love47758 の回答履歴

全132件中41~60件表示
  • 科学館などに就職したい

    お世話になります。 科学館のような場所に転職したいと思っています。 1、科学館などに転職するにはどうすれば良いのでしょうか。(自分でも調べている最中です) 2、また、将来的にあのような施設が無くなっていくのではないかと心配なのですが、どう思いますか? 宜しくお願いします。

  • 転職先での自分の性格について

    先日企業の面接を受けたのですが、私は普段はどちらかというとおとなしい性格なのですが、(消極的です)面接では明るく自信をもって取り組みました。 お蔭様で一応そちらに勤務いたしますが、会社では面接を受けた時のように明るく振舞っていた方がいいのでしょうか?しかし、ずっと明るくしていないといけません。 面接の時おとなしい感じにしていればよかったのでしょうが、それでは不採用になる率が高いから明るく望みました。 友達にとても明るい子がいてその子は、「私は普段は明るいが会社ではとってもおとなしくしているの。プライベートと職場ではキャラクターが違うの。」と自分を使い分けているようです。 皆さんは、職場での自分とプライベートでの自分のキャラクターは違いますか? その逆で、普段はおとなしい私が職場で明るくとか出来るものでしょうか? それとも、努力して明るい性格に変わればいいのでしょうか?

  • 聞きたい吹奏楽曲(大学祭)

    大学の吹奏楽団で演奏しているものです。 吹奏楽経験者の方だけでなく、一般の方皆さんにお聞きしたいです!! 毎年やる大学祭でコンサートをします。 その時に演奏したら楽しいなと思う曲はありますか?? 学生が多いので、オリジナルよりポップスが主になると思いますが。

  • ピアニストへのプレゼント

     1度健康カテで以下の質問をさせて戴きましたが、ピンと来るものが挙がりませんでしたので、カテを替えてこちらで改めて質問させて戴きます。↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2161036  知っているプロのピアニストが、強い打鍵でいつも手が痛いそうです。弾き終わると自分で揉んでいますが、特に定期的にマッサージに通う、何かを貼る、等はしていない模様です。  近々機会があるので、何か手の痛みに良いものをプレゼントしたいと考えておりますが、何かお勧めのものはないでしょうか。案がありましたらお教え下さい。 「痛み」の性質がよく判らないのですが、単なる腱鞘炎の類いではなく、鍵盤に当たる指先やら、手や腕全体やらが痛いようです。年齢が65歳の人です。  尚、「本人に弾き方を変えるよう勧める」等は不可能ですので、ご遠慮下さい。飽くまで「物」でお願い致します。でき得れば、ピアニストの方のご意見を戴けたら幸いです。

  • 吹奏楽コンクール高校の部 自由曲(小編成)

    私は、吹奏楽部の部長をしているのですが 今年のコンクール曲に困っています。 1:小編成(全部で20名強です)&初心者向き 2:フルート・ホルンが目立たない 3:木管に早い(16部音符など)部分がない 4:タンギングをあまり必要としないが、遅くない曲 5:金管がメイン メンバーは 木管*6人 金管*8人 Per*4人 (Bサックス・オーボエ・ファゴットはいません) 難しいとは思いますが 少しでも合いそうな曲があれば お返事いただけるとありがたいです。 お願いします。

  • 発表会

    私は現在34歳です。昨年の4月から再びピアノを習い始めました。 子供の頃は全く興味がなく、黄バイエルを少しやったところで辞めてしまい、今は“初めてコース”というような初級クラスです。 やはり習っていると「発表会」というものがあり、別のスクールで講師をしている友達にも「ぜひ出てよ」と誘われています。 ただ、私は全く自信がありません。もちろんみんなそういう場では緊張するのだろうけど、私には不安しかありません。 普段でも人前は苦手なのに、そこで演奏ができるなんて思えない。 少々間違うのはいいにしても、頭が真っ白になって先に進まなくなったら…と思うと苦痛以外のなにものでもありません。 確かに、そういう場を経験することは上達への一歩だとは思うのですが、できれば出たくない。ほんの少しも「私の演奏を聴いてほしい」と思えないのです。 こんな私の考えは単なるわがままなのでしょうか? こんな私でも「出てみたい」と思えるような発表会のいいところがありましたら、ぜひ教えてください。

  • ヤマハのTP STUDENTMODELについて

    今、吹奏楽部でコルネットを吹いてる高1です。いままで、学校のトランペットが足りないためコルネットを吹いていたのですが来月にトランペットが来ることになりました。そのため、家でもトランペットを練習したいと思い、5万円前後でトランペットを探しています。調べるとヤマハのSTUDENTMODELの評判がよさそうなので、STUDENTMODELに一応決めたのですが、3機種の違いがよく判らず迷っています。どのような違いがあるか、解説よろしくお願いします。ちなみに、試奏には近々行く予定です。

