hako2o の回答履歴

全151件中141~151件表示
  • 不安定な気持ち・・・・・

    27歳 女です。 幼い頃から辛い事や、嫌なことがあってもひたすら我慢してきました。 小学生の頃、私の母は近所にパートに出ていたのですが、その雇い主の娘と私は幼馴染で、よく虐められました。 自分の気に入らない事があると「明日から、無視するから!」と平然と言ってくるのです。 翌日学校に行けば、クラス中から無視されます。彼女がクラスを牛耳っていたので皆、彼女の言うとおりにしなければ次は自分がやられるからです。 私は、親が自分達子供の為に一生懸命働いている事を幼いながらもなんとなく分かっていたんだと思います。だから、母の雇い主の娘に虐められているなんてとても言えませんでした。 また、母は祖母と仲が悪くいわゆる嫁姑問題でしょうか?よくケンカをしていました。 私が小学3年の時に、母は弟(4歳)を連れて実家に帰ってしまいました。 私は自分は置き去りにされたと思い、母と弟と自分の3人で撮った写真を見ながら毎日泣いていました。 結局、1週間程で父が母を迎えに行きました。 今となれば、私は学校があるから母が一緒に連れて行けないのも分かりますが、幼い私には理解できなかったのです。 この事に関しても後々、親に対して愚痴を言ったことは一度もありません。 幼い頃から、何事も常に自分中で処理して耐えて来ました。 周りに迷惑をかけたくない一心で今日まで来ましたので、この話をするのは初めてです。 本来ならこのまま黙って墓場まで持って行きたいのですが、最近は人の愚痴など聞いているとどうしても耐えられなくなります。 どうして、そんな事で愚痴愚痴言うんだろう? 私は今まで自分の気持ちを抑え過ぎていたのでしょうか? 人の愚痴を聞いていると何故か無性に腹立たしくなって、その後むなしくなります。 普段は明るく過ごしていますが、落差が激しいように感じます。 何か良いアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 代替療法

    「病気になったら病院に行く」というのが一般的な考え方で、私もそう思っていました。しかし、自分の病気(神経症)は病院に行っても一向に良くなる気配もありません。病院というものがこんなに無力だったのかと思い知らされました。(一応、通院はしていますが・・・) そこで、代替療法というものは一体どうなんだろう?と思い始めました。特にメンタル系の疾患で代替療法を受けた事のある方、体験談を聞かせて下さい。

  • これって鬱病ですよね・・・?

    いきなり、質問を書かせていただきます。すみません。 友人がここ数日間、精神的に疲れていて、死にたい気持ちになって。想像の中で、自分の息の根を止めたくなったり、仕事であったり今自分の周りにあるものを放り出してしまいたくなっています。自責感が強くなってきていて、自分の身体を虐めたくなってしまったり、嫌な夢をみたり・・・。朝起きては、ずっと眠っていたいとも感じています。ですが仕事だけはちゃんと行って、こなすだけはこなして帰ってきています。 鬱病の症状と似ていますよね?病院に行くべきですよね?病院に行って、薬を処方してもらったり、カウンセリングを受けたりする以外に、何か自分に出来ることってないのでしょうか?今は彼女の傍にいて、話を聴いてあげることしかできません。

  • 泣かずにこらえる方法 そんな気にすらならない方法

    どうしても泣いてはいけない場面ってありますよね。 泣かない方法、もっと言うと「冷静でいられる方法」を教えてほしいです。 この手の質問は何度か拝見しましたが、まだこれといった答えを目にしたことがありません。 「泣くのは恥ずかしいことではない」「感受性が豊かでいい」というは、 どの場面にでも当てはまることじゃないし、そういう答えは望んでません(すいません)。 いくつか目にした我慢する方法は、あくまで「密かにだまってこらえる方法」という感じでした。 感情に流されず、はっきりと自分の意見を言わないといけない時や、 どうしても泣かずに勝負したい場面で、相手に何を言われようが 動じずに泣かずに、言葉を発することができる方法はないでしょうか? 私の場合は、泣き出すと喋ることが無理になるので本当に困っています。 喋ろうと思うと涙が出ることもあります。

  • 1番欲しいものが手に入らず、気持ちが不安定になります。

    過去にどうしても行きたい高校がありました。 でも努力してA判定だったにもかかわらず落ち、友人が受かりました。そして今はもうそろそろいい年だしどうしても恋愛してみたいと思っていたのですが、叶えるのは決まって周りの友人ばかりです。 今まで1番ほしいものを手に入れたことがありません。そのせいか、最近精神的に不安定です。でもはたから見たらばかばかしいことらしく、カウンセラーや精神科医や友人や親に言ってもまともに聞いてもらえません。というかいつも軽くなだめられます。 でも1番ほしいものを手にできない人生に我慢ができず、少しずつ憎しみがたまっていきます。 私はどうすればいいですか?

