vegan の回答履歴

全434件中61~80件表示
  • グリーンカード保持者フリーランス 在米納税方法

    在米フリーランサーです。 日本で収入をもらっていても、180日以上在米であればアメリカに納税すると聞きました。 在米での納税要件の金額を満たしているため、申告する必要があると思います。 Self‐Employment Tax というもの(という見解でよろしいのでしょうか?)ですが、これは毎月どこかに納めるものでしょうか? それとも、年に一度、まとめて納めるのでしょうか? またその際には、毎月の収入を証明する書類(領収書など)日本から送ってもらう必要がありますか? また、日本側では源泉徴収を免れないため、アメリカのほうで調整しなければならないのですが、そのやり方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 

  • グリーンカード保持者フリーランス 在米納税方法

    在米フリーランサーです。 日本で収入をもらっていても、180日以上在米であればアメリカに納税すると聞きました。 在米での納税要件の金額を満たしているため、申告する必要があると思います。 Self‐Employment Tax というもの(という見解でよろしいのでしょうか?)ですが、これは毎月どこかに納めるものでしょうか? それとも、年に一度、まとめて納めるのでしょうか? またその際には、毎月の収入を証明する書類(領収書など)日本から送ってもらう必要がありますか? また、日本側では源泉徴収を免れないため、アメリカのほうで調整しなければならないのですが、そのやり方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 

  • 旧姓のパスポートと新姓のクレジットカードについて

    7月にアメリカに1週間ほど、パスポートは旧姓のままで行きます。 旅行で行くので、もちろんクレジットカードを持っていくのですが、カードは新姓で作ってあります。 海外でカードを使うとき、かなりの確率でID(身分証明)の提示を求められました。 今回、飛行機のチケットは旧姓でとってあるので、パスポートの訂正はできないと思うので、アメリカでのカード使用はあきらめたほうがいいのでしょうか? 私が持っているIDはパスポートとカリフォルニア州のドライバーズライセンスで、両方とも旧姓です。

  • 旧姓のパスポートと新姓のクレジットカードについて

    7月にアメリカに1週間ほど、パスポートは旧姓のままで行きます。 旅行で行くので、もちろんクレジットカードを持っていくのですが、カードは新姓で作ってあります。 海外でカードを使うとき、かなりの確率でID(身分証明)の提示を求められました。 今回、飛行機のチケットは旧姓でとってあるので、パスポートの訂正はできないと思うので、アメリカでのカード使用はあきらめたほうがいいのでしょうか? 私が持っているIDはパスポートとカリフォルニア州のドライバーズライセンスで、両方とも旧姓です。

  • グリーンカード保持者フリーランス 在米納税方法

    在米フリーランサーです。 日本で収入をもらっていても、180日以上在米であればアメリカに納税すると聞きました。 在米での納税要件の金額を満たしているため、申告する必要があると思います。 Self‐Employment Tax というもの(という見解でよろしいのでしょうか?)ですが、これは毎月どこかに納めるものでしょうか? それとも、年に一度、まとめて納めるのでしょうか? またその際には、毎月の収入を証明する書類(領収書など)日本から送ってもらう必要がありますか? また、日本側では源泉徴収を免れないため、アメリカのほうで調整しなければならないのですが、そのやり方も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 

  • Bank of America 銀行口座について

    8年程前にアメリカに滞在していた時にバージニアのバンカメでチェッキングアカウントを開き、その後日本に帰国する際にまた渡米する時に口座がある方が便利だと思い、口座を閉じずに帰国しました。 ここ4~5年アメリカに行く事もなく、夏にハワイに旅行に行くのでその時に口座を閉じようと思っていましたが、久々にオンラインバンキングで残高を見たところ、数カ月前から口座維持手数料が毎月$14引き落とされている事を知りました。 今まで口座維持手数料がかからない一定金額を口座に入れていたのでなぜ急に引き落とされるようになったのかもよくわからないのですが、このままだと夏まででもけっこうな額が引き落とされてしまうので、できるなら早めに解約したいと思ってます。 日本にいながら口座を解約する事はできるのでしょうか? 手紙やメールなどで解約したい旨を伝え解約し、残金を小切手などで送ってもらうことが可能であれば、以前、日本の銀行に問い合わせをした時、海外小切手も手数料はかかるが日本円に換算し、自分の口座に入金する事は可能だと言われたのでできればそうしたいと思ってます。 長くなってしまいましたが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。

