそはちゃんと聞く姿勢になってくれてはいるのですが、相変わらず何回も訂正しても違う解釈で反応が返ってきます。 そしてなお、「話さなければ何も分かり合えない、いつまでもその気持ちを引きずることになる」というのですが、どんなに説明しても結局は理解されないのなら、放っておいて欲しいのが本音です。 最終的に、私自身の中で下した結論が「家を出る」(一人暮らし経験はあり。鬱の療養のため戻っていました)ということに落ち着きましたが、もう母とは分かり合うことは出来ないのでしょうか…? 確かに私は言葉足らずですし、口下手です。至らない、未熟な点も沢山あります。 自分も年をとり、母の立場から考えると理解する事も増えてきました。 母の事は苦手ですが、決して嫌いではありません。 感謝もしていますし、私の人生の中で欠けてはならない存在です。 母からは愛されてるとは実感しております。大事にされてるとも思います。 ただ、私の中でのわだかまりは解けず、根本的な事は理解し合えない、分かり合えないまま、どんどん年老いていく母を見ているのは辛いのです。 いつか会えなくなってしまうと分かっているのに、距離を取らなければ自分の精神安定は図れないのがとても悲しいです。 母の優しさは、私にとっての優しさではなかったのだと思うと、涙が止まりません。 そしてその反面、親子でも踏み込んできて欲しくないラインを理解して欲しいという気持ちや、親子でも違う生き物だから分かり合うなんて出来ないんじゃないのか…という気持ちもあります。 母に謝って欲しいわけではないのです。どうする事もなく、触れないでいて欲しいだけなのです。 もし、同じような経験をなさった方がいましたら、どのようにしたか、是非お話を聞かせて頂きたいです。 長文失礼しました。宜しくお願い致します。

  • 秘密暴露メールに困っています

    はじめまして、アラフォー女性です。初めての投稿です。よろしくお願いします。 ここ2月ほど、頻繁に送られるメールに困っております。どうしたらよろしいでしょうか。 1.フリーのメアドでニックネームのような差出人から「こんなこととしていいのでしょうか」と言うタイトルのメールが私のパソコンに送られて来ます。 抗議の返信に対して「そのうちに、いろいろな人やサイトにも行きますよ」と書いて来ます。 又、「今ごろ不倫やめても遅い」と言ってきます。 2.メールには動画ファイルや画像ファイルが添付されていますが、不倫相手と私の愛し合うものばかりで、顔も声もはっきり分かります。夫を愛せなくなって、五年前から不倫をしていますが、露見しないように細心の注意を払って来たのに、どうしてこんなことになったのか分かりません。 3.動画や画像は彼の趣味で何時も撮っていて、私の携帯にも取り込み、秘密を共有していますがお互いに携帯には常時、ロックを掛けています。 彼に連絡したら、同じことが起きて、困ったと頭を抱えています。 4.相手は何も要求していませんが、心配で毎日、生きた心地は無く、仕事にミスが目立っています。誰がどこから送っているのか分かりません。 不倫への批判は分かりますが、だからと言ってプライバシーを暴露して人を苦しめるのは許されますか。警察へ行って相談して相手を突き止めることは可能でしょうか。 5.まさかとは思いますが、夫と言う可能性はあるでしょうか。夫は小心なので、不倫を知ったら黙っていられないし、こんな底意地悪いことは出来ません。 困りました。解決策はあるでしょうか。

