• ベストアンサー

日常での簡単な自己感情の判断方法。フォーカシング。

hako2oの回答

  • hako2o
  • ベストアンサー率30% (33/108)
回答No.2

doriru-33さんのとても緊張した姿浮かんでくるようです。 リラックスしましょう~ 嫌な気を体から出す感じで口からゆっくりと息を吐ききり、 良い気を鼻からゆっくり軽く吸って、 自分から良い気が出ている感じで口からゆっくりと息を吐く。 感情とはそもそも自然と感じるもの。 それがうまく出ないものは、何か?を感じる事の方が先の様な気がします。 ~こう思ってはいけない。~こうでなければならない。と言った縛りがないでしょうか? マイナス感情とマイナス思考がごちゃごちゃのなると マイナス感情に嫌悪が出るようです。 人のマイナス感情を嫌だって思っていませんか? 感情は自然と出るもの。心の排泄物。 人の感情(人の心の排泄物)を取り入れてませんか? これがマイナス思考となる。 入力と出力が逆になっている状態かもしれませんね。 肩の力をまず抜きましょう~

doriru-33
質問者

お礼

読んで見透かされていると思いました。 とくに、 >人の感情(人の心の排泄物)を取り入れてませんか? というところはピッタリです。 しかし、それが、マイナス思考となるとは考えもしませんでした。 相手に合わせすぎとか、気を使うぐらいしか・・・。 確かに緊張しすぎなのでしょうね。 自分ではもう当たり前になっている感覚ですが、人から見れば張りつめた感覚なんでしょう。 リラックスってとても大事な気がします。 肩の力が抜けるから、自分の気持ちが分かる。 フォーカシングの根底もこれと同じだと、気づきました。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分の感情を抑える方法

     自分の感情を押させていく方法を教えて下さい。    よく、日常生活や会社で自分が思っている通りにならなかったり、 他人からの指摘が、自分に当てはまっていたり、自分の主張が通らなかったり、つまりわがままが通らないと、感情的になって、自分のことしか見えなくなってしまう、性格が嫌で。  会社でも、上司に注意を受け、自分を変えたい為にも、どうやっていけば、少しずつでも感情的になりやすい性格を変えることができるのか、その方法を教えてほしいのです。  できればエピソードも交えて、わかりやすく日常生活でありがちなことから、会社のことなどで、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 2ちゃんねらーの日常

    よく2ちゃんねるを覗いています。 情報が(質は低いかもしれないですが)いっぱいあって役に立つからです。 ですが、中には荒らしや煽りを楽しむ人や、他人にかなり辛辣な意見、時には暴言にも思える意見を述べる人もいます。 そういう人たちが日常ではどのように生活をしているのかが知りたいのです。 日常ではごくごく常識のある普通の人なのでしょうか。日常でも暴言を吐いているのでしょうか。 自分や知人が2ちゃんるで煽りなどを楽しんでいる方、教えてください。

  • 感情がなくなる方法

    >現実逃避をして、感情がなくなるように 自分自身に念じておきました。 そうすると、なんと、ほんとに感情がなくなってしまいました。 嬉しくも悲しくもない、楽しくもつまらなくもない。 ある意味置物状態ですね。 そんな私の状態に気づいた母は、泣いていました。 けれど、それを見ても何とも思いませんでした。 この方法を知っている方はいませんか?

  • 税金を日常生活の中で取り戻す方法を教えてください。

    税金を日常生活の中で取り戻す方法を教えてください。 例えば、図書館で本を借りるなどです。 このような感じの方法で、生活の中で手軽にできることは何かありますか?

  • 患者が医師に恋愛感情を持ってしまう事の名称

    主に、精神科などに通っている患者が、優しく話を聞いてくれるという非日常的な状況も手伝って、医師やカウンセラー達に恋愛感情を持ってしまうこともままあると本で読みましたが、そいうのを専門用語でなんていうんですしたっけ? 病気の症状が落ち付いて安定した状態の事を、寛解 と言いますが、そんな感じの言い方だった気がします。

  • 【心理学を学んでいる方へ】どうして「面倒くさい」感情が出るのでしょうか?

    たまに歯を磨くこととか日常の事が 「面倒くさい」と思うことがありませんか? そしてふと考えてみたのですが、 人間はどうして「面倒くさい」という感情が出るのか?なぜ「面倒くさい」と思うのか?どうしたら「面倒くさい」と思わなくなるのか?色々本を見てみたのですが、「面倒くさい」心理について書いてある本がありませんでした。そのためもし心理学を学んでいる方がいらっしゃったら教えてほしいと思います。 なお「目標を持つ」「好きなことをやる」は 自分の中でも思いついたのですが 「歯を磨くこと」等日常で行っていることは 好きなことでもないと思うので、 日常生活で、どうして「面倒くさい」と思うのか? 心理学で、どうしたら「面倒くさい」と思わなくなるのか?おばかな質問で申し訳ありませんが 教えていただければと思います。