  • 幸せの見つけ方。

    彼氏がいます。付き合う以前の話も絡んできますし、あまり詳しくは書けませんが、アドバイスをよろしくお願いします。 彼は5年ほど前から症状がひどくなり、病院に行った所、なにやら難しい病気で専門医にかかることになりました。会社を通院のために休みがちになり、クビではないけれど職を失いました。収入も保険もなく、新しい仕事も、病気のため長く続きません。福祉関係の手当ても、その人たちが指定する医者にはどこも悪くない(毎日苦痛で、歩くことさえままならない日があるのに!)といわれ、もらえていません。当時の奥さんは新しく健康でお金持ちの人を見つけて出て行ったそうで、離婚歴があります。 仕事が続けられないので、事業を起こし、現在自営業ですがうまく行っていません。前の奥さんと買った家の借金もあります。 育った環境は驚くほど悪く、虐待などあたり前のような感じです。頼れる身内はいません。 私は給料も多いわけではないので、十分には援助できません。二人で(結婚はまだしていません)暮らしていて、貧乏ですが幸せを感じるときも多々あります。ただ、彼の借金返済や、事業成功のめどがまったく立たず、二人の将来が不安でたまりません。これから病気の症状ももっと悪くなるかもしれないのに、通院するようなお金もなく、保険もなく、援助もありません。 彼は今までの人生がかなり不幸だったせいか、苦境の中でも幸せを見つけるのが上手です。私も泣いてばかりいたくありません。お金持ちと結婚した友人を羨み、自分の環境を惨めだと思いたくありません。こんな生活でも、彼が生きていることだけで幸せな瞬間があります。 どうすれば、その幸せな瞬間を長持ちさせられますか?

  • どの様に生きていけばいいのか・・・

    前回、別の件でしたがお世話になりました。打たれ弱い自分です。(自殺計画、未遂者、その他色々ありまして警察のおせわになってしまいました・・・) あの日からいくらか精神状態も安定してきた今日この頃でしたが人間不信になる出来事があり、友人が犯罪を起こしました。周りから共犯扱い、嫌がらせにあっています。彼とはかなり古い友です、だから共犯名扱いされるのでしょう・・・辛いです、事件に関しては何一つ関わっていないし、一切何もわからない状態です。自分の仕事(自営)うまく行かないし、恋愛でもかなり悩んでいるのに今度はこの様な出来事が・・・ついてないですね・・・夜も寝れないし、吐き気はするし、気分が凄く重く、かなりしんどい感じです、また自殺のことばかり考えてしまいます。そして自分が嫌です。今日明日にも直ぐに死んで楽になりたい・・・なんと言っていいのか、、言葉では表現できないしんどいです・・・自分はこの先、何をし、何を考え、どの様に生きていけばいいのか?全くわかりません・・・

  • 鬱の薬で鬱病みたいな症状に・・・??

    デプロメールという鬱のお薬を飲み始めて2ヶ月。副作用にもやっと慣れてきたんだけど、なんだか生理前はすごく落ち込みが激しかったのが回復。生理痛はあるけど、元気に過ごせるようになり、生理が終わって元に戻ると鬱みたいにどよーんとして落ち込んでしまうんです・・。なんだか、これっておかしくないですか・・。私は不安感やパニック障害で専門医に通うものなのですが、鬱のお薬を飲むとみんな元気になるとかやる気が出ると言います。私の場合、逆・・なんです。やる気も失せ元気もなくなります。訳もなく落ち込むんです・・。だけど生理前は調子がとてもいい。なんだか・・。これって何なんでしょうか・・。

  • 心療内科に行こうか迷っています(長文です)

    おはようございます。 現在無職の20代前半の女性です。 高校卒業後、アルバイトをやってきましたが、 1箇所で1年も続いたことがありません。 理由は人間関係で、自分に自信が無く、 (態度は強気に振舞ってしまいます) 自分から話しかけたり、心を開かない事に あると思いますが、いつもそんな状態なので、 単純作業→やる気が無くなり、ある程度貯金が出来たら 辞める、という事を繰り返します。 今までもずっと自己否定で、自分に魅力も無いし、 生きる喜びを感じたくて、何か目標を持とうと しましたが、絶対やり遂げたい事が見つかりません。 昔は心から笑う事が、好きだったのに 笑えません。喜怒哀楽の怒だけが強い感じです。 怒りさえも気力が無くなってきました。 なんとなく分かり合っていると感じていた友人とも、 この歳で何年も彼氏を欲しがらない私に疑問を持ったのか 分かりませんが、憶測で私の信用に関わる嘘を流され、 もう信用は出来なくて、失望しました。 愚痴を聞いてあげていたのも、苦痛になりました。 考える事は卑屈で、人の幸せも喜べません。 また最近、判断が甘くなっているのが不安です。 気持ちの焦りから、仕事の応募で明らかに 自費負担が多すぎるのに、おおまかな計算もせずに 応募してしまい、ますます自信を無くします。 なるべく長く仕事を続けたい、社会人として まともに生きていきたい。 心療内科で、不安や不満を聞いてもらう事で、 何か心の変化があればと思いますが、 この様な悩みでも、心療内科に行っても 良いですか?

  • 自殺を止める言葉。

    懲りずに質問をするモノです。 また別のことで注意にひっかかりそうです。 できるだけ気をつけているつもりです。何かおかしければいくらでもつっこんでください。 自殺したい人を止めるには、自殺をしてはいけない理由を問い詰めておきたいと思いました。 何故生きなくてはいけないのか。 何故生きるのか。 何故自死は嫌われるのか。 何故自死はいけないのか。 僕が考えられる、よく言われる理由は、 ・回りが迷惑 ・回りが悲しむ ・自分の命は自分一人のものではない ・わがまますぎる(独り善がり) などです。 この他、また、以上のものに追記して理由が考えられるものもあれば、回答をお願いしたいと思います。 他に、自殺を止めるのによい言葉があればお願いします。 できれば効果があったという実体験付きですと、こちらも嬉しいです。 加えていいますが、生命軽視のつもりはないつもりです。 もし不快があるのならば、きちんと筋道立てて仰ってくだされば善処します。

  • EFT療法は声を出さなければならないか?

    EFT療法では、抱えている問題を声に出して行いますが、絶対にそうしなければならないのでしょうか。 TFT療法のように問題を思い浮かべるだけでもよい気がします。