Czerny の回答履歴

全356件中41~60件表示
  • 感動する・・・

    皆さんはよく感動することはありますか? そして、夜景(星や街の光)や、景色(花畑や建物)などを見て、 感動して涙を流したことはありますか? また、感動した人は何を見て感動したのですか?

  • 『人間とは?』 『人生とは?』 テーマなら、どちらを選びますか?

    (1)『人生とは?』      (2)『人間とは?』  テーマとして、どちらかを選べ!と言われたら、どちらがいいですか?    

    • ベストアンサー
    • noname#98509
    • アンケート
    • 回答数9
  • 5000年後の世界

    今は2009年。もうすぐ、2010年ですが。 5000年後の世界って、どんな世の中でしょう。 日本という国は、まだありますかね。 人々は、幸せに暮らしていますかね。 アメリカは、今のままの資本主義であるでしょうか。 こんなことを考えていると。夜も眠れなくなります。 5000年後の世界って、どうなっていますでしょうか。

  • 3歳女児の便秘と排便困難

    もすぐ3歳女児の祖父より、2年余りの間便秘と排便時の苦痛と思われる、すごい悲鳴と涙これが30分も続く、近所にも評判です。 食事は飯、うどん、魚、肉、ヨーグルト、種々の果物何でも食べます、しかし、野菜類すべてが少ないことは確かです、ニンジン入りゼリーなどを作り与えている。 リンゴ、バナナ効果なく、緩下剤(マグネシュウム)処方は受けています。 排便が2~3日に1度だとやはり硬いと思います、排便回数はサイトの回答にありますように問題は少ないように思いますので次のことについてお願いします。 排便の半日前あたりから腹の具合が悪いようです、一部に同様の状態と思われる回答もありましたが、排便時の苦痛が頭にあり渋っているように、時には出血も、尻の清拭をも拒んでなかなか終わりません。 この苦痛が原因になっているように思いますので、これを緩和あるいは改善する方法、順序をもう少し具体的なことをなにとぞご教示お願いいたします。

  • 子供の躾け?方

    2歳4ヶ月の息子がいます。 極端に手のかかる子ではないのですが、やはり年齢相当の「いやいや」はあり、親の言うことを聞かない時があります。 例えば、お片づけをしない、ご飯を食べない、お着替えをしない、といった時に息子が怖いもの・・・「(千と千尋の)釜じい」「雷さま」「まっくろくろすけ」などを出して、「釜じいが来るよ!」とか「雷さまがおへそを取りに来るよ!」と言ってお片づけをさせています。 これって・・・良くないでしょうか? そう言うと素直に(?怖がって)するので、ついつい言ってしまいます。 でも、心の隅に、子供を怖がらせて何かをさせるのって良いのかなぁ?という疑問があり・・・。 もし良くないのであれば、どういうふうに子供にアシストすれば良いのか、ご教授願います。

  • 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。

    私は今22歳です。 もうすぐ2歳になる娘が21トリソミーをもっています。 いわゆるダウン症です。 娘を可愛がって育てているのですが、いざ外に出るとたくさんの人から好奇や差別の眼差しがとても気になります。 レストランや遊びに行った先でも、知らない方にあからさまにずっと見られることや、病院でエスカレーターのすれ違い様に同じ歳の女の子達から「今の子障害児だよ」と囁かれたり。 タバコを吸うとあんな子が産まれるよと指を指されたり。 ネットで見かける障害を差別するようなひどい言葉。 特に1番行きたくない場所は小児科です。 子連れの方が1番差別してくると私は強く感じています。 詳しく書けば泣いてしまいそうなので簡潔に書きましたが。 主人も仕事が忙しく、あまり関わる事もないからか娘の障害を気にしていないし、義理の母父や私の実親も可愛がってくれています。 何だか私ばかり気に病んでいるようで自分が恥ずかしくなります。 悪い事をしている訳ではないので外にも普通に出たいです。 でもやっぱり人からの視線や心無い言葉や指差しが気になります。 障害をもつお子様をおもちになるお母様にお聞きします。 たくさん辛い事があったと思います。 どうやって乗り越えてきましたか? 経験談やこうして乗り越えたというアドバイスが欲しいです。 自分の子を愛しています。可愛いと思っています。 でも差別からくる心身共つのったストレスで、この前初めて娘が悪くないのに手をあげてしまいました。 どうしたらいいかわかりません。

  • 毎晩の夜泣き‥‥何が原因??

