ex-boyfriend の回答履歴

全440件中81~100件表示
  • ダックスオスの勢手術はしたほうがいいのは本当ですか?

    私はミニチュアダックス2歳を飼っていますが、何だか、手術がかわいそうな気がして、今までずっと去勢手術を出来ないでいました。 ただ、どこにいっても、皆さん繁殖させないなら長生きさせる為にしたほうがいいというので、長生きしてほしいので、今日、病院へ行ってきました。何だか不安が残るのですぐに予約はできず、後日電話ですることにしました。 もともと、アレルギーがつよくて、飼った当初顔が腫れたり、吐いたりと、普通の子以上に病気をしたりしていたので、全身麻酔が不安です。 でも、長く生きてほしいのです。 去勢手術は犬にとっていいんですよね?教えてください。 また、手術後性格が変わるとか、太るとかいいますが、本当ですか? ボール遊びやお散歩嫌いになってしまったら寂しいのですが・・・・・

    • ベストアンサー
    • 20050325
    • 回答数8
  • 躾に詳しい方へ質問です。反抗的になった愛犬の接し方

    初めまして、少々長くなりますが宜しくお願い致します。 ウチには、5才のチワワ♀と2才のチワワ♀がいます。 躾は素人なりにがんばりました。 誉める事を重視しますが、悪い事したときはしっかりマズルを持ち 叱ったり、別の部屋に移して無視など。 どちらも今まで、噛み付く事はありません。 でも、5才のコがホントたまに唸ります。それが、この頃多くなりました。 特に、『わん!」と吠えるときがあるので「ハウス!」と言って 落ち着かせようとする時、うなりながらハウスをする。 キャリーに入ってて、頭の向き反対で危ないので 向きをかえてあげようとした時。 今現在、吠えてハウスをさせた時に唸っていたので、 別の部屋に移動させて無視してます。 いつもは30分位したら、「お座り」や「お手」などコマンドを だして、出来たら誉めて終了するんです。それがわかってるのか、 最初はへこんでいるのに、しばらくすると「そろそろ許してくれるよね」 と言わんばかりの顔で尻尾を振り始めるので、今回は少し長めに 無視してみようかと思っているのですが、 チワワ2才♀がいるので、このコと接していたらどうなんだろう? と悩んでいます。 下のコは、無駄吠えもなく従順なコなのであまり叱られる事が ないのです。その分、叱られる回数の多い上のコはストレスが 溜まっているのでは、、、と思っています。 これから、もう一度接し方を改めようと思っています。 このコ達に楽しく幸せな毎日を送らせてあげたいので、 どうぞアドバイス宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ruka661025
    • 回答数4
  • ビーグルの首輪の後が・・

    2歳のビーグル ♂ですが、引っ張りグセがあります。 先日もここで皆さんにアドバイスを頂いて、特訓中です☆ 犬も引っ張るので、私がリードをグッと引くことが多いせいか、 首輪の後が 毛がすれて無くなって 更には血がにじんでいます。 首輪の種類を変えてたり家にいるときは外していますが、良くなりません。 楽しい散歩をめざし訓練は続行したいのです。 皆さんは、どんな首輪を使っていますか? また対策があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#62274
    • 回答数5
  • 犬をどうしたら好きになれるでしょう?(長文です)