  • このまま結婚生活を続けていくべきか?深刻な悩みです

    結婚して2年。24歳同士の夫婦です。原因不明の不妊により、体外受精にて待望の妊娠。現在妊娠7ヵ月になります。 今年に入ってから旦那が情緒不安定になり、とてもキレやすく手に負えない状態です。 性格の不一致があったりして、ここ最近くだらない事で喧嘩も増えました。 旦那の仕事がハードな事もあり、仕事のストレス、家庭でのストレス、私が義母が苦手な為、私からの義母をどうにかしてほしい!という不満へのストレス(同居はしていない)、きっと色々な事が爆発した結果、情緒不安定になってしまったのではないか、と思います。 そのうち喧嘩が悪化し、旦那に「お前と離れたい。離婚してもいい。子供もどうでもいい。父親は死んだ事にしてくれ。元々望んでなかった妊娠だ。養育費も払わない。俺に意見あるなら弁護士雇え。」 等、数えきれないくらいショックな事を言われました…。 元々私も口うるさく細かい方で、一度決めたら曲げないなど、旦那にとって改善してほしい部分は沢山あったと思っています。 ただここ最近は情緒不安定なのも分かっていたので、機嫌を損ねないように、顔色を伺う毎日、旦那に何言われても必死に耐えてるつもりです。 義母は、旦那が大好きなので、息子は今色々大変なの。だからあなたが我慢するように言われ、しまいには嘘ばかり言われ攻められ、私の両親にもとんでもない発言をしたりします。 全ては息子を守りたいが故の発言だと思います。 旦那は義母が嘘ばかり言ってるのを知っていますが、もぉ全てが嫌になり疲れたからと言って、助けてはくれません。 現在、一人にしてくれ、という旦那の気持ちを受け入れ別居しています。 たまに連絡を取りますが、毎日言ってる事が変わり、機嫌良ければ不安もあるけど、頑張ってみる!機嫌が悪ければ、もぉ無理!そして暴言。 そんな日々が続き、お腹が張ったり、栄養をつける為に食事を無理やりとるのですが、腹痛がひどくなったり胃が痛くなります。 お腹の赤ちゃんの事を考えると、私が今の現状を乗り越える事を諦めてしまったら、何の罪もないこの子が父親を失ってしまうかもしれない。 また前の旦那に戻ってくれることを信じてる自分もいますが、旦那と義母からの耐えられないくらい悲しい発言にこの先が不安になります。 こんな状態でも旦那にすがる私は間違っているのでしょうか? お腹の赤ちゃんにとって一番いいのは、どうすることでしょうか? 旦那には、私の悪いところは改善出来るように努力する。と伝えてあります。 また、旦那はなぜ情緒不安定になったのかは分からない。お前がとんでもない事をした、とかそんなんじゃない。別に一緒に暮らしてもいいが、俺は俺のやりたいようにする。干渉はしないでほしい。帰ってくるか、帰ってこないかも気分できめる。嫌になったらいつでも言ってくれ。 と言っています。 それでもいいから一緒にいたい。と告げたのは私ですが先の事を考えると色々と不安になり、私も精神的にきてます。 分かりにくい部分もあるかと思いますが、 意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自分に甘い旦那に父親としてがんばってもらう方法

    結婚10年、お互い30代です 以前よりパチンコ大好きな旦那ですが、ここ1~2年仕事が上手くいかず転職を繰り返し、ストレス発散にとよく行きます。 小遣いの範囲内だからと目をつむっていましたが、私からお金を借りたり、当初生活費のためにとはじめたバイト代も全額つぎこんだり… 私の言い方にも問題があるのでしょうが、ついつい口うるさく注意してしまってるのだと思います しまいには浮気までくりかえします いままで見て見ぬ振りをしてきましたが、今回浮気を指摘すると、謝るどころか離婚したいと言われました。 逃げに入ったのか、女の子にほんきなのかわかりません 私たちには二人の幼い子供がいます。子供たちのためにも、わたしは別れる気はありませんし、旦那にはしっかりして欲しいと願います そんな旦那に妻としてどうサポートしていけばよいでしょうか

  • 大事にされてるのでしょうか。

    結婚してから1年経ちました。 私は初めての付き合った人と3年で結婚しました。恋愛経験がないので相談です。 婚姻届を出した日、特別な日なのでどこかに行こうという事になり水族館に行く事になりました。 その時に何故かせっかくの婚姻届を出した日なのに気が抜けた感じで、お土産コーナーを見てた時主人がぼぉっと他の女性を見ていて。 後でその事を泣きながら言ったら、見てないと言われました。でも、ぼぉっとそっちの方を見ていたので私の中では見ていた気がします。 それ以来主人は他の人を見ないように気をつけてるようですが、意識しすぎて最近では赤くなるようになりました。(お財布の事がきっかけで喧嘩が多くなり、私が別れ話までしてしまったからだそうです。) それに過去に付き合っていた人からプレゼントされたお財布を10年以上使っていて、プロポーズの時も指輪を選んだ時も結婚式もそのお財布があってと思うとモヤモヤします。 (お財布は、すっかり忘れていたらしいです。なので発覚後すぐ捨てにいきました。) この事も婚姻届も区切り目や2人の大切なところで女性問題があり、とっても悲しいし嫌な思いをしています。 本当に大事にされているのか分かりません。 なので主人の事を常に疑うようになり、困っています。 私は、縁起とかすごく気にする方なので大事なところで何か不都合な事があると不安になります。この先幸せになれるのか心配です。 ちょっとした悩みなのかもしれませんが、皆様アドバイスお願い致します。

