Czerny の回答履歴

全356件中61~80件表示
  • 「アイデンティティ」という言葉の意味

    ヤフーの辞書で「アイデンティティ」を調べたら ある人・物が他の人・物と異なってもっている独自性。同一性。 とありました。 「独自性」「同一性」が矛盾するようにも思うのですが、どういうことでしょうか。普段は「個性」のような意味合いでこの言葉を使っていますが、もしかして、違うのでしょうか? どなたかわかりやすい解説をお願いします!

  • 妊娠を親友にどう伝えたらいいか悩んでいます。

    私の数少ない親友である子と夏にコンサートに行く予定があるのですが、どうやら私、妊娠したようなのです。 私は結婚して子供がほしいと思っていたので、もし本当に妊娠しているのなら喜ばしいはずなのですが、素直に喜べない問題があります。 それはその親友にこの事実をどう伝えたらいいかということです。 もし妊娠していたらその頃は安定期に入る前で、体に負担がかかるとイヤなので、取れた4公演は全て行かないつもりです。 彼女も私よりかなり前に結婚しているのですが、彼女の方針で子供は作らないことにしており、私もその話題は避けてきました。 ですので、まさか私が妊娠して、あれだけ張り切っていたコンサートに行かないなんて、夢にも思っていないと思います。 とても楽しみにしている彼女に、妊娠したという事実とコンサートに行けないということをどう伝えたらいいのか考えると、本当に憂鬱でなりません。 チケットは前に取っており、その時点ではもちろん自分でもいつ妊娠するかわかりませんでしたし、思ったように妊娠できないという焦りもあって、コンサート後まで子作りを延期することも考えられませんでした。 その時は、不確定なことを、しかもあまり彼女としては聞きたくないことをあえて今言う必要はないだろうと思い、特に伝えませんでした。 私の妊娠ですが、予定日に生理が来なかったので、検査薬を試したところ陽性になり、病院に行ったのですが、行ったのが早かったらしく、あと2週間ぐらいしないと本当に妊娠したかわからないと言われています。 私としては一刻も早く知りたいのですが、できない時はできないで悩んでいたのに、できたらまた新たな悩みができてしまって、とても悲しいです。 どのように彼女に伝えたらいいか、私はどうすればよかったのか、アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • 白インゲン豆粉末

    白インゲン豆粉末を使った料理を教えてください ダイエット目的で購入しましたが、直接ふりかけたりして食べるのは無理でした。 何か他の食べ方ないですかね~。買った以上全部消費しなくては! 体重減ったらラッキー♪くらいな感じで半信半疑ですけどね~ww

  • 妊娠4ヶ月での胎動について

    読んでいただき、ありがとうございます。 私は今日現在で15w4dになる初マタです。 13週を過ぎたあたりから胎動らしきものを感じ始めたんですが これは胎動と言っていいものなのでしょうか? 場所が恥骨付近(下の毛が生えているあたり)で感じる 体長1センチくらいの小さな虫がピクピク動くような感覚 以上が私が感じる胎動の全てです。 よろしくお願いします。

  • 引越業者の見積について

    今回初めて業者を使った引越になり、見積依頼を数社にお願いしております。 サカ○さんとダッ○さんが見積に来たのですが、かなり強引でその場で契約させようとします。見積に立ち会ってるのが、私一人で主人が一緒にいないためなのでしょうか? 目の前で主人に連絡を取らせようとしたりします。 仕事柄連絡を取ることが出来ないので、お断りしているのですが、そうすると3時間程色々まわりくどく言われて、なかなか帰ってもらえません。 引越業者は、どこもこの様な対応なのでしょうか? 初めてで、現在2社来てもらって2社共同じ感じでしたので、あと数社見積依頼しているため、不安になっております。 見積依頼されたことある方、どんな対応だったか教えてください。そして、どの様に対応すればよいか教えて頂ければと思います。

  • 予定日過ぎています。破水?おしるし?

