love47758 の回答履歴

全132件中81~100件表示
  • 登録から就業まで

    近日中に派遣会社の登録に行こうと思っています。 派遣先が決まるまで、 どのくらいかかるのでしょうか? もちろん、さまざまだとは思いますが、 みなさんはたいていどのくらいで決まりましたか? また、ネットで派遣の求人情報を見ていると、 派遣会社がばらばらです。 でも、全ての派遣会社に登録するのは 効率もよくないと思います。 みなさんは何社くらいに登録されているのですか? それと、派遣先に面接に行く時、 派遣会社の人も同行するのですか? 面接では正社員と同じような質問をされるのでしょうか? 派遣ははじめてです。

  • 駄目男を、忘れる方法。

    もと彼を忘れたいんです。 どうしたら忘れられるんでしょうか?   その人はある日約束した日にこなくて私はすごく泣きました。そしたら「お前だって前に2分くらい遅刻したことあるだろ。同じだろ?」と言われて結局こなかったのに謝ったのは私だけでした。 私がオシャレした時も、新しい服を着てきた時も。その人は全く気付かないし誉めないんです。人の気持ちなんて全然分かってないのに、自分の気持ちを悟ってもらえないと「どうして悟れないんだ?」とすぐ怒る。 お金の支払いの時だってほんときっちり1円単位で割り勘しないと気がすまない人です(私は大雑把だから100円くらい出してもいいのに) メールもすぐ禁止をかけるし。はっきりいって気分で左右されるとこちらも疲れてしまいます…。 すっごい我が儘ですぐ怒って自分中で。性格なんて全然あわなくて。すっごい女心に鈍感な駄目男なのに、なんとなく嫌えなくてフォローばかりしてしまうのはどうしてなんでしょうか…。そんな彼からもうそろそろ離れたい。忘れたいです。どうしたら忘れられると思いますか…?

  • 女性の方へ「疲れた~」といわれたとき返事について

    私の彼女は口癖のように、「疲れた―」と私に言ってきます。少し離れた場所に住んでいるので一、二週間に一度会えるかどうかなので電話で話すことがほとんど。そのためそう言われてもなにもして上げれないし返す言葉もなく、正直ストレスが溜まります。話を聞いてほしいかとも思い、なんで疲れたの?と聞いても学校、バイトなど片言の言葉が返ってくるばかり、私はどのように彼女の話を聞けばいいのでしょうか?また疲れたという人はどうしてほしいのでしょうか?教えてください、おねがいします

  • 人付き合いが苦手で困ってます・・

    友達以外の人と喋るのが怖くて困っています。 初対面の人だと何喋ったらいいのか分からなくて会話が全然続きません。 友達ならなんとか喋れるのですが 顔見知り程度の人でも会話能力がなくあまり話が続きません・・ 誰とでも仲良く話せる子が羨ましくてこんな自分が凄い嫌いです・・・ できることなら会話能力を身につけたいのですが 身につけることは可能なのでしょうか? そうゆう学校(?)ってあるのでしょうか?

  • アパレルでの面接で、こういうことは聞いてもいいでしょうか?

    はじめまして。 来月25歳になる大学4年生(女子)です。 こちらにも質問しておりますが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1909290 明日、面接に行きます。アパレル店員の面接は初めてです。一応、今日、お店を偵察に行こうとは思っています(さすがにオーナーさんがいらっしゃる本店には行きづらいかな…?明日、面接だし)。 気になることは 「働くときはそこの店のブランドのみを着て働くのか?」 です。そのお店の服は全体的にお値段が高いので、全部着なさいと言われたら社割があってもお金が足りなくなりそうです。貸与の形だといいのですが、その辺はとても気になります。でも、面接で聞くのもなんだか悪いかなぁ?という気もします。アパレルで働いていらっしゃる方、教えていただけないでしょうか?

  • 行きたい企業があります。

    私立4年生大学の2年生です。 タイトルのように、とても行きたい企業があります。 しかし、そこが自分にとって途方もなく高値の花なのか、まあまあ手が届く範囲なのか見当もつきません。 どの様な方法で調べる事ができるでしょうか? 色々な企業の大学出身者別人数などは、調べる事はできるのでしょうか?

  • 派遣の募集によくある事務経験者とは?