  • 今夜だけ娘を連れて家出します

    昨日、夫と喧嘩しました。 お互い自分の非を認め謝りましたが、私の心は晴れず、昨夜は寝るまで交わした会話は用件のみ(夫は普段どおりでしたが)、今朝夫を送り出した後、ぼうっとしていたら突然涙が溢れてきました。 いい夫です。短所もたくさんありますがいい夫なんです。 月に2回ほど、3時間くらい私を娘から解放させてくれます。 娘を可愛がる良き父です。 家事も積極的にやってくれます。 基本的に私の意見を尊重してくれます。 稼ぎは正直少ないですが、ギャンブルも浮気も無く、仕事もきちんとします。 義両親も私に良くしてくれます。 今夜仕事から帰ってきた夫を、笑顔で迎えられる自信がありません。 逃げだと承知していますが、今夜は娘を連れてビジネスホテルに泊まろうと思っています。 夫は明日休み(不規則勤務)で、夕飯は作りおきがあります。 結婚4年目。 付き合ってからは10年。 こんな若輩が言うと人生の先輩がたに叱られそうですが、「いろいろありました」。 結婚後に発覚した夫の借金(結婚前、夫のカードを夫承諾のもと義兄が使い込み、支払い滞納、督促状が我が家に届いた)。夫は私の味方をせず義兄の顔色を伺うばかり。私が二人を叱り付け、2年以上かけて借金を片付けさせました。 煙草に関する度重なる嘘。禁煙したよと言っては裏で吸い、証拠隠滅が下手くそな為、私にばれる。禁煙外来に通い、今度こそ辞めたと思ったらまた裏で吸っており、ばれる。もう一度禁煙外来に通い、やめたように装っていますが、まさに昨日、また喫煙の証拠を見つけました。 もう何も言いません。もう肺を悪くしようが知らない、家族の前では吸わないのでもうそれでいいと思うようにしました。もう煙草に振り回されるのはたくさんです。 疑う事にも疲れました。 実家の祖母から娘にお年玉を貰っていた事を私に内緒にしており、祖母から聞いた私が夫に言うと「忘れてた」と言って慌てて差し出してきましたが、祖母から聞いていた金額より足りない。それを指摘すると、「知らない」。しかし後から不足分の現金を持ってきて「車の中に落ちていた」。 数枚のお札がまとめて折りたたまれてポチ袋に入ってるところから、どうして一枚だけ抜け落ちる? ただでさえ夫は過去に非常用持ち出し袋の中の現金を着服した事があるため、そんな見え透いた嘘は信じませんでした。でも問い詰めるのも面倒だったので「こういう事もう嫌だから、お金貰ったらすぐ私に言って」と言うだけにしました。 年賀状は一切ノータッチ。仕事が忙しいのでそれは良いのですが、「まかせきりにしてごめん」の一言もなし。 帰省の手土産、冠婚葬祭の付き合い、ほかお祝い事のお返し物など私が動かない限り動きません。 誰々から何々頂いたよ、と言っても御礼の電話を自ら掛けることはなく、私が促して初めて受話器をとる。 「家の事は君に任せていれば間違いないから安心」と言う夫ですが義理はりに関心がなさすぎます。 何だかもう、書いていて悲しくなってきました。 短所ばかりが目に付くこんな自分が嫌になります。 夫の事は大切です。よその男性に心動くこともありません。 今回の喧嘩だって、些細なことでした。 なのにどうして家出したいなんて思うのか自分でも分からないんです。 夫を変えたいとも思いません。変わると期待して、ダメだった時に落胆するのも疲れました。 私が考え方を変えるよう努めることにしました。 離婚など考えてもいません。 気が緩むとまた涙が溢れそうになります。 娘は10ヶ月ながら、今朝私が号泣している時、ただならぬ雰囲気を感じたのか、目もそらさず私を凝視していました。 娘の前では泣けません。 「一晩外泊します。 明日の朝に帰ります。 実家にはいませんので実家に連絡しないでください。 親戚宅にも友人宅にもいません。 暖をとれる場所なので心配しないでください」 と書置きすれば何もせず待っていてくれるでしょうか。 色々疲れました。 何か元気に前向きになれる方法があったらご教授願います。

  • セックスが全てではないとは思いますが

    妻とは妻が23歳の特に結婚しました。結婚当初はそうでもなかったのですが出産後から、ものすごくセックスが好きになったようで、回数もそうですが1回のセックスでの求める回数が半端ではありませんでした。1回につき10数回のエクスタシーを求めてきました。また潮吹きも30代になってするようになり、体の相性は非常に良かったです。人並み以上の性欲も持ち主で求める限り、いかし続けることが私の生き甲斐でした。妻の性欲を満たすことができればついてきてくれると思っていました。ところが家出、別居、離婚調停の申立が立て続けに突然やってきました。しかし決して男性関係ではなく、「性格の不一対」とのことです。確かにセックス以外では合わないところがあったのは事実ですが、結婚生活約20年間、セックスだけは満足させてきたつもりです。 女性はセックスが人並み以上に満足しただけでは、駄目なのでしょうか?セックスが全てではないと思いますが、セックスだけはこれ以上ないというくらい頑張ってきたともりですが・・・ご批判覚悟で質問します。