    今日で7日過ぎているのですが、今お風呂から上がったら、どろっとした黄色いおりものに混じって血が出ていました。 これはおしるしでしょうか?それとも破水でしょうか?初産で今夜は一人なので不安です。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 卵管造影検査、受けました。その後のことで教えてください

    先日、卵管造影検査を受けるか悩んでいたものです。 こちらで質問させてもらい、皆さんの意見を聞いて受けることにしました。 それで、今日、受けてきたのですが、いくつか教えて下さい。 卵管造影検査後、2枚、レントゲンをとり、 それから、2時間後くらいに、もう一枚、レントゲンをとりました。 最初、造影剤を入れた後、しばらく体を休めるために移動しようとした時、右肩が肩こりのように痛くなりました。 そのときに看護婦さんに、「卵管がもともととおっている証拠ですよ。いい兆候です」といわれました。 でも、造影剤を入れた時はとても痛かったので、卵管が通ってたとは思いにくいのですが、どうでしょうか? あと、左肩はまったく痛くならず、今頃(処置後3時間くらいして)やっと少し痛いくらいです。 これはもしかしてどちらかの卵管だけがつまりぎみってことでしょうか? 本当は今日、レントゲンの結果を聞けるはずだったのですが、大変混んでいたので、できたら後日にしてほしいと言われ、処置後、医師とは全く話ができませんでした。 ですので、どなたかご存知の方、いらっしゃいましたらお願いします。 あと、夫婦生活ですが、今日はしませんが、排卵期は来週くらいなのですが、その頃ならして赤ちゃんが授かっても問題はないでしょうか?

  • 我が子が乱暴されたとき(1歳)

    先日、子供が集まって遊ぶ場所に行った時 うちの子が他の子に髪をひっぱられてしまいました。 このように人から乱暴されたことは初めてだったので、何が起こったかわからないって感じでした。 相手のお母さんはちゃんと謝り、自分の子の顔を見ながら厳しく注意していました(が、相手の子も1歳なのであまりわかってなく、かんしゃく起こすだけ) 私にとっても初めてのことで、こういう時って我が子にはどういう対応をしたらいいのかとっさにわかりませんでした。 こういう場合、みなさんはどうしますか? 相手のお母さんが目の前にいる場合の我が子への対応です。 相手のお母さんの目の前で、乱暴した子を反面教師にするようなことを言うにもなんだし、 泣いてもないのに「痛かったね」って大げさに慰めるのもなんだし・・・ よしよしはしましたが・・・ もうちょっと大きければ後で説明したらいいけど、 1歳はその場でしか通じないですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#63090
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 里帰り出産後、突然の母のヒステリー

    現在初めての子供を出産したものです。もうすぐ1ヶ月になります。 母とのことで悩んでいます。 もともとものすごいヒステリックな母で、子供の頃から些細なことで怒鳴られたりしていました。 高校卒業と同時に家を出てからは次第に関係が良くなり、友達のような間柄としてうまく付き合えるようになってきました。 母も私にヒステリックに当たることがなくなり、私も何の心配もなく、里帰り出産で新幹線で3時間くらいの実家に帰って出産しました。出産後も赤ちゃんの洋服やオムツなどをすべて用意してくれて、大変助かっていました。 しかしこの間、沐浴の際に、ちょっとしたことが母の逆鱗に触れたらしくいきなり「勝手にすればいいでしょ!!」と部屋を出て行ってしまいました。母に対して文句を言ったわけでもなんでもないのにいきなりぶち切れたので大変ビックリしました。しかしすぐに機嫌が戻るだろうと思っていたのですが、その後終始怒っており、もう3日になります。 普通に話しかけても無視し、ドアなども乱暴に閉め、誰も何もいえない状態です。さらに家族や周りの人に「○○(私)が『全部一人でやるから手伝わなくていい』って言ったからもう手伝わない!勝手にしろ」などと言って怒っているようです。(ちなみにそんなことは一切言っていません) 家族の前では、心配させまいと明るく振舞っていますが、母に無視されるたびに悲しく、そんなに悪いことをしたのかと、ショックで毎日赤ちゃんのお世話をしつつ泣いてばかりいます。食欲もなく、おっぱいの出も悪くなってきたように思います。 予定では産後一ヶ月を過ぎたら、免許を取ろうと思っていたので、あと1ヶ月はいるつもりでしたが、それをやめて、1ヶ月検診が終わったら、すぐに帰ったほうがいいでしょうか。 また、母との関係を元に戻すにはどうしたらいいでしょうか。 うまく書けなくてすみません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 生理が10日以上続いています

