hako2o の回答履歴

全151件中21~40件表示
  • TFT療法

    関西(特に大阪)でTFT療法を行っている所知りませんか? ちなみに寝屋川市のマザーツリーは知っておりますので、それ以外で他にありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 自分をコントロールできません。

    高校を中退してから2年間ほど引きこもっています。 どうにか社会復帰しようと焦るばかりで何も出来ません。 最近、自分の心をコントロール出来ず、自分が怖いです。 今日、母親と口論になり、母親を殴ったり蹴ったりしてしまいました。 怒りが抑えられませんでした。 もう生きてることも苦痛ですし、次は母親にもっと酷い事をしてしまうんじゃないか怖いです。 僕はどうしたら良いんでしょうか? 病気でしょうか? 病気ならそっちの方が楽です。

  • ドメスティックバイオレンス(長文です)

    21歳女です。 今、彼氏(私と同い年)との間にDVの問題が出ています。 普段は本当にとても仲良しなのですが、私が彼の気に障る事 (主に嫉妬によって。といっても浮気をしたとか、そんな重い事ではなく、他の男性と話をしたりする程度です)をすると、我を忘れたかのように、 怒り出します。人目を気にせず大声を出したり、 叩いたり。(ぶん殴る、とまでは行きません) 私もそれがとても辛くて、何度も別れようと思いましたが、 彼は以前家庭内に問題があり、精神的にモロくなってしまった部分があるのです。 (父親の借金等で借金取りに苦しめられたり、そのせいで彼自身が家の税金を払わなくてはならなかったり。彼の父親はその影響で、精神的に異常が出て、精神安定剤を飲んでいます) 彼自身、少し落ち着いてくると、もう暴力はふるいたくないと、 とても悩んでいます。とても辛そうです・・ 私も辛い、彼も私を傷つけて辛いので、 何度も別れようと話し合いましたが、やはりこんな彼ですが、 とても愛しているので彼を救いたいんです。 長文になりましたが、そもそもDVは治るものなのでしょうか。 私にも原因があるかもしれないですよね・・。 彼自身がDVをしなくなる為、彼を救う為の、 参考文献や資料等がありましたら教えて下さい。 彼を救う事は出来るでしょうか・・ ご意見等もありましたら是非お願いします。

  • あがってしまって、仕事になりません、このままでは・・・・

    普段はどちらかと言うと、人より良く喋り、少人数の集まりなら一人で仕切ってしまうタイプで、初対面の人でもすぐ自分の話に引き込んでしまう程、話し上手な方なのですが・・・ その辺りを、期待されて最近大勢の前で講演を依頼されたり、TVカメラの前で話をするような仕事が舞い込んで来ました。 どうでしょう。自分でもこんなになるなんて信じられないくらい大勢の人の前だと、上がってしまい緊張で頭が真っ白になって、話そうとしていた事が出てこない、どもる震える・・・ 私なら悠々と話すであろうと期待されての仕事だけに、このままでは、期待を裏切ってしまいます。 何か、通常に販売されている薬で、そういった状態を何とか乗り切れるような応急処置が出来る物は有りませんでしょうか。 せっぱ詰まった状態ですので、スグ効くような方法が有ったら教えていただけませんでしょうか。 古典的な方法や オマジナイ的なものは、たいがいは試しましたがダメでした。

  • ■もしかして???知人の娘さんの件■

    知人の娘さん(Mちゃん・26歳)についてです。彼女は中学時代、勉強について行けず、保健室学習を受けていました。農業高校を卒業後、トリマー専門学校に行きましたが、筆記試験で不合格に(超簡単な試験ですが)その後アルバイトを2件経験しましたが「常識が無い」「計算ができない」から「Mちゃんは知的障害者なの?」と疑惑を抱かれ、2つともクビになり、それからというもの「頭痛がする」「生理痛がひどい」などと言い、家事手伝いの日々です。以下、Mちゃんの様子です。 (1)頭痛がすると言い、電車も車もここ数年乗っていない。 (2)彼女の文は異様にひらがなが多い(漢字が書けない?) (3)一桁の暗算ができない (4)目上の人に対しての手紙に末尾に「では、またね」などと結び、しかもアンパンマンのレターセットを使う。 (5)外見が小学生みたい。 (6)「頭痛」を印籠のように持ち出す。 (7)これといった病名は無く、医者通いは続けているが、なぜかカラオケや外食など大好きで健康人に見える。 みなさん、Mちゃんをどう思われますか?実は・・・私は学習障害者やADHDではないかと疑っているのですが。ちなみに彼女に精神科への通院歴はありません。