    現在派遣も含めて転職活動中の者です。 約8年ほど旅行の電話受付の仕事をやっていましたが退職し、事務の仕事をやりたいと思っています。 一般事務や営業事務に求められる事務経験とは具体的にどのようなものなのでしょう?ワードでの文書作成、エクセルでの簡単な作表やグラフは前職でも経験がありますが事務経験なしとみなされお仕事を紹介してもらえません。やはり業界を知らなければ使い物にならないのでしょうか?ちなみに年齢30代です。

  • 派遣は即戦力。というプレッシャーが・・・。

    離職期間1年近くで、今週から初めて派遣で働くことになりました。 正社員を6年しましたが、何も考えず働いていたため、何も身についていません。 SEとして入社したものの、VB、ACCESSのプログラマレベルでしかないので、 先行き不安でしかたありません。生きていく自信がありません。 30歳になったしかも女性でこの世界で食べていけるのも数年ですよね。 詳細設計レベルしかやったことがありませんが、好きです。 だけど、仕様を理解するのに人の何倍もの時間がかかるし、 複雑な仕様は理解できません。 6年間で身についたといえば、タッチタイピングぐらいで・・・。 ちょっとタッチタイピングが得意だからって、それで食べていくのは無理ですし。 日本一レベルであれば話は変わってくるのでしょうが、 e-typingで1000位前後と中途半端で・・・。 誰にでも天職はあるといわれていますが、自分には無いと思います。 なので、データ入力の仕事をしようと思ったのですが、 結局、プログラミング(SE要素も含む)の紹介を受け、働くことになりました。 ですが、「派遣=即戦力」というプレッシャーがのしかかっています。 明日から働くので今は不安で不安で仕方ありません。 プログラミングが得意という訳でもないので、 今週からの仕事も契約打ち切りになって、 働き口がなくなるのではないかと不安です。 こんなダメ人間が今後、生きていく道はありますか?

    • ベストアンサー
    • hekiji
    • 派遣
    • 回答数4
  • 夫の転職について

    昨年結婚しました。 夫が3月末で現在の会社を退職します。(給与や将来的な面で) 現在ネットの転職サイトなどで探しているのですが、それ程積極的に探しているように私には思えないのです。(無職になることは絶対に避けたいと言っている。) 聞いてみると、「自分(夫)がいいと思った仕事を私に見てもらっても納得してくれないでしょ。」と言います。 私はそんなつもりはないのですが、本当に夫にこの業種が合っているのか、福利厚生がしっかりしているか、など見ると、どうもしっくりこないのです。 そして最後は「○○(私)が納得するところを探してよ。」と言います。 うるさく口を出すつもりはないのですが、結婚したばかりでこれからの収入も気になります。将来は子どもも欲しいと思っていますし、ある程度余裕のある生活をしたいと思うばかりに、いろいろ言ってしまう私がいけないのでしょうか。 私自身は正社員で働いています。 これからどのように夫の転職活動を応援していけばよいのか、みなさんのお知恵をお貸し下さい。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • uhoko
    • 転職
    • 回答数4
  • 退職するか休職するかを悩んでいます

    長文失礼します。 31歳男、現会社(IT系)には在職9年間です。 現在の社内の異動で就いた現在の仕事にはまったく興味が持てず、人間関係にも疲れ、このままでいいのかという将来的な不安もあり、また社内でも自分のやりたい仕事が見つからなかったことから昨年末に転職することを決意しました。 当初は今年の上半期までは頑張り、その間に次の転職先を見つけようと決めていたのですが、今年に入ってからもモチベーションが保てず、会社に行くのがいやになり、行っても自分のデスクにいることも辛くなりました。 胸が苦しくなったり胃腸がおかしくなる症状が出たので、昨年12月に内科で相談し、不安を取り除く薬を貰ったのですがあまり効果が無く、先日再診したところ心療内科へ行くよう進められたので近日中に行く予定です。 現在は、仕事のことや今後のことを考えなければ気持ちは落ち着き体調も普通なのですが、それらのことを考えると胸が苦しくなったり頭痛になったりしてきます。いっそのこと休職してしばらく身体を休め、治ってから退職しようかと考えています。 しかし、身体の調子を悪くして休職期間があったことを次の会社の採用担当者がどういう風に捕らえるかが心配で休職に踏み切るのに躊躇しています(休職した場合、隠すつもりはありません)。もしマイナスに捕えられるのであれば、いっそのこと退職して身体を治しそれから就職活動を始めようかと思います。 皆さんでしたら、「次の転職に不利になるかもしれないが休職して身体を治す」「すぐに退職して身体を治してから就職活動をする」どちらを選ばれますか? 特に経験者の方にお答えいただけるとうれしいです。また、採用担当の方からのご意見もいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • dynamo_
    • 転職
    • 回答数5
  • 教えてください。