  • 実母の扱いについて悩んでいます

    非常に長文ですが、お願い致します。 結婚一年目の夫です。 実母が私達夫婦(特に妻)に接する態度が激変しました。 元々、母は昔気質な所があり、非常に口うるさく、 気が強い性格で、味方になると絆は深くなるけど、 敵も多い、という性格でした。 一方で、妻は若く(22歳)、幼い部分、未熟な部分も多く、 根本的な考え方も非常に現代的ですが、 母の小言も多少の事なら受け流すくらいの度胸もあります。 これまで約1年程ですが、 入籍、結婚式、妊娠と様々な出来事があり過ぎた、 という側面もありますが、母と妻は度々ぶつかっています。 (尚、でき婚ではありません) 原因は母と私、妻の考え方の違いが主なので、 本来であれば話し合ったりすれば済む話なのですが、 母の場合、話し合いが出来ません。 まず、地声がでかく、普段ならまだしも、 真剣な話をしていると、慣れてない人は怒鳴られてる気分になります。 また、自身の考えに執着しており、他の意見を聞き入れません。 「でも」「それは」と、何らかの反論が始まります。 そしてそれは大抵が昔の私の誤りを掘り返したり、論点はずれています。 そして、意見や考えの違いであるのに、それを責めます。 あたかもこちらが非常識、世間知らずであるかのように。 挙句、上記について自覚がありません。 むしろ、前に比べたら丸くなった、と言い出す始末です。 このような性格なので、私、父、私の弟は母と議論するのは面倒だし、 意味もないので母の言葉は8割は聞き流します。 それでもどうしても納得がいかないとこちらも反論しますが、 結果的に怒鳴り合いになり、毎度最悪の気分で終わります。 従って、この様な母と妻を直接ぶつける事は、 私達夫婦関係にも危険を及ぼすと思って、母と妻の意見の違いや、 揉め事でも常に私が間に入ってきました。 (母はこれに関しても、私が間に入り過ぎていると注意します。 一方、妻は母と直接議論し合うなど到底出来ないと言います) 色々と揉め事はありましたが、 仲の良い時はそれなりに仲良くやっており、 実家には妻を連れて月に1度は帰っていたし、みんなで旅行にも2度行きました。 その内、妻が妊娠し、神経質になったのか、 母の小言に対し、非常に些細な事でも不満を口にするようになり、 私も会う度に何らかの揉め事、不満を言い合う母と妻に疲れきったので、 「もうしばらく行かないでいい」と、妻に伝え、 実家には一人でたまに帰っていました。 (実家は自宅から電車を使って一時間弱の距離) 正月で3ヶ月ぶりくらいに妻と一緒に帰省したのですが、 この時の母の態度が最悪。 妻が挨拶をしても小さい声で「はーい」。 ※今までなら普通に「今年もよろしくねー」と笑いながら返す。 妻が食器を下げて、一声かけても無視。 ※今までなら「いいよいいよー」と返すか、「これお願いね」と言う。 他にも、妻をいない者とみなすかの様な態度。 妊娠して大分お腹も大きくなった妻に「調子はどう?」の一言もないし、 赤ちゃんの事に関して全く話題にも触れてこない。 ちなみに妻にだけです。 私にも親戚にもあくまで普通の対応。 妻もその母の扱いに「私なんかした?」と不満。 私も母の態度にいい加減腹が立ち、親戚等が帰って宴会が終わった後に、 「何なの?何が気に入らないの?凄い感じ悪いんだけど」 と、母に追求。 すると、 「いや別に何もない。いい顔するのをやめただけだから」 の一言。 正月早々、怒るのも怒鳴るのも嫌だったのですが、 あまりに幼稚な回答にそんな気にもなれず。 とにかくこんな扱いでは妻がかわいそうだし、 私も母にいつ限界が達するか分からなかったので、 母が自覚して謝ってくるまで実家に顔は出さないでいい、 と、妻に伝えました。 ところが、母はそんな態度を取っておいて、 安産のお守りを買ってきたと言ったり、 蟹が来週届くからみんなで食べようと言ったり、 (私にですが) 大袈裟でなく、頭がおかしくなったのか?とすら思います。 母は何を考えているのでしょうか? もうすぐ子供が生まれ、 父も母も孫を楽しみにしているのに、 今のままではまた子育てについて小言を言われるのか、 その情景が目に見えていてうんざりです。 こちらの主張をして、徹底的にやり合う事も考えましたが、 最近は母もあまり健康体ではなく、 私とケンカをしても寝込む始末で、言い難い状況にあります。 私達夫婦も弟夫婦も親戚の大半も、 私と弟が結婚してから(ほぼ同時期)、母が寂しく思っているというのは 全員共通の意識ですが、 素直でもないし、ふて腐れた恋人のような態度を取るので、 それに関しても鬱陶しく思っており、 このまま疎遠にして、自分で気付いてくれるのを待つしかないのかと思っています。