    現在1歳となりましたが、6ヶ月の頃から毎日続く夜泣きについて教えて下さい☆ (1) 毎晩泣く(1日も休むコトなく) (2) 11時30頃迄には寝るが、1時半頃からほぼ1時間毎に泣いて起きる。 (3) しっかりと泣くが目は寝てる?? おしゃぶりではダメで何か飲むと落ち着いてまた寝てくれる(この時は哺乳瓶) (4) 寝る前にはミルクを240ml ほどガブ飲みし、寝入りはス~‥‥っと寝てくれるzzz… 単に「お腹がすいてる」のだと思われますか?? ただチュパチュパしたいだけなら、おしゃぶりで寝てくれそうなんですが 何か腹に入らないと寝れない‥‥という事は、お腹がすいているのかしらっ??? 夜泣き時に飲むものはお茶は受付けないので「薄~~い果汁」を飲ませるのですが、量としては1回に60ml ほど。 それでも朝までに300~400ml もの水分を取る事になるので、 夜通し飲んでて大丈夫なのか~っ?と心配になります‥‥。 お腹がすいてるのかとも思い、4時頃にミルクを100ml ほど飲ませてた時期もあるのですが それでも1時間おきにやっぱり起きるんです‥‥☆ やはり夜中(3時頃?)にちゃんとしっかり200ml ほど飲ませた方がいいと思われますか?? (↑しかし我が子♀はかなりのおデブちゃんで、これ以上の栄養もちょっと‥‥☆) 夜泣きなんて「一時のもの」と割り切ってはいるものの、 40歳手前のオバな身体には毎晩の事で堪えまして‥‥☆(当然誰も代わってはくれナイ☆) 勿論色々なサイトでも調べまくりましたが、漢方を飲ませてみても今の所全く効果が現れず‥‥。 トホホ‥‥何が原因なのでしょう?? 長女は6ヶ月迄はもの凄く大変でしたが、6ヶ月以降は朝まで寝てくれたのでパターンが違いアタフタ‥‥☆ こんな症状で夜泣きを経験された方、また克服された方どうか知恵をお願い致します(泣)  

    • ベストアンサー
    • jklfdsw
    • 育児
    • 回答数9
  • 逆子のお灸について

    現在36週の妊婦です。 28週のとき逆子と言われ、それ以降逆子体操もしましたが、結局なおりませんでした。 今日の健診で帝王切開が決定しました。 帝王切開の話が出るのは覚悟していたんですが、ギリギリまで諦めずに体操するつもりでした。 でも今日「羊水が減ってきている」とのことで逆子体操ももうしないでのんびり過ごしてと言われました。 こうなるともうお灸とかもやめておいたほうがいいのでしょうか?

  • どうしたら自分から心が開けますか?

    私は人の顔を伺ってしまいます。 どうしても人の輪に入っていけないです・・・ 口数が本当少なかったり、対話の応用が無かったり、話題が 少ないからでもありますが、 人が私を受け入れてくれたり気に掛けてくれると 私も入りやすいのですが、自分から入れないのです。 どんなに頑張っても出来ません。 何だか私の事を変に思っているんじゃないか・・・とか 変な顔をされると余計自信を 失ってしまいます。 相手に嫌われるか心配という気持ちをなくしたいですが オドオドしてしまいます。 そのオドオドで馬鹿にされないかと思ってしまいます。 苦しい性格です。 自分から心を開きたいです・・・

  • 授乳間隔について

    2ヶ月の娘をもつ新米ママです。 娘は現在2ヶ月ですが早産だったため修正年齢(出産予定日からの年齢)は1ヶ月になります。 小児科の先生に身長や体重もそのうちみんなにおいついてくるので、それまでは修正年齢で発育状況をみてくださいといわれました。 授乳は混合でいってるのですが、最近授乳について悩んでいます。 病院では「泣いたら授乳」の頻回授乳をするようにいわれていました。 そのうちに間隔が決まってくるからと・・・ しかし、今でも間隔は決まっていません。 3時間おきに泣いている時もあるのですが、2時間や4時間あくこともあります。 グズッて泣いているときもとりあえずおっぱいをくわえさせているのですが、5分くらいおっぱいを飲んで終わりということも多々あります。 そして、しばらくするとまた泣く→おっぱい・・・の繰り返しのときなどは気づいたら毎時間おっぱいをやったりしてます。 母乳が足りないんだろうとミルクを追加することもありますが、ミルクを飲むこともあれば、飲まないこともあり・・・ 中途半端に飲ませるよりも、3時間間隔できっちり飲ませたほうがいいのでしょうか? 最近ミルクを飲ませすぎているのか、ぷくぷくと太ってきてます。 2ヶ月の検診では身長53cm、体重4300gでした。 今は体重は4500~4700くらいだと思います。 混合でいってるので、一日の水分量はわかりません。 母乳は赤ちゃんがゴクゴク音をたててのんでいるときは出ているものと考え、赤ちゃんがおっぱいを離れたら終わりにしてます。(15分弱くらい)、あまりゴクゴクきこえなかったり、おっぱいくわえながらすすり泣きのような声をだしているときは母乳が足りてないと判断してミルクを追加して飲ませています。 授乳の仕方を変えたほうがいいでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。  

    • ベストアンサー
    • goodai
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 体のだるさ

    最近からだがだるい事が多く、疲れが取れません。 一日中、座ってパソコンで仕事をしています。 肩凝り持ちで、冷え性です。 疲れが取れる運動や、食べ物を教えて下さい。 すっきりした毎日を送りたいです。 宜しくお願いします。

  • 出産にあたっての覚悟とは?