  • 吹奏楽を経験している方教えて下さい

    私達の部活では今度定期演奏会があります。2部にポップスステージをするのですが、どんな格好・パフォーマンスをしたら良いのでしょうか?メロディーのパートが立ち上がるだけでは、やはりおもしろくないでしょう?自分達がしたパフォーマンス・他人のステージを見ておもしろかったパフォーマンスなどなど…知っている事がありましたら何でも良いので教えて下さい。ちなみにみんなで統一するTシャツが紺色です。それなのに下は「黒のパンツ」なんですよっ!!地味すぎておかしくないでしょうか?服装等も教えて下さい。 ☆参考までに→〈曲目〉(1)情熱大陸(2)夏色(ゆず)(3)ハリウッド映画メドレー(4)WE'RE ALL ALONE(5)宝島・ アンコールにホールニューワールド(アラジン)です。 みなさまよろしくおねがいします(◎∀◎;)ノ

  • 今、凄くピンチです!(ピッコロをしていて)

    今、吹奏楽部所属の2年です。 私はピッコロ担当でパート内は3年1人(No.1担当)2年(私を含め)2人(片方No.2担当)の状態になっています。 ピンチというのも、事の発端は今日の午前練のとき、練習の締めくくりに、合奏がありました。 合奏内容は基礎(音階、タンギング)と『星条旗よ永遠なれ』でした。 基礎は難なく、出来たのですが問題は『星条旗』にありました。 『星条旗』の中にはグランディオソと言ってピッコロとフルートのみの目立つ部分がありますよね。 そこの部分は、私と先輩のみでしたが、私は全くふけませんでした! その後、職員室に顧問の先生に呼び出され、説教されました。「なんで1年間もこのパートにいてこれくらいふけないんだ!」とか・・・・・。 かなり、ショックでした。その説教が終った後、顧問の先生が「1週間でここがふけなかったら、お前は他のパートにいどうさせる」といいました! たぶん、ホンキな気がします。 ピッコロは私は好きなので、離れたくありません! 今、悩んでいることは、高音とそのピッチ、指の動き、ピッチの安定です・・・・。 1週間以内、というのは難しいかもしれませんが、本当に頑張りたいです! どうか、アドバイスしてくださる方、よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • noname#84838
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 千葉県柏市付近or東京東部の弦楽合奏団

    現在、私は大学一年で、今までにバイオリンを12年間続けてきました。学校のオケにも所属しているのです。現在、弦楽合奏団に入りたいと思って探しています。ご存知の方は情報をください。 探している弦楽合奏団ですが、私は楽器演奏が人の役にたつような、演奏会をメインにしているのではなく、主に・病院、教育施設、老人ホームなどでボランティアで行っている団体を探しています。 よろしくおねがいします。

  • 無料ライブの出演依頼について

    友人と、都内で隔月でイベントをやっている者です。 カフェでアコースティックライブをしてくださる方を探していまして、 出演を依頼したいミュージシャンがいます。 ただ、無料で楽しくという趣旨でやっているため、 出演料がお支払いできません。 (CDやグッズは会場で自由に販売できます。) 依頼したい方ご自身は、事務所に所属されていますが、 時々路上ライブなどもしているようです。 私としては、ライブでのその方の歌が好きなので、 周囲の人に広める機会がほしいと思っています。 受け止め方は人よるとは思いますが、 友達の友達とか、多少なりともつながりがある方ならともかく、 見ず知らずの人から「タダでイベントに出てください」 といわれたら嫌なものでしょうか。。 ライブハウスのブッキング事情などが よく分かっておりませんで、見当違いの質問でしたらごめんなさい。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • トロンボーンを買うのですが・・・

    お世話になります!早速本題です。 この春高校に入学したものです。小学校時代からトロンボーンをやっていまして高校を入ったのを期にトロンボーンを買うことになったんです。もちろん学校の先生を通して選定してもらって買うのですが、自分なりに選んでみたのですがどれがよいのやら・・・。ある程度の値段でめぼしをつけておきたいので皆さんアドバイスよろしくお願いします。 今一番考えているのはバックの42Bというモデルです。バックは先輩が吹いていてかなり厚みのあるいい音が出ていて(まぁ先輩がうまかったのもあるのですが・・・(^_^;))この楽器がほしいと思いまして・・・。自分なりに調べたところもともとバックは厚みのある音が出しやすいということですので、是非と思いまして。 あと、キングやコーンなどありますがどれがいいのやら。 値段は定価で35万円以下ぐらいで・・・。たぶん若干割引してもらえると思うのですが、やはりこれ以上は高くてとてもとても・・・。 できるだけいいものを選びたいと思うのでバックの楽器も含めましてアドバイスのほどよろしくお願いします!

