ex-boyfriend の回答履歴

全440件中141~160件表示
  • 会陰ヘルニア手術等の費用20万円は適当ですか

     犬の会陰ヘルニアの手術の件でご相談してきたものです。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2549108.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2549108.html  病院で手術費用、入院費用(5泊6日)、薬剤、通院等すべてで20万円弱ぐらいだと言われました。  大体、この程度ぐらいの費用がかかるものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kwantrojp
    • 回答数4
  • トイレの躾がうまくできません

    もうすぐ5ヶ月になるミニチュアダックスフンドの女の子を飼っています。 生後2ヶ月の時に、ペットショップから買ってきました。 トイレを、ゲージの中の他に3ヶ所設けていますが ちゃんとそれらのトイレシーツにしているのは2,3回に1回の割合で あとは床やカーペットにしてしまっています。(おしっこ、うんち両方です。) カーペットにはほぼ同じところにしてしまい、臭いもあるのでお洗濯をしたりするのですが それでもやはり多少の臭いは残っているらしく、洗濯、乾燥後に敷いたかと思うと  またすぐにしてしまうこともあります。 もう少ししたら覚えてくれるのではないか・・・ と、様子を見てきましたが、トイレの躾に関するみなさんの回答を見させていただくと、 ほとんどの方が『うんちはもう少しですが、おしっこは完璧』というものを多く目にいたします。 もうすぐ5ヶ月になるのに、まだちゃんと躾けられていない自分に責任を感じています。 知人から「どこか躾けてくれる所にお願いしたらどうか」ということも言われていて 何とか自分で躾けたいと思いながらも、そういったところにお願いしたほうが この子のためにもいいのだろうか・・・とも思い始めています。 でも、1日でもこの子と離れるのが心配でもあり 何とかしてトイレの躾けを私がちゃんとしたい、というのが1番の願いです。 トイレの躾けに関して、こうしたらうまくいった、こうすればいいと思う、など 何か参考になることがありましたら、どうか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • p419
    • 回答数5
  • 小型犬の飼い場所!

    わんちゃんをどの部屋で飼っていますか? 玄関廊下の方は、風邪などひかないですか?

  • パグかフレンチブルを飼っている方に・・・

    パグかフレンチブルを飼いたいと思っています。どちらも似たような感じ・・・と捉えていますが実際どんな性質なんでしょうか?抜け毛とか気性とか・・・

    • ベストアンサー
    • a-p-t
    • 回答数4
  • チワワの成長

    何ヶ月くらいで成犬と同じ大きさになるのでしょうか?

    • 締切済み
    • ecoecol
    • 回答数4
  • 朝寝ているうちから犬が騒ぎ始めます

    現在、イタリアングレーハウンドの♀(7ヶ月)を室内で飼っています。 普段はとても大人しく、ほとんど吠えることもないのですが、食事の時間が近づくと人(犬)が変わり、騒ぎ始めます。 食事の時間がもう分かっているらしく、食事開始前の1時間くらい前からケージの中で騒ぎ始め、鳴いて暴れます。 食事は1日3回あげていますが、特に困るのは朝の食事のときです。 起床時間の1時間前に起きて暴れるため、いつも寝不足になります。この1時間というのはプラスマイナス5分ほどでいつもほぼ同じ時間です。 食欲はすごく、いつも完食です。食べ終わると何事もなかったかのように寝てしまいます。 食事前に大人しく待っているようにする良い方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • macky110
    • 回答数2
  • マウンティングされない方法はないでしょうか?

    ミニチュアダックスのオス、4歳を飼ってます。 公園とかドックランに行くと必ず他の犬からしつこくマウンティングを されて困ってます。 何かいい方法があったら教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • anmon
    • 回答数3
  • ミックス犬って何故安いの?

    正月の広告にペットショップのものがありました。 高いな~と見ていると、ミックス犬っていうのは五千円より・・ となってます。 画像は、とってもカワイイのに、何故こんなに安いのでしょうか? やはり、早死にしたり病気にかかりやすいとかあるのでしょうか? ミックス犬について教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • omedeto
    • 回答数11
  • 皆様宅のわんちゃんはコタツ好きですか?

    都内在住です。 室内犬(ワイアーフォックス)を飼い始めて2年目2度目の冬ですが正月休みの間だけでもと家族の意見でコタツを出しました。 昨日からもぐりっぱなしで心配になるくらいですがそんなものでしょうか? 部屋は暖房を入れていますが不在時と家族が寝る時はケージ内に入れていてタイマーで暖房は切れます。 ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • nainnain
    • 回答数7
  • 褒めながら叱る?どっち優先?

