love47758 の回答履歴

全132件中21~40件表示
  • つらいんです(;_;)

    付き合って半年になる彼がいます。 6月くらいまでは私のことをとても想ってくれていて、メールも頻繁に来ていたし、構ってくれていました。 しかし7月に入ってから仕事が忙しいらしくまったく相手にされていません。 何度デートに誘っても断られるし、メールも送っても返事も来ません。 仕事で忙しくて構ってくれないのは仕方がないので理解できますが、少しでもいいから時間を作ってくれないのが不満です。 以前も忙しかったはずですが、それでも時間を作って構ってくれていたのですが・・・。 そこで先日話したんです。 「いつになったら遊んでくれるの?」 「わからない。」 「いつになるかわからないものをいつまでも待ってられないよ。」 「いやなら離れていくしかない。」 「それでいいの?」 「・・・・今は待っててくれとしか言えない。」 少しでも時間を作ってメールでもしてくれれば私も気がまぎれるのですが、それもないので愛情が感じられません。 もう彼は私のこと以前に比べて好きじゃないことはわかるんです。 4月の終わりにデートしたきり、何度誘っても何かと理由をつけて断れているので・・・ 私が彼のことを好きである間は好きでいると言ってくれていたのに、信じてた私が悪かったのでしょうか。 このまま好きでい続けていても片思い状態でツラくてむなしいだけだと思います。 忙しい彼がいらっしゃる方や、自分自身が忙しい方はどうなさってますか? 信じて待ってますか?諦めたほうがいいのでしょうか? 待ってるのがつらいんです・・・

  • 外見重視?

    私は、とある出会い系サイトに登録してるのですが、 そこでの女性のほとんどの相手の条件が、 ・背が高いこと ・カッコイイこと なんです。 自分は、どちらにも該当しないので相手にしてもらえないことがほとんどです。 これを見てると、世の中顔じゃん。 と、そうでない自分は負け組だと凹んでしまいます。 自分は、性格もいいほうだと思うし ギャンブル、タバコ、女遊びは一切しません。 家事も得意だし、子供が好きで子育てに積極的に参加したいとも思ってます。 収入も、同年代に比べると倍はあると思います。 なのに、身長が低くて顔がちょっと悪いだけで負けた気がして泣きそうになることがよくあります。 このサイトを見てると、そんなことないという回答が多そうですが、世の中そんなに甘くないと思います。 慰めや偽善はいらないので、『ホンネ』を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#19431
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • Docomo⇒ウィルコム…問題はないでしょうか?

    お目にとめてくださり、ありがとうございます。 ウィルコム購入を検討している者です。 周りにまだウィルコム使用者は少ないですが、最近長電話する友人がウィルコムを持っています。 でもいくら固定電話同士が安いと言ってもちょくちょく長電話していたら料金が心配になってしまいます。。 そこで私もウィルコムに加入しようかと悩んでいて、調べたところ、 2,900円+リアルインターネットプラスで月5,000円でネットもメールも通話も(ウィルコム同士ですが)し放題というお得なプランを知りました。 ウィルコムにはネットし放題が無いと思っていたので…; 今はDocomoのパケ放題で一月のケータイ代は6,500円前後です。 ウィルコムは定額はいいけれど、本体の性能などには期待しないほうがいいと聞いていたので、 着うた&ネットサーフィン大好きな私は、もしウィルコムを買うとしてもDocomoとダブルホルダーにと考えていたのですが 携帯料金を自分で払っているためなるべく安く済ませたいので、いくら通話し放題でも携帯代だけで 月1万円の支出は厳しいと思い、ウィルコムは諦めようかと思っていたときにリアルインターネットプラスを知りました。 そしてそれなら思い切ってウィルコムに変えるというのもありかも、と考えるようになりました。 そこで質問なのですが、ウィルコム1台でも不便ではないですか? 本当に月5,000円でインターネットもし放題なんでしょうか? あとメールの送受信に毎回かなり時間がかかるという話がありますが、実際はどうでしょうか? しょっちゅうメールをしますので送受信に時間がかかるというのはちょっと…;; ちなみに私は現在高校三年生です。 質問が多いですがどれか1つでも回答して頂けたら嬉しいです。 長々と失礼しました。宜しくお願いします。

  • 単発の派遣ってそういう感じですか?