    5ヶ月になる子犬が家に来て早一ヶ月。前回の質問はトイレの躾のことでした。トイレの件はクリアしたのですが、今度は外出すると鳴く・辺ものもを噛みまくり、大をもらす・・・。ご存知の「分離不安症」です。夜中も鳴いたり、かなりイライラしてます。 外出は鳴き声が近所に迷惑かかるのも嫌ですし、帰ってきて必ず「粗相の後片付け」です。外出が楽しめるわけがありません。。天気がいいのに子供と散歩にも行けません。。。 主人とは何度も話ました。「手放そう」とも考えました。でも一ヶ月もいると情は湧いてきます。主人とできることはやろうと高いお金を払い現在在宅訓練中です。色々いうことは聞くようにはなってきたものの、不安分離症がそんな簡単に治るとは思えません。色々サイトをあさりまくって自分なりにも勉強しました。。 私はどうしてもその犬が好きになれません。。。「全く」ではないのですが、きっと嫌ところを見てきてる方が多いから、遊び方を知らないから。さらに自由に散歩すらできない状況に「縛られてる」という思いもあります。言われるまでもなく私の勝手な話です。 それでも私なりに好きになろうと努力はしているつもりです。 自分が取ってる行動が「このコはうちにいて幸せなんだろうか」と申し訳ない気持ちになったり、後で深く反省するくらいイラついてバリケンを叩いたり、汚い言葉を吐いたり。自分の子供の面倒すらおろそかになってます・・・毎日どうしたらいいのか。今の自分は飼う資格もないから手放したほうがいいのか。。。 「手放す」やら私の勝手な話の部分での誹謗中傷の回答はご遠慮ください。葛藤しながらもどうしたら犬を含め家族が幸せでいられるかを毎日必死で考えてます。 同じような思いをされた方がいらっしゃれば、教えていただきたいのです。。。

    • 締切済み
    • noname#37191
    • 回答数7
  • 犬をどうしたら好きになれるでしょう?(長文です)

    5ヶ月になる子犬が家に来て早一ヶ月。前回の質問はトイレの躾のことでした。トイレの件はクリアしたのですが、今度は外出すると鳴く・辺ものもを噛みまくり、大をもらす・・・。ご存知の「分離不安症」です。夜中も鳴いたり、かなりイライラしてます。 外出は鳴き声が近所に迷惑かかるのも嫌ですし、帰ってきて必ず「粗相の後片付け」です。外出が楽しめるわけがありません。。天気がいいのに子供と散歩にも行けません。。。 主人とは何度も話ました。「手放そう」とも考えました。でも一ヶ月もいると情は湧いてきます。主人とできることはやろうと高いお金を払い現在在宅訓練中です。色々いうことは聞くようにはなってきたものの、不安分離症がそんな簡単に治るとは思えません。色々サイトをあさりまくって自分なりにも勉強しました。。 私はどうしてもその犬が好きになれません。。。「全く」ではないのですが、きっと嫌ところを見てきてる方が多いから、遊び方を知らないから。さらに自由に散歩すらできない状況に「縛られてる」という思いもあります。言われるまでもなく私の勝手な話です。 それでも私なりに好きになろうと努力はしているつもりです。 自分が取ってる行動が「このコはうちにいて幸せなんだろうか」と申し訳ない気持ちになったり、後で深く反省するくらいイラついてバリケンを叩いたり、汚い言葉を吐いたり。自分の子供の面倒すらおろそかになってます・・・毎日どうしたらいいのか。今の自分は飼う資格もないから手放したほうがいいのか。。。 「手放す」やら私の勝手な話の部分での誹謗中傷の回答はご遠慮ください。葛藤しながらもどうしたら犬を含め家族が幸せでいられるかを毎日必死で考えてます。 同じような思いをされた方がいらっしゃれば、教えていただきたいのです。。。

    • 締切済み
    • noname#37191
    • 回答数7
  • 犬の妊娠の適齢期は?

    私の家には室内犬としてラブラドール・レトリーバーの 女の子が居ます。今年の誕生日で7歳になるのですが、 まだ避妊手術は受けていません。 彼女が子犬だった頃、どの犬よりも可愛かったこともあり、 是非一度は出産という経験もさせてみたいと思っているのですが、 犬は人間よりも年齢を重ねるのが早いとお聞きしています。 犬の7歳ともなれば、人間で言うと立派な高齢出産に なるような感じもするのですが、 犬は安産が多いというのも、やはり若い犬の話であって、 7歳になる女の子がもし妊娠したとしても、 出産は難しくなるケースが多いのでしょうか? 大切な家族の話なので、リスクを背負ってまで 産ませるつもりは無いのですが、出来たら 2世を残しておきたいという気持ちもありまして。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • owen105
    • 回答数3
  • チワワの発作?