    20代半ば女です。 以前生理不全だったためにピルを飲み始め、 もう2年間ピルをずっと続けてきました。 そのため生理は1日の狂いもなく、しっかり周期的に来て、 毎回生理痛など一切なく量も普通より少なめくらいで、 絶対に4日間できちんと終わっていました。 ところが、今月7日に生理が来て同じように4日間で終わったように思えたのですが、 5日めにいつもなら全く出血しないのに少量の出血があったので、ちょっと残っていたのかな?と気になっていました。 ところがその出血は6日め7日め…とどんどん続き、 結局毎日同じくらいの量がずっと、10日以上続いています。 その血は生理の時の血と違って、すごい鮮血で、 動いたり排便時など力を入れた時にはタラタラと出てきたり、生理用品をつけていないとダメなくらいです。 血の中に小さな固まりみたいなのも混ざってます。 さすがに心配になって、今日行きつけ(毎月ピルをもらっているので)の産婦人科に診察に行きました。 すると診察台でちょっと中を見た後、超音波で見て、 「子宮もキレイな形をしているし大丈夫でしょう。  まだ若いからこういうこともありますよ。  あんまりずっと続くようなら言って下さい」 と、言われただけでした。 あんまりずっと続くようなら…とは1ヶ月くらい続いたら問題ってコトなのでしょうか? 「どこから出血しているのですか?」と聞くと、 「子宮の中でですよ。まぁ生理が長引いているくらいでしょう」と先生。 おくすりも何もなく診察は終わりました。 ピルを飲んでて今まで生理が4日間以上続いたコトなんて一度もないのに、 よくあることでOKなのでしょうか? いつ終わるかわからない生理を気長に待ってればいいのでしょうか…? 何かこの症状で心配しなければいけない女性の病気などはありますか? ちなみに出血以外はとくに気になる症状がありません。 それでも何だか心配です。

  • 卵管造影検査、受けるか悩んでいます

    最近、不妊治療を始めようと病院に通いはじめました。 大きな病院の為、卵胞チェックとかで通ってもいつも違う先生で、その度に不安に思うことなどを一から話していて不満に思っています。 こういうのは普通なのでしょうか? 私は二人目不妊で、 一人目は保育園にあずけ、フルタイムの正社員で働いている為、通える病院が限られています。 そんな中、卵管造影の検査について先生から提案がありました。治療と検査の両方の目的でされてもいいかも、というものでした。 私が悩むのは、この検査のために2日連続で病院に通わないといけないことがわかりました。 ただでさえ、会社はよく休んでいるので(子供の病気など)できたらあまり休みたくありません。 それにこの検査は、痛みもかなり伴うといわれました。 そこで質問なのですが、二人目不妊で卵管造影検査をして効果があるものでしょうか? 卵管がつまるというのはなぜ起こるのだろうと疑問に思います。 誰でも多少のつまりがあり、この検査を受けると確立がアップするものでしょうか? 二人目を希望して1年くらいすぎており、自分の年齢的に考えても、1周期も無駄にしたくないという気持ちはあります。 色々質問して申し訳なのですが、私はここ最近、生理時の出血の量が減っていることに不安を覚えています。 このことを色々調べているのですが、全くわかりません。医師に言った時は気にもとめてもらえませんでした。 あるHPで、夫婦生活を順調に営むと出血量が落ち着くみないなコメントがあったのですが、こういうのは聞かれたことありますか? ちなみに量は減りましたが、日数的には同じくらいです。一番感じるのは、寝てる間の量が、出産前くらいは、一番大きなタイプを使ってもあふれるくらいが2日くらいでしたが、今は普通サイズで全く問題なく大丈夫な量です。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 卵管造影検査、受けるか悩んでいます