    今ちょっと気になる人がいて、最近メールのやり取りを始めました。 彼は忙しいのと、女性に慣れていないこともあってなかなか返事はくれないのですが、悪い感触ではないと思うのです。 まだメールをし始めたばかりなのですが、だんだんと欲が出て、電話したいとか会いたいなって思うようになりました。 昨日勇気を出して、“都合のいいときに電話してもいいですか?”とメールしました。 彼は“日曜の昼ごろなら出られるかもしれません。でも、寝てるかもしれないけど”と返事をくれました。 そして、今日勇気をだして電話したのですが出てくれませんでした。おそらく本当に疲れて寝ていたんだと思います。 ただ、こんな場合次に電話をかけるタイミングはいつなのでしょう。 たぶん疲れているんだから、今日また電話しても迷惑ですよね。 でも、平日は仕事もあるし、来週まで待たなきゃいけないんでしょうか。 恋愛経験が少なくって、どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • バレンタインのプレゼントとして

    海外にいる恋人にバレンタインのプレゼントを贈りたいと思っています。 チョコレートはもちろんなのですが、ちょっとしたもの(できればA4の袋で送りたいと思っています)で、できれば手作りのプレゼントを探しています。 マフラーは前回のクリスマスプレゼントで渡しました。 せっかくですから年がら年中使えるものがいいなと思っています。 年齢は26歳、大学生です。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 派遣登録時は本当のことをいうべきですか?

    これから派遣登録を考えています。できれば紹介予定派遣を考えているのですが、現在働いている会社を来月で辞める予定です。(勤務期間は約2ヶ月です)その前は新卒で6年間勤務していたのですが、数ヶ月前に転職しました。 しかし、入社前と福利厚生などで相違があり、会社を信用できなくなったため、退職を決めました。しかし、数ヶ月で退職したということを正直に派遣会社やこれから受ける会社に話すべきか悩んでいます。契約社員だったため、雇用保険や年金の手続き等でバレてしまうことも怖いですし・・・。 派遣登録時には話したほうがよいのでしょうか?そのためにお仕事の紹介が減ったり、退職予定の会社に事実を確認したりということがあったりするのでしょうか?どなたか詳しい方おりましたら教えて下さい。かなり深刻です・・・。

    • ベストアンサー
    • antique
    • 派遣
    • 回答数3
  • 仕事をしながらの転職活動について。

    お世話になります。 色々と訳があり転職活動をしようと思いました。 転職を決意したきっかけは色々とあるのですが、一言で言えば人間関係です。 もちろん転職したからといって人間関係に悩まずに済むという保障はなにもありませんし、むしろ悪くなる可能性もあると思います。 ただ、今の職場での人間関係にはかなり参っており、毎日がとても辛いです。 そこでお聞きしたいのですが、仕事をしながらの転職活動はどの様に行っていけばようでしょうか? 仕事前・仕事後に家でインターネットで情報を集める、転職雑誌・新聞の求人広告を見る以外にどのような方法がありますか? (今の仕事は月曜から金曜で残業もあるので、活動できる時間は限られています。) 一日も早く転職したいです。 どうかよろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#31403
    • 転職
    • 回答数3
  • 会社の実態を見ぬくこと

    転職にあたり社内の実態(離職率、雰囲気)を知りたい時って みなさんどんな手を打たれてますか?。 ・実際に面接に言った時の雰囲気 ・人材紹介 ・2ちゃんねるなどネット情報 人材紹介が言うことは信用して良いのでしょうか。。

    • 締切済み
    • noname#17136
    • 転職
    • 回答数5
  • 転職で第一志望であることを訴えたい

    現在転職中で、今度面接を受けます。 第一志望の会社なので、是非入社したいと思っている会社です。 よく面接で、 「他の企業も志望されていますか」 と聴かれますよね。 このときに、 「御社だけです」というのもうそ臭いので、 「他の会社も選考が進んでいますが、御社が第一志望です」というようにします。 ただ、今度面接に行く会社は、 偽りがなく第一志望なので、 上記の質問に対してその意思が明確に伝わるような返答はありますか。 ぜひ教えて下さい。

  • 忘れられない人っていますか?

