gtta の回答履歴

全290件中21~40件表示
  • AutoCADの画層一発変換

    ダウンロードしたCADデータの画層を社内の画層に一発で変換できるマクロというのはどのように作ればよいのでしょうか? あるサイトでこのようなものを見つけたのですが、これは都度オブジェクトを選択しなくてはなりません ^C^C$m=-layer;m;AM_4;;QSELECT;_Change;p;la;AM_4;;;^M;; 選択もマクロで行いたいのです。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • AutoCADの画層一発変換

    ダウンロードしたCADデータの画層を社内の画層に一発で変換できるマクロというのはどのように作ればよいのでしょうか? あるサイトでこのようなものを見つけたのですが、これは都度オブジェクトを選択しなくてはなりません ^C^C$m=-layer;m;AM_4;;QSELECT;_Change;p;la;AM_4;;;^M;; 選択もマクロで行いたいのです。 どなたかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 中国から届いたdwgファイルについて

    中国から届いたdwgファイルについて 中国からdwgが届いたのですが、 新しいautocadを持っていないので DWG trueview 2009 で開こうとしたところ、 AAA.shx をパソコンの中から選択するような画面がでました。 フォントの関係だと思ったので なんとかAAA.shxを中国のサイトからダウンロードして dwgファイルと同じフォルダに入れました。 (これは合ってるでしょうか?) 続いて、代替フォントを選択しなくてはならない画面がでます。(先ほどのAAA.shxファイルの時、キャンセルしても同じだったのですが) 適当にbigfont.shxを選ぶと、図面は開けます。 でも、文字が重なったりして、完全ではない状態です。 何か解決方法がありますでしょうか。 教えてください。

  • クワガタ育成用の菌糸ビンについて

    クワガタ育成用の菌糸ビンについて オオクワの幼虫を飼っています。 ペットショップで使用済みの中古のビンを買って別に菌糸を買いました。 ペットショップのオーナーからビンは殺菌してから菌糸を詰めるように薦められていたのですがうっかり そのまま菌糸を詰めてしまいました。ビンに残っていた雑菌が気になるのですが、もう詰めて3日ほどたち、ビンの内側が白くなりはじめました。このまま4日ぐらいおいて幼虫を投入しても問題はないでしょうか?高いリスクがともなうでしょうか?それなりに質のよい菌糸を詰めてしまったので捨てたくはないのですが・・・

  • 旦那さん(もしくは彼)の女友達と仲良くなれますか?

    旦那さん(もしくは彼)の女友達と仲良くなれますか? 私の旦那さんはすごく友達を大事にする人なので それが女でも、男でも関係なく、それ自体悪いことではないけれど 女友達に必要以上に優しいのが私は気に入りません。 誕生日におめでとうメールしたりだとか、プレゼント贈ったりだとか 旅行先でお土産を一人ひとりに買ったりだとか そんなにする必要あるかなぁと、軽い嫉妬を覚えます。 また女友達(未婚)も旦那さんを普通に飲みに誘ってくるし 普通結婚している人を気安く誘うかな~?と思ってしまいます。 私は心が狭いと思います。確かにそんな小さなこと許してやれよって思うかもしれませんが 女友達に皆さんはどこまでしていますか? また女友達と仲良くする方法(こつ??)って何かありますか?

  • 1000ピースのジクソーパズルを飾ると崩れます

    1000ピースのジクソーパズルを飾ると崩れます 1000ピースのジグソーパズルを完成して、後ろに紐を通し、 壁に掛けようとしたのですが、ボコボコになって崩れてしまいます。 いつも買った時にパズルを固める糊のような物があるのですが 私はパズルを入れる額(?)は二つしか持っていなくて、 パズルを買った時にどっちかをバラバラに崩して箱に戻すので 糊で固めてしまうと崩すことが出来ません…。 どうしたらボコボコに崩れずに綺麗に壁に飾れますか? 糊使う方法以外でありましたらお願いします! 回答宜しくお願いします。

  • オオクワガタの購入について

    オオクワガタの購入について 本当は自分で捕獲したいのですが難しいので購入を考えています 先日ペットショップでオオクワガタのペアが売られていたのですが 羽化日が2009年6月と書いてありました。 値段や大きさはともかく、寿命や繁殖、越冬を考えると羽化して一年以上経ったものを 今の時期に買っても良いのでしょうか? オオクワガタを購入して繁殖したい場合、何時羽化したもので何時購入するのがベストなんでしょうか? もし今がダメなら来年まで待ちます アドバイスお願いします

  • コクワガタのメスでしょうか?

