Bird1979 の回答履歴

全284件中121~140件表示
  • 鎌倉時代の農業

    水車や牛馬の利用と参考書に書いてありました。 水車や牛馬をどのように農業に活用するの? 牛馬って何?

  • 明治の元老

    明治の元老の中で、英語の語学力があったのは誰でしょうか? 伊藤博文はロンドンに留学していますが、日常会話くらいの語学力はあったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数1
  • 本の帯(腰巻き)について教えてください。

    本についている帯(腰巻きとも呼ばれるもの)は、そもそもいつ頃から始まり、広まっていったのでしょうか?どこの出版社が始めたのかなど、歴史等がわかりましたら教えてください。また、特に古い本については、帯ありと無しで値段がかなり違うようですが(三島由紀夫などの人気作家は、数十万円もの差があると聞きました)、そういった違いは何が基準になっているのか・・・おわかりの方、是非教えていただけますと幸いです。

  • ブッシュ夫人はなぜ同志社女子高校訪問のなぞ

    よろしくお願いいたします。先般ブッシュ大統領夫人が同志社女子高校を訪問されましたが、なぜ同志社が選ばれたのでしょうか。ほかにもたくさん学校があるとおもいがますが、何か特別な理由があるのでしょうか。どうぞお教えください。

  • この英文の和訳を教えて下さい

    動物保護過激派に属するある活動家が、予定された刑期よりも早く釈放された事に対して、科学産業界が批判しているという内容の報道記事です。その中で、英国下院科学技術委員会の委員長の以下の発言の解釈に困っています。 This is somebody who has got a very serious history of animal terrorism and terrorism against scientific laboratories and those carrying out that element of science and here we have somebody who has been let out for serious offences very early. somebodyはその活動家を指していると思うのですが、 「極めて深刻なアニマル・テロリズムの歴史を抱える者」「科学研究施設に対するテロリズム」「科学の一要素をそこで遂行した」「重大な罪にも関わらず早期に釈放された」というブツ切りな感じでしか理解できず、文章としてどのように繋げて解釈すれば良いのか全くわかりません。 文章としての和訳文を教えていただけないでしょうか。 出典場所は以下URLです。 http://education.guardian.co.uk/businessofresearch/story/0,9860,1644910,00.html

    • ベストアンサー
    • noname#18202
    • 英語
    • 回答数7
  • 科学上の発見は偶然の産物でしょうか

    お世話になります。 科学上の発見のエピソードを聞いたり,読んだりすると,「たまたま失敗して」とか「偶然に置かれていたXXに反応して」など,偶然に発見された現象が非常に多いように思います。 もし発見が偶然だとすると,まだまだ発見されていない現象が残っているはずです。 このような興味から発見エピソードの法則性を考えてみたいのですが,エピソード集のような参考資料をご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • gongqi
    • 科学
    • 回答数5
  • 地球はなぜ一定の速度で自転するのか?

    地球は自転していますがその速度が一定のため人間は電車の中にいるのと同じで基本はよろめいたりしません。 そこで地球はなぜ一定の速度で周り続けるのか? ほんとに一定か? 未来永劫その勢いがおとろえることはもないのか? 飛行機が一定の速度で飛ぶとすると羽田→福岡と福岡→羽田ではどっちか早いか?

  • 三種の神器は何時ごろからあるものですか?

    天皇家に伝わる三種の神器というこのがあるそうです。 これはいつごろから伝わっているものでしょうか? 記紀では何天皇のときに初出しますか? よろしくお願いします。

  • ラムサール条約に登録された湿地

    今度あらたに13ヶ所ほどラムサール条約に登録されることが決まったらしいですが、その湿地名を教えてください! 検索してみたのですが、以前から登録されてるところしかわかりません! だれか教えてください!

  • 日本人のルーツは?

    大陸から来たのですか?モンゴルですか?ユダヤ12部族の1つですか?天皇家は朝鮮系なのですか?

    • ベストアンサー
    • tadaj
    • 歴史
    • 回答数6
  • なぜに赤?

    左翼はなぜに「赤」といわれるのでしょうか? 日本赤軍・・・ 共産主義のソ連の国旗が赤い・・・ 詳しい方もそうでない方も答えお願いしますm(__)m

  • 「勅使河原」という姓の由来について

    「勅使河原」という姓の由来について教えてください。 また、他にも「勅使」のつく姓はありますか?

    • 締切済み
    • noname#14038
    • 歴史
    • 回答数4
  • 日本はなぜ8月14日に降伏したのですか?

    言い換えれば、ミッドウェー海戦で負けたとき、すでに敗色濃厚となったとき、ポツダム宣言が発表されたとき、等で何故降伏しなかったのか。 また、本土決戦、一億玉砕とか言われてたのにしなかったのはなぜかということです。 今のところ 首都東京に原爆を落とすと威嚇されたから 天皇の命と国体維持が保障されたから のような話を聞いたことがありますが、実際のところはどうなんでしょう。

  • 笑顔を作る心理について心理学の側面から教えて下さい。

     笑顔というのは人に安心感を与える時に振りまいたりするのは良いと思いますが、何かをごまかす時や、政治家やタレントさんが悪い事や不正な事をした時によく笑顔を作るのをTVなどで見ると何か不自然に感じます。   あとビジネスマンも不自然に笑顔を作る人をかなりの数でみます。  こういったものは心理学の側面から何か説明できるのでしょうか?  どなたかよろしくお願い致します。    

  • 大政翼賛会の総裁は...

    大政翼賛会創設時の総裁は首相の近衛文麿でしたが、 近衛内閣崩壊後も、近衛が総裁を務めていたのでしょうか。 それとも、その時々の首相が総裁を務めていたのでしょうか。 ご存知の方教えてください。

  • タヒチの島の名前

    現在中学三年生です。 いま、期末試験の勉強をしているのですが、 きょう、美術の勉強として、学校でもらった「ポール・ゴーギャン」についてのプリント2枚を見ていました。 すると、ゴーギャンの死んだタヒチの島が、 「マルケサス諸島ヒバオア島」と「マルキーズ諸島イヴァオア島」という2つの違った名でそれぞれ載っていたのです。どちらが正しいのでしょうか? 美術の勉強ですが、一応島の名前と言うことで「地理」で書き込ませていただきました。

  • fuck the systemとはどういう意味ですか?

    タレントの窪塚洋介が好きな言葉として言っていました。塾の先生に聞いてみたんですけどわからんと言っていました・・・。

  • 多段式ロケットについて

    地球上から多段式ロケットを垂直に打ち上げたとして、ペイロードをより遠くに飛ばすためにはどのように燃料をつんだらいいんでしょうか??やはり、一番下のロケットに最も多く燃料をつんだほうがいいんですよね??

  • エネルギーについて

    物質はエネルギーから出来ています。と聞きました。物質は原子や分子で出来ていて、それをどんどん小さくしていけばエネルギーになる。と聞きましたが、(1)これは本当でしょうか?(2)また、物質をどんどん小さくしていった時のエネルギーは、皆、同じでしょうか?例えば、ウランを、どんどん砕いていってエネルギーになった。水素原子を砕いていって、エネルギーとなった。この両方のエネルギーは同じなのでしょうか?(3)もし、同じだとしたら、どうして違う物質になるのでしょうか?

  • フランスで暴動

    フランスで暴動のニュースがありましたが、原因は何なのでしょうか?あまり新聞読んでいなかったので事情がわかりません。よろしくお願いします。