    ヨーキー4ヶ月を飼っています。現在トイレの確立は50%くらい。 成功したときには、めちゃくちゃ褒めてあげるのですが、それが うれしくて夢中ではしゃぎまわり、噛みます。 「よくできたねぇ~♪いいこだイタイ!!!!!!」ってくらいな タイミングです。 とりあえず、トイレ優先に考えて褒めに徹していましたが噛みが だんだんハードになってきたのでどうしたものかと悩んでいます。 褒めて叱ってをそんなタイミングでしてしまっていいものなので しょうか?何が褒められて何が叱られていると区別できるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mituexyz
    • 回答数4
  • 食事を欲しがりません

    こんにちは。3ヶ月半になる♀のトイプードルが1週間前に我が家にやってきました。来てしばらくで少し咳をしたので獣医さんに見せたところ、ケンネルコフだと言われました。丁度その日から家を空けることが決まっていたので、購入したペットショップに預け、ワクチン以前に感染したことや咳のことなどを伝え昨日連れて帰りました。そのペットショップではご飯も間食、咳もほとんどない!と伝えられたのですが、帰ってくると咳もややあり、食いつきもよくありません。ぐったりというわけではないのですが、心配です。仕事で7時すぎから夜は6時過ぎまでお留守番です。だめだろうと思いながらも、エサとお薬(シロップをエサにかけて)を食べさせることを優先して、残しているものは手の上にのせてやると食べたのでそうしてみました。クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。教えてください。

    • ベストアンサー
    • n_kokko
    • 回答数6
  • 無駄吠え(要求吠え?分離不安?)

    うちの犬の無駄吠えで困っています。 前からありましたが最近ちょっと酷くなっている気がします。何かの要求なのか寂しいのかが判断できずどう対処したらいいのか困っています。 犬は未去勢のオス(5才)雑種、外飼いです 家族4人ですが世話をしているのは私1人で、父や弟には吠えません。 散歩は帰宅後すぐ。12月に入ってから朝晩2回(1回40~50分位。前は1回でした)餌は散歩の後です 吠えるのは散歩の時間やその前 散歩から帰ってご飯をあげて私が家の中へ入った後 ゴミだしなどで私が外へ出た時 私が仕事から帰った時などです 私の姿を見たら吠えるので、遊んで欲しいのかなと思いますが散歩や餌の後でも吠えるのでもしや分離不安なのか?とも思うのです。今日の夕方の散歩のあとは餌をあげても食べようとせず私の足元に座って見上げてきたり顔をなめたりでした。前は散歩とご飯の後は静かにしていたのです。 もし不安分離の場合どう対処したら良いですか? 要求吠えだとしたら無視を、というのは知っていますが静かになった後どの位相手をしてやると良いですか?家の中へ入るタイミングはどうやって計れば良いでしょうか。 あと、仕事から帰宅してすぐ散歩へ行っているのはやはり良くないですか?犬が落ち着くまで待つというのは分かっているのですが、近所迷惑ですし(仕事の日は帰宅が夜10時過ぎます)父の機嫌が悪くなるので出来るだけ早く静かにさせたいのですぐ行ってしまいます。 来年引越しを予定していますが今中途半端に色々やるより、引っ越して父母に気兼ねなくしつけられるようになってからきっちり訓練所などに通った方がよいでしょうか?その辺りも不安なのです。 今まであまりかまってやれず、酷い飼い主なのは自覚し反省していますが、犬と一緒に自立の道を歩みたいのです。どうか皆さんのアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ta6u
    • 回答数3
  • 食事を欲しがりません

    こんにちは。3ヶ月半になる♀のトイプードルが1週間前に我が家にやってきました。来てしばらくで少し咳をしたので獣医さんに見せたところ、ケンネルコフだと言われました。丁度その日から家を空けることが決まっていたので、購入したペットショップに預け、ワクチン以前に感染したことや咳のことなどを伝え昨日連れて帰りました。そのペットショップではご飯も間食、咳もほとんどない!と伝えられたのですが、帰ってくると咳もややあり、食いつきもよくありません。ぐったりというわけではないのですが、心配です。仕事で7時すぎから夜は6時過ぎまでお留守番です。だめだろうと思いながらも、エサとお薬(シロップをエサにかけて)を食べさせることを優先して、残しているものは手の上にのせてやると食べたのでそうしてみました。クンクンと甘え泣きをしても、ワンワンとはまだ吠えたことのない子なのです。甘えたいのにしつけのことも考えてあまりかまわないようにしているから食い付が悪い?など、不安になってしまいます。教えてください。

    • ベストアンサー
    • n_kokko
    • 回答数6
  • レトリバーの抜け毛について

    フラットコーテッドレトリバーか、ラブラドールレトリバーを室内で飼いたいと思っているのですが、抜け毛はどちらが多いでしょうか?飼っていらっしゃる方、ご助言お願いします。

    • ベストアンサー
    • juria86
    • 回答数4
  • ペットを購入するにあたって

    今、犬を飼おうと思っています。 ペットショップで購入しようか、ブリーダーから購入しようか迷っています。 それぞれメリットとデメリットがあると思いますが、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

    • 締切済み
    • noname#205309
    • 回答数4
  • 3歳のチワワですが..

