joecool77777 の回答履歴

全247件中41~60件表示
  • 彼女が体を許してくれない。

    20代後半男です。 付き合って1ヶ月半になる同年代の彼女がいます。 その彼女は体を許してくれない 今まで付き合ってそんな人はいなかったような…。 もういいんじゃないかと言ったらかなり怒ります。 別に身持ちが固いとかそんな感じではなく ただしたくないとのこと。 彼女は美人であるためかかなりわがままです。 基本的にデートの誘いは私から…。 もうすぐ30代であり、結婚も視野に入れたいんですが こんな感じだと先が思いやられてしまいます。 普通に恋愛して普通に結婚したいと本心を彼女に伝えたら 「普通って何?あなたがおかしいんじゃない?」 と一蹴。確かに普通の定義って出来ないんですけど。。 何だか頑張る自分が悲しいそして虚しいです。 ちなみに私はそんなに性欲は強い方でなくむしろ弱いぐらいです。 彼女を大切にしたいのですが、 何だか肩透かしをくらっているような。 もっとじっくり待つべきなのでしょうか?

  • 付き合ってすぐ『嫌い』になってしまいます…

    こんにちは、私は大学3年の大学生です。今付き合って数ヶ月の彼氏がいます。 最近、自分の変な恋愛感(?)に気付きとても悩んでいます。 今まで3人の方とお付き合いした事があるのですが、どれも1ヶ月続きませんでした。私の方から振ってしまいます。 その原因が「付き合うとすぐに『嫌い』になってしまう」からなんです。 メールが来て「遊ぼう」と言われるのが苦痛。 その遊ぶことにも「面倒」と感じてしまう。(体調が悪くなります) 家に行くときも「何か」あるのではないかと不安になる。(これは性的な事です…) 暇な時も色々理由をつけて「忙しい」と返してしまう。 そして何より、普通に友達と遊んでいる方がとても楽しいと感じてしまうのです。 現在の方も含め、お付き合いした方には自分から告白した人もいます。 今回の彼とは付き合って数ヶ月ですが、数回しか会っていないから辛うじて保っているということもあると思います。 告白する前まで、告白を受ける前まではこれ以上無いというぐらい本当に好きだったんです。 しかし少し相手の嫌な部分を見てしまうともう駄目になってしまうのです。 これは、本当に自分が好きな人と思えていないという事なのでしょうか……。身近な人に相談しても、「有り得ない」と言われてしまうし、この感覚は変だという自覚もあるので誰にも言えません。 本当に相手に申し訳なくて、恋人的な事をしてあげられないから友達に戻ろう(別れよう)、と伝えようと考えています。 しかし相手がかなり誠実で落ち込むとかなり落ち込んで体調を崩すタイプの人なので、伝えるとどうなるのか怖くて言えません(決して暴力的な人ではないです) しかしこのままでは、相手にも自分にも良くないと強く思います。 アドバイスあればお願いします。

  • 彼女が体を許してくれない。

    20代後半男です。 付き合って1ヶ月半になる同年代の彼女がいます。 その彼女は体を許してくれない 今まで付き合ってそんな人はいなかったような…。 もういいんじゃないかと言ったらかなり怒ります。 別に身持ちが固いとかそんな感じではなく ただしたくないとのこと。 彼女は美人であるためかかなりわがままです。 基本的にデートの誘いは私から…。 もうすぐ30代であり、結婚も視野に入れたいんですが こんな感じだと先が思いやられてしまいます。 普通に恋愛して普通に結婚したいと本心を彼女に伝えたら 「普通って何?あなたがおかしいんじゃない?」 と一蹴。確かに普通の定義って出来ないんですけど。。 何だか頑張る自分が悲しいそして虚しいです。 ちなみに私はそんなに性欲は強い方でなくむしろ弱いぐらいです。 彼女を大切にしたいのですが、 何だか肩透かしをくらっているような。 もっとじっくり待つべきなのでしょうか?

  • 職場恋愛のフェードアウト?

