ex-boyfriend の回答履歴

全440件中181~200件表示
  • 気に入らないと唸ります

    はじめまして。チワワ♂7ヵ月半を飼っています。 最近気に入らないことがあると唸り、相当な獣っぷりでガルガルいい、飼い主としてショックをうけています。(歯はあてません。) 例えば… ・散歩から帰ってきてマンションの前でだっこしようとすると「まだ帰りたくない」というアピールでガルガルいいます。 ・同じく散歩から帰ってきて、首輪を取ろうとすると嫌で唸ります。 ・躾にリラックスポジションを取り入れていますが、抱きかかえようとすると相当な勢いで唸ります。 などなど。(唸られても飼い主として屈してはいません) 信頼関係ができていないのかと自覚しなければならない現実なのですが、しつけ教室にも通っていて、服従5項目はきっちりやっています。アイコンタクトもとれています。 環境は…共働きのため週に4日は10時間のお留守番をしています。 休日はドッグランに行ったりと、愛犬と楽しく過ごしています。 とても人懐こく、ワンちゃんも大好きです。 ちなみにしつけ教室の先生は「チワワ♂は自己顕示欲が強いのでそれがでてきましたね。あせらずいきましょう」とおっしゃっています。そんなにのんきでいいのでしょうか。 すでに自分がリーダーになってしまっているのではないかと焦ります。 このような状況でも唸りを解決していく方法はあるでしょうか。 もっともっと信頼関係を築かなければならないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します(*- -)(*_ _)

    • ベストアンサー
    • chaotan39
    • 回答数6
  • 気に入らないと唸ります

    はじめまして。チワワ♂7ヵ月半を飼っています。 最近気に入らないことがあると唸り、相当な獣っぷりでガルガルいい、飼い主としてショックをうけています。(歯はあてません。) 例えば… ・散歩から帰ってきてマンションの前でだっこしようとすると「まだ帰りたくない」というアピールでガルガルいいます。 ・同じく散歩から帰ってきて、首輪を取ろうとすると嫌で唸ります。 ・躾にリラックスポジションを取り入れていますが、抱きかかえようとすると相当な勢いで唸ります。 などなど。(唸られても飼い主として屈してはいません) 信頼関係ができていないのかと自覚しなければならない現実なのですが、しつけ教室にも通っていて、服従5項目はきっちりやっています。アイコンタクトもとれています。 環境は…共働きのため週に4日は10時間のお留守番をしています。 休日はドッグランに行ったりと、愛犬と楽しく過ごしています。 とても人懐こく、ワンちゃんも大好きです。 ちなみにしつけ教室の先生は「チワワ♂は自己顕示欲が強いのでそれがでてきましたね。あせらずいきましょう」とおっしゃっています。そんなにのんきでいいのでしょうか。 すでに自分がリーダーになってしまっているのではないかと焦ります。 このような状況でも唸りを解決していく方法はあるでしょうか。 もっともっと信頼関係を築かなければならないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願い致します(*- -)(*_ _)

    • ベストアンサー
    • chaotan39
    • 回答数6
  • 犬のしつけと、ドッグカフェでのマナー

    先日、友人と一緒に初めてドッグカフェに行きました。 その時の事なのですが、可愛いチワワを連れたお客さんが3組(チワワは合計6匹)でいらっしゃったのですが・・・ その6匹のうち数匹はとても凶暴で、犬にも人にも吠える・唸る、近づこうものなら歯をむき出しにして噛もうとするような犬でした。 お客さんはその方達以外に、私と友人しか居なかったのですが、私達や私達の犬、そしてスタッフに向かってずーっと吠え続けていてました。1匹が吠えるとみんなが吠えるので、会話を大きな声でしなければいけませんでした。 そのお店の広場で散歩していると、そのチワワちゃん達がいらっしゃり、ノーリードにされました。(ノーリードOKでした。) すると、私達の犬に3匹が吠えて唸りながら追っかけて来たので、その前に私が横を通った時に噛もうとした犬も居たので、噛まれるのでは?と思い、すぐに抱き上げました。 私の犬は生後半年のトイプードルで、まだ他のわんちゃんに慣れていません。 チワワちゃんの飼い主さんにそう話すと、「うちの犬達が遊ぼうって寄って行った時、抱き上げたでしょ?そういう風にしているから犬に慣れないのよ。少々喧嘩したって怪我しないんだから、犬の好きなようにさせないと」と言われました。 そこで質問なのですが、 (1)吠えて、唸りながら追っかけてくる子でも噛まないものなのでしょうか? 慣れさせる為には人が仲介に入らず、犬に任せた方が良いのでしょうか? (2)ドッグカフェでずっと吠え続けている犬に対し、飼い主さんは吠えるのを止めさせる事をしなかったのですが、吠えさせていて良いものでしょうか? 私にアドバイスを下さった方は、ブリーダーをされておられるようで、色々勉強になる事を教えて下さいましたが、上記の2点が私も友人も疑問でした。 そこで、こちらで質問させて頂きました。 長文ですみません。どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#20956
    • 回答数5
  • 飼い犬に噛まれて困っています。

