vegan の回答履歴

全434件中421~434件表示
  • 米国ステイ日数183日超で発生する税金の処理について

    宜しくお願いします。 今年はアメリカへの長期出張が重なり、200日を越える滞在日数となりました。 どうやらアメリカへ税金を納める必要があるようです。来年早々には取引先が会計士を紹介してくれるそうなのですが、あまりに自分自身に何も知識がないので、出来れば事前に情報を集めたいと思っています。 私は個人事業主をしており日本在住の日本人です。IT関連のプロジェクトで仕事をしています。契約先は日本の法人で、報酬はもちろん日本の契約先より日本円でもらっています。ホテル住まいなので宿泊費や現地での買い物ではかなりお金を落としてますが、それ以外にアメリカ国内での経済活動はありません。 取引先からは来年会計士を紹介すると言われていますが、いつまでにいくら位準備しておけば良いか知りたいです。現時点では、会計士に30万円程度かかる事くらいしかわかっていません。 私の場合で、 ・税額自体はどれくらいになるのか ・日本で行う確定申告との兼ね合い ・日本とだぶって納める事になるため後から還付を受けるはずだが、どのような手はず、タイミングで行われるのか ・米国政府(?)への申告時期は、日本の確定申告と同時期で大丈夫なのか? といった事が知りたいです。

  • 米国ステイ日数183日超で発生する税金の処理について

    宜しくお願いします。 今年はアメリカへの長期出張が重なり、200日を越える滞在日数となりました。 どうやらアメリカへ税金を納める必要があるようです。来年早々には取引先が会計士を紹介してくれるそうなのですが、あまりに自分自身に何も知識がないので、出来れば事前に情報を集めたいと思っています。 私は個人事業主をしており日本在住の日本人です。IT関連のプロジェクトで仕事をしています。契約先は日本の法人で、報酬はもちろん日本の契約先より日本円でもらっています。ホテル住まいなので宿泊費や現地での買い物ではかなりお金を落としてますが、それ以外にアメリカ国内での経済活動はありません。 取引先からは来年会計士を紹介すると言われていますが、いつまでにいくら位準備しておけば良いか知りたいです。現時点では、会計士に30万円程度かかる事くらいしかわかっていません。 私の場合で、 ・税額自体はどれくらいになるのか ・日本で行う確定申告との兼ね合い ・日本とだぶって納める事になるため後から還付を受けるはずだが、どのような手はず、タイミングで行われるのか ・米国政府(?)への申告時期は、日本の確定申告と同時期で大丈夫なのか? といった事が知りたいです。

  • アメリカへ送金

    アメリカで銀行口座を作った場合、それがどこの銀行のものでも 日本から送金できるんでしょうか? 田舎なのでシティバンクもないらしく心配してます。 よろしくお願いします。

  • 米国ステイ日数183日超で発生する税金の処理について

    宜しくお願いします。 今年はアメリカへの長期出張が重なり、200日を越える滞在日数となりました。 どうやらアメリカへ税金を納める必要があるようです。来年早々には取引先が会計士を紹介してくれるそうなのですが、あまりに自分自身に何も知識がないので、出来れば事前に情報を集めたいと思っています。 私は個人事業主をしており日本在住の日本人です。IT関連のプロジェクトで仕事をしています。契約先は日本の法人で、報酬はもちろん日本の契約先より日本円でもらっています。ホテル住まいなので宿泊費や現地での買い物ではかなりお金を落としてますが、それ以外にアメリカ国内での経済活動はありません。 取引先からは来年会計士を紹介すると言われていますが、いつまでにいくら位準備しておけば良いか知りたいです。現時点では、会計士に30万円程度かかる事くらいしかわかっていません。 私の場合で、 ・税額自体はどれくらいになるのか ・日本で行う確定申告との兼ね合い ・日本とだぶって納める事になるため後から還付を受けるはずだが、どのような手はず、タイミングで行われるのか ・米国政府(?)への申告時期は、日本の確定申告と同時期で大丈夫なのか? といった事が知りたいです。

  • 日本人氏名の英語表記(苗字が先にくる場合)

    日本人の氏名を英語で表現するときに、苗字を先に書くときにコンマを使って表示するときがありますよね? 以下のどちらが正解なのでしょうか? 苗字が大文字?名前が大文字? (1) YAMADA,Taro (2) Yamada,TARO すみません!どうかお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 留学に関して質問です。