  • 楽器の値段って…

    中学に入る娘が吹奏楽部入部希望です。親として応援してあげたいのですが、楽器の値段を見てビックリです。娘の学校ではほぼ全員がマイ楽器だそうです。勿論、安い楽器より高い楽器の方が良いのでしょうが、どんなところが違ってくるのか、また中高生の吹奏楽部の方はいくら位の楽器を使っているのか、あまり安い楽器だとあとから買い替え…なんてことになるのか…どうぞアドバイスお願いします。 値段でパートを決めたくないですものね・・・。

  • 音程がわかりません。

    吹奏楽部でトロンボーンを吹いてる高校1年です。 私は今すごく悩んでることがいくつかあります(>_<) その中でも一番悩んでいるのが「音程」です。 昔から音痴なことも関係しているのかもしれないのですが、 正しい音程が取れません。 よく「トロンボーンはスライド楽器だから音程がものすごく大事」 と聞くのですが、その音程感がないのです。 この4月から2年生になって後輩を迎えるのにこんな状態では とてもじゃないけど指導ができないと思うので、 助けてください!!! 何か音程感を身につけれる方法とかあれば、教えてください。 それと、音程の「高い」「低い」のことになるのですが わかる・わからないで言うと「ほとんどわからない」に 近いのです。これも、どのようにすると 少しでもわかるようになれますか??

    • ベストアンサー
    • noname#32316
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 音程がわかりません。

    吹奏楽部でトロンボーンを吹いてる高校1年です。 私は今すごく悩んでることがいくつかあります(>_<) その中でも一番悩んでいるのが「音程」です。 昔から音痴なことも関係しているのかもしれないのですが、 正しい音程が取れません。 よく「トロンボーンはスライド楽器だから音程がものすごく大事」 と聞くのですが、その音程感がないのです。 この4月から2年生になって後輩を迎えるのにこんな状態では とてもじゃないけど指導ができないと思うので、 助けてください!!! 何か音程感を身につけれる方法とかあれば、教えてください。 それと、音程の「高い」「低い」のことになるのですが わかる・わからないで言うと「ほとんどわからない」に 近いのです。これも、どのようにすると 少しでもわかるようになれますか??

    • ベストアンサー
    • noname#32316
    • 楽器・演奏
    • 回答数6
  • 社内の人間関係でご意見お願いします

    同じ会社で 以前部署で一緒だった女性がいたんです。 今はそれぞれ別の部署にいます。 でその女性が「~(自分の名)さんを仕事や能力で大変尊敬して います」と周りに話をしている、と知人から聞きました。 異性からそのように思われ、周りにも言って貰えるのは初めてですし 大変嬉しいです。 で同姓同僚から「その女性にアタックしてみれば?」と良く言われるの ですが自分としては、それはちょっと行き過ぎ(別な問題)では?と思うのですが・・ 皆さんでしたらどう思われますか?。 ちなみに近いうちに社内年度末の飲み会で顔を合わす機会が ありそうなんです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#17136
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 派遣社員の言葉遣い

    30代前半、1月からフルタイムの派遣社員になりました。 別会社の紹介予定の派遣社員Aさん (20代半ば女性)の方が先週から入りました。 ゆくゆくは正社員候補なので、ベテランBさん(20代後半女性)の横に席があり、 その二人と向かい合わせで私が座っています。 私の仕事は、ほとんど雑用に近いので、Aさんが 手が空いている時は、私の仕事を手伝ってもらっています。 Aさんの言葉遣いで、タメ口まではいかないのですが、 ちょっと気になる言い方をするので注意すべきか 迷っています。 私の仕事は本当に雑用で、Aさんに渡すのも用紙を手でちぎるとか、 納品書に社印を押すなどとても簡単な作業です。 それを私からお願いしますと言って渡すと、 「了解です」と言います。 了解ですの「で」と「す」の間が微妙に伸びる言い方をするので、 「アレ?」って感じる時があります。 (「了解しました」って言ってもらうといいんですが・・・) また、別の本当にくだらない仕事を時間つぶしでお願いする時に、 私が「これは本来は私の仕事で、Aさんへ引き継ぐことはないです。 でも、今はこれしかないので、とりあえずお願いします」 みたいな感じで申し訳ないという気持ちで言いますと Aさんは「OKです」と言います。 そのOKですの「で」と「す」の間も微妙に伸ばすので、 違和感を感じます。 そういった言葉遣いに対しては、社員のBさんが気が付くことで、 Bさんから指摘するのが筋だと思いますが、 Bさんは難しい女性で、そういったことは言わないタイプの人です。 Bさんは、ちょっとわがままな性格で、自分からしゃべりたい時は、 相手の都合も考えずに話しかけてきますが、 自分が忙しい時は、話しかけんなよオーラを発します。 乱文で申し訳ないのですが、アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tomobu
    • 派遣
    • 回答数11
  • 最悪な別れで心が痛いです(長文です)