    3日前、飼い犬のミニチュアダックス(オス3歳)に手を噛まれました。 後ろ足の毛が伸びていたのでカットしてやろうと体を仰向けにしようとしたところ、いきなりガブッと思いっきり噛まれました。 すぐ手を引いたものの、血がなかなか止まらず、傷も深くズキズキとした痛みが続いています。 これまでも大丈夫よと言い聞かせながらやっていたのですが、今回はいきなり噛み付いたのです。とてもびっくりしました。 また、寝るとき一緒に寝ているのですが、主人が先に布団に入り、私が最後に寝ようとして犬を移動させようとすると「ウー」とうなり、抱っこすることもできない状態です。怖いので昨日からハウスで寝させました。一緒に寝ること自体良くないのはわかっていますが時々一緒に寝たりしてます。 しかも、主人のことは大好きみたいで、いつも主人のそばにより添っていて、私が抱き上げようとするとうなり、噛まれて以来犬を抱き上げるのがちょっと怖くなりました。 今まではとっても従順でやさしい性格の犬だったのに、急にかみつくようになり困っています。 散歩では、犬に会うといつも吠え掛かって飛びつこうとするのですが、これもなにか考えられますか? どうしたら直りますか?

  • おすすめの小型犬教えてください!

    小型犬を飼おうと思ってるのですが、なかなか決まりません。 家は3階建てで、1,2階は使えず、主に3階で暮らしています。 (1)階段の上り下りができる(or抱えて運ぶ) (2)抜け毛が少なく、短毛(掃除しやすいように・ノミ対策) (3)なるべく吠えない(近所迷惑にならない) こんな条件で可愛いおすすめの小型犬、ぜひ教えてください!

  • 毛色と性格の遺伝について教えて下さい

    ダックスのダップル同士が交配して生まれたシングルダップル(Mm)の子犬はソリッドカラー×シングルダップルで生まれたシングルダップルの子と比べて体が弱かったり疾患が出やすいといった事はあるのでしょうか?? あと、子犬の性格は母犬の影響を受けやすいと聞いた事があるのですが、例えば臆病な母犬から生まれた子犬はその気質を受け継ぎやすかったりするのでしょうか??逆に父犬の性格を受け継ぐ事もあるのでしょうか?

  • 柴犬って何故天然記念物なんですか?

    何故、柴犬って天然記念物なんですか? 確かに立派な犬とは思いますが、結構飼ってる人も 多いし、ペットショップでも普通に買えるし、そこまで数も 少ないように感じませんが、何故天然記念物なんですか? 甲斐犬や秋田犬などの方が珍しい気がしますが。

    • ベストアンサー
    • winer
    • 回答数3
  • 犬の抜け毛。

    私は柴犬を飼っています。 とても抜け毛がひどいです。 皆さんは、犬の抜け毛の時期の時、どうしてますか?

    • ベストアンサー
    • wannmirinn
    • 回答数3
  • メス犬のさかり

    我が家では、2頭のポメを飼っています。両方ともメス(姉妹ではないです。)です。年齢は1ヶ月違いです。最初の子が後の子にマウントして困っています。最初は後から来た子もされるがままでおとなしくしているのですが、そのうちぶっちぎれて反撃開始!家中で追いかけっこしています。 この状態は放置してもかまわないのでしょうか? 思わず見るとやめなさいと注意したくなります。

    • ベストアンサー
    • cromone
    • 回答数1
  • 犬のおすすめのおやつは?