    うちで飼っている4歳の♀ちわわ(名前はみるく)が発作を起こします。 1ヶ月に1度くらいの頻度です。 体がキューっと硬直して、 伏せをする体制になりかなり力んでる感じ。 ぶるぶる震えてつらそう・・・。 それが2分くらい続きます。 獣医さんに聞いたら、 発作が5分を越える、 呼びかけに反応せず視線が合わない、 口から泡が出ている、 をチェックしてどれも該当しなければ、 緊急性はないので、様子を見てくださいと 言われました。 とても心配なのですが、 普段は何も異常が無いので、 元気な時に獣医さんに診ていただいても、 わからない・・・という感じなのです。 みるくの場合は 発作は長くても2分くらい、 呼びかけに反応する、 視線は合う、 口からは何も出ない。 ただ、発作の後吐くこともあります。 そして肛門嚢が溜まってる時に この発作が起きるような気がします。 脳に異常があるのか、 避妊手術のせいでどこかがつる感じなのか・・・ 同じような症状のワンちゃんを飼ってる方いらっしゃいませんか?

  • 新しく来た犬との関係(長文です)

    15歳になるダックスフンドを飼っています。 歳の割には元気で、食欲も旺盛でした。 一昨年までミニチュアピンシャーと2匹で飼っていました。 そのミニピンが老衰で亡くなり、しばらくはその子1匹のみだったのですが、私と主人が仕事で家を空ける時間が長く、1匹だけでは寂しいだろうと、10日ほど前に地域の犬猫の会より、雑種(中型犬・生後半年くらい)を里親として引取りました。 最初の1週間ほど経ち、様子に変化がなく、2匹とも室内飼いで何とかやっていけるだろうと、主人ともホッとしていた矢先のことです。 昨日からダックスの様子がおかしいのです。 いつもなら、私や主人が帰宅した時に嬉しそうに玄関先にやってくる姿が見えない。 今日に至っては、食欲もないのかごはんも食べません。 それどころか、心配して抱き上げると、ずっとブルブルと震えているんです。 新しく来た子が若く、やんちゃな性格なので、少しずつストレスが溜まった結果なのでしょうか? 私達が留守にしている間に犬同士の間で何かあったのでしょうか? とりあえず、いまから明日の朝まで2匹を離して様子を見て、ダックスの状態が変わらないようなら、明日にでも病院に連れて行ってみようかとは思っています。 その前に、何か対処や意見を伺えたらと相談させていただきました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • koiuta
    • 回答数3
  • ボーダーコリーの魅力

    ボーダーコリーの短所と長所、魅力をどんな事でも良いので教えてください。 本など見てもいい事や同じ事しか書いていないので 飼っている方の意見が聞けたら嬉しいです。 (運動量が必要なことと、人と居るのが大好きな事は良くわかりましたのでそれ以外でよろしくお願いいたします!)

    • ベストアンサー
    • cocotama
    • 回答数3
  • 犬のお留守番

    ジャックラッセルテリアのオス5ヶ月の子を3週間前に我が家に迎えましたが共働きの為、お留守番の時間が朝9時すぎ~夜7時前頃になります。 (先週までは昼から出勤したり朝から出勤しても5時半に帰宅する様にしていました。) 朝、ハウスへ8時頃に入れると別室で身支度をしている間もクンクンと鳴いています。出かける前はハウスの方は見ない様にしてそのまま出かけています。一人遊びが出来ればお留守番も出来る様になるのかな?と思っています。アキレス等の噛むおやつを与えてる隙に外出する方法を考えていますが 危険はないでしょうか? 噛む力が強くおもちゃでもいつまでもしつこく噛んでいたりしますがゴム製は噛み千切りロープ状の物も糸を噛み切ってしまい吐き出してはいますが一部食べている様なので、外出時には与える事ができません。 何か良いお知恵があればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aaacccooo
    • 回答数6
  • おっしこのとき足をあげるようになるのは

    半年弱のチワワの男の子を飼っています。 いまだにおしっこのときに片足をあげないのですが、 普通はどれくらいで片足をあげるようになるのでしょうか? 停留睾丸なのですが、それは関係ありますか?? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#37210
    • 回答数5
  • ダックス(ブラックタン・ロング)の白髪について

