hako2o の回答履歴

全151件中41~60件表示
  • トラウマの解消の仕方

    自立したいと一人暮らしをしていましたが、親に電話のたびに帰って来いと言われ続け、夜間の大学も実家からだと通いやすいとのことで、4年ぶりに引っ越して、帰ってきました。 今仕事探していて、時間があるのか、昔受けた、父親の暴力・母親の閉じ込められたのを思い出すと、恨んでいる気持ちが目覚めてきてしまいました。 離れてるときは、感謝していたので、自分が子供生んだときに同じことを繰り返さなければいいと思うのは変わりないのですが、実家は自営業でほとんど一緒にいるとすごくいやな気持ちになるので、自分の部屋で自己改革の本を読んでばかりいます。 離れて暮らしたいけど、貯金があまりありません。 トラウマ解消できた方、その方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 抜け出したい 変わりたい 焦ってる?(長くてすみません)

    カウンセリング的にこのサイトを使わせていただきます。宜しくお願いいたします。 今は治療のため数週間の予定で休職中です。 うつを何度も繰り返し、その度に考えていることですなのですが、外からのストレスが原因というのもありますが、自分の性格や行動、他人との違い(違って当たり前ですが)に敏感になりすぎ、そして悩み、その結果うつになっているという気がしてなりません。 今までを振り返ると、他人に厳しく自分に甘い(カウンセラーには真面目な考え方で自分にも厳しい人と必ず言われますが)、依存心が強い、プライドが高い、周りの人(同僚や友達)から悪く思われていないかとても気になる、弱みを見せたくないがために必死に取り繕う、といった考えや行動が身についてしまっていて、良くないと思いながらも努力してもどうしても抜け出せません。 人を不幸にしたいなどとは決して思わないし、むしろ私によって人が救われるなら喜びです。そう感謝されたことも何度もあります。しかし今はウツの症状かもしれませんが、反省ばかりで疲れています。しかしこの世から消えたいなどとも全く思いません。なんとか抜け出し、何度も経験しているウツをきっかけに自分を変えて行きたいのですが焦っているのでしょうか。 ウツの本はありとあらゆるものを読みました。ウツの人から相談を受けたら、的確なアドバイスができるくらい頭ではわかっているつもりですが、自分をどうしたらよいかとなるととても難しいです。 そこまでわかっているならとおっしゃる方もあるかと思いますが、何かアドバイスを頂けたらと思い書き込みました。よろしくお願いいたします。

  • 私って吃音なんだ…

    吃音って治らないんですか? 治った人がいたらほんとに…助けてください。 もう、嫌なんです。 吃音で声が出ない事でどんどん自分に自信がなくなってきてしまってます。就職どうしよう…。 人に接する仕事じゃない仕事って意外にないものです。 気にするなとか言ったって、人間は生活の中で話す機会が沢山あるし、気にしたくなくても話し出したら声でなかったりして吃音の自分を忘れる事なんてできません。 私は今、就職活動中です。 今日一次面接がありました。 面接はボロボロ。 この文章読むと私ってとっても暗い子って思われるかもしれません。 でも逆でむちゃむちゃ明るい子なんです。 だからこそいざって時に声出ない私に「え?」ってなられます。 決められた言葉が話せない… 頑張って話しても言葉になってない… 電話が怖い… 接客なんて…お客様に迷惑だ… カラオケで吃音にならないのはなんでなんだろう。 友達に昨日楽しかった話をしたくても、話し出したら話せなくなって「忘れた」で会話終わらせたり… 楽しかったはなしが友達にしたい。 用件をちゃんと普通に伝えれる人になりたい。 名前を聞かれてちゃんと名前を答えたい… どうしてスムーズに声が出ないの? 当たり前に話せたい… もう… 嫌だ…