    我が家のチワワは3歳ですが、時々自分のシッポを追いかけてはクルクル回っています(10回転ほど)以前テレビで自分のシッポを追いかける犬は頭が悪いと言っていた記憶がありますが我が家の愛犬もお馬鹿の部類でしょうか?

    • ベストアンサー
    • gondog
    • 回答数4
  • 発情期のようですが出血が無くわかりません

    10ヶ月のジャックラッセルテリア(♀)を飼っているのですが、11月の終わりごろ乳首が大きくなり陰部が腫れてきたので、もうすぐ生理だと思い様子をみてたのですが、全く出血がなく12月の頭に腫れのピークを迎えると同時に陰部からおりもののような白っぽい液体がにじんでいました。その後も出血はなく、急激に10日ほど前から陰部がしぼんでしまいました。無出血の発情もよくあるとは聞くのですが、これでは排卵期がはっきりしないので、いつまでドッグラン等を控えればいいかわかりません。 ちなみに陰部の腫れがひいたと同時に乳腺が発達してきました。よくあることなんでしょうか?ワンコ友達と遊ばせてあげたいのですが、いつまで気をつければいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • lulu827
    • 回答数3
  • 息子(パピヨン)の行動の意味は?

    私の息子(パピヨン)は、耳垂れ、出臍、大型(豆芝程度)の3重苦です。 質問ですが、散歩に行くと毎回唸りながら、手足で土を後ろにかくのです。ウンチに土をかけるのなら、理解できるのですが、唸りながら強さを誇っているようにも感じます。 もちろん、ウンチに土をかけるような印象はありませんし、おしっこの時にやるのです。おしっこの場所にも土はかかるのですが、土の10%以下の量だと思います。 父親として、彼の行動をどのように理解すべきなのでしょうか。 深刻ではないのですが、犬仲間が「どうして?」ということが多いので、知識のある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • leo926
    • 回答数3
  • 大型犬のトイレトレーニング方法

    8ヶ月雄のゴールデンです。 トイレトレーニングを再開しようと思います。 生後3ヶ月で我が家に来た当時、トイレトレーニングをがんばっていたのですが、私が負けてしまいました。でも、今の状態(体中がおしっこまみれ、足にうんちつきまくり)が今後数十年も続くと思うと、どうしてもトレーニングしなければと思っています。 断念した理由としては、(1)ペットシーツは異常な程に破いてしまう、(2)新聞紙はそれほどでもないが、気分次第で破いてしまう、(3)私が仕事に行っているため、毎日四六時中見張れない、等がありました。 現状は、朝夕のごはんの後に、すぐ新聞紙を敷き(ワンツーの掛け声をする)、おしっこをした後にすぐに新聞紙をとり、再度新しい新聞紙を敷き、うんこをするのを待つ、といった感じです。でも、食後以外におしっこは1日に数回やりますし、たまにうんちもしますので、新聞紙が間に合いません。 普段はサークル内で、トイレ、寝食共にしている状態です。ここにおそらく原因があるのかとも思うのですが、トイレトレーニングができていない現状で、昼間は留守にしているので、部屋に放し飼いは恐ろしくてできません。 後々のこと(年をとった時、風雨が激しい時)を考えれると、散歩時に用を足させるというのもどうか、と考えています。 大型犬のトイレトレーニング、どうすればよいでしょうか。

  • 息子(パピヨン)の行動の意味は?

    私の息子(パピヨン)は、耳垂れ、出臍、大型(豆芝程度)の3重苦です。 質問ですが、散歩に行くと毎回唸りながら、手足で土を後ろにかくのです。ウンチに土をかけるのなら、理解できるのですが、唸りながら強さを誇っているようにも感じます。 もちろん、ウンチに土をかけるような印象はありませんし、おしっこの時にやるのです。おしっこの場所にも土はかかるのですが、土の10%以下の量だと思います。 父親として、彼の行動をどのように理解すべきなのでしょうか。 深刻ではないのですが、犬仲間が「どうして?」ということが多いので、知識のある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • leo926
    • 回答数3