    職場恋愛中のつき合って数ヶ月の彼がいます。プライベートでもうまくいっていたし、職場では二人の仲は秘密ですが、同僚達全員ととても仲がよく、会話の多い楽しい職場だったのですが、ここ最近、彼の態度がなんとなく冷たくなり、毎日みんなで行っていたお昼も、急に部署の人と行くようになりました。 つきあいだしたころは電話・メールも彼から来ましたが、今は私から連絡しないと連絡がきません。こちらから約束すればデートもするし、嫌われているわけではありませんが、もしかして数ヶ月つき合ってみて、ちょっと違うと感じ、結婚も考えるような結構な年ですので、傷が浅いうちに別れたいと思っているのかな、ハッキリ言うと職場に支障が出るから態度で示しているのかな、といろいろ考えてしまいます。 本人に聞けばいいのですが、ハッキリ別れを言われたら多分動揺で、仕事の現場で毎日顔を会わすことができない気がして怖いのです。こういう場合、フェードアウトさせるのが男性のやさしさなのでしょうか?職場恋愛は初めてなので、とまどっています。

    • ベストアンサー
    • noname#38669
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 職場恋愛のフェードアウト?

    職場恋愛中のつき合って数ヶ月の彼がいます。プライベートでもうまくいっていたし、職場では二人の仲は秘密ですが、同僚達全員ととても仲がよく、会話の多い楽しい職場だったのですが、ここ最近、彼の態度がなんとなく冷たくなり、毎日みんなで行っていたお昼も、急に部署の人と行くようになりました。 つきあいだしたころは電話・メールも彼から来ましたが、今は私から連絡しないと連絡がきません。こちらから約束すればデートもするし、嫌われているわけではありませんが、もしかして数ヶ月つき合ってみて、ちょっと違うと感じ、結婚も考えるような結構な年ですので、傷が浅いうちに別れたいと思っているのかな、ハッキリ言うと職場に支障が出るから態度で示しているのかな、といろいろ考えてしまいます。 本人に聞けばいいのですが、ハッキリ別れを言われたら多分動揺で、仕事の現場で毎日顔を会わすことができない気がして怖いのです。こういう場合、フェードアウトさせるのが男性のやさしさなのでしょうか?職場恋愛は初めてなので、とまどっています。

    • ベストアンサー
    • noname#38669
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 新婦父の乾杯の挨拶について【非常識?!】

    今月末にキリスト教式で式を挙げ、披露宴をします。 親族(叔母、叔父まで)と友人合計5名ほど。 新郎新婦いれても30名弱の小さな披露宴です。 レストランウェディングということもあり、 また、「当人たちにまかせる。口出ししない」という 両家両親の意見にしがたい、準備を進めてきました。 ところが、私の父(新婦父)に乾杯の挨拶をお願いしたところ、 「新婦の父が乾杯の挨拶するなんてきいたことない!!」と 全否定&受諾してくれません。 アットホームな披露宴&通常より短い披露宴のため、 時間短縮もかねて、親族紹介は司会者(プロ)に頼み インタビュー形式で親族にマイクを向けていく演出など 細かい演出はもう既に決まっていますが、新婦父は 「普通、主賓(※私たちはたてません)か、親族の1番上の 叔父などがやるものだ。親がやるなんてありえない。」 とまたもや全否定。 しかし、親族の一人にお願いした場合、 もう片方の親族代表にも何かしてもらわなければならなくなり、 演出がすべて変わってしまい、最終打ち合わせも終了したのに 困ってしまっています。 会場スタッフや、司会者の方は 「レストランウェディングで少人数なら乾杯の挨拶を 新婦の父がやるのはよくあること」とおっしゃるのですが、 実際に、同じくらいの規模でそのような演出をやられたり、 見られた方いらっしゃいましたら、是非、ご意見きかせてください。 これって、非常識ですか?!