    最近、不妊治療を始めようと病院に通いはじめました。 大きな病院の為、卵胞チェックとかで通ってもいつも違う先生で、その度に不安に思うことなどを一から話していて不満に思っています。 こういうのは普通なのでしょうか? 私は二人目不妊で、 一人目は保育園にあずけ、フルタイムの正社員で働いている為、通える病院が限られています。 そんな中、卵管造影の検査について先生から提案がありました。治療と検査の両方の目的でされてもいいかも、というものでした。 私が悩むのは、この検査のために2日連続で病院に通わないといけないことがわかりました。 ただでさえ、会社はよく休んでいるので(子供の病気など)できたらあまり休みたくありません。 それにこの検査は、痛みもかなり伴うといわれました。 そこで質問なのですが、二人目不妊で卵管造影検査をして効果があるものでしょうか? 卵管がつまるというのはなぜ起こるのだろうと疑問に思います。 誰でも多少のつまりがあり、この検査を受けると確立がアップするものでしょうか? 二人目を希望して1年くらいすぎており、自分の年齢的に考えても、1周期も無駄にしたくないという気持ちはあります。 色々質問して申し訳なのですが、私はここ最近、生理時の出血の量が減っていることに不安を覚えています。 このことを色々調べているのですが、全くわかりません。医師に言った時は気にもとめてもらえませんでした。 あるHPで、夫婦生活を順調に営むと出血量が落ち着くみないなコメントがあったのですが、こういうのは聞かれたことありますか? ちなみに量は減りましたが、日数的には同じくらいです。一番感じるのは、寝てる間の量が、出産前くらいは、一番大きなタイプを使ってもあふれるくらいが2日くらいでしたが、今は普通サイズで全く問題なく大丈夫な量です。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

  • 胎のうがみつからない・・・

    こんばんは。 大先輩のママさん達が多い様なので質問させて下さい。 今日、病院に行って尿検査で妊娠が発覚しました。 前回の生理が4月3日から6日間程。周期は30日±2日位です。 彼と仲良くしたのは4月29日と5月3日。 今日はお医者さんに6週目と言われましたが胎のうがまだ見えません。 初妊娠なので何も不思議がらずに家へ帰ったのですが、 ネットで色んなページを見ていると、5週目頃からは見えるはずとの事。 1週間後にまた来て下さいと言われました。 これはもしかしたら子宮外妊娠とかそういった問題があるのでしょうか?心配で心配でなりません。

    • ベストアンサー
    • sae0603
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子宮筋腫の治療方法

    現在、子宮筋腫の治療中です。11月に内視鏡手術を受ける予定で生理を止めるホルモン療法を始めましたがここ半月ほど過多月経で貧血がひどく仕事もままならない状態で参っています。また第一回の注射をして以来さらに症状が悪化、階段をのぼるだけで動悸・息切れ・時には心臓が痛くなるほどです。更年期のような状態と説明をうけてはいましたがかなり滅入っています。あと4、5回注射をするかと思うと不安になり、他の治療法をHPなどで検索しています。すると、UAEやFUSといった治療法がでできました。ご経験のある方、また信頼できる病院をご存知の方にアドバイスいただきたいと思います。住まいは千葉県です。

  • 結婚生活は絶対この人!という相手でなくてもうまくいく?

    35歳女性です。 先日今つきあっている彼にプロポーズされました。 でも、結婚してよいものか迷っています。 若い頃のような燃えるような恋愛とか、刺激あるどきどきした恋が忘れられず、いつかそういう相手とまた出逢えるのでは、と思ったりして、それほど結婚願望が今までなく毎日が楽しかったこともあり、この年齢まで独身でした。 今の彼はどきどきとかはなく、つきあってからもいらいらすることのほうが多く、何度か別れようと思ったものの、でも、いろんな面が見えていくうちに、素晴しい人だな、と思うようになりました。 この人と結婚して子供を育てていくのも楽しいかな、とも。 ただ、彼のことを愛してるとか、誰よりも大事に思ったりとか、まだそこまでの感情はありません。 それについては、常に自分の気持ちの変化も含めて彼に話をしているので、彼も理解しています。 彼は私のことを大事にしてくれるだろうな、いい夫、父親になるだろうな、という気持ちはありますが、私が彼を幸せにしてあげようという気持ちがいまひとつ欠けているような気がしています。 正直今の時点では彼がいなくても、生きていける自分がいます。 だけど、この人となら結婚してから相手をもっと理解して、相手が大事になっていくのかな、と思えたりもしています。 結婚するときに、好きでたまらない相手、絶対にこの人じゃないとだめと思うような相手ではない人と結婚し、結婚してから関係がよい方向へすすみ、幸せになっている人は実際にいるのでしょうか。 もしそういう方がいらっしゃったら、参考までにお話を伺いたいのですが。

  • 夫婦生活が少なくて妊娠された方に質問です

    妊娠を切望している者です。 主人がED気味だった事もあり、夫婦生活が月に1回程度くらいです。 そこで、月1程度の夫婦生活で妊娠された方に質問ですが、 夫婦生活は排卵日と思われる日の当日・前日・次の日等、どのタイミングで妊娠されましたか? 参考にしたいのと、少ない夫婦生活で妊娠された方がいる事で心に余裕が欲しいのです・・・。 宜しくお願い致します。

