love47758 の回答履歴

全132件中121~132件表示
  • 500円でプレゼント

    彼女とクリスマスに500円でプレゼントを交換しようという話になりました。言い出しは私の方なんですがなかなか見つかりません。なにか良い案はありますか?彼女は23歳の学生で私は社会人です。先日、彼女の誕生日だったんでネックレスをあげました。情報が少ないと思いますがよろしくお願いします。

  • 営業から製造への転職

     前職で営業をやっていたのですが、諸事情で実家に戻ることになり職を探しているのですが、実家が田舎なもので製造業が多く製造の仕事を考えています。そこで質問なのですが営業から製造への志望動機がなかなか思い浮かばないのですが、どのように書けばよいでしょうか?

  • 民間企業から地方公務員への転職

    現在、大手民間企業に勤務している30歳です。 毎週土日休み、時間外手当ては実施しただけ出ます。 年収は、約600万。 ただ、3年ごとに全国転勤があり、仕事もきついです。 さて、今度、民間経験者採用枠で、ある市役所への 転職を考えています。 ただ、今の生活水準をかなり下回るとか、役所の 雰囲気に対応できる家など、いろいろ悩んでいます。 経験者の皆さま、実体験などを含め、どうすべきか いいかアドバイスください。

  • 肉嫌いの同僚との仙台旅行

    別の支店にいる同僚から年末旅行に誘われました。 彼女は風水に凝っていて、仙台がいいそうです。 私は風水に興味はなく、仙台も特別行きたい気持ちはありません。 それと、仙台に行くならやはり牛タンを食べたいのですが、彼女は肉嫌いで普段も一切口にしません。 会う時は居酒屋さんのようなバラエティーのあるお店です。 でもどうせ仙台まで行くなら専門店で食べたいです。 質問は、極端な肉嫌いもしくは魚嫌いの人との旅行に行くとき、皆さん食事はどうされてますか? 我慢するしかないのでしょうか? ちなみに旅行は断れそうもないです。 本当にくだらない質問ですみません。

  • ひどい言葉にはひどい言葉で返す方がいいときもありますか?

    こんばんは。19歳女子大生です。 明日は学校へ行く日ですが、 仲が良いのか悪いのかわからない男の先輩に、 毎日のように辛らつな言葉をかけられます。 先日も、それで相談したのですが、 その時はわたしをからかうことに対しての対処法で、 みなさんからは、「そんなにわたしが気になるんですか?」と言えとか、具体的な対処法をアドバイス頂きました。 今回は、研究室の先輩が、わたしを見ると開口一番に「帰れ。」と言うことです。わたしはその研究室でバイトしてます。 わたしは自分の仕事以外も率先してやるので、 皆さん褒めてくれたりしますし、その先輩も「真面目だ」「えらい」と言ってくれる時もあります。 でも、毎日わたしに「死んだらいいのに」「こんな悪条件でバイトしてるならコンビニでバイトすればいいのに」(悪条件ですが、研究室に興味があったのでしています。) そして、最近のわたしへの挨拶は、 「帰れ」です。 わたしは泣きたくなるので、でも絶対に泣きたくないんです。だから、なんとかその対処法を考えます。 1.先輩に言われたらこちらも毒づく。 2.無視 3.気にしない。 1ですが、わたしはおそらく毒づくのは得意だとは思いますが、今までそういうことをしてきた事はありません。 2は、毎日会わないといけないし、事実上無理です。 3は気にしなければ一番良いのでしょうが、 泣きたくなってしまうので、無理です。 わたしは、先輩の心に傷を負わせたいわけではないです。でも、どうしてよいかわかりません。 先輩は、頭のいい人で仲良くもしてくれるのですが、 からかった度が過ぎる事が多く、周りの人も軽々しい人を巻き込んでわたしをからかったりします。 以前は勉強を教えてくれたりしましたが、 最近は避難のため教わっていません。 なんでもアドバイスをお願いします。