  • 結婚式の余興&スピーチについて

    このたび、学生時代の友人が 結婚することになり、余興を頼まれました。 歌を1人で歌うことだけで、いっぱいいっぱいなんですが、 歌は最後のサビを新婦と一緒に歌うと言うことになり、 少し安心しました。 そして、式はもうすぐだと言うのに、 余興の前か後に、 「1分くらいのスピーチをお願いしたい」と言われ、 少々困っています。 大切な友達なので、引き受けてしまいましたが、 どんなことを言えばいいのか、すごく悩んでいます。 新婦との思い出を語る?感じでいいのでしょうか? ちなみに、新郎とはまだ会ったことがありません。。。 あと、スピーチは手紙に書いて読んだ方がいいでしょうか? 慣れてない分、頭が真っ白になってしまうのではないかと思い、 不安です。。。 本当に悩んでいるので、 どうしたらいいのか、アドバイスください。

  • 結婚式の出席者(女性)の服装について

    6月末に夫婦で友人の結婚式・披露宴・二次会に出席するのですが、久々にこのような場に出席することになった、妻が服装について迷っております。 手持ちのもので、紺のひざ下丈・袖なしのワンピースタイプのフォーマルドレスがあるのですが、それを着て行っても大丈夫なのでしょうか? 初夏なので、もっと明るい色のほうがいいかな?と妻は言うのですが・・・ 新調させないつもりはないのですが、私(夫)は、もう若くないのだし(妻は30歳代前半)、20歳位の若い女性にはない、落ち着いた感じが出ると思うので、紺のドレスでもいいのではないか?と思います。 また、ドレス以外の服装にも迷っているようです。 手持ちのもので使えそうなものは、ピンクの羽織るもの、シルバーのフォーマル用の靴とバック、一連パールのネックレスとイヤリングだそうです。 上記にあげたもの(紺のドレス、ピンクの羽織るもの、シルバーのフォーマル用の靴とバック、一連パールのネックレスとイヤリング)をそのまま身に付けるべきか、それとも、全て新調すべきか、使えるものは使って、一部だけ新調すべきか、どなたか、ご教授願います。

  • お腹が気持ち悪かったですか?

    こんにちは。現在25歳で、11月に結婚を控えています。 一つ心配なことがあるので、先輩方に質問です。 下品な言い方になりますが、 先月の生理中彼とSEXをした時に、中出しをしてしまいました。 その後、生理が終わってから何日もお腹が気持ち悪かったのです。 整理前にあるような腹痛にも似た感じの気持ち悪さです。 詳しく覚えていませんが、1~2週間くらいは続いたかなと思います。。 そして今月、規則正しく25~6日周期でやってくる生理が少し遅れています。 私は生理痛もひどく、生理1~2日前から痛くなってくるので分かるのですが、 今は何とも前兆がありません。。。 もう何日か様子を見ないと分からないですが、もし妊娠していたらどうしようなんて心配になりました。 あの、整理が終わった後のお腹の気持ち悪さって、妊娠したからなんでしょうか? 妊娠されたお母様たちは味わっているものなんでしょうか??? アドバイス等、宜しくお願い致します。

  • お色直しを出来るだけ短時間でする方法!

    こんにちは。 来年結婚を控えています。お色直しについて質問させてください! 私はできるだけ披露宴会場でゲストの皆さんと一緒にいたいという思いから、お色直しはしないつもりでした。 (もちろんいったん中座してブーケやヘアなどのチェンジはするつもりでしたが) でも彼の希望で、和装のお色直しを入れることになりました。 ただ、洋装から和装へのお色直しは時間がかかると聞き、悩んでいます。 彼の紋付き袴には、私は手持ちの振り袖を着るつもりです。(着れるのも最後なので・・・) 私の考えとしましては、 ・結婚式→ウェディングドレス ・披露宴入場→振り袖 ・お色直し→再びウェディングドレス がいいなぁと思っています。 (ただ、結婚式と披露宴の間にこの着替えはできるものでしょうか?) 髪型は洋髪でいいですし、特に「これはこうがいい!」という希望もありません。 できるだけ短時間でお色直しを済ませる方法を教えてください。 私としては15分程度で済ませたいです…。 (お色直しの間のゲストのトイレ休憩は15分程度で大丈夫ですよね?) よろしくお願い致します。

  • 昔の友人の結婚式を欠席、お祝いは?