  • 私は初婚!主人はバツイチ!

    詳しく書きたいと思います! 私30歳で初婚です 主人27歳でバツイチです 子供10ヶ月です 主人は元嫁さんの間に子供が居てます。 子供は元嫁さんが引き取ってます。 (この話しは主人から聞きました) 前回の結婚の時の結婚費用は主人と半々だっ たそうです。 今回の結婚の時の結婚費用は私が負担しました。 (元嫁さんが家具家電など持って行きましたので) ものすごく世間体を気にする主人ですので (主人の実家は真ん前でご近所も元嫁と現嫁も 知ってます) なので前回の経験があるので少なからず今回の 結婚に対しては踏ん張ると思ってましたが・・・。 主人は離婚の意思は友達に話してるのに私には、 言ってきません!(その友達は私に内緒だと言って 私に話しました) 友達に話すなら私に言ってきて欲しいです! なんで私に言って来ないんでしょうね・・・? 連絡しない事で私から離婚して欲しいと連絡を 待ってるのかもですか・・・? にしても、主人の友達とはメールしてるので 友達に聞けば済みますが・・・。 取り急ぎこの場をお借りして私の内心をさらけ出しました。

  • 自分の事なのにわかりません。

    こんにちは。 自分の事ですが、どうしたら良いのか全くわからないので何か意見を頂ければと思います。 私は28歳フルタイム勤務の正社員 主人39歳の先週クビになったニート 息子1歳 以前にも主人の職業の事で相談させて頂いています。 その職業ですが今週の頭にクビになりました。次に荷物を破損したらクビと会社側より宣言されていた事もあり、退職に対してはしかたがないと思い心の準備をしていました。 家族なのだからみんなで頑張ればよいと。 ただ、許せないのはくびと言われてから約1週間、会社に行ったフリを続けていた事です。 朝は5時に起床し、恐らくは私が出勤してから家に戻り、私の帰宅時間前に外出。 何食わぬ顔で20時頃に仕事を終えたかの様に帰って来ていたのです。 慣れない運送の仕事で頑張ってくれていると思っていたので朝のお弁当や見送り、家事や育児はほぼ私が担当していました。本人曰くは言い難かったとの事ですが、そんないい訳は通用するはずありません。 しかも会社からの郵送物で退職した事に気づき、問い詰めた所、認めました。 それから何かアクションがあるかと思いきや、3日待っても普通に過ごすのみ (出勤するフリはなくなりましたが、日中は恐らくゲームをしているのだと思います) しびれを切らして何を考えているのか聞くと、終始無言。 私が感情的になると逆切れし壁を蹴り息子が驚いて泣いても無視し、家を出て行きました。 次の日の朝には主人の一部荷物が無くなり、結婚指輪と離婚の旨が書かれた手紙が机に おいてありました。 私に対してそんな怒る事かと思う方もいるかと思いますが、 今年の4月に借金も発覚しているのです。もう二度と裏切らないと約束してくれたのに、 今回の嘘でとても傷つきました。 夫婦関係で必要といわれる信頼関係が崩壊しました。 裏切りから主人を大切に思う気持ちもなくなりました。 嘘をつかれていた期間は主人がとても優しくお土産を買ってきてくれたり、子供の面倒や家事にも とても協力的で幸せと感じていました。 でも、今となっては単なるご機嫌取りだったのだと悲しい気持ちでいっぱいです。 ただ、離婚に踏み切れない最大の要因は1歳になる息子です。 息子はとても主人になついており、息子からパパを奪う事への罪悪感が拭えません。 でも、1年間で2度の裏切りを考えると今後も同様に裏切られる気がしてなりません。 又、翌日の夜に主人が帰宅し土下座。 私はもう好きという気持ちは無いと伝えても家に居座り、子供と遊んでいます。 時間が経ち、許してくれると思っている態度です。 お土産にケーキも買って来ていました(勿論、食べていません) こんな状態なのに今後の話も一切せず何を考えているのか全く分かりません。 反省を感じられない主人の態度や、就職先も最悪タクシーで。と断言する事について、 この人は私に依存し、自分で家族を養いたいという気持ちはないのだと感じました。 未来に幸せはないのだと。 悩んでいるときにタイミングよく高校の時から良い男の先輩から連絡がありました。 (遠方に住んでいるので、2年に1度くらいしかあっていません。お茶程度です) 連絡が来た日がちょうど、主人が出て行った日で、さみしさもあり 詳しい内容はなしていませんが、自分が今しんどいことを言ってしまいました。 そうしたら頼っていいといってくれました。 その言葉に甘えてしまい、昨日ふとさみしくなり電話で話をきいてもらいました。 相手には甘えてしまって申し訳ないこと、主人と子供がいる事は伝えています。 先輩は私の望んでいる言葉を言ってくれて、すごく安心してしまいます。 (お前は頑張っているよ。とか、何も心配いらないよとか) その場限りの言葉だとは分かっていても、今の私には必要な言葉なのです。 これからのことも一緒に考えようといってくれました。 どんな意味があって言ってくれているかはわかりませんが、 主人も子供もいる私よりも先輩に合う人がいるとわかりきっているので 万が一、離婚してもその先輩と付き合うことはあり得ません。 私は息子が一番大切だからです。 先輩にも私のわがままに付き合わせてしまい申し訳ないと伝えています。 それでも甘えていいよ。と言ってくれています。 甘えちゃダメだと思っていても、誰かに必要とされていたくて、甘えてしまいます。 いつからこんなに弱くなってしまったのだろうと自分でも思います。 これから、主人と一緒にいたほうがよいのか、先輩に少しの間支えてもらい甘えてて良いのか どちらもわかりません。 自分がどうしたいのかもわかりません。 日によって時間によって考えがかわる自分にイライラし、情緒が不安定なのだと思います。 家族にも友達にも相談できず、誰かに聞いてもらいたかったです。