    私は今月、会社を退職したばかりの者です。辞め方があまりに辛すぎたため、毎夜、寝覚めの悪い夢で目が覚めます。 私には職場で同じ部署でほんの数ヶ月ですが、お付き合いした彼がいました。彼からのアプローチによって始まった関係です。お互いに既婚者同士でした。 私には子供がなく、仕事一筋、甘える隙もない主人に、愛情面では常に飢えていた私は、彼との出逢いはほんの一時でしたが、寂しい私の心を満たしてくれました。とは言え不倫。彼からいくら愛していると言われても割り切ることのできない性格の私は、その虚しさからすぐにお別れしました。 その後、同じ部署でも、彼が私を避けるようになったため、全く顔を見ることもなく、時は流れました。 社内、外で、彼を名指しで中傷するイタズラ電話や、奥さんの携帯にも無言電話が度々あるとの噂を耳にしたのはだいぶ後です。彼に寄ると私と交際していた頃から始まったとの事です。ただし私たちの部署にはそういう電話は全くなく、事実か、どうかはわかりません。でも部署内の社員たちは彼に対し、急に疎遠になった私を疑っていたみたいです。(彼も) 彼が最も信頼を寄せている女性社員から、2人の仲についての忠告のような、脅迫のような電話があった時、私は会社を辞める覚悟を決めました。 私の退職によって彼との不倫が上司に知れることとなり、私は退職、彼は配置転換で4月には転勤に。 彼とは全く連絡も会うこともしていませんが、あと1ヶ月程で転勤になる彼に、私は何をしたらよいのでしょう?彼のことが人事部に知れることとなったのは、私の責任です。お互いに自業自得でしょうが、彼は私を恨んでいるでしょう。彼をとても好きなのに復讐したような形で終わらせてしまったのです。 私は今、罪悪感で押し潰されそうです。 あと1ヶ月の間にきちんと会ってお詫びをしたい。もう会ってはもらえないでしょうが。今、私はどうすべきでしょう?

    • ベストアンサー
    • noname#15849
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 派遣元との電話連絡・・・

    数年前から携帯電話で派遣元と連絡取っています。 当初から疑問だったんですが・・・ 外出先での携帯通話って、意外に声が聞き取れないんです。 皆さんは普段、外出先からコーディや営業に携帯発信する際、通話が出来る静かなエリアって、どうやって咄嗟に発見してますか? 私は最近、なぜか外出先でごちそうを食べる際や人に会う直前に必ず、派遣元から電話が入り、はっきり言って困る事が多いのですが・・・ 皆さんが実践なさってるアイディアが有るならば、語って頂きたいのですが・・・

    • ベストアンサー
    • sinjou
    • 派遣
    • 回答数2
  • 派遣の面接について。

    今日初めて派遣会社に登録してきました。 そこで退職理由について聞かれたんですけど 言いづらかったら言わなくてもいいですよ と言われたため 詳しいことは特には言いませんでした。 今後派遣のお仕事を紹介してもらったとしてその会社と面接をしますよね? その時は退職理由をきちんと答えたほうがいいのでしょうか? 私は派遣として勤めたことがないので 派遣の面接がどういうものか知りません。 正社員としての面接時の質問と同じようなことを聞かれるのでしょうか? 今日 登録した派遣会社の方に質問したところ 紹介先での面接には私本人と派遣会社のスタッフの方と二人で面接の場に行くということを言われました。 そのため 退職理由について聞かれても答えづらかったら“自己都合で”と言えば大丈夫ですよ と言われました。 ですが 今まで10社以上正社員としての面接を受けてきましたが どの会社ももちろん退職理由を聞くのは当然なんですが 言いづらそうに理由を言うと かならず深くつっこまれて聞かれてしまうんです。 派遣会社の方は もし紹介先の方がしつこく聞いてきても こちら(派遣会社のスタッフの方)で止めますので安心してください と言われました。 派遣の面接の場合は“自己都合”という理由だけで本当に大丈夫なんでしょうか? 派遣といい働き方は初めてで分からないことだらけですので教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。