  • こちらでいいのかわかりませんが・・・。

    こんにちは。こちらでよいかどうかわかりませんでしたが、意見が頂けたらと思って書き込みました。 私のいとこが9月初旬に出産予定です。彼女の誕生日が6月の終わりなのですが、最近妊婦の彼女に喜ばれるようなプレゼントを考えています。予算としては大体5000円くらいが目安で、これから必要になるものをあげたらよいのかなと思うのですが、考えてもそれが具体的にはよくわからないでいます。 そこで、私はコレを妊婦さんに贈って喜ばれたというような経験がある方に、何をプレゼントしたか教えていただけたらと思っています。本当は本人にいるものを聞いて贈るのが間違いがないのは解っているのですが、びっくりさせたいという気持ちがあって・・・。 お返事お待ちしています。ちなみに彼女は30歳で、品物は私がひとりで持ち運べるくらいの大きさ、重さのものでお願いいたします(持っていくため)。

    • ベストアンサー
    • chandol
    • 妊娠
    • 回答数7
  • HIV検査の同意書ってどういうもの?

    この間、治験で血液のサンプルを採取するというのを受けたのですが、その際にHIVやB型肝炎、C型肝炎などの病名が書いてあった紙にサインをしたのですが、特に何も考えずにサインしたのですが、あれは同意書だったのでしょうか? だとするともし異常があった場合は教えてもらえるものなんでしょうか?それとも病院側の感染予防のための同意書というだけでこちらには教えてもらえないのでしょうか? 紙に書いてあったことをきちんと読めばよかったのですが、HIV検査するのかなって思ったら怖くなってしまって聞けずにサインしてすぐに渡してしまったんです。 もしご存知の方がいればよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rara221
    • 病気
    • 回答数3
  • 妊娠8週です。病院って変えてもいいですか?

    妊娠6週の時に 近所の産婦人科へ行ってきました。 体重、血圧は自分で測定し、 医師にエコーで赤ちゃんを確認してもらったのですが、 先生に不満があります。 まず診察に要した時間は10分もないのに 2時間半待ちました。 これは仕方がないのかもしれません。 ですが「お気軽に何でも聞いてください。」と 張り紙をしているのに 質問をしても詳しく教えてくれない、 膣にエコーをとる機械を差し込む時も 一言もなくブスッと急に入れられて 「赤ちゃんいるから。」と言われただけで 大きさや、どんな状態か全く分かりません。 その上「緊張しすぎやな。」と看護婦さんに 愚痴を言ってるのが聞こえてしまいましたが、 一言もなく機械を急に入れられて おめでとうの言葉すらなかったことに 大変ショックを受けました。 結局ブログを書かれている妊婦さんのサイトで 勉強しています。 先生の対応があまりにひどいので 病院をかえたいのですが どういってかえたらいいのでしょう。 里帰り出産希望ですが ころころ病院をかえても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#34545
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 全くの初心者が読譜してピアノを弾けるようになるためには?

    趣味としてピアノを弾きたいと思っている30代の者です。将来的には副業でもいいのである程度、作曲もしてみたいという夢も持っています。音楽を聴くことは好きですが、これまで特に音楽経験もなく現在はまったく楽譜も読めませんし、鍵盤も弾けません。以前、バイエルを独学でやってみましたが、半分ぐらいで挫折してしまいました。と、いうのもピアノの場合、両手で弾くので楽譜が上下に2列並行してありますよね。これが、どうしても両方同時に読むことができないのです。ましてや和音など、一度にいくつも音を拾わなければならない場合、まったくお手上げでして、いつもピアノが弾ける人を見て不思議に思うのですが、神技として思えないのです。よく瞬間てきに読譜ができるなあと感心してしまいます。ピアノが上手な人は初めて見る楽譜でも初見で演奏できるのですよね。私のような全然未経験の初心者が読譜ができるようになるためには何か練習法などありましたら教えて頂きたいのです。バイエル・ツェルニー・ソナチネとすすむのが定番のようですが、1曲につき何回ぐらい練習するべきものなのでしょうか?また、音楽を志す人にはよく言われる絶対音感というのは必ず必要なのでしょうか。