  • 結婚を機にどんどん悪化してるような・・・

    精神的な病を持ちながら母子家庭生活を送っていましたが、昨年旧友の一人と再婚することになりました。結婚してしばらくは調子が良くなったように見えたのですが、また悪くなってるような気がします。 夫は凄くいい人で、家事も育児も手伝ってくれます。私の病気のことも理解してくれ、キツイ時は寝てていいからと言ってくれます。しかしそれが逆に「自分は何も出来ない」と自信を失っている要因になってる気もします。(かといって一人で全部こなせるかと言えば、まだ出来ません) 一番大きな原因としては、私の長年の夢である「住宅購入」がほぼ無理な夢となったことです。私は小さな頃から「大人になったら住宅を買う」というのが夢でした。母子家庭になっても「小さくてもいいから自分の城を持つんだ」と言う夢を持って、そのためにはまずは病気を治して人並みに働けるように…というのを目標に頑張ってきました。でも、どんなに頑張ろうと私一人の意見で住宅が買えない状況となった今、頑張る気力すら消えうせ、生きる目的をなくしてしまいました。たかが家ですが、私にとっては大きな夢でした。でもこの気持ちを夫には伝えてません。(自分を責めてしまいそうなので) かといって自殺する気持ちはありません。一応趣味もありますし、友人もいますが、今は楽しめないし、友人とも会いたい気分ではありません。 元の母子家庭に戻れば簡単なのでしょうが、さすがに結婚数ヶ月で答えを出すのは難しいし、逃げてるだけのような気がします。 でもこのままでは無気力なまま、とりあえず出来る家事や育児をこなし、ボーっと生きてるだけのような気がします。どうせ生きるなら、目標を持ち、生き生きと生活を楽しみたいのですが、どうしたらそのような気持ちになれるのでしょうか。

  • うつ病の人は物事の受け取り方がおかしいと思うのですが。

     うつ病の人は、考え方がおかしくなると思うのです。同僚にうつ病の人がいますが、周囲の人との関係がギクシャクしています。というのは、そのひとは、すぐに物事を悪いほうに考えてしまいます。そして、いつもイライラしています。私との関係もそうですが、他の同僚との関係もそうです。私との関係が良好だったころ、よく他の同僚の悪口を聞かされました。ゴタゴタに巻き込まれそうになりそうになったので、そういう話はやめてほしいと頼みました。それ以来、口を聞いてくれません。きちんと私の立場を説明したつもりですが、そうは受け取ってくれません。物事を悪いほうに受け取ってしまうのです。うつ病の人は、気分が落ち込んだり、眠れなくなったりするなど、精神的や身体的な面に変化がある以外に、思考面にも異常が現れるのではないでしょうか。物事をきちんと認識できないのでイライラしているように思います。抗うつ剤を飲んでいる同僚は、うつ病のせいで、物事の受け取り方がおかしくなりイライラしているように思うのですが、どうでしょうか。

  • 目つきが悪いといわれる

    女です。 目つきが悪いと家族や親しい人に言われます。 目自体も悪いし、 もともと顔が地味で目が奥目なのでそうなりやすいの かもしれません。 歯もなんだか尖ってて笑うと野性的に見えます。。 自分の写った写真を見るとまるで何か悪巧みしてる みたいな顔ですごくショックです。 なるべくプラス思考を心がけたり、 笑顔を心がけたりしているのですが、 いい気分のときでも「目つきが悪い」「また変な顔になってる」と言われるし、 正直自分ではどうしようもない事なのに注意されると精神的に参ってしまいます。。 どうしたらこの目は治るのですか? 整形しかないのでしょうか?

  • うつを理解してくれない

    私は高2の女子です。 高1の春に抑うつで一回通院した事があります。 保護者同伴で通院して、その時はよかったのですが 人見知りの所為で先生に腹を割って話す事が出来ず、あまりいいカウンセリングを受けられませんでした。 そして同伴で行った割に両親の理解はあまり得られなかったようで、数ヶ月経つといろいろと言われるようになり 結局通院をやめて父がすすめる漢方医療の病院へ行く事になりました(父親は病院を信用していませんでした) そしてそこで漢方薬をもらいながら動物関係の仕事場へ遊びにいっていました。 今はストレスの原因であった高校も辞めてバイトをしているのですが、 数ヶ月経つ現在、まったく行く気力がなくなってしまいました。 それどころか何もする気がなく半日寝て、16~0時まで起きているという毎日です。ご飯も1日一食ほどです。 自傷行為や自殺を考えた事(自殺を計画した事)もあります。 そんな毎日が嫌でちゃんと精神科に通院しなおしたいと思うのですが、 以前の事があり両親を初め、家族が理解してくれないと思います(精神科も私が両親を説得してやっと通いましたが、非常に迷惑そうでした) ただでさえ辛いのに、これ以上傷つきたくありません。 私はどうしたらいいのでしょう? 何を考えても結局最悪の方法ばかり考えてしまいます。