  • ■もしかして???知人の娘さんの件■

    知人の娘さん(Mちゃん・26歳)についてです。彼女は中学時代、勉強について行けず、保健室学習を受けていました。農業高校を卒業後、トリマー専門学校に行きましたが、筆記試験で不合格に(超簡単な試験ですが)その後アルバイトを2件経験しましたが「常識が無い」「計算ができない」から「Mちゃんは知的障害者なの?」と疑惑を抱かれ、2つともクビになり、それからというもの「頭痛がする」「生理痛がひどい」などと言い、家事手伝いの日々です。以下、Mちゃんの様子です。 (1)頭痛がすると言い、電車も車もここ数年乗っていない。 (2)彼女の文は異様にひらがなが多い(漢字が書けない?) (3)一桁の暗算ができない (4)目上の人に対しての手紙に末尾に「では、またね」などと結び、しかもアンパンマンのレターセットを使う。 (5)外見が小学生みたい。 (6)「頭痛」を印籠のように持ち出す。 (7)これといった病名は無く、医者通いは続けているが、なぜかカラオケや外食など大好きで健康人に見える。 みなさん、Mちゃんをどう思われますか?実は・・・私は学習障害者やADHDではないかと疑っているのですが。ちなみに彼女に精神科への通院歴はありません。

  • アメオンナはもういや!

    いつもお世話になっております。 自他ともに認める雨女です。 何か、大きな出来事のある日は必ず雨。もしくは雪。 大好きな友達と会う日も雨。 楽しみにしていた旅行も雨。 自分の結婚式も雨。 離婚した日は季節外れの台風。 希望していた業種への初出勤の日は、何年ぶりかの大雪でした。 あまりにも雨に降られるため、 先日、旅行を楽しみにしていると、 「あまりワクワクしないでよ。雨降るじゃん」 などと、言われました。 ワクワクさせないようにと、精神的にキツイことを言われ続けました。 冗談だと分かっていても、言われ続けると凹みます。 そしてやっぱり雨が降りました。 以前、このサイトで「日本は農耕民族。雨乞いは立派な能力だ」という 一文を発見し、だいぶ楽になりましたが、 やはり、友人に「ほんっとうに!!アメオンナだよね!」 雨が降っていると「何かいいことあったの?」とまで言われる始末。 こうも雨に降られ続けると、おかしくなってしまいそうです。 旅行に行くのすら、躊躇してしまいます。 確立の問題だと分かっていても、ツライです。 長く愚痴を書き連ねてしまいましたが、 開き直れるような、もしくは受け入れられるようなお言葉をください…。 外出するのがもういやで、仕事以外は家に篭りっ放しです…。 友人との遊ぶ約束も、断り続けています。

  • こころ・脳のリセットの方法を教えてください

    過去の過ちを引きずって暮らしているのがつらいです。何かいい方法はないでしょうか?

  • 気孔について教えて下さい

    先日 フジテレビのアンビリーバボーで気孔の事が放送されていました。 多分、群馬の気孔師の方だったと思うのですが、凄い気孔師の方だったのですが、覚えている方がいましたら教えて下さい。 また、その様な方に気孔を受けるにはどの様にしたらいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 私に生きる価値なんてあるの?