    こんにちは。 私は娘がいる20代後半の主婦です。最近ある質問でのやりとりに、「それなりの覚悟で子供を産んだ」とありました。ただ私は「実は何の覚悟も出来ていないのねこの人…」と感じたのです。 あえてアンケートカテにしました。お子さんがいらっしゃる方、これから出産の方、まだ独身の方、もうお子さんは独立した方、沢山の意見が聞きたいです。 出産した(する)時、どんな覚悟をしましたか? 私は、「離婚や死別など、将来たとえシングルマザーになることがあっても、絶対に私が一人前に育てる」と今でも思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#21300
    • アンケート
    • 回答数3
  • 子宮筋腫

    9センチくらいの子宮筋腫がある妊娠・出産希望者です。 少し前に、妊娠初期でのけいりゅう流産をしてしまい、そのときに赤ちゃんの染色体を調べましたが正常でした。 その前にも一度、こちらは赤ちゃんの染色体異常のために流産をしています。 今後の妊娠について筋腫を取るべきか悩んでいます。 筋腫の手術をすることで不妊になってしまうんではないか、でもこのまま妊娠してもまた流産してしまうのではないか、…考えても自分で答えが出せません。 どなたか同じような経験者の方や知識のある方等アドバイスお願いします。

  • 出産した友人に会いたくない

    付き合って10年になる大親友が、2年前に結婚→先月出産しました。 私も現在結婚して6年目ですが、子供はいません。 しかし、お互い結婚前と変わらず、遊びに行ったりメールも頻繁にして仲良くしていました。 しかし彼女の妊娠発覚後 *マタニティブルーだ *お腹の赤ちゃんの写真が出来たから見にきて *妊娠中特有の旦那との小さな喧嘩のグチ などばかり聞かされます。私にはなかなか子供が出来ず、病院に行っているのは知っているはずなのに・・・ それでも大好きな友達だし、彼女は旦那の実家近くへ引越し(私の家とは電車を3本乗り継いで更に駅からバスかタクシーで行かなければならない場所)友達もいないそうで寂しいんやろうなと思い、 お腹の子供の写真を見に行ったりもしましたが、結局は正直、幸せのおすそ分けなんていらないし・・・という気持ちでした。 そして先月出産してからは子供の写メール攻撃が始まり 「早く会いにきてあげてね☆待ってまちゅ☆」といった内容だったので 「出産ご苦労様でした。ゆっくり休んで○○ちゃんの体が落ち着いた頃、赤ちゃんに会いに行かせてもらうね」とやんわり断って出産祝いを郵送で贈りました。 しかし最近またメールで「体は元気。いつ来る?」といった内容のメールばかりです。。。 やはりそろそろ会いに行かなければいけませんか? 自分がこんなに嫉妬深く冷たい人間だったと思うとショックです。 もっと周りの幸せ(出産に対してだけの反応なのですが)を心から祝福してあげたいのに、可愛いと思わないし逆にイライラしてしまう自分がいます。 どうしたらポジティブになれるんでしょうか。アドバイス下さい!!

  • 妻の過去を知ってしまいました

    2ヶ月ほど前、ひょんな事から妻が保存していた過去のメールのやり取りを見てしまい、僕と付き合う前に付き合っていた彼氏に2股をかけ、10歳年上の得意先の社長(妻子持ち)と不倫をしていたことを知りました。 いくら過去の事とは言えショックでした。彼女がそういうことができる人間だとは思っていませんでした。しかもその期間は約2年も続いており、僕と付き合う数ヶ月前まで関係はあったらしく、当然その後も仕事上では顔を会わせていたようです。 この事実を知った直前に転職をしていたこともあり、ストレスで軽いうつ病にもかかりました。そこからは精神的にも落ち着きを取り戻しましたが、最近になって妻を軽蔑する気持ちが強くなってきています。 元々不倫をする人間を僕は軽蔑し、嫌っていました。勿論、妻はそれを知って黙っていたようです。(彼女には知ってしまったことは伝えています) 僕たちの間には子供もおり、離婚は考えていませんが、彼女を軽蔑する気持ちや憎しみにも似た感情が湧きあがってくるのを抑える事が難しくなってきています。 僕たちは(というよりも僕が)このままダメになっていってしまうんでしょうか?似たようなケースをご存知のかた、よきアドバイスをお願いします。