  • 不登校したい時

    私は、友人関係や部活の上下関係で今、学校に行きたくありません。もちろん、将来マイナスになることは分かっていますが、どうしても耐え切れず、投稿させていただきます。 登校拒否をしたい時、どうすればいいのでしょうか。また、その場合の勉強方法はどうすればいいのでしょうか?(私は中学一年です) 親に言うのは少し抵抗があるんです。少し前、「学校行きたくない、休みたい」と言うと、母に「そんな子は死になさい」と真顔で言われショックでしたし、きっと理解してくれないままで終ると思ったからです。 学校の先生は、信用できる先生が一人いるのですが、その先生は私のことを大事にしていてくれるようで、嫌われるのが怖くていえません。 「どうしようもないだろ」って感じですが、本当に学校に行きたくありません。 友達は普通にいるんですが、女同士はすごくネチネチしているというか、少しのことで陰口を叩いたり、集団でいじめたり…そういうことが怖くて、中々追いついていけません。それに、信じていた人はやっぱり、裏切って…。正直なとこを言うと、家にもいたくないし、学校にもいたくない、と言う感じです。 リスカに走ったり、トイレに行って泣いたり、急に頭を抱え込んだり、苦しいことでいっぱいで学校には行きたくありません。誰かに理解されたい、誰かを理解したい、そういうことが難しすぎてすごく辛くなることがあります。 長くなった上に、少しわけわかんない文になってしまいましたが、よろしくおねがいいたします。

  • 社長のこの奇行は、病気でしょうか?

    お世話になります。 大変お恥ずかしい話なのですが、弊社の社長について相談させて下さい。 (1)女性社員を盗撮する。 (隠しカメラなどではなく、隠れてデジカメや携帯カメラで1人の女性社員を撮影しています。何人にも目撃されています。) (2)仕事中にAVや卑猥な写真を見ている。 (社長室に入ると慌てて隠しますが、こちらも何人も目撃者がいます。) (3)人の話に必ず入って来て、的外れな話をはじめる。 (4)お客様だろうが目上の方だろうが、延々と自分の自慢話をする。 盗撮などは、本人も社員に知られていることは承知なのに、続けているんです。 (回数は減りましたが・・) 盗撮自体もおかしいと思いますが、知られていても続けている時点で何か精神的な病気のような気がしてなりません。 社長室はしょっちゅう人の出入りのある場所です。 また、どんなお相手だろうが自分の親戚の自慢話などが始まるので、社員はおろか、お客様や取引先からも敬遠されています。 これらの話だけでは判断しづらいと思いますが、考えられることを教えて頂けると助かります。 社内は明るく、軽い下ネタなんかも笑って話せる雰囲気の社内なのですが社長はどちらかというとムッツリで、全くそういう会話には入ってきません。 他の男性社員は、まったく…と困っている程度で特に対策は立てていないのですが、私にはもっとエスカレートするのではないか?と女性社員の安全も含めて心配なのです。 一度ギャフン!という目にあえば、収まるのかな?という気もしますが、方法が浮かびません。 また、こういう事がエスカレートした場合、どのような所へ相談に行ったらいいのでしょうか? 辞めるとか訴えるなどの方法は全く考えていません。

  • 【質問】「うつ」や「パニック」から、抜け出すには、どうしたら良いのかな?

