gtta の回答履歴

全290件中81~100件表示
  • クワガタ、コバエ

    クワガタ幼虫飼育で、まだ生まれてませんが、コバエ防止フタ付き容器(クワガタ屋のやつでかなり本格的)に土、産卵木を入れておいたのですが、コバエ防止蓋がついてるのにコバエがたくさん入ってきていました。結局入ってくるのなら、においのこもらない普通の虫かごにしようと思うのですが、何でコバエはあんなプラスティックにあいた極小の穴を入ってくることができるのでしょうか。クワガタ屋にもっと本格的なコバエ防止容器があったと思うのですがそれなら防止できるでしょうか。

  • 容量について

    質問させてください。 AutoCAD2000LTを使っているのですが、ファイルがかなり重くなってしまいました。 そこで必要のない図面を削除したのですが、削除前のファイルと容量は変わっていませんでした。 どうしたらいいのでしょうか? また、なぜなのでしょうか? 質問がわかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • コザクラインコの鳴き声

    コザクラインコを飼育したいと思っています。 コザクラインコを飼われている方、詳しい方に教えて戴きたいのですが、 どんな感じで鳴きますか? また声の大きさはどんなものでしょうか? 子供の頃セキセイインコやジュウシマツを飼っていましたが、 どちらも成鳥を戴いてきたので、籠の中だけで飼っていました。 ツガイで飼ってもさほど鳴き声は気にならなかったのですが、 (夕方には籠に布を掛けて暗くすると、朝までぐっすり寝ているようでした) コザクラインコについて色々検索したところ、 鳴き声がうるさい、ストレスになる、近所迷惑などという言葉も 見受けられ心配になってしまいました。 ちなみに都内で、住宅密集地に住んでいます。 また、雛から育て手乗りにしたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • コザクラインコの鳴き声

    コザクラインコを飼育したいと思っています。 コザクラインコを飼われている方、詳しい方に教えて戴きたいのですが、 どんな感じで鳴きますか? また声の大きさはどんなものでしょうか? 子供の頃セキセイインコやジュウシマツを飼っていましたが、 どちらも成鳥を戴いてきたので、籠の中だけで飼っていました。 ツガイで飼ってもさほど鳴き声は気にならなかったのですが、 (夕方には籠に布を掛けて暗くすると、朝までぐっすり寝ているようでした) コザクラインコについて色々検索したところ、 鳴き声がうるさい、ストレスになる、近所迷惑などという言葉も 見受けられ心配になってしまいました。 ちなみに都内で、住宅密集地に住んでいます。 また、雛から育て手乗りにしたいと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

  • AUTO CAD LT2002について

    先方からCADファイルをメールでもらい、編集をしていますが、移動や回転等の操作の途中でフリーズしてしまし、作業がすすみません。 上のバーに(反応なし)が表示されて止まってしまいます。 フリーズをしないでスムーズに作業するには、どうすればいいですいか?

  • AUTO CAD LT2002について

    先方からCADファイルをメールでもらい、編集をしていますが、移動や回転等の操作の途中でフリーズしてしまし、作業がすすみません。 上のバーに(反応なし)が表示されて止まってしまいます。 フリーズをしないでスムーズに作業するには、どうすればいいですいか?

  • AutoCAD 線色ごとに線幅を統一

    AutoCAD 2006 を使っています。 JWCデータをDXF経由で読み込んでDWGとして最終的に保存したいんですが、jwcでは線色別に印刷線幅を決めて製図していたため、AutoCAD側でも同様の結果になるようにクイック選択で線幅を変更しています。例えば黄色線だけをクイック選択して線幅を0.15mmに変更しています。 jwcでは6色しか使用していないため、AutoCADで変更作業を6回繰り返せば終わることなんですが、もっと効率の良い方法はないでしょうか。 図面が200枚ほどあり、変更のし忘れなどが予想されるので、ある程度自動化できれば助かります。 余談ですが、使用できるソフトとしてはAutoCAD以外にHO_CAD、JWwin、BeDraw、IJCAD、BVCAD、DRA-CADなどがあります。

  • AutoCAD 線色ごとに線幅を統一

    AutoCAD 2006 を使っています。 JWCデータをDXF経由で読み込んでDWGとして最終的に保存したいんですが、jwcでは線色別に印刷線幅を決めて製図していたため、AutoCAD側でも同様の結果になるようにクイック選択で線幅を変更しています。例えば黄色線だけをクイック選択して線幅を0.15mmに変更しています。 jwcでは6色しか使用していないため、AutoCADで変更作業を6回繰り返せば終わることなんですが、もっと効率の良い方法はないでしょうか。 図面が200枚ほどあり、変更のし忘れなどが予想されるので、ある程度自動化できれば助かります。 余談ですが、使用できるソフトとしてはAutoCAD以外にHO_CAD、JWwin、BeDraw、IJCAD、BVCAD、DRA-CADなどがあります。

  • DWG2004の図面を上下に広げる

    こんにちは、DWG2004を使用しています たとえば縦200mm横500mmの四角を書きます 寸法記入で200、500の数値も表示されています 質問はその後です 寸法と線をまとめて上下に広げたいのですが どうすれば良いでしょうか? お願いします

  • カブトムシの幼虫

     カブトムシの幼虫を育てていますが、湿ったマットと乾いたマットの境目に白カビがはえてきました。  さなぎになるこの時期、マットの交換が怖くて出来ません、カビはどうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • Auto Cad LT メニュー項目ファイルの履歴を削除する方法

    Auto Cad LTで、メニュー項目ファイルの使用ファイル履歴表示を削除する方法を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zuo8
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • 越冬後のクワガタのマットは一気に変えてもOK?