  • 精神的にまいってしまい会社を辞めたいです。

    以前にも何度か投稿させていただきました。私は営業事務を一人でしていて、経理は社長夫人と40代の新人(Aさんとします)です。今日も精神的にまいってしまって会社に休む電話をしました。その社長夫人の嫌がらせが酷いんです。私は若いから集中攻撃されているようにしか思えず、父親や彼氏に 相談したら今すぐ引継ぎをして辞めるべきだと言われました。私は転職回数は6回で今の会社を辞めたらフリーターになるしかありません。 社長夫人はAさんを味方にして、私の「要領が悪い」とか「私(夫人)やったことない仕事だけどあの子時間かかりすぎよね」と一昨日チクっていたのをたまたま聞こえてしまいショックでした。今日は会社の駐車場まできましたが一昨日の事を思い出して泣きながら帰ってきました。 先日無断欠勤をして会社に辞めるまで言ったのに社長夫人に戻ってきてほしいと言われ頑張りました。でも続きそうもない・・・他の人がミスをしても強く怒られない。私ばかり「バカやろう」「ろくな仕事しないくせに」と言われ自分がわからないことがでてきたら態度を変えて利用られます。私一人しかわからない仕事なのに嫌がらせをされ会社では一番給与が低いんです。皆さんなら辞めますか?

  • 遠距離になるから恋愛できない

    今ちょっと気になる人がいます。まだ会って間もないんですが、 ゴハン食べに行ったり、メールしたりしてます。でもその人、 もうすぐ転勤で県外に出るんです。それが分かっているので 付き合おうって事にはなってません。私も付き合っていきなり遠距離は 難しいかなと思って、気持ちにブレーキをかけています。 私は県外に出たいと思ってないので、確実に遠距離になります。 彼も仕事辞める気は無いだろうし・・・ちょっと切ないです。 みなさんそんな状況になったらどうしますか?

  • 職場でメイクしないのって駄目ですか?

    こんにちは。19歳女子大生です。 姉が居るのですが、公務員で36歳独身です。 姉は全くメイクしません。 顔の造作は良いです。肌も綺麗で色白でハーフなので顔立ちはっきりしています。人それぞれの好みもあるでしょうが・・。 決して変とか言うわけではないとは思います・・。 でも、友達などには 「社会人にもなってメイクしないなんて・・」 といわれることがあるそうです。 確かに化粧っ毛もなく、華やかでもなく、結婚願望も恋愛もしたいらしいですが、浮いた話は無く、 それを象徴するかのように化粧っ毛がないような気がしてなりません。心配です。 面倒見もよく、私とは歳が離れているので、母親みたいです。 でも、うるさいのでおばあさんみたいな時もあります。 みんなにもそうなんだと思います。(←これが一番問題だとは思います・・。) 気は強いし、思い込みも激しいし、でも、根は優しいし、努力家なので話題も豊富で話せば楽しいと言ってくれる人もいます。 こんな姉がメイクさえすれば変わるとは思いませんが、ある程度の年齢でメイクしないって対外的にみたらどう見えるんですか? 私は近い存在過ぎてよくわからなくなってきました。 職業柄メイクできない人もいるとは思いますが、 姉の場合は定時に帰れて、休みも確実にある仕事なのですが・・・。 質問1.大人でメイクしない女性ってどうですか? 質問2.姉もメイクすれば多少変わりますか? ごちゃごちゃ書いたのでまとめてみました↑。 よろしくおねがいします。

  • 毛量の多い女性!どんな髪型ですか?

    30代主婦です。この人生、美容院でいい思いをしたことがありません。毛量多め、かなり黒く、軽くクセもあります。額も狭いです。 アデランスのCMを見て、逆アデランスはないのか?といつも思います。 今はミディアムの長さで、おろしたりしばったりしています。いっそのこと坊主にし、カツラでもかぶりたい気分です。 昔はたくさんいたのに、毛量の多い女性を最近みかけません。美容院に行っても「多いですね~」といわれ、私だけブローに時間がかかります。 毛量が激しく多いかた、どのような工夫をして髪形を楽しんでいるのでしょうか? 美容院ではすいてもらっていますが、1ヶ月経つとすいてもらった毛が盛り上がってきてしまい、すごいボリューミーな形になってしまいます。 ロングにすると重みで落ち着くかな?と思ったり、 ショートにしたほうがスッキリするのかな?と思ったりしている毎日です。