    こんにちは 我が家のダックス(ブラックタン・ロング)2歳8ヶ月 の事なんですが・・ 初めて迎える冬に脱毛やかゆみがひどいので、病院にいきました。 病院ではよくわからないようでしたが、サプリやシャンプー 薬などを処方してもらいました。 そのうち暖かい季節となりいつの間にかよくなっていたんですが・・ 今年も冬になってから脱毛がかなりひどくなりました。 かゆみはないようなので、様子をみていたら 脱毛部分から白髪が生えてきました。 脱毛部分(頭部を中心に全身)が多いので シルバーダップルの様な感じになりつつあります。 今現在ハゲていない黒い毛をめくってみると 下から白い短い毛が生えてきていました。 両親はチョコダップルとブラックタンで、 兄弟はシルバーダップルとブラックタンでした。 この先ダップルになるのか、それとも 全身白い犬になってしまうのでしょうか・・ こんな経験されたわんちゃんは、いらっしゃいますか?

  • ダックス(ブラックタン・ロング)の白髪について

    こんにちは 我が家のダックス(ブラックタン・ロング)2歳8ヶ月 の事なんですが・・ 初めて迎える冬に脱毛やかゆみがひどいので、病院にいきました。 病院ではよくわからないようでしたが、サプリやシャンプー 薬などを処方してもらいました。 そのうち暖かい季節となりいつの間にかよくなっていたんですが・・ 今年も冬になってから脱毛がかなりひどくなりました。 かゆみはないようなので、様子をみていたら 脱毛部分から白髪が生えてきました。 脱毛部分(頭部を中心に全身)が多いので シルバーダップルの様な感じになりつつあります。 今現在ハゲていない黒い毛をめくってみると 下から白い短い毛が生えてきていました。 両親はチョコダップルとブラックタンで、 兄弟はシルバーダップルとブラックタンでした。 この先ダップルになるのか、それとも 全身白い犬になってしまうのでしょうか・・ こんな経験されたわんちゃんは、いらっしゃいますか?

  • ビッダーズで犬を買いたい

    オークションなどはしたことないですが、出来るだけ安く手に入れたいと考えています。 ビッダーズで買ったことがある方、もしくはオークションなどで間接的に買った方がいましたら回答していただけると嬉しいです。 私が好きな犬種は、ジャックラッセルとかトイプードルとかシュナウザーとかです。買いやすくて小型がいいと思っています。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • 17spooh
    • 回答数5
  • リーダーは誰でしょうか?

    詳しい方どうぞ教えて下さい。 我が家には、ハスキーの血が入った雑種の♀の子(4才)がいます。 生後半年の頃から飼い始めて、家族でそれはもう目に入れても痛くないほど可愛がっています。飼い犬の性格は、少し怖がりなところはあるけれど、とても大人しく、素直で人の言うことを良く聞く頭の良いコです。(←親バカとお笑いください) 我が家のメンツ(人間)は、父と母と私(♀)の3人です。夕飯を食べていたとき、ふと「犬は家族に順番を付けるというけれど、では犬にとって我が家では一体誰がリーダーなんだろうか?」という話になりました。 誰がリーダーでしょうか?ご意見を聞かせてください。 1.私・・・子犬だったころ、実際に譲渡先から我が家に連れてきた。オスワリ・マテ・フセなどしつけを担当。私が会社から帰宅すると、大騒ぎして喜んで歓迎。食事が終わると、だいたい部屋で一緒に過ごす。(一緒に遊ぶワケではなく、ただ隣で丸くなって寝ているだけ)他の2人に比べると、あまり甘えてこない。 2.父・・・朝・夕の散歩、およびご飯の用意担当。飼い犬は、家で父に一番よく甘える。(しょっちゅうお腹を撫でてくれとせがんだり、散歩に連れていってくれと誘う)父が母や私の肩を揉んでいると、すごく嫉妬して、父の腕に前脚をかけて阻止しようとする。(咬んだり吠えたりは絶対にしない)特に私と父が仲良くしていると猛烈に嫉妬する。父が帰宅したときは、それなりに歓迎。 3.母・・・ときたま近くに寄り、お腹を撫でてくれと催促する。 家族の誰の命令もキチンと聞くし、吠えたり咬んだりしたことがないコなので、誰がリーダーか一見わかりません。皆さんのご意見お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#26666
    • 回答数7
  • 流血沙汰のケンカ