    もうすぐ3ヶ月になる雑種のメス犬を飼っています。大きさは中型犬くらいになると思われます。 飼ってすぐの頃はユーカヌバの子犬用のドックフードをあげていましたが、値段が高くて買い続けることを断念し、今はぺディグリーの子犬用のドックフードをふやかしてあげています。 前置きが長くなりましたが、本題は、「おやつ」です。ただあげるおやつではなくて、ご褒美のおやつです。 ウチの犬は今のところ食べれれば何でもいいような感じですがが、とてもお利巧なことをしたときにはおいしいものをあげたいな、と思うのです。 みなさんが飼っている犬にあげて、食い付きがよかったもの、大好きなものを教えて下さい。 また逆に、あまり好きではないものがあったら教えていただきたいと思います。 生後6ヶ月~というエサでもかまいません。6ヶ月を過ぎたら参考にさせていただきます。 できれば、比較的簡単に手に入るものでお願いします。 また、OKwebを見ていたらぺディグリーが良くないという文を目にしました。ちょっと心配になってきまして…オススメのある程度安価のドックフードがあれば併せて教えて下さい。…アイムスなんてどうかと思っているのですが…?

    • ベストアンサー
    • noname#44012
    • 回答数8
  • 犬のおやつ

    ビーフジャーキー等 犬のおやつはたくさんありますが おやつとして与えてください と表示されていますが これらおやつだけでは栄養が足りないんでしょうか? 足りないのであればどういった作用がありますか?

    • ベストアンサー
    • gmptpgomen
    • 回答数2
  • 犬が散歩中に他の犬のフンを食べようとします。

    TVでやっていましたが、DOG FOODを食べている犬のフンは DOG FOODの匂いがあるようで、自分のフンを食べてしまう 犬が多いとやっていました。 うちの犬は散歩中パクッといきそうになりますが やめさせる方法はないですか?えさは充分にやっていますが、底なしです。

    • 締切済み
    • mkbkk
    • 回答数1
  • ミニチュアピンシャーについて教えて下さい

    まだ子供が小さいので(特に下の子が)今すぐ買う予定はありませんが、いつかは飼いたいので教えて下さい 今日、何気なくホームセンター内のペットショップを寄ってみました。 10匹ぐらいのワンちゃんが居たのですが、その中でミニチュアピンシャーというワンちゃんがとっても可愛くていいな~と思いました。 店員さんに「このワンちゃんはどんな性質のワンちゃんですか」って聞いてみたところ「あまり吠えないので、飼いやすいですよ~」とその一言で(仕事で忙しかったのもあるのでしょうが)終わってしまいました。 もう少し詳しく知りたいので、実際飼っている方、ワンちゃんに詳しい方教えて下さい。 他に、飼いやすい、おすすめのワンちゃんの種類がありましたら、教えていただけると幸いです。

  • フィラリア予防薬の処方量

    体重25kgの犬を飼っており、フィラリア予防薬「ミルベマイシンA」をのませています。 その処方量が、以前お世話になっていた動物病院では10mgでしたが、現在かかっている動物病院では7.5mgなのです。 どちらの処方量が適切なのでしょうか。 また、なぜこうした違いがあるのでしょうか。 病院によっては多目に処方することもあるのでしょうか。多目に薬をのんで犬は大丈夫なのでしょうか。 「ミルベマイシンA」を販売している三共のサイトを見ても、薬の詳細の閲覧は獣医師に限られていて分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 今日子犬が来ました。

    昨日始めてのワンちゃん(チワワとダックスの雑種)生後53日が家に来ました。 ケージにいれるとずっとクンクン鳴き、躾だと思い無視しているのですが夜中になってもずっと鳴いており、鳴き止みません。 空き缶に石を入れて近くに投げてみたりしましたが一瞬反応するだけで また鳴き出しますTT おかげで寝不足になり頭がボーっとしてます(笑) 親犬や前の飼い主と離され寂しいのだと思うのですが・・・ これはずっと無視してたらいずれは鳴かない様になるでしょうか? あと過去ログに書いてあったので トイレで寝たときに気がついたら移動さしてるのですがこれでいいのですか? あともうひとつですがフードをあげても一気に食べず寝ては食べ寝ては食べと繰り返しているのですがケージの中にずっとフードは入れっぱなしでもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • sanisuton
    • 回答数5
  • アレルギー体質の犬のフード

    アメリカンコッカ(3歳)を飼っています。 今までにも湿疹がひどくいろいろとフードを変えていましたがここ半年くらいホリスティックレセピーで落ち着いていました。しかし、最近またフケがひどくなってしまいました。アレルギー体質のわんちゃんを飼っている方、どんなフードをあげていますか?