    【質問】「うつ」や「パニック」から、抜け出すには、どうしたら良いのかな?  40歳の9月から「うつ」で休暇~欠勤中の身です。 【僕が今感じている事】 ・強く生きないといけないと思って来た。  心条は、  ・己が信じる正義に従って生きるのみ  ・振り返らずに、前に進むのみ  ・仏は誰も救わない ・強く生きる為に、心に強い武器が欲しいと思った。  ・20代半ばの借金・離婚するまでは、「ベルセルク」の【ドラゴン殺し】のような、切れ味は無いが広く分厚く長い剛剣を、両手で力任せに振り回して生きて来た。そして、、折れた。  ・40歳になるまでに、折れた剣を打ち直した。厚い作りの長剣で、、佐々木小次郎の物干し竿のような刀を、やはり両手で力任せに振り回して生きて来た。そして、、また折れた。  ・41歳を迎える今年、再び打ち直した剣は、片手で扱えそうな太刀である。  でも、、、強く生きる為に必要なのは、心に強い武器を持つ事では無いと知った。知ったと言っても、、まだ序の口、、だから刀を手放せない。怖いのだろう。  無理に刀を手放す必要も無い、、刀を抜かずとも生きていけるはずだから。  結局、自分の信条によって、ここまで生きて来たが、それと同時に自分の信条にこだわり、執着して先に進めない自分が見え始めて来た。  刀を捨てる必要も無く、構えることなく、、ただ平然と歩いていけば良い事を、心得る事ができた時に、、本当に強く優しく生きていけると「確信」とまでは、いかないが思える日々だ。

  • 表情をうまく作れない

    私は中学校に入ってから父のこどもっぽさに気づき、父のことを鬱陶しいと思うようになりました。食卓についても笑われるのが嫌だったので、表情を作らないようにしてきました。 たぶんそのせいで今表情をうまく作れません。感情はふつうにあって大笑いや泣き顔もできるけど、どこか違うなっておもいます。細かい表情なんかはほとんどできません。つまり感情と表情が伴わないんです。話すのも苦手で声も小さいです。 でもやっぱり感情があるなら表情で表現したいしその方が絶対楽だと思います。 精神療法のたぐいでも何でもいいんで何かあったら投稿お願いします。

  • 気持ちが明るくなる生活

    気持ちが明るくなる生活の方法を教えてください。

  • 幸福とはなに?

     出世してたのに汚点がついてしまって、芽がなくなってしまった。で、しかたなく、今は「懐かしのアニメ」をごっそり買い込んでオタクの世界にひたってます。現実逃避に生きてます。昔の栄光の名残りで、リストラされることはないです。(嫌がらせはありますよ…)  で、幸福論なんです。  オレ、これでいいのかなあ?周囲から畏敬の念で見られてた時代を懐かしむ未練もある。けど、オレ、なんか、この状況も居心地いいんだ。  けど、やっぱり昔への未練もあるし。どう考えたらいいんかなあ?  

  • 心の平安って?

    私はアダルトチルドレンで、回復へのステップの祈りの最後に、・・・心の平安を祈ります。とありますが、最近ふと、心の平安ってどんな感じだろうかと、気になります。どなたかアドバイス宜しく御願いします。

  • フラッシュバック

     ときどきふとした瞬間、過去のつらい思い出が蘇えり、もう会わない人なのに強い憎しみを覚えたり、ものすごく悔しくなったり、思い出を何度も思い出して悲しみや憎しみを増してしまったり・・と、ネガティブな感情に1日を支配されてしまうときがあります。誰かを憎むことは何1ついいことなんてないし、過ぎ去ってしまったことを今さら悔やむのは意味のないことだと思います。  でも、そう自分に言い聞かせても、フラッシュバックが起こってしまうことがあります。よっぽど憎しみや悔しさが根強く残っているのだと思いますが、私はもう憎んだり悔しがったりしたくありません。どうすればフラッシュバックしないようになれますか?

  • 明るくなりたい!!

    こんにちわ。今年定時制高校を受験する16歳男です。僕は昔から心の中ではいろいろ思っているのに感情をあまりだせなくて、周りから暗いとか無口とか思われています。家族の前では明るいのに友達の前では無口になってしまいます。今年高校を受験するので入学したらみんなに明るい子と思われたいのでいろいろ明るくなるために努力しようと思うのですが、性格って変えることってできるんですか?