  • アメリカでのインターネット、携帯電話

    お世話になります。 アメリカへしばらく行くことになったのですが、海外へはプライベートの旅行などでしか行ったことが無く、特に携帯電話すらも使えなくても良かったのですが、今回はビジネスで1~2ヶ月滞在することになるので、インターネットや携帯電話が使えないと困ります。 下記内容にご回答下さい。 1.日本で使っているノートPCをアメリカへ持って行き、インターネット接続できるのでしょうか?   (主にメールが必須です。)   又、料金等は変わるのでしょうか? 2.携帯電話はFOMAなのですが、そのまま使えますか?   又、料金等は変わるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • アメリカでのインターネット、携帯電話

    お世話になります。 アメリカへしばらく行くことになったのですが、海外へはプライベートの旅行などでしか行ったことが無く、特に携帯電話すらも使えなくても良かったのですが、今回はビジネスで1~2ヶ月滞在することになるので、インターネットや携帯電話が使えないと困ります。 下記内容にご回答下さい。 1.日本で使っているノートPCをアメリカへ持って行き、インターネット接続できるのでしょうか?   (主にメールが必須です。)   又、料金等は変わるのでしょうか? 2.携帯電話はFOMAなのですが、そのまま使えますか?   又、料金等は変わるのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 海外送金について

    教えて下さい!! ゆうちょ銀行からカナダの銀行へ送金する場合、仲介手数料が$100につき$10と言われたので、『$100ごとに$10ってことですか??』と聞いたら、『はい』と言われました。 一旦電話を切り、他の銀行にも問い合わせ、結局仲介手数料はわからない銀行も多かったのですが、、、、 よくよく考えたら、$100ごとに$10取られたら、私の場合、約50万円をカナダに送りたいので、わかりやすく$5000としたら、$500手数料で引かれるということになります。 約5万ってことですよね??? そんなもんなのですか?? あまりにも高すぎるので、$100以上で$10ってことかな???と思ったのですが、どなたか詳しいことをご存じの方がいらっしゃればご回答宜しくお願い致します!!!

  • クレジットカードとデビットカードと現金

    北米ーー特にアメリカに在住のみなさんにお伺いします。 クレジットカードとデビットカードと現金、どのように使い分けていらっしゃいますか? もちろん現金しか使えない場所ではクレジットカードやデビットカードなど使うこともありません(できません)が、スーパーやレストランなどごく普通の生活において、おおまかな使い分けの基準などがあれば教えてください。 差し支えなければ、どのあたりにお住まいか(州レベル・都市レベルでかまいません)と滞在歴もお教えください。 ふと気になった、単なる興味からだけの質問です。他意はありません。

  • アメリカ永住権の申込方法について。

    こんにちは。 アメリカ永住権、いわいるグリーンカードの申込方法についての質問です。 ご返答、何卒よろしくお願いいたします。 今年の1月頭に観光ビザで入国し、数年間交際していたアメリカ人と結婚しました。 日本の家族の都合によりアメリカで永住権の申請ができず、私一人で帰国している状態です。 もちろんフィアンセ・ビザという正規な方法があったのですが、私たち、結婚を早めたかったので…。 永住権の申請をしようにも、アメリカ大使館のホームページを観ててもさっぱりと来ないのです; 何から始めたらいいのか、私一人で申込ができるのかと心配だらけです。 数日前届いた結婚証明書だけが気持ちを焦らせます…。 「CR1: 米国市民の配偶者」にての申込で書類受付後、面接などがあり その後の発行だとのことでしたが、なかなか掴められません。 それと…期間はどれほど考えた方がいいしょうか? どうか詳しい方、よろしくお願いします。

  • Debit Card

    アメリカのコンビニなんかでレジのそばによく売ってるVISAやMASTERのDebit Cardですが、 これを買ってどこかで増値できるんでしょうか? 価格は4$95cなのですが、最初からある程度の金額がチャージされているんでしょうか?

  • シリコンバレー土産、教えてください。

    身内がシリコンバレーに出張するので、お土産を頼もうと思っています。 出張する際は、いつも、「シリコンバレーは観光地じゃないから土産はない」と言われます。 元々土産を買うことが好きではない性格なのですが、これは本当でしょうか? (ちょっと疑惑の目… ^^;) アップルストア等に、お勧めのものはありますか? シリコンバレーらしいお土産があったら教えてください。 文具でも食べ物でも何でもOKです。 少しお礼が遅れるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#130365
    • 北アメリカ
    • 回答数2
  • SSNが届かない

    昨年、アメリのカリフォルニア州へインターンシップで行っていました。 到着後、すぐにSSN申請のため現地エージェントとともにオフィスで手続きをしました。 しかし、1か月、2か月・・・と経ってもSSNが送られてこないので、再度オフィスへ行き問い合わせました。 オフィスの係が再度、手続きをし、ナンバーは発行されているとのことでナンバーだけは教えてもらえました。しかし、その後も原本のSSNは受け取ることなく、日本に帰国し今にいたります。 原本はSSNオフィスから現地のエージェントの方に送ってもらえるようにし、エージェントから日本へ送ってもらうようにしました。 しかし、最初の申請から半年以上が経ち・・・ いったいどうなっているのか、このような経験をお持ちの方、またどのように対処したらよいか ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • アメリカグリーンカード

    アメリカのグリーンカードに応募しているのですが、アメリカへの旅行での入国は可能なのですか?