    コクワガタのメスでしょうか? 先日、クヌギの木にの皮に潜り込んでいる所を採取しました。 直ぐ後ろに コクワガタのオスがくっついていました。 写真のクワガタのメスは コクワガタでよろしいのでしょうか? お分かりになる方ご判断をお願いいたします。 もしコクワガタのメスでペアになれた場合、 産卵まで飼育したいのですが、こちらの写真のメスは脚が欠けているのですが産卵は可能でしょうか? http://img716.imageshack.us/img716/8692/dscf6957.jpg http://img580.imageshack.us/img580/8918/dscf6964.jpg http://img268.imageshack.us/img268/3047/dscf6963a.jpg http://img401.imageshack.us/img401/3995/dscf6949k.jpg よろしくお願いいたします。

  • オートキャド2009:分解した寸法ブロック化(分解の逆の作業)

    オートキャド2009:分解した寸法ブロック化(分解の逆の作業) 2008LTにはバラバラになった寸法せんと寸法値を選択して右クリック(マウス)したらブロック化っていうコマンドがあったような気がします。 どなたか教えてください。分解についてはネットにやペルプにありますがその逆の作業のやりかたが分かりません。よろしくお願いします。

  • オートキャド2009:分解した寸法ブロック化(分解の逆の作業)

    オートキャド2009:分解した寸法ブロック化(分解の逆の作業) 2008LTにはバラバラになった寸法せんと寸法値を選択して右クリック(マウス)したらブロック化っていうコマンドがあったような気がします。 どなたか教えてください。分解についてはネットにやペルプにありますがその逆の作業のやりかたが分かりません。よろしくお願いします。

  • この命の格差は何でしょうか…

    私は動物愛護団体の者でもなく、単なる一般人です。 子供が何となく「なぜだろう」と思うような単純な疑問で、 宗教とか、特に深い意味はございません。 いろんなご意見をお持ちの方がおられると思いますが、 教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。 某国人は日本人にくじらを殺すなといいますが、 自分たちは、あんなに可愛い牛ちゃんをどんどん殺して、 「安全で美味しい○○○○ビーフ」とかいって 日本人に売って金儲けしています。これって身勝手じゃないですか? 「絶滅の危機が…」っていう理屈らしいですが、 沢山いる動物なら命なんてどうでもいいんでしょうか…。 某国ではペットとして犬を可愛がりながら、 一方では食べてますが、その心理は理解できません。 あんなに可愛い牛ちゃんやブタちゃんは、赤ちゃん向けの絵本では、 「可愛い~♪」って登場するのに、大人になると平気で食べます。 かたや、小さなカルガモの子供が溝に入って出られなくなったら、 町中の人やレスキュー隊が出動して救助したりします。 一匹何百万円の錦鯉がいる一方で、 簡単に殺されて食べられる可哀想なさんまちゃんもいます。 「飼い主に忠実だった」として銅像になって、 映画の主人公になる犬もいれば 人間の勝手な都合でガス室に送られる犬たちもいる。 いったいこの「命の価値の差」って何なんでしょうか… 単なる人間の身勝手(もちろん私もその一人)ですかね? 皆様はどう思われますか?

  • オオクワ自作菌糸ビンについて

    菌糸ビンを自分で作成する方法(コツ、注意点)を教えて欲しいのです。 コストを大きく下げられると思いまして。(自分でチャレンジです) ブロックを崩してビンに詰めるだけでは駄目ですよね。 添加物を混ぜたり、底は固く詰めたりとか、硬詰をうたっている菌糸ビンもありますし、 ガス抜きが必要だとも聞いた事があります。 菌糸ビンが長く持ち、どこの菌糸ブロックが効果大だとか、大きな個体が出来るようなコツみたいなものないでしょうか 皆様宜しくご指導お願いします。