    28歳女性です 運動神経も鈍い 勉強も出来ない いくら努力をしても報われない こんな私に生きる価値なんてあるのでしょうか? 何をやっても満たされない。 親に誉められた覚えが無い、すぐに他人と比べ「たいしたことない」と言い放たれていた。 私に自信と言う言葉は無いです。

  • 弟を自殺で亡くしました(長文です。うつ病の方アドバイスをください。)

    2週間前、弟を自殺で亡くしました。 彼は10年ほどうつ病でした。31歳でした。仕事は転々とし、亡くなった時は無職でした。自助グループで知り合ったお友達と一緒に暮らしていました。 家族としてはメールで近況報告したり、経済的な心配はしないようには伝えてありました。「仕事をしろ」といったプレッシャーは一切与えていないつもりです。しかし、弟は家族のメッセージにはほとんど答えることはなく、彼の家に何度行っても、顔を見せてくれたことはありませんでした。 昨年本人が「入院したい」ともらした時、入院を勧めました。しかし、その後本人から「入院の話はなかったことに。」と言われ、それも本人の意思だったので受け入れました。しかし、今回このような悲しい結果になってしまったのです。 家族宛ての遺書もなく、同じうつ病だったお友達にも彼自身が「何が」辛かったのかは言わなかったようです。 しかし、家族としては彼が「何を」辛いと思ったのか、どうして彼が死なねばならなかったのか、これから一生をかけて、答えの出ない質問に立ち向かわねばなりません。 そこで、現在うつ病で苦しまれている方の意見をお聞きしたいのですが、 1.死にたいと思うのは、何か発端となる原因があるのでしょうか?(例:不遇な生い立ち、職場での人間関係など。)それとももっと漠然と、ただ「死にたい」と思うのでしょうか? 2.死にたいと思ったとき、残る家族のことまで考えてくれるのでしょうか?それとも、考える余裕もなくなるほど死にたくなるのでしょうか? 3.死ぬことによって現在の苦しみから解放されることを考えているのでしょうか?「死んだほうが楽になれる」ということでしょうか? (上記の質問が無神経だったり、気分を害されたら大変申し訳ありません。)

  • 一人でも常に緊張 筋肉のこわばり ストレス

    10年ほど閉じこもった生活をしていて去年から一人暮らしをして大学に通っています。 一人暮らしする前からなのですが、運動不足の面からもありますが筋肉がガチガチで特に最近では顔の窪み具合とそれに伴ってか血色が悪く白いです。 整体などいくつかいきましたが「すごい凝り固まっちゃってますね」と言われ施術してもらいましたが改善しませんでした。 大学に行くようになって多少は他人の目は気にならなくなりましたが、コケてる顔が嫌でかなり周囲の目が気になります(よくすれ違いざまなどに振り返られるほどで・・・) ストレスの発散がうまくできなくて自分でも頭の前のほうが常に重たくて一人でいるときもずっと何か緊張のようなものがあるのがわかります。 自立訓練法などもしてみましたがいまいちで、悪くなる→それがストレスになる→ますます悪くなる と悪循環状態だと思います。 精神科にも通いましたがうまくいきませんでした。(話はわかるけどそれをうまく自分で噛み砕けないというか。。。) どのようにしていけばよいのでしょうか。 春休み中に少しでも改善したいのでよろしくお願いします。

  • 悩みたくない

    僕は最近ちょっとしたことでもすぐにくよくよ悩んでしまいます。 悩んでばかりいても仕方ないと頭の中ではわかっているのですが、悩むということが癖になっていて、なかなか頭をそこから切り離せません。 どうしたらいいでしょうか。教えて下さい。