    こんにちは。 うちのは4頭の犬がいますが、その中のハスキーが他の子たち(コーギー2頭、柴MIX)嫌われています… ハスキーは決して自分からケンカを売ることもなく、人間も大好き 本当は犬同士で遊ぶのも大好きなのです。 ただ、他の子が威嚇しただけで、本気になってしまい 体格が大きいだけに…。 コーギーの1頭の首を噛んで振り回され、流血。それ以来コーギーと ハスキーは顔を合わせないようにしています。 そして昨日は今まで仲の良かったMIXの子と本気でケンカしてしまい 大人2人で止めに入ってやっと引き離しましたが、どっちもケガしてしまいました。 あのまま止めなかったら…と想像するだけでゾッとします。 コーギーの子も気が強いので、そんな感じでした。 うちは今まで多頭飼いをずっとしてきましたが、うちの子どうしがこんなに ケンカするのは初めてで、かなり落ち込んでいます… ちなみにハスキーは一番新入りで(ハスキー2代目)今年2歳になりました。 避妊もしています。 うちにいる子たちはみんな女の子です。 この先、触れあわさないようにはするつもりですが、なにかの隙にまた こんなことがあったら…と思うと怖くてたまりません… どの子も同じように可愛い子たちなので、何か方法があればアドバイスお願い致します。

    • 締切済み
    • yukiroy
    • 回答数5
  • ★ミニチュアダックス★  ヒート(生理)を迎えると女らしくなる?? @@

    はじめまして。  赤ちゃんのミニチュアダックスのメス♀を飼おうと思っています。   望まない出産、病気などを予防したいので、避妊手術をする予定です。    しかし、素人の意見ですが、ヒートを経験しなかったメスは女らしさ(おっとり穏やかな性格、人なつっこい等)になりにくいと聞きました。 実際のところどうなのでしょうか??  しつけをしたり、大人になれば自然とおっとりになるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ko-sensei
    • 回答数2
  • ラブラドールレトリバー

    黒ラブは近づくと尻尾ふりふり興味をもってくれますが ベージュのラブラドールはそっけない場合が多いです。 黒ラブの方が人懐こいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • baron1983
    • 回答数4
  • バルコニー

    またまた、アドバイスお願いします。 最近は室内のトイレもほぼ大丈夫になり、粗相もしなくなりました。 バルコニーが広いので暇があると、網戸に取り付けたペットドアで一人で出入りしています。 今、バルコニーは人工芝の安物がコンクリートの上にはってあります。 トイレはバルコニーにおいてあるシートの上か、その人工芝の上で、おしっこを時々しているようです。 長くなりましたが、バルコニーの人工芝はそのままで良いでしょうか?それとも、コンクリートだけの方が良いのかな? それとも、他に何かありますか? おしっこをした後は、酢水を流しています。(バルコニーで水を流して掃除をしても大丈夫です。) (今の所、散歩以外でう○ちはしないです。)タウンハウス(アパート)の2階建ての2階の角部屋を所有していて、目の前はゴルフ場なので臭いもこもらないのですが、やっぱり人工芝だと酢水を流して掃除しても不衛生でしょうか?

    • ベストアンサー
    • nana_md
    • 回答数3
  • ラブの躾について。

    以前にも質問させて頂き大変為になる回答を頂感謝しております。 今回は下記の点でご指導頂きたく質問させていただきます。 1  現在は部屋内にての飼育のため、トイレも室内です。 2  散歩へ連れて行っても、屋外では用をたしません。 3  帰宅後、室内のトイレに行きたがり、興奮します。 4  トイレ後も興奮状態が続いてしまいます。 詳しい興奮状態とは、私が指示を出すと威嚇をする様な仕草です。 妻に言わせると、膝の上に乗せる等の可愛がり方が駄目だとの事なのですが(汗。 1~4の状態を改善するためには、犬との付き合い方を変える必要があるのでしょうか?。 又、訓練所等へ依頼するのが良いのでしょうか?。 スイッチが入った様に豹変してしまい、先天的な障害が有るのでは?と 不安になっております。 お分かりになる方、経験者様がいらっしゃったら、ご指導宜しく御願い致します。