  • 開放感を得るための飲酒と気が付いたが。。

    よろしくお願いします。 私はACという病気ではないカテに属する者です。 ACというのは、機能不全家族の元で育ち 慢性的な不全感を抱き”生き難さ”を伴う人のことをいうのですが、 様々なものを求め勉強をして参りまして、結局最後は 仏教という尊い教えに辿り着いたのですが。。 それで私はアルコール依存症の「け」もあるのですが どうしてこんなに酒を求めるのか?と 突き詰めて考えたのですが、「開放感」というのが大きなテーマで、 例えば今は一応病気療養中(鬱・パニック)という身ですが、 それも突き詰めて考えていけば、何だか とても恐ろしくただ「開放感」を求めてるだけなのではないか?と いう、自分でも怖い考えにいきつきました。 朝・昼は全く飲酒しませんし、量も馬鹿みたいには呑まないのですが この、とてつもなく開放感を求める気持ちは何なのだろう?と思うと怖くなります。 私が幼稚園に入る頃(4歳)幼稚園に毎日行かねばならないというプレッシャーに押しつぶされそうになったことを記憶しています。 例えば明日の予定が何もないというときは、前夜にお酒がのみたくなります。 それで翌朝は何のしがらみもない、時間の制約もないこの上ない開放感を 味わうのですが、起きたら起きたで罪悪も伴います。 ”社会人として・・”という意見や”いい大人が”とか”無責任すぎる”という 回答は今回、すみませんがご勘弁下さいm(_ _)m 本当にどうしてなのか?自分でもわからないので、 本当に客観的にご意見が伺えればと思い質問致します。 この考えは生まれ持ったものなのでしょうか? もし、そうだとすると仕事はどのようなものが適するでしょうか? 私自身は、哲学的な分野や、心理、精神世界、読書というところからは 離れたくないと考えています。無責任極まりない質問で申し訳ありません。

  • 多すぎるコンプレックスがある人はどう生きたら良いか

    私のことではありませんが自分のことのように考えている疑問があります。 お互いをストーカーのように監視しあって、罵倒しあってる最低な両親と暮らしていたら誰でも歪んだ性格の持ち主になると思います。 愛されず相手にされず学校はただ通うだけで勉強せずテレビ見放題etcの環境。(育てるとは言わないので敢えて暮らしていると書きました) そんな環境で育った子供はニート・ヒキコモリ・不良・裏社会の人になると思います。人を信じれてない・心を開けない・向上心や夢や将来がないと思い込んでまともに働けないと思います。不良や裏社会なら少しは楽だと思いますがニート・ヒキコモリだと完全に孤独で孤立していますよね。 ↑ニート・ヒキコモリ、「プラス」身体的コンプレックスがある人は、どうやって生きていったら良いと思いますか?身体的コンプレックスは整形以外の例えばアトピーや毛深さです。

  • 彼を助けたい‥

    この質問に目を通して頂きありがとうございます。 あるサイトの管理人さんの事で相談したいのです。 その管理人さんは去年の4月に、大切な友人と絶交してしまったみたいなのです。 詳しくは分からないのですが、どうやらその友人にとって大切な時期に、余計な事を言ってしまったみたいで‥。 8年間も続けてきたサイトは一回閉鎖されたのですが、約2週間後復帰しました。 あの日から毎日、日記では彼の心の悲しい叫びが書かれているのです。自分は駄目だ、という発言ばかり‥。 彼らしくないという事は、彼もわかってるんです。 精神科にも行って薬ももらったりしているみたいです。 励ましのメールを送っても駄目でした。 彼を見てるととても辛く、彼の為に何かしたいんですがもう何をすればいいのかわかりません‥。 載せて良いのかわからないのですが、日記はhttp://w1.oekakies.com/p/yooga/p.cgiです。 彼はもう、いつもの明るい方に戻れないのでしょうか‥?

  • 多すぎるコンプレックスがある人はどう生きたら良いか

    私のことではありませんが自分のことのように考えている疑問があります。 お互いをストーカーのように監視しあって、罵倒しあってる最低な両親と暮らしていたら誰でも歪んだ性格の持ち主になると思います。 愛されず相手にされず学校はただ通うだけで勉強せずテレビ見放題etcの環境。(育てるとは言わないので敢えて暮らしていると書きました) そんな環境で育った子供はニート・ヒキコモリ・不良・裏社会の人になると思います。人を信じれてない・心を開けない・向上心や夢や将来がないと思い込んでまともに働けないと思います。不良や裏社会なら少しは楽だと思いますがニート・ヒキコモリだと完全に孤独で孤立していますよね。 ↑ニート・ヒキコモリ、「プラス」身体的コンプレックスがある人は、どうやって生きていったら良いと思いますか?身体的コンプレックスは整形以外の例えばアトピーや毛深さです。