    • ベストアンサー
    • sakiteru
    • 回答数6
  • 犬の多頭飼い 子犬を迎えました

    我が家には8ヶ月になるミックス犬(チワワとプードル)の8ヶ月の女の子がいます。2.5キロ 性格は内弁慶で、私にだけ従順で甘えん坊。 家や散歩ではかなり活動的で運動好き。 でも公園などで他の犬とは仲良く出来ない性格です。 そこに、おなじプードルチワワmixの生後50日の女の子を迎えました。 先住がヤキモチやかないようにかわいがってはいますが、 子犬にちょっかいだすのですが、結構激しくてどうしたらよいものかと悩んでいます。 お尻や足などを毛の部分だけ軽くかんでちょっかい出したり、 鼻で押したりしてグルグルワンワン言っています。 尻尾をふっているので、仲良くしたいんだとは思いますが、 まだ小さい子犬で、600gしかないので体力など心配です。 子犬はマイペースで、ちょっかい出されると子犬なりに迷惑そうに キャンキャン言っています。 あまり先住犬にガミガミいって子犬ばかりをかばうのも・・・とおもいますし、どうしたらやんわりとあそんでくれるのでしょうか・・・ アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#128040
    • 回答数2
  • ご飯を食べてくれません・・・。(トラウマ??)

    我が家に、4ヶ月のMダックスを飼っています。 ここ最近、ご飯を食べてくれません。まだふやかしてあげてるのですが、ドライのままがいいのかと思い、ドライであげても食べません。 考えられる原因が3つあります。 (1)お留守番が多くて小さな反抗期?(休日はわりと食べてくれます) (2)おやつにあげた耳の燻製を一度詰まらせてしまい吐いたのがトラウマなのか、考えるとその時期くらいから食べてくれなくなった気が・・・。 もしくは(3)歯が抜け始めていてるのが原因かと?? ちなみにおやつは、トイレが出来た時に砂肝のスナックをあげてます。(朝、夕2回くらいですが)

    • ベストアンサー
    • negu
    • 回答数3
  • この色は?

    よくオークションサイトを見たりするのですが 今回疑問に思ったので質問させてもらいました。 親犬が ブラックタン&レッドで子犬がシルバーダップルとレッドダップルという子犬が出品されていました。 レッドダップルって聞いたことが無かったのですが・・・。 それとシルバーダップルってそのかけ合わせで生まれるのか?と疑問だったので。 ダックスのダップルは好きですが 片目がブルーアイだったりする子も 見るので交配の大切さがわかるのですが わかる方教えてください。

    • ベストアンサー
    • cyoco-co
    • 回答数1
  • 子犬(ミニチュアダックス)の甘え鳴きのしつけ 

    はじめて質問させて頂きます。 今日でちょうど2ヶ月になるミニチュアダックスを飼い始めました。 ブリーダーさんのもとから家に来て17に日目になります。 今とても困っているのは子犬の鳴き声です。 人がいなくなると鳴き出します。 人がいてもゲージから出してほしくて鳴く時があります。 家に来たばかりの頃はまだ1ヶ月半前で、家にも慣れていなかったので 寂しい時は「くぅ~ん」という小さな声で少し鳴くだけだったのですが 最近は体力もついてきたせいか、家中に響き渡る声で「ギャンギャンギャンギャン」鳴いています。 夜鳴き、甘え鳴きに対しては、無視するのが一番という事はあらかじめ 勉強していたので、なるべく無視するようにはしていたのですが、 祖母が子犬を飼う事に関して大反対をしている為、 夜などはご近所迷惑になってしまう為、 鳴いているときに、ゲージから出してしまう事が何回かありました。 やはりそのせいでしょうか、日に日に鳴く回数、時間は多くなり、 声も大きく鳴っています。 私が飼いたくて飼った子犬の為、 家族に迷惑をかけてしまっている…という責任感と、 「鳴く」というより「泣く」という感じで鳴いている 子犬の事を考えるといたたまれない気持ちです。 食事は一日5回に分けてあげています。 運動、遊びも十分にしてあげていると思います。 トイレとおすわりは覚えました。 夜は一緒の部屋で寝ています。 場所はゲージ(90×60cm)にさらに遊び場として 150×90cmくらいの場所をばら売りのゲージで作ってあげています。 先住犬(室内飼いの柴犬10才)がいますが「我関せず」といった感じです。 鳴く事に対して「いけない」と叱る事はいけない事なのでしょうか? また、このまま無視を続けていたら本当に甘え鳴きをしなくなるのか心配です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#103381
    • 回答数3