    去年告白して振られた人をどうしてもまだわすれられません。他の男性と知り合ったり遊んだりしても彼以上の人は現れずスキにもなれず、苦しいです。こんな思いもいずれは忘れられるんでしょうか?それとももう一度彼にアタックしたほうが良いのでしょうか?経験ある方教えてください。

  • 募集内容がちがう

    32歳の女性です。 今年から新しい職場で働きはじめました。 面接や募集広告には土日休みとなっていたのですが 実際は月に一回程度しかありません。 おまけに面接時に残業代の事を確認した時には 全部ちやんとつけるということだったのですが ほとんどサービス残業になるそうです。 職種はインテリアコーディネータなので、土日の休み はむずかしくなるとは覚悟していましたが、代休を 頂けるという事なので安心しておりました。 仕事的に長時間労働になりますし、週休一日では とても長く続けられそうもありません。 おまけに残業代もほとんどサービス残業では やってられないというのが本音です。 近々社長面談があるので、週休二日と残業代をもらえる 様に交渉したいのですが、無理なものなのでしょうか? 週休二日は無理だとは思いますが、せめて残業代位は キチンと頂けれるようにしたいと思っています。 どの様に交渉すればいいか アドバイスを下さい。本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたい。アドバイスをください。(長文です)

    現在仕事を辞めたいと考えています。 主な理由は職場の社風と人間関係です。 私は今の部署に来て間もないのですが、先輩の私への対応がきついのが主な悩みです。 例えばその先輩にこうしておくようにと言われて行ったやり方が間違っており、他の同僚から間違いを指摘されるという事が多々あり、その先輩はその場に居るにも関わらずなんのフォローもしてくれないという事が頻発しています。 また、ある時「上に言われたから教えてやっているんだ」と言われたのですが、その後分からないことがあったので質問したところ「そんなの自分でやれよ」と言われました。 もちろん質問した内容は自分でできる仕事ではありません。 所属している部署は、私を含め男二人、女性三人なのですが、女性達は先輩に色々と仕事を教えてもらっているのでなにも言わず、なにかあると私のせいにされたり、私だけ業務内容の変更を知らされなかったりします。 先輩よりも上の上司に話は聞いてもらいましたが、変化はありません。 ただ、一方で長く続けたいという気持ちもあり、この一ヶ月悶々としています。 そこで質問なのですが、 辞めて良かったと思う事・辞めなくて良かったと思う事、今の私に対するアドバイス等をいただきたいです。 毎日悶々としているのですが、頭の中で堂々めぐりです。 ここで皆様の意見を聞かせていただき、頭を整理し冷静にこの先の自分を考えたいと思っています。 ご不明な点は補足させていただきます。 よろしくお願いします。m(__)m

    • ベストアンサー
    • noname#31403
    • 転職
    • 回答数5
  • 最初からピン!と来なかったけど、今では大切な人に変わったということは、ありますか?

    最近知り合った人とは、 以前であれば付き合わなかったタイプの人です。 しかし、物凄く紳士な態度に好感を持ち、連絡を取っています。 相手の方はあまり恋愛経験はなく、丁寧で親切、律儀な方です。 雰囲気も外見も今までのタイプの方はないので、一緒にいてもドキドキしたりワクワクしたりという感覚は無いに等しく、Hできるか?と言われたら一瞬悩みます(露骨ですみません) しかし常に丁寧、一生懸命で正直な姿勢がなんだかホッとさせられ、こういうタイプの人なら良い付き合いが出来るのかなぁなんて、思ったりもする反面、スマートではない話し方に少し違和感を覚えたりの繰り返しです。 似たような状況で、相手に対する気持ちが変わった方はいますか?