    現在、派遣でサービスの仕事をしています。実際やっていて時間が不規則で現場が毎回のように違くて、正直仕事を辞めたいと考えています。 終わる時間も何時に終わるかも分からない状態です。 仕事が前の日の夜10時以降に現場と時間が連絡され予定もなかなか立てづらくて、辛いです。 何時まで勤務かも指示が全然無いです。 派遣の仕事ってそういうものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tak-a
    • 派遣
    • 回答数4
  • 派遣会社の営業さんについて

    皆様こんばんわ。派遣社員として働く者です。 実は今、派遣会社の営業さんについて悩んでいます。 というのも長期のお仕事ということで働き始めたのですが、 更新前になっても仕事の継続確認に来てくれないのです。 こちらから電話した結果、すみません継続できますとの回答・・・ さらに必要書類があるのに何度言っても持ってきてくれないのです。 すみません、忘れました。この言葉を何度聞いた事か(>_<) こういう場合は皆様ならばどのように対処されますか? 上司の方に言ったほうがいいのでしょうか・・・ 私としては今の職場でもう少し働きたいので辞めたくは ないのです。 ご意見ありましたら宜しくお願いいたします。

  • 上司にはっきりモノを言っていますか?

    こんにちは。 派遣ではなく,契約社員で 仕事をしているものです。 派遣の皆さん,契約の皆さん,直属の上司から 「●●ヤレ」と指示が出ていて できそうもない仕事/やってみたが 締め切りに間に合いそうもない仕事だったら 「(努力したが)できません」とか 「○○さん(←上司) てつだってください」 ってはっきり言っていますか? 職場から 私が契約で人件費が安い事を 理由に色んな人が仕事を依頼(押しつけ?)して 残業いっぱいしてもできない事だってあるんです。 能率を上げるようにがんばっていますが, どうしても時間内に終わらない事 あります。 以前,上司に「仕事がのろい」と怒鳴られ 「すみません 私なりに努力しましたが・・・」 と言ったところ, 「契約のくせに 口答えするする気か?」 と言われて以来 怖くて なにも言えません。 上司の上司に相談したところ 「この職場は男社会だから・・・」と意味不明な 答えをもらいました。 派遣/契約のみなさん、上司にはっきりモノ言っていますか?

  • 会社にいても仕事がありません。

    同じ会社に、半年ごとの更新で6年間勤めている派遣社員です。 どなたか相談に乗ってください。 以前の上司は色々な仕事の指示をしてくれて、それに従って様々な業務をこなしていましたが、昨年の4月から新しい上司に変わった途端、私の仕事量が激減してしまいました。 というのは、新しい上司はあまり仕事の出来る人ではなく、他部署からの業務依頼は激減し、やっと仕事が来たと思っても、私が担当するはずの業務まで処理してしまうのです。 おかげで私は会社に来ても朝から何もすることがない日がほとんどです。 現在は、本来自分の担当する分野ではない、他人の仕事を手伝わせてもらい時間稼ぎをしておりますが、その仕事も毎日あるわけではないので、ただ会社に来て座っているだけという、とても辛い状況です。 次の更新確認の9月で辞めることを検討していますが、恐らく更新を依頼されることになると思います。 そこで質問なのですが、更新のお話を頂いたにもかかわらず、それを断って辞めた場合、失業保険は3ヶ月待たずにもらえるのでしょうか?(会社都合の退職ということにはならないのでしょうか?) 派遣元にも相談しましたが、「更新の依頼が来るということは、派遣先は貴方を必要な人材としているので、恐らく自己都合退職となるでしょう」との返答でしたが、納得いきません。 私だって本当は辞めたくはないけれど、上司に仕事を奪われてしまうので、仕方なく契約終了の道を選ぼうとしているのですから・・・。 長文になってしまいましたが、どなたか失業保険のことについて詳しい方いらっしゃいましたら、ご返答ください。 よろしくお願いいたします。

  • 10月って仕事の紹介は・・・?

    少し先の話ですが、 9月末で現在の派遣先への就業が終了になります。 よって次の仕事は10月からのものを探すことになるわけですが、 10月以降って案件は多いほうなんでしょうか? 東京・大阪などだと多いかと思いますが、 私は地方の就業なのでなるべく地方の現状を知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 転職した時の新しい職場の【アイサツ】の仕方、その他入社時の注意点について教えて!

    こんにちは、みなさん!! 転職した際に新しい職場で必ず 自己紹介を含めアイサツをする よう促されると思いますが、ど んな事を言うのが良いでしょう か? 通常は、【名前とよろしくお願い します。】の2つぐらいしか思い つきません。 その他入社時の注意点、とりわけ 人間関係における物があったら 教えてください。 ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • なんで採用されたのでしょうか?