  • 赤ちゃんが小さい、羊水が少なめといわれました。

    前にも小さいことと羊水が少なめのことで質問させていただきました。 今37週になります。今日赤ちゃんは2300gあるかないかでした(一週間前2200g程度であまり増えていません) 羊水が少なめとは7ヶ月の頃いわれ、その後問題なしと言われ続け安心していましたが今日の健診で羊水ポケット測定というのでしょうか?それで少ないねといわれました。 大きさも3週分程度小さいといわれ続けましたが、元気なので大丈夫と言われ気にするのをやめていました。しかし今日やはり小さすぎるねといわれ・・・。 NST検査では元気なことを確認できたので今日明日に出す(帝王切開で)必要はないけどこの先週に2回のNSTで様子見ましょう、入院も視野にいれて・・・とのことでした。 おそらく原因は私のようです。初期からつわりが続き今もなお食べては吐いてしまう毎日です。今の体重は健診が開始してからマイナス2kg。ここ何ヶ月か全く変化なしです。(ただ元々太り気味ではあります)それでも問題なしと他の先生に言われてたので(先生が4人います)気にしてなかったのに、すごく赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 質問ですが小さいけど問題なく出産できた、体重が増えなくて問題ありだったけど無事出産できた方などお話を聞かせていただけませんか?予定日まであと2週間ちょっと。私に出来ることは何でしょうか?帝王切開で早く生んであげる方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ton1115
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 全くの初心者が読譜してピアノを弾けるようになるためには?

    趣味としてピアノを弾きたいと思っている30代の者です。将来的には副業でもいいのである程度、作曲もしてみたいという夢も持っています。音楽を聴くことは好きですが、これまで特に音楽経験もなく現在はまったく楽譜も読めませんし、鍵盤も弾けません。以前、バイエルを独学でやってみましたが、半分ぐらいで挫折してしまいました。と、いうのもピアノの場合、両手で弾くので楽譜が上下に2列並行してありますよね。これが、どうしても両方同時に読むことができないのです。ましてや和音など、一度にいくつも音を拾わなければならない場合、まったくお手上げでして、いつもピアノが弾ける人を見て不思議に思うのですが、神技として思えないのです。よく瞬間てきに読譜ができるなあと感心してしまいます。ピアノが上手な人は初めて見る楽譜でも初見で演奏できるのですよね。私のような全然未経験の初心者が読譜ができるようになるためには何か練習法などありましたら教えて頂きたいのです。バイエル・ツェルニー・ソナチネとすすむのが定番のようですが、1曲につき何回ぐらい練習するべきものなのでしょうか?また、音楽を志す人にはよく言われる絶対音感というのは必ず必要なのでしょうか。

  • 全くの初心者が読譜してピアノを弾けるようになるためには?

    趣味としてピアノを弾きたいと思っている30代の者です。将来的には副業でもいいのである程度、作曲もしてみたいという夢も持っています。音楽を聴くことは好きですが、これまで特に音楽経験もなく現在はまったく楽譜も読めませんし、鍵盤も弾けません。以前、バイエルを独学でやってみましたが、半分ぐらいで挫折してしまいました。と、いうのもピアノの場合、両手で弾くので楽譜が上下に2列並行してありますよね。これが、どうしても両方同時に読むことができないのです。ましてや和音など、一度にいくつも音を拾わなければならない場合、まったくお手上げでして、いつもピアノが弾ける人を見て不思議に思うのですが、神技として思えないのです。よく瞬間てきに読譜ができるなあと感心してしまいます。ピアノが上手な人は初めて見る楽譜でも初見で演奏できるのですよね。私のような全然未経験の初心者が読譜ができるようになるためには何か練習法などありましたら教えて頂きたいのです。バイエル・ツェルニー・ソナチネとすすむのが定番のようですが、1曲につき何回ぐらい練習するべきものなのでしょうか?また、音楽を志す人にはよく言われる絶対音感というのは必ず必要なのでしょうか。

  • 品のある綺麗な女性とは??

    わたしは 綺麗な品があり、心も綺麗な女性になりたいです。 そこで今実行してることは 背筋を伸ばし、色んなことに興味を示し 進んで行動しています。 が、品のよさなどは どうやったら身につくものなんでしょうか?? いまいちよく分かりません。 貴方が思う『品のある女性』とは どういう動作、心の持ちよう、行動だと思いますか?? 貴方が思ったことを 教えてください。お願いします。

  • 背広を早く乾かす方法

    今日は大変な大雨で主人の背広が濡れてグチャグチャです。 明日もその背広を着ていかなくてはなりません。 うまい具合に早く乾かす方法は無いのでしょうか?