    我が家で初めてクワガタが越冬しました。 暖かくなっても出てこなかったのでダメだったんだろうな~と思っていたら、今月になって顔を出しました。 せっかく越冬できたし大事にしなきゃとかごを見ると、いつの間にかものすごいコバエの数! コバエの侵入を防ぐシートをふたとの間にはさんでいるのすが、どうも中からわいてきている感じです。 もしかしたらマット(市販の砂状のもの)にコバエの卵(?)でも入っていたのかなーと思うのでマットを交換しようと思います。 そこで質問です。 1.マットは全部一気に交換しても大丈夫でしょうか? よく水槽の水は一気に交換しないって言いますよね。 でも一気に交換しないと、もしマットにコバエが大量発生する原因があるのなら改善されませんよね。。 2.中に入っている朽木も交換しないとダメでしょうか? 慣れているものなので、入れておいてあげたい気も…。 3.効果的にコバエを防ぐ方法は? マットを入れる前にレンジにかけるといいと聞きました。 他に、こういうものが良かった等あれば教えてください。 クワガタにとっても良い環境じゃないですよね。。 解決してあげたいので、アドバイスよろしくお願いいたします。 過去に同じ質問がありましたら申し訳ありません。

  • Auto Cad LT メニュー項目ファイルの履歴を削除する方法

    Auto Cad LTで、メニュー項目ファイルの使用ファイル履歴表示を削除する方法を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • zuo8
    • CAD・DTP
    • 回答数2
  • AutoCADの互換性について

    AutoCAD2007を使っているのですがたまに同2006で2007を使って作図したものを見て修正しなくてはいけないのですが互換性がないらしく見れませんどうにかしてみる方法はないでしょうか?

  • AutoCadのファイルサイズを小さくしたい。

     Cad経験は浅いです。 AutoCadoLT2006をWindowsXPで使用しています。 一般的な木造住宅の設計をしているのですが、作業を進めているうちに ファイルサイズが6Mbぐらいに大きくなってしまいます。重いです。 アクト社:DWG Loopを使ってサイズダウンしていたのですが、効果がでない図面があります。 単純な図面なので500Kbぐらいだと思うのですが、ファイルサイズを小さくする方法を教えてください。

  • AutoCAD LT2002で線の太さ表示が異なり悩んでいます

    初心者です。周りに使える人もいないので誰か教えてください。 以前に描かれた地形図に新たに線を書き足しています。 オブジェクトプロパティを比べると、画層・線種・線の太さは同じです。 (新しく描いた線を「新」、以前から描かれていた線を「前」と表現させていただきます) 色は同じ黄緑表示でも新:ByLayerと前:Greenです。 大きく異なるのが、ジオメトリの欄です。 新は[始点xyz終点xyzデルタxyz]などの欄になっており、前は[頂点xy開始セグメント幅…]などの欄になっています。 前はジオメトリグループの下に「その他」というグループも存在します。 同じ太さのはずなのに、新たに描いた線が細く表示されます。 同じ太さで表示させるためにはどうしたらいいのでしょうか? わかりにくい説明ですが、どんなヒントでもいいので、どなたか回答お願いします。

  • autoCAD LT2006 PLUでエラー発生しました。

    どなたか助けてください!!PCを交換するため、PLUでライセンスを移動しようとして移動元のPCでエクスポートをしたんですが、移動先のPCで「正常な転送ファイルではありません。移動元でもう一度エクスポートし直してください。」と言われました。何回エクスポートしてもだめでした。なにが悪いのかサッパリ解りません。識別コード、コンピュータ名もOKなのに・・・そしてたしかエクスポートしたライセンスは期間以内にインポートしないといけないような感じだった気がします。これって解決できるのでしょうか?最悪もう一度ライセンスをとることは可能なのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • autoCAD LT2006 PLUでエラー発生しました。

    どなたか助けてください!!PCを交換するため、PLUでライセンスを移動しようとして移動元のPCでエクスポートをしたんですが、移動先のPCで「正常な転送ファイルではありません。移動元でもう一度エクスポートし直してください。」と言われました。何回エクスポートしてもだめでした。なにが悪いのかサッパリ解りません。識別コード、コンピュータ名もOKなのに・・・そしてたしかエクスポートしたライセンスは期間以内にインポートしないといけないような感じだった気がします。これって解決できるのでしょうか?最悪もう一度ライセンスをとることは可能なのでしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 図面編集

    先日別なカテゴリーで質問しました、もう一度投稿します autoCAD2004LTを独学中です、初歩的質問かも? JWWcadの様に画面に図面を2つ同時に開いて作業をしたいのですができる方法があるのでしょか。 宜しくお願いします。

  • 回転体の体積を求める方法

    複雑な断面を持つ回転体の重量や慣性モーメントを求めたいときがあるのですが、AutoCadLT98しか持っていません。 三次元CADならば簡単に出せるそうですが、なにか方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#258104
    • CAD・DTP
    • 回答数2