    24才女です。 先月から地方の大手企業の営業事務として勤めています。私は高校卒業後、看護学校を中退しました。 その後、中堅企業で事務を3年半経験の経緯がありますが、ダメモトでの応募だったので嬉しいというより私自身に会社相応の教養があるかどうかが不安という気持ちでいっぱいです。 ちなみに職場は私の事業所はみな大卒以上です。 筆記と面接を受けましたが面接でも緊張で奇妙な回答しかしていないし、筆記も多分良かったとはいえないと思います。(募集年齢も私の年はオーバーしてました。) 学歴でその人の価値を決めるという考えはおかしいと思いますが、私はまだ一人前ではないしもっともっと自分磨かないといけないと思っているのでその言葉を私は堂々と人前ではいえません。 なので、なぜ私が・・・?って自分も不思議でなりませんし親戚からもエッという目で見られてるのが少し悔しいです。 そういう環境で仕事されている方は周りの目や立場的にはどうなのでしょうか? 不安ですけど、たくさんのことを吸収し、人一倍努力しなければという意識はあります!

  • 吹奏楽の選曲について

     吹奏楽でコンクール小編成の曲を探しています。グレードは2~3,たいへん人数の少ない僻地の中学校で友人が指導してます。17人の部員ががんばってますが,パートのバランスがたいへんで,バスパートがバリサクのみです。他は1~2本ずつ・・何かおすすめを教えてください。すみません,よろしくお願いします。

  • 得意の入力…技術を買ってくれたのか? 私の今後って…?

    OA事務を希望していたところ、長期でSEの補助業務というお仕事を紹介されました。開発チームの中に1人ぽつーんとOA事務やってます。 女性は少なく、気さくで親切。昼時には必ず誘ってもらい、話すネタがなく黙っていても、傍で一緒に食べてくれます。 私より後に入ってこられた女性(Kさん)は、SE知識バリバリの超ベテランな仕事っぷりで、社内の人ともさっさと打ち解け、既に存在大です。けれど私は…SE知識が全く必要のない、コード番号やら記号の打ち込み作業を黙々とこなしている人…。与えられた仕事を覚えることに必死で電話もろくに取れず、Kさんのデスクに電話が移動してしまいました…。こっちは社員の顔と名前もまだまだ一致してないし、打ち解けるタイミングすら掴めない上、こちらが声を出す機会すらあまりない状況で、段々顔がこわばって固まってきてしまいました。 今朝は全身じんましんが出てしまい、午後出社しましたが、なんだか私に対する印象は無いに等しいように思えて…。挨拶をしてもシーーーーーンとしていたまま。早く環境に慣れたいと思う反面、あまり変わらない毎日が過ぎていくのが辛いです。どうしたら信頼されるんだろうとか、私はどんなことをすれば、彼らの役に立つのだろうとか、固まった顔のまま悩んでいます。 自分は将来、SE関係の仕事に就きたいわけではないので、半年後や一年後の自分が全然見えず、既に不安でいっぱいです。……なんだかわからない場所に、ぽつーんと置かれている気がして石ころのようです。なかなか次を探すのは大変だけれど、もう少し自分に見合った場所を探すことが懸命なのでしょうか? それとも、ここで私が何かプラスになることってあるんでしょうか…?

    • ベストアンサー
    • noname#25526
    • 派遣
    • 回答数6
  • 派遣・面接の回数。なかなか就業先が決まらない。

    現在、派遣にて職を探しています。(営業事務)始めは大手の派遣(派遣ランキングで1位)で探していたのですが、4社受けて全部ダメでした。私はすぐに決まると思っていたので登録はここと、T社しかしていませんでした。その後、T社でも顔合わせ2社しましたが、だめでした。 私は事務の経験もありますし、スキルも問題ないといわれました。でも、ここまで決まらないと自分のスキル不足なのか・・・と悩んでしまいます。他社と同時に進めたいのですがなかなかうまくいきません。みなさんは顔合わせ(面接)を何回目で就業先が決まりましたか?よく、派遣会社の人はタイミングって言いますが、本当にそうなんでしょうか? 派遣先の会社はどういった所をポイントとして採用、不採用を決めているのでしょうか?チャレンジ精神を持って前向きに取り組める人なら採用になりますので、大丈夫ですって言われたのに、何社も落ちています。顔合わせが終わった後で派遣の営業さんにどうでしたか?って私は聞くと、問題なかったですよ、大丈夫だと思いますって言われて期待しているといつも不合格の結果でした。 職探しを本格的にはじめて2ヶ月になります。 もう一つ派遣会社の登録をして同時進行をしてみようかと思ってます。 それか、グットウィルの派遣も考えています。 ほんと、職が決まらなくてストレスが溜まり、体調が悪いです・・・何をやっても楽しくないし、外に出れば出費が・・・