  • 感情を抑圧しすぎず、うまく開放する方法

    昔から辛いことがあると我慢するタイプで、自分でも感情の抑圧が強いと感じています。 小学校の頃にいじめにあったことがありますが、嫌な事を封印しているのか、 いじめにあったことは記憶しているのですが、どんな内容だったかほとんどおほえていません。 それどころか、小学校4年までの記憶がほとんどないのです。 それ以降も感情の表現が苦手で、どうしても人と距離をとるようになりました。 傷つくことを恐れ、嫌な事を忘れようとし、不快な感情を避けようとします。 そんな私でも少数ですが、友達はいます。 ですが、愚痴を吐くと相手が迷惑するだろうと思い、辛い時に相談することが出来ません。 何かと感情を抑圧するせいか、喜怒哀楽がなくなり、自分がなにをやりたいのかもわからなくなってしまいました。 そしてうつ病を患いました。 3年の投薬とストレスの少ない環境への移動の結果、大分回復しました。 気力、思考力、判断力はそこそこ回復しましたが、感情はいまだ鈍いままです。 感情を抑圧する習慣、そして感情を表現することが苦手な状態は根本的に変わっておりません。 今でも自分が何をしたいのか、いくら思考しても感情が出てきません。 仮面をかぶって生きている感じがします。 カウンセリングを考えたこともあります。 ですが、家族が精神的に参っていた時しばらく通っていたことがあり、 その時の内容を聞いていましたが、家族を見ていてカウンセリングの効果があったとは感じられず、 (一年通って効果ないので中止。月二回で年間36万かかりました) 高い金額を払ってまで通うことに疑問があり、まだ受けたことはありません。 カウンセラーにも色んな人がいるのでしょうが。 こんな状況を何とかしたいのです。 性格を変えるのは難しいとは思いますが、 感情を抑圧する習慣を変える方法、感情を表現するやり方など、 参考になる本やサイト、体験談などがあれば教えてください。

  • 感情が高ぶると混乱して涙が出てきます

    感情が高ぶると頭が混乱して涙が出てきます。 人から少しきついもの言いをされたり、予定が自分が考えていた通りに進まなかったりすると、頭の中がカッとなってパニック状態になります。ひどい時には意味もなく涙ぐんでしまいます。 家族からも「どうしてそんなことで泣いているのか分からない」「カッとなっているのか分からない」と言われますし、自分でもその自覚があります。 家・職場に関係なくそういう状態に頻繁になり、その後はいつもひどい自己嫌悪に陥ります。冷静になろうと日常的に自分に言い聞かせ意識していても、なってしまいます(そういう状態になる瞬間は、本当に突然です。意識していたにも関わらず、なる瞬間はその意識がまるでなかったかのように吹っ飛びます)。 こういう症状は単に性格の幼さや未熟さが原因で出てくるものなのでしょうか? 流石に職場で涙ぐむのは社会人としてどうかと思うので、何とかしたいのですが対処法が思い浮かびません。 何かご意見を頂ければ幸いです。

  • リラックスできる方法

    最近疲れが溜まっていて、ちょっとしたことでもイライラするようになってしまいました。 イライラを解消したいのですが、リラックスできる方法ってありますか? みなさんは日常生活で疲れた時にどのようなリラックス方法でストレス解消していますか? 今、思いつくのはアロマを焚くとか、自分の好きな入浴剤を入れてお風呂の中でゆったり過ごすとか、それくらいしか思いつきません。 上記以外のストレス解消法を教えてください☆ よろしくお願いします。

  • フォーカシング(?)がなんとなく苦痛 (長文です)

    先日より、数回、こちらに相談させていただいています。あいまいな表現しかできないので、わかりにくい箇所もあるかと思うのですが、ご理解いただけたら幸いです。 数年前にひどいうつ状態に陥りました。カウンセリング歴およそ2年。良い方向へ向かっているようですが、最近はこれまで見ないふりをしていた、あるいは無理にでも忘れようとしていた子供・学生時代の記憶が、少しずつ出てこようとしている感じです。 こちらでご紹介してもらった書籍(「迷う心の整理学」増井武士著)を読み、これは良いと感じたので、フォーカシングのようなこともやりはじめていますが、あまり上手にできません。まず、気がかりを思い出すことが気がすすまないのです。「気になることは思い出したくない」「忘れてしまいたい」というような心の抵抗(?)が感じられます。 私にはそういうことを「なかったこと」にしようとする癖があり、しかしそれはあくまでも臭いものにフタの原理なので、あとで腐って、ますますやっかいなことになる・・・という問題があります。でも、やはり最初はうまくいかなくても、無理せず続けていくことが大切なのでしょうか。 昨日、ちょうどカウンセリングがあり、少しずつ良い方向にむかっていることを再確認できたり、夜にはスーパー温泉のサウナのようなもので汗をたくさんかいて悪いものをいっぱい出し、とてもすっきりして帰路についたのですが、その晩、夢を見ました。それは過去の嫌な出来事をほうふつとさせるというか、まさにズバリと自分の痛いところをつかれたような夢で・・・くわしくは割愛しますが、誤解されて、歯がゆくて、夢の中で泣いていたのですが、目覚めたらそのまま涙が出ていておどろきました。こういうことはめったになかったので・・・うーんという感じです。 こういった傾向を読まれて、何かご意見などありますでしょうか?よろしくお願いいたします。