  • 自分の事なのにわかりません。

    こんにちは。 自分の事ですが、どうしたら良いのか全くわからないので何か意見を頂ければと思います。 私は28歳フルタイム勤務の正社員 主人39歳の先週クビになったニート 息子1歳 以前にも主人の職業の事で相談させて頂いています。 その職業ですが今週の頭にクビになりました。次に荷物を破損したらクビと会社側より宣言されていた事もあり、退職に対してはしかたがないと思い心の準備をしていました。 家族なのだからみんなで頑張ればよいと。 ただ、許せないのはくびと言われてから約1週間、会社に行ったフリを続けていた事です。 朝は5時に起床し、恐らくは私が出勤してから家に戻り、私の帰宅時間前に外出。 何食わぬ顔で20時頃に仕事を終えたかの様に帰って来ていたのです。 慣れない運送の仕事で頑張ってくれていると思っていたので朝のお弁当や見送り、家事や育児はほぼ私が担当していました。本人曰くは言い難かったとの事ですが、そんないい訳は通用するはずありません。 しかも会社からの郵送物で退職した事に気づき、問い詰めた所、認めました。 それから何かアクションがあるかと思いきや、3日待っても普通に過ごすのみ (出勤するフリはなくなりましたが、日中は恐らくゲームをしているのだと思います) しびれを切らして何を考えているのか聞くと、終始無言。 私が感情的になると逆切れし壁を蹴り息子が驚いて泣いても無視し、家を出て行きました。 次の日の朝には主人の一部荷物が無くなり、結婚指輪と離婚の旨が書かれた手紙が机に おいてありました。 私に対してそんな怒る事かと思う方もいるかと思いますが、 今年の4月に借金も発覚しているのです。もう二度と裏切らないと約束してくれたのに、 今回の嘘でとても傷つきました。 夫婦関係で必要といわれる信頼関係が崩壊しました。 裏切りから主人を大切に思う気持ちもなくなりました。 嘘をつかれていた期間は主人がとても優しくお土産を買ってきてくれたり、子供の面倒や家事にも とても協力的で幸せと感じていました。 でも、今となっては単なるご機嫌取りだったのだと悲しい気持ちでいっぱいです。 ただ、離婚に踏み切れない最大の要因は1歳になる息子です。 息子はとても主人になついており、息子からパパを奪う事への罪悪感が拭えません。 でも、1年間で2度の裏切りを考えると今後も同様に裏切られる気がしてなりません。 又、翌日の夜に主人が帰宅し土下座。 私はもう好きという気持ちは無いと伝えても家に居座り、子供と遊んでいます。 時間が経ち、許してくれると思っている態度です。 お土産にケーキも買って来ていました(勿論、食べていません) こんな状態なのに今後の話も一切せず何を考えているのか全く分かりません。 反省を感じられない主人の態度や、就職先も最悪タクシーで。と断言する事について、 この人は私に依存し、自分で家族を養いたいという気持ちはないのだと感じました。 未来に幸せはないのだと。 悩んでいるときにタイミングよく高校の時から良い男の先輩から連絡がありました。 (遠方に住んでいるので、2年に1度くらいしかあっていません。お茶程度です) 連絡が来た日がちょうど、主人が出て行った日で、さみしさもあり 詳しい内容はなしていませんが、自分が今しんどいことを言ってしまいました。 そうしたら頼っていいといってくれました。 その言葉に甘えてしまい、昨日ふとさみしくなり電話で話をきいてもらいました。 相手には甘えてしまって申し訳ないこと、主人と子供がいる事は伝えています。 先輩は私の望んでいる言葉を言ってくれて、すごく安心してしまいます。 (お前は頑張っているよ。とか、何も心配いらないよとか) その場限りの言葉だとは分かっていても、今の私には必要な言葉なのです。 これからのことも一緒に考えようといってくれました。 どんな意味があって言ってくれているかはわかりませんが、 主人も子供もいる私よりも先輩に合う人がいるとわかりきっているので 万が一、離婚してもその先輩と付き合うことはあり得ません。 私は息子が一番大切だからです。 先輩にも私のわがままに付き合わせてしまい申し訳ないと伝えています。 それでも甘えていいよ。と言ってくれています。 甘えちゃダメだと思っていても、誰かに必要とされていたくて、甘えてしまいます。 いつからこんなに弱くなってしまったのだろうと自分でも思います。 これから、主人と一緒にいたほうがよいのか、先輩に少しの間支えてもらい甘えてて良いのか どちらもわかりません。 自分がどうしたいのかもわかりません。 日によって時間によって考えがかわる自分にイライラし、情緒が不安定なのだと思います。 家族にも友達にも相談できず、誰かに聞いてもらいたかったです。