  • 引継ぎが短く困っています

    先週より派遣で新しい会社で働いているのですが、引継ぎをしてくれる方は正社員20年程のベテランの人です。 私の前に派遣で来ていた人が3日で来なくなり、結局5日目に辞めたそうです。ですので、ただでさえ少ない引継ぎ期間が更に短くなり、3日と半日しかありません。 今は、とりあえず大まかに教えてもらっている状態です。 その方は退職ではなく転勤になる為、わからない事は聞こうと思えば聞けるのですが、殆どわからない事だらけの状態で全て逐一電話で聞くのも、その方も新しい地で大変でしょうし、かなり気がひけます。(本当に細かい事一つ一つ自分ではわからない事だらけで・・・) この引継ぎ期間に2日ほど、一人になる日があったのですが、営業の方にも迷惑をかけっぱなしで、この先かなり不安です・・・ 事務所内に事務員は私一人で聞ける人はいません。 このような状況の時、皆さんはどうやって乗り越えますか?

    • ベストアンサー
    • shioP
    • 派遣
    • 回答数5
  • 焦り過ぎですか

    先週の金曜日に派遣会社にて面接・登録しました。 話によると仕事はあるみたいです。 以前、登録した会社は連絡が1週間以上もこなくて1つのことが遅くて会社を換えたばかりなのですが、土日は休みで土日を抜くとまだ2日程度しか立っていないし私が焦り過ぎなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • azzetla
    • 派遣
    • 回答数4
  • 水戸でピアニストをやっている女性を教えて下さい

    水戸でピアニストをしている女性で30歳位の方の曲が未だにわすれられないのですが、名前がわかりません。 知っている方居ましたら、教えて下さい。 お願いします

  • 契約内容と違うとき

    事務として契約して、今月から働いています。 でも、事務はほとんど無く、製造のような事ばかりしています。 仕事内容が全然違うとき、我慢して働きますか? はっきり契約と違うと言った方がいいでしょうか? 半年契約なのであと5ヶ月我慢するのもしんどいなあ、とも思います。 もうすぐ28歳なので、仕事の紹介も減ってくるでしょうし、 今のうちに事務をもっとできるようにしておきたいと思ってます。

  • 派遣での3ヶ月更新

    私は、6月より派遣で働くことになったのですが、派遣先には勉強をするため、残業を最大20時間程度に抑えたい旨を伝えておりました。さらに8月には5日間講座を受けにいかなければならない状況で、現在調整中です。 企業先は考慮すると言われたそうですが、私自身として、実際働いてみないと、どのような状況かはわからないので、はじめは1ヶ月更新にしてほしいと派遣元にお願いしてみたのですが、3ヶ月更新でないとだめだといわれました。 万が一、勉強に支障をきたすような状況が発生した場合、契約の途中でも辞めることは可能でしょうか?

  • 派遣初めてです…。

    先週金曜日に顔合わせへ派遣元へ行きました。 そして月曜日から来てくださいとのことで明日から勤務するのですが、 人見知りなのでかなり緊張しています。 派遣元企業に、同じ派遣会社の人が4名ほどいるらしいのですが、 大手企業なので孤立しないかとても不安です。 やはり自分から気さくに話しかけた方が良いのでしょうか? もちろん職場へ友達を作りにいくわけではないのは十分承知なのですが、 お昼1人で食べるのは少し寂しいです。 アドバイスいただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • emogo
    • 派遣
    • 回答数4
  • 精神的ショックで労災申請したいです

    ・4月20日から7月19日までの契約で事務の仕事をしています (派遣元SS、派遣先通信系Nグループ) ・各種手続きも終わり、はけんけんぽの保険証が届いた矢先に 5月17日にSSから電話があって、「コスト削減のため6月2日までの 契約になるが、それ以降の仕事を紹介する」と言ってきました。 ・しかし私は万が一仕事が紹介されなかった時のことが心配なので 「できれば7月19日の期間満了までいさせて欲しい、そうでなければ 同じNグループ内の仕事を紹介して欲しい」と要望しました。 そうやって交渉しているうちに今月22日までは出勤しましたが、23日から今日まではもう行く気力がなくなり欠勤して精神科で見てもらいました。医師の見解は「少し休んだ方がいい」とのことでした。 私はあらゆる手段を使って相談しました。派遣会社は派遣先とはもう契約切るから他の部署での仕事も紹介しないと言ってましたが、「仕事が見つかるまで休業手当てを出す」と言ったので交渉はとりあえず終わりにしました。が、私が突然精神的におかしくなったのは「契約を打ち切る」と言う電話があってからだったのす。かなりの精神的ショックを受けましたのでこれを原因に労災を申請することはできませんでしょうか。それとも他に何か打てる手段はありませんでしょうか。