  • 人との関わりに関心がなくなってきてしまいました

    近頃、仕事が忙しく(残業だけで月に120時間・他休日出勤も有り)気持ちに余裕がありません。 その為か、イライラして人と関わるのにすごくストレスを感じます。 人に予定を狂わされたり、気遣いのできない人に合わせるのがとても苦痛なのです。 昨日は久しぶりの休日で、友人に会ったのですが、 愚痴ばかりを聞かされ、とても楽しめませんでした。 同じことの繰り返しばかり話すし早く終わらないかな‥とずっと思っていました。 以前の私なら一緒に対処法を考えたり、ゆっくり頷いて聞いてあげたりできたと思います。 前はこんなギスギスした感じじゃなかったのになあ‥。と自分でイヤになります。 人と会うことを避けるとどんどん塞いでしまいそうなので、克服したいのです。 忙しい中にも他人を思えるような余裕を持ちたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? 抽象的な質問だと思いますが、リラックス法などでもいいのでアドバイスお願いします。

  • もうどうしたらいいのか分かりません(長文です

     いつもお世話になっています。25歳♀です。  実は先日、彼が軽犯罪を犯し現行犯で逮捕されました。次の日にはもう釈放されたそうですが、この事はもちろん彼のご両親、会社にも知らされ、今は会社の方での処分待ちといった状況のようです。会社の処分が重ければ退職せざるをえなくなり、軽ければ多少のペナルティが暫く付くものの職場に復帰出来るらしいです。ですがまだそのどちらに転ぶかは今の時点では何とも言えない宙ぶらりんな状態のようです。  これを聞いた時、目の前が真っ暗になりました。こんな事が起こるなんて考えられなかったんです。今まで彼とお付き合いをしていて、そういった素振りや兆候を微塵も感じさせなかったからです。彼は常に私の事を第一に考えてくれていましたし、私に対して常に紳士的に振舞ってくれていました。仕事も忙しく厳しいながらも、順調に熱心にこなしているようでした。  彼は、「Adeilには黙っておく事は出来ないし、嘘をつくのも絶対駄目だと思ったからちゃんと話した。今回の件でAdeilや両親や職場の人、自分の周りの全ての人を傷つけ信用と信頼を失った事は分かっている。入社してから今まで、職場で積み上げてきた物も全て0…いや、マイナスにまでなった事も分かってる。でも自分はそれを取り戻したい。今の会社でやり直したい。それがどんなに辛く厳しい事かは分かってる。覚悟もしている。みんなの信用と信頼を取り戻したい。もう二度と誰も裏切りたくない。だからこれからも一緒にいてほしい」と言っています。  私は一体どうしたら良いのでしょうか。余りにショックすぎて今は食事もまともに喉を通りません。涙も枯れ果てました。彼の事を信じるか否か。事が事なだけに親にも相談出来ず苦しんでいます。どなたかアドバイスをお願い出来ないでしょうか。言葉足らずな部分があると思うのでその辺りは補足をしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 実母や実兄弟(姉妹)と性格が合わない人っていますか?

    私は実母には昔から、よく叱られていました。何をやっても叱られて、誉められた記憶がありません。普通の子が出来る普通の事が出来ないので、叱られても無理はないんです。母親なりに、あちこち連れて行ってくれたり、頑張っていたようですし、それは感謝しています。でも、あまりに叱られて育ったので、母親の愛情を感じた事はありません。小さな頃から母親に甘える事もありませんでした。私のやる事なす事が気に入らないのかと思った事もあります。社会人になっても、何かと口うるさく、結婚し、独立した後も遊びにくれば、「家がきたない、片付けろ。」と言います。私なりに綺麗にしているつもりでも、「手直し」が入ります。そんな実母の家もそうとうな物なんですがね・・。妹はまるでモデルルームのような家に住んでいます。「こんな家に住みたいでしょ?片付けに行ってあげるよ。」・・大きなお世話です。塵一つない家なんて落ち着けません。私は私で、不自由なく暮らしているのに、何故干渉するのでっしょう?私のやり方で暮らせないなら、私の家ではありません。こんな私は変でしょうか?