  • 旦那に腹がたちます…気持ちの沈め方は?

    いつもお世話になっております。 28歳、結婚2年目で生後3ヶ月になる娘がいます。現在、義理の祖父母、義理の父母と敷地内同居をしています。同居引越で通勤が不可能になるため、仕事は退職。再就職する前に妊娠がわかり、専業主婦で現在に至ります。 妊娠中は悪阻で6ヶ月頃まで嘔吐でトイレと布団の往復生活、その後胎盤が低く出血しやすいのであまりパタパタしないように言われ、それが解除されてようやく少し出歩けるようになったと思ったら、9ヶ月に入る頃に切迫で入院。そんなこんなで妊娠中はほとんど外出できませんでした。それで来月、友人が昼間に新年会をするから子どもも一緒にどうぞと言ってくれたので、出かけてきても良いか旦那に聞くと「えー」と言われました。。せっかくの休みなのに1人で寂しいと。。ちなみに新年会とはいってもお酒は誰も飲みませんし、ただ集まって友人宅でおしゃべりするだけです。メンバーも皆保育士関係の友人なので、子どもにも慣れています。それも旦那は知っています。妊娠中も出産後も主人の仕事関係の飲み会も友人との飲み会・遊びも快く送り出しています。なので、「でも○○だって休みの日に友達と遊びにいったりするけど、私は何も言ったことないよね?私は行っちゃだめなの?」と言うと、ものすごく渋られたうえに、渋々「昼間に少しなら…いってきてもいいんじゃない…。」と。短気なもので、そこでブチッときてしまい、「そんなに嫌ならいかないからいいよ。」と言ってしまいました。それから腹がたってしょうがなくて、会話もする気になれません。 旦那は先日もスノボ、友人と飲み会にいったばかりで、年末にも友人と忘年会、元旦は早朝からスノボに行き、そのまま夜はうちで新年会をするそうです。同居してから初めてのお正月で、お正月は3日間3食家族全員で食べるそうです。娘はまだ首も座っていないのでおんぶもできず、基本抱っこしてないと泣いてるので、旦那がいないとなると、私は手伝いほぼできません。。最近娘の夜泣きが酷く、常に寝不足+だっこだっこが多いため1ヶ月前から腱鞘炎気味で、体もちょっとしんどいのになぁ。。決定してから聞かされることが多く、元旦すら家で新年会していい?とだけ聞かれて、スノボに行くことは決定事項として聞かされました。元旦の時くらいいってもいいか?ぐらい聞こうよ…と思ってしまうのですが、私は細かいんでしょうか?(T_T)同居して初のお正月で夜泣きも凄い娘がいる状態なので今年くらいはいて欲しかったし、行くにしろ相談ぐらいしてくれーと思ってしまいました。毎回続くとストレスになりそうだったのでやんわりと事前にいっていいか確認してねとは言いましたが。 ちなみに上記にプラスして仕事関係の飲み会、また友達とも約束してくると思います。家族で休みの日を過ごしたいと思ってくれるのは嬉しいですが、自分はほいほい好きに遊びにいって、自分が予定がないから私にもいて欲しいとかいう思考が理解できません。子どもか!と思ってしまいます。妊娠する前は旦那の友達関係の集まりは私も一緒にいっていたし、スノボもいっていたので、正直好きに出かけられる旦那が羨ましいなと思うこともありますが、普段、家事も育児も協力してくれてるし、頑張って私たちを養うために仕事をしてくれているので、旦那が出かけることに関して文句を言ったりするつもりはありません。娘もとっても可愛いですし、産まれたらしばらくは以前のように遊んだりできないことは分かっていたので、もっと娘から手が離れるようになるまでは別に遊びとか飲み会に今までのように行けなくても構いません。ただ、たまには息抜きの時間も欲しいし、私だって友人とお茶したりしたいです。もう少ししたら美容院に行かせてね(その間娘を預かってもらって)とは言ってますが、今まで旦那に娘を預けて外出したことはありません。 明日もイライラしてるのは嫌なので、どうにか気持ちを切り替えたいのですが、どうにもうまくいきません。皆さんはどうやって気持ち切り替えてますか?渋々でも「いってくれば?」と言われた時に言い返さずに「ありがとう」と素直に言えばよかったのでしょうが…今後、旦那がこういう時に快く送り出してくれるようになることはやはりないのでしょうか?(-_-;)渋々でもOKでたら気にせず、遊びにいくしかないんでしょうかね…。 何だか支離滅裂な文章で愚痴になってしまい、申し訳ないです。何かアドバイスやコメントいただけると嬉しいです。