  • アメリカ人へのおすそ分けのお礼の仕方を教えて下さい

    アメリカ在住です。 お隣さんから海老をたくさんいただきました。 その人がバケーション中に採ったものだそうです。 タッパに入れてくれたのですが、そのタッパを返す際に 何かお礼をするべきでなのでしょうか。 お礼を渡す際はどういったものがよいのでしょうか。 それともthank youカードと一緒にタッパを返却するだけで よいのでしょうか。 その際は、thank youカードにはどういったお礼の言葉を 書けばよいのでしょうか。英語が苦手なもので。。。 アメリカでのマナーが分からず困っています。 どうぞご教示いただきますよう、よろしくお願い致します。

  • カナダのホテルで起こった浸水事故の相談です

    カナダにて泊ったホテルでの浸水事故の出来事です 5日前にカナダのホテルでの出来事です。 1泊25000円くらいの中級クラスのホテルに、友人2人で泊りました。 そこで、お風呂に入ろうとしたのを、蛇口をひねったまま3時間半程寝てしまい、 気いたときには床が水日だしになってしまいました。 日本の様に溢れ防止がついていないので、お風呂の水が溢れたのです。 その水が隣の部屋と下の3階分までいってしまいました。 その結果、ホテルより高額な請求されてしまったのです。 その金額が最低$5000、最高$10000と言われました 私達が悪いのは前提ですが、あまりにも高い金額でびっくりしています。 この金額を自動的にカードより落とされると聞いています。 英語のあまりわからない私はこわくて、提示された、$5000のサインを明細も見たいでしてしまったのです。 日本とカナダでは違う部分があると思いますが、不動産経験の友人の話によると、 日本で同じ様な事があった場合、負担額が50000円程度と聞きました。 この金額を自動的にカードより落とされると聞いています。 英語のあまりわからない私はこわくて、提示された、$5000のサインを明細も見たいでしてしまったのです。 海外でこの様になった場合の事例を知らないのでここで質問させていただきました。 ちなみに、保険は2人も入っていませんでした。 カナダで、こういった経験をされた方、もしくは法律などに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 本当に困っています。 是非よろしくお願い致します。

  • ラスベガスのバフェ

    ラスベガスのバフェについて質問します。 ストリップ沿いの立地ではないバフェのオススメを教えてください。 ローカル度が高いところが希望です。 レンタカー利用です。 宿泊は、Motel 6 Las Vegas - Boulder Hwy 4125 Boulder Hwy, I-515/us 95/93 At Boulder Hwy, Exit #70 です。 近くなくても大丈夫です。

  • アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。

    アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。 昨日、シティバンクの学生クレジットカード申込しました、シティバンクのデビットカードは、持ってます。ちょっと調べたら、引き落としがないとか、リボ払いとか、よくわかりません。 請求書が来たら、小切手を郵送するとか、毎月決まった額を銀行口座からトランスファーするとか出てきました。銀行系のクレジットカードでも、引き落としがないということでしょうか? 買ったものの請求額を支払うには、どんな方法がよいでしょうか? 銀行の店員も、「ローンするためにクレジットカードを作るんだよ」て、言われ、買い物やガススタンドで支払う為に作ろう、そしてクレジットヒストリーをこつこつ作っていこうと思って申し込んだつもりですが。今回は、銀行口座から引き落とししてくれるのか?それとも口座とは別にクレジット会社に毎月送金しなければならないのか?経験者の方に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。

    アメリカでのクレジットカード、日本とかなり違うようですが。 昨日、シティバンクの学生クレジットカード申込しました、シティバンクのデビットカードは、持ってます。ちょっと調べたら、引き落としがないとか、リボ払いとか、よくわかりません。 請求書が来たら、小切手を郵送するとか、毎月決まった額を銀行口座からトランスファーするとか出てきました。銀行系のクレジットカードでも、引き落としがないということでしょうか? 買ったものの請求額を支払うには、どんな方法がよいでしょうか? 銀行の店員も、「ローンするためにクレジットカードを作るんだよ」て、言われ、買い物やガススタンドで支払う為に作ろう、そしてクレジットヒストリーをこつこつ作っていこうと思って申し込んだつもりですが。今回は、銀行口座から引き落とししてくれるのか?それとも口座とは別にクレジット会社に毎月送金しなければならないのか?経験者の方に、教えていただきたいです。よろしくお願いします。