  • カブトムシ幼虫の件

    お世話になります。 カブトムシの幼虫を飼っている者です。 野外で飼っていて凍死していないか、確認のため 土を掘り起こしました。幸い凍死はしていませんでしたが、 一匹のカブトムシ幼虫の口から「黒い液体」が出てきました。 死ぬのではないか、心配になりました。 どなたか、一体何が起きているのか教えて下さい。

  • 外国産クワガタの飼育について

    今年から国産オオクワガタの飼育を始めたものです。 来シーズンはアンタエウスオオクワガタを飼ってみたいと思い、ネットで調べたところ、(1)幼虫は冬でも5度以上あれば大丈夫ということでしたが、室温(5度以上)で大丈夫でしょうか。(2)成虫は夏の高温に弱いとのこだったのですが、エアコンで温度管理しないと無理でしょうか? (3)その他外国産で飼いやすい種類がありましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • オオクワガタの菌糸ビンのサイズについて

    今年からクワガタの飼育を始めた者です。 国産オオクワガタの幼虫飼育についてですが、菌糸ビンのサイズが色々販売されていて、どれを選んだらいいのかわかりません。 (500cc、800cc、1000cc、1400ccなど) 1本目800cc、2本目1400ccのようなパターンでいいのでしょうか?おおまかな目安で結構ですので教えてください。 ちなみに冬は室温で置いておこうと思っていますが、問題あるでしょうか?

  • オオクワガタの菌糸ビンのサイズについて

    今年からクワガタの飼育を始めた者です。 国産オオクワガタの幼虫飼育についてですが、菌糸ビンのサイズが色々販売されていて、どれを選んだらいいのかわかりません。 (500cc、800cc、1000cc、1400ccなど) 1本目800cc、2本目1400ccのようなパターンでいいのでしょうか?おおまかな目安で結構ですので教えてください。 ちなみに冬は室温で置いておこうと思っていますが、問題あるでしょうか?

  • AUTO CAD LT 2004 図形登録について

    AUTO CAD LT 2004 を使用しています。土木現場にて調査図を作成していますが、劣化部位の表記箇所が多すぎて、一箇所ずつ四角形にハッチングを行い表記すると莫大な時間が必要です。 同寸法の劣化部を表記する際、図面枠外のモデルをコピーしていますが効率が悪いため、図形登録等の方法で簡素化が可能であれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 画層フィルタの削除方法

    LT2002を使っています。 「画層プロパティ管理」を開くと「名前の付いた画層フィルタ」があります。 そこに膨大な量のフィルタが保存されているのですが、2002では一気に削除する事は出来無いのでしょうか? 「名前削除(purge)」では画層フィルタが表示されないので分かりません。 分かる方が居たらよろしくお願いします。

  • オオクワガタ の 幼虫飼育について教えてください!

    去年の4月に成虫になったオオクワガタの成虫ペアを飼っています。 オオクワを、しかもペアで飼うのは初めてで分からないことだらけ なので、こちらで教えていただきたくて質問させていただきます。 この7月、オオクワガタメスが木をかじっていたので、産卵の行動だと思い、産卵木を購入し、セットしました。 その産卵木には、クワガタの体が入るくらいの穴がたくさん開いています。 そろそろ木を割って、幼虫を取りだす段階だと思います。(ちょっと遅いかも!) 木の穴からは、木くずが出てきているので、幼虫がいるのではと思います。 幼虫を割り出したあと、どのようなマットを選び、どのように幼虫を飼育すれば良いか教えてください。 できれば大きい成虫になってほしいのですが、大きさにはそこまでこだわりません。 簡単で、常温で育てる方法を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 菌糸ビンを落としてしまいました・・・

    今日、外国産のヒラタクワガタの3令幼虫のを新しい菌糸ビンに入れて、潜っていって3日程たったので、食べ痕があるか確認しようとしたら、手が滑ってうっかり高さ50cmほどのところから床におとしてしまいました。食べ痕はまだ見当たらず、真ん中あたりにいるようで、どうなっているのか確認がとれません。このくらいの衝撃でも、幼虫は死んでしまったりするのでしょうか? 経験のあるかた、また詳しいかた、ぜひご意見よろしくおねがいします。