  • 心穏やかに日々を過ごしたい

    今年に入ってから私の周りで結婚が決まったり 恋人ができたりと、おめでたいお話がとても多くなりました。 (現在私は27歳ですので年齢的にはちょうどピークなのかもしれません) 友達なんだから一緒に喜んであげたいのに、 本心は妬みやひがみばかりを感じています。 私、何て小さいんだろう・性格悪いんだろう…と ひどいストレスを感じ、すぐに体の調子が悪くなってしまいます。 (大抵ひどい胃痛・腹痛です。不眠や食欲不振はありません) 自分も恋愛したいと思っているのに 2年前まで付き合っていた人との辛い過去を気持ちの上で清算できていません。 何度も浮気をされ、ひどい暴言・暴力を振るわれていました。 自分が納得いくまで付き合ったわけですから、その事は後悔はしていません。 でも別れてからもう2年も経つのだから、 いい加減前進したいと思っているのに、できないのです。 去年までは比較的気持ちも落ち着いていたのですが、 今年に入り気持ちが不安定になっています。 大それた事をしようとは全く考えていないのですが、 「朝起きるまでに心臓が止まってくれてればいいのに」とか、 「30歳くらいでコロって死ねたらいいのに」とか 暗い事ばかり考えてしまいます。 生きたくても生きられない人がいるのに、 私は五体満足で、両親も元気で、家族がいて、帰る家もあって… 当たり前のことが幸せだと思わなくちゃいけないのに、 何て傲慢な考えをしているのだろう。 また自己嫌悪です。 こんなわがままで自己中な考えですが、 どうすれば心穏やかに日々を過ごせるか 何かアドバイスがあったらお願いします。 毎日本当につらいのです。よろしくお願いします。

  • 好きな事をしていていいのでしょうか?

    うつ病患者です。ここの常連です。自宅療養中です。 最近落ち着いてきたので、以前やっていた韓国語の勉強を再開しました。といっても以前韓国から直輸入した、あちらの大学のテキストの例文を声を出しながら復習しているだけですが。韓国語はかなり昔から勉強していて、ハングル文字は、ほぼ正確に発音できるし、最近流行の韓流ドラマの台詞も、簡単なものなら聞き取れます。先日母親が韓流ドラマのDVDを借りてきて、一緒に観ていたところ、耳がなまってないのに気付き、ひょんな調子で、またやりたくなり、再開しました。勉強はとても楽しいです。 ただ本当は病気を治し、就職活動をして(現在無職)、仕事にありつかなければならない立場なのに、好き勝手な事をしていてよいのかという家族に対する後ろめたさがあるので、家族のいないときに勉強しています(実際まだ朝の調子が悪いです)。 とは言うものの、病気をしてもそれほど鈍っていない韓国語。このまま止めてしまうのももったいない。私は語学が好きだし、これと言って趣味のない私にとっては、生きがいのようなものだし、もっと上手になりたいし、将来、韓国旅行もしてみたし、あわよくばメシのタネにもなれば幸運かな、とも考えています(欲張り過ぎか)。 また家の中にいてもこれといってやることもないので。何かに興味が出て来たら、うつ病が治ってきた兆候だとも言われますが、外で働いている家族にもうしわけない、後ろめたいという気持ちもあります。好きなことしていてもいいでしょうか? 皆さんの率直なご感想をお聞かせ願えれば幸いです。

  • バカにしてきた奴らを見返したい

     大学生(女)です。日々、題名のような思いに駆られてしまってつらいです。理由としては、やはり自分の中で負け犬感がぬぐえないからだと思います。理由としては・・ 1、志望した学校には行けなかった(しかし中学・高校でいじめてきた奴は志望校である大学に受かった) 2、恋人ができない(しかし私から見て、性格悪いな~と思う同級生や後輩にはすぐにできる) ・・・等です。 つまり私が不愉快な思いを被った相手が、私よりも幸せで、楽しそうで、私がどうしても欲しかった(しかし手に入れることはなかった)ものを持っているというのが、どうしても許せません。 こんなことを思っている自分も、かなりどうしようもない人間だと思いますが、それでも、この思いから逃げれません。 一体どうすれば彼らに対してこのような思いを抱かずに、穏やかに暮らせるでしょうか?彼らのいない、新たな居場所を見つけるしかないのでしょうか?

  • 「神経」を鍛える方法!!