  • 旦那の浮気相手が人格障害のある方でした。

    旦那の浮気相手が人格障害のある方でした。私はどうしたらよいでしょうか? 旦那の浮気が発覚しました。 旦那は結婚していることを隠してお付き合いをしていた様で、 相手の方は結婚するつもりで旦那とお付き合いをしています。 なぜ、人格障害のある方かと思ったかと言うと、 旦那に対して感情の起伏がとても激しく 悪いときは「あなたを殺して死んでやる」とか「死にたい」を連呼。 そしてリストカットをしているところや薬をのもうとしているところを 動画や画像で送りつけてくるという行為をします。 また、買い物依存症。 収入以上の買い物を突発的に行動し、多額の借金を背負ってます。 自分では「私は鬱だ。」「病院にいっている」と言っています。 果たして病院にいっている事は事実かどうかわかりません。 旦那は、とても一途でピュアなその性格に行為をもった様です。 彼女の呼びかけにはマメに応えてました。 また彼女は「困ってるでしょう」と言って、お金を振り込んでくれていました。 受け取った方もどうかと思いますが、旦那はそれを受け取っていました。 ただ、逢うことは「仕事の関係」で時間がとれず 「遠距離」としてお付き合いしていたようです。 友達期間を経てお付き合いを始めたそうですが、 付き合いが長いせいかハッキリ言えず、 気付いたら旦那も疲れていたんだと思います。 やりとりを知って 別れたくても言えない様子を、私は察した気がしました。 浮気を知ってショックでしたが… 私はどちらもかわいそうになりました。 もう縁をきりたい。切って欲しい。 私たちもやり直したい。 そして彼女にも幸せになって欲しいと思っています。 近々終わりにしようと思っています。 ただ、相手は離れようとすると「死んでやる」「殺してやる」といって 聴く耳をもちません。 旦那はこの期に及んでも、きっぱりと言えなそうな感じがします。 友達に戻りたいと思ってるかもしれませんし、 それ以上に自分が別れを切り出すことによって 死んでしまうのではないかと思っている様です。 ただ、相手がこういう方だと知ってしまっては、 そういう中途半端な繋がりは求めないで欲しいと言いました。 彼女は人格障害の方でしょうか? また、そのような方でしたらどう対処したらよいでしょうか? そして、話し合いの際、私はその場に介入しない方がよいでしょうか。 同席して見守りたいのです。 まとまりのない文で申し訳ありませんが、アドバイスおねがいいたします。