    アメリカの大学に入学すると生活費などは大学が出してくれ、 実質的に生活費・授業料はタダって本当ですか?(奨学金でまかなえる) また留学しても一緒ですか?? つまり生活費・授業料はタダになるということはありえるのですか? 後、入学と留学の区別について 入学は向こうの一般試験に通ること。 留学は大学の制度及び会社を通じてなんらかの手段で海外の大学に学ぶことと定義。 このカテは海外経験豊富な方がたくさんいると思い投稿しました。 両方考えているので参考までにぜひ聞きたいです。 難関大生 参考URL;http://morita.alc.co.jp/takuya/cat175/index.html

  • 日本語-英語

    日本ではこう言われても、英語ではこう言われていると言う言葉・物・人物・店はありますか? -言葉だと、日本でも日頃から使っていて、カタカナなので英語でも同じ意味だと思い欧米で使ってみたら通じない日本語英語など。 例:プロフィールは日本では自己紹介として使われていますが、辞書で調べると横顔と出てきます。 -物や店だと、日本を含め世界全国にあるもだけど、日本と他国での呼び方が違うなど。 例:日本ではサーティーワンアイスクリームと呼ぶが、他国ではBaskinRobbinsと言われているなど。

  • 英文FAXのテンプレート

    海外のホテルに宿泊してるものにFAXを送りたいときは ホテル宛にどんな形式で送ればよいのでしょうか? 英文のテンプレートとか紹介願います。

  • 日本からアメリカへの一番安い送金法

    アメリカ在住のものです。 必要があって、家族のものに日本から送金をしてもらうことになったのですが、手数料、円→ドル両替等含め、最もお得な方法は何でしょうか? 額は150万程度、時間はある程度かかっても問題はありません。 お知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

  • アメリカ人の英文で意味がはっきりわかりません

    アメリカ人の上司の英文で、一箇所だけどうしても意味がわかりません。簡単な文章なのですが正確な意味を教えてください。 バックグラウンド情報としては(今日が月曜日と思って読んでください)、 1)私の上司のアメリカ人(仮名:マイク)が、先週メールである仕事を頼まれていた 2)頼んだ人がその催促をしたところ、マイクは「だって先週(の金曜に)頼まれたばっかりだよ!?」 3)頼んだ人はしかしながら彼が仕事を頼んだのは先週の「火曜」だと言っている。 4)しかしマイクへの依頼のメールの送信日時は確かに木曜の夜になっており、当然ながらマイクは金曜の朝初めてそのメールを見た、と主張。だからいくらなんでも週明けの月曜にできてるわけないじゃん!?・・・という内容。まぁ急いでるんならやるけどさぁ。。。と言いつつの彼の最後のひと言が I suspect that this project did not just develop last Thursday. 「木曜に急にその話が動き出したんじゃないの?」・・・というような意味でしょうか?

  • 海外の天気予報

    日本からアメリカのロサンゼルスの天気予報を電話で聞きたいのですが、電話番号を教えて下さい。

  • 海外の天気予報

    日本からアメリカのロサンゼルスの天気予報を電話で聞きたいのですが、電話番号を教えて下さい。

  • アメリカの銀行口座の閉鎖→日本の銀行へ

    アメリカで口座をもっていますが、もう不要になりましたので、閉鎖したいと思っています。残高もそう多くありません。 どういう方法をとるのが一番良いでしょうか? 日本でcity BANKに口座開設して振り込んでもらおうかと考えていますが、city BANKの口座は、日本円で50万円、アメリカ$で$2000を最低でも保持していかなくてはパナルティがかかりますので、管理が面倒なのでどうしようか思っています。 よろしくお願い致します。

  • 海外の折込広告(チラシ)について

    折込広告(チラシ)について調べています。主に小売業(食品スーパーなど)です。国内のチラシは、調べるのも入手するのも簡単なのですが、海外についてはさっぱりです。 海外(国は問わず)では、日本のようなチラシはあるのでしょうか?ある場合はどんな感じのもので、日本と違うところって何かありますか?入手する良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 PS.アメリカの映画で丸めた新聞を投げ入れているバイトを見て、日本みたいに新聞の折込広告はないんじゃないかと不安です。