    私は抑うつ神経症と診断されたこともあるのですが 現在はなんとか社会生活を営むほど回復しています。 しかし、人と話す時は極度に緊張し、 冷や汗がでます。 相手にまずいことを言ったかな、と思ったり、 ほんの少しの失敗で緊張が極限に達し、 頭がくらくらし、めまいもします。 カウンセリングや服薬の経験もあり、 リラックスするようにしたり、 いろいろ考えましたが、 これは器質的、物理的な「神経」そのものが 脆弱なのではないかと思うようになりました。 筋肉がついていなければ重いものを持ち上げられず、 そして筋肉は筋トレなどで鍛えることができます。 骨が弱ければ、骨折しやすく、カルシウムの摂取により ある程度カバーできそうです。 で、ご質問なのですが、 「神経」を鍛える方法ってありますでしょうか。 「動じないようにする」 「自分をほめてあげる」とかいったような 心がけだけではなく、 なるべく単純で身体的な方法を知りたいと思っています。 その方法が具体的にどう神経を強くするかまで ご説明していただけると助かります。

  • 日常での簡単な自己感情の判断方法。フォーカシング。

    自分は自己の感情が少し分かりづらい時があります。医師からフォーカシングの方法を知り、時間が掛かりながらも一人でゆっくりなら感覚が掴める様になりました。 そこで、ご相談なのですが今一番困っているのは、日常での方法です。 会話の中で意見を聞かれた時に、「少しまって・・」と言って感情を感じてみるのですが、リラックスできない為か、上手く感情が分かりません。 結局、相手の意見に合わせる行動をする事が多く、自分の感情が分からず動いている状態です。 そこで、何とか日常生活の中で、自分の感情を判断できる良い方法がないか教えて下さらないでしょうか? フォーカシングの本も読んでみたのですが、日常までの具体的方法は書いてなくて、現在足踏み状態になっており困ってます。 以前の医師の所にも、遠方で行けなくなってる状態ですので、どうか知識をお貸し下さい。 また、フォーカシングだけでなく、日常でのちょっとした判断をするときの自分の気持ちを知る方法や、きっかけを知っておられる方、どうか教えて下さい。 本や、ページなどの情報もお待ちしております。

  • 退職するか、休職するか・・・悩んでます

    現在、自律神経失調症&うつで通院中です。 診察(カウンセリング)の結果、原因が職場だと言われました。通院・服用でなんとか仕事に行っています。 「休める環境ならしばらく休んだほうがいい」と先生に言われていますが、役員二人、従業員が二人の零細企業・・・。普段から、精神的な病気の方を批判するような傾向があります。だから怖くて言えません。病院でも、そのことを話したら、「会社には黙っていたほうがいい。原因が職場だとはっきりしてますし、お薬だけでは治らないですよ。しばらく様子をみましょう」とのこと。 母子家庭のため、私が働かなければ生きていけません。退職するにしても、次の仕事を探してからと思っていますが、なかなかみつかりません。病気のことを話したとしても、休職=退職になる可能性が高いと思うのです。 休職にすれば、原因がはっきりしているので傷病手当などの一時的な給付などが受けれることはないでしょうか?それとも治療に専念するために、きっぱりと退職するのがいいのでしょうか? 就業規則もないですし、何かご存知でしたら教えてください。

  • 小6の息子について 思春期?

    先日小学6年の息子から 「お母さん僕時々だけど1日に数回理由もなく気持ちが落ち込んだり 悲しくなったりすることがある。」 と言われました。 「お母さんだってそんなこと時々あるよ。今は大人になる途中で 身体も心も成長してる時で不安定なんだから気にしなくていいよ。」 と答えましたがなんとなく気になっております。 同世代の他の男の子に比べると身体は大きい方ではなく 精神的にはおぼこくべったりくっついてくることもある一方 反抗的な態度もとりまぁ世間一般の成長過程をたどっていると 思っております。 今ストレスなどで心療内科にかかっている子供も多いとききますが うちのこの場合も一度早いうちに診せたほうがいいのか ほかっておいても一時的なもので大丈夫なのか迷っています。 それとも思春期なのでしょうか? ちなみに中学受験は本人希望でさせませんでした。 同じ年頃の子供さんを持つ方のご意見をお聞かせいただきたいです。