    私は現在20代後半なのですが、短大時代の友人が6月半ばに結婚式を挙げるそうで招待したいと連絡をもらいました。 ただ、連絡をもらったのが5月上旬で、私は4月後半から1ヶ月旅行に行っていて、帰国して昨日知りました。 携帯の留守電に「連絡が欲しい」と入っており、折り返せなかった為、メールも届いてて式に招待したい旨が記載されていました。 その友人は短大時代同じグループとして仲良くしていましたが、卒業後は疎遠になっていました。 (別に特に理由はなく、何となくお互い連絡を取らなかっただけです) 同じグループだった他の友人の内の何人かとは今でもたまに連絡を取っており、彼女達は出席するそうです。 同じ日に古い付き合いの友人の式が重なっていて(そちらは4月初めに出席の連絡済み)、私は出席することができないのですが、この場合お祝いはどうするべきでしょうか? お祝いを贈るとなると、現金か品物か、いくら位が妥当か、検討がつきません。 5年以上連絡を取ってない為、品物だと何が良いか検討がつかないので贈るなら現金かとも思いますが、現金だとそれなりの額を包むべきですよね? 彼女とは、今後連絡を取る可能性はあまり無いと思うのですが、同じグループで出席するという数人とは年に数回の付き合いが続くと思います。 他の式と重なっていなければ、私も出席したと思いますが、現在の連絡先は携帯のメールアドレスしか知りません。 また、欠席の連絡をこれからするのですが、他の式と重なっているからと正直に話をしても良いものでしょうか? 私もですが、周りも独身が多く、あまりお祝いの経験がないので、どなたかご回答頂けますと幸いです、よろしくお願い致します。

  • 結婚指輪について 私がおかしいんでしょうか?

    来年2月に結婚を予定しているもの(女性)です。 今日、式で着るドレスの試着に行った帰りに指輪の話になりました。 彼は婚約指輪は買うことを決めているようなのですが、 「結婚指輪は必要ない」的な発言をしました。 理由を聞くと「失くしたら困るから」 私はすぐに言葉が見つかりませんでした。 なんとも言えない残念な気持ちなり、この人と結婚していいんだろうかとまで思ってしまいました。 私は彼の指輪を購入し、彼に私の指輪を買ってもらい交換しようと思っていたのに・・・ 金銭的な理由などであれば理解できますが、理由があまりに幼稚で理解することができませんでした。 ドレスを着なくてもいいから、結婚の証である指輪のほうが私には意味があるのに・・ こんなに残念な気持ちになるのは私がおかしいのでしょうか? 男性にとっては指輪は失くしたらこまるから初めから買わない方がいいと思うものなのでしょうか? 今まで、一般的だと思っていた私の価値感が崩れてしまってちょっとパニックです。 ご意見頂いてよろしいでしょうか。

  • 婚姻歴を伝えるべきでしょうが‥

    この質問を、皆様の目に留めていただきありがとうございます。 現在、私には結婚を前提にお付き合いしている女性が居ります。 本人同士の中では、結婚を意識し婚約者として7ヶ月間のお付き合いをさせていただいておりますが、私には婚姻歴(バツ1)があります。 離婚につきましては、私方に基本的な非はありませんでしたが要因は割愛させていただきたく存じます。婚約者である彼女には、お付き合いの中で婚姻歴を何とか伝える事が出来ましたが、当時彼女を凄く悲しませてしまった苦い想い出があります。 さて、来月半ばまでに、彼女を私の実家の両親に紹介し(私の両親には彼女の存在は話しております)、彼女の実家にもご挨拶に伺いたいと考えております。 問題は、彼女より「印象が悪くなる可能性も有るので、私の婚姻歴を彼女の両親に伝えなくても良いのでは‥?!」と提案がありました。 が、私の中で、(1)「最初にお会いした際に婚姻歴をお伝えするのがいいのではないのか。自分を丸裸にして堂々と挨拶すればいいのでは‥。」という気持ちと、彼女の言うとおり(2)「お伝えせずに、彼女と幸せな家庭を築き上げて安心して見守っていただく事で理解していただこうか‥」という思いに駆られています。 自分を甘やかしたくない‥先方に不信感を抱かれたくない‥彼女の意見も理解できる‥等様々な感情が頭を巡りますが、私のケースにおいて皆さんの経験やアドバイスをお教えいただけたらと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 上司への報告の仕方を教えて下さい

    9月に結婚式をするのですが、6月中旬から式場との打ち合わせが始まります。会社への報告についてアドバイスをお願いします。 私の職場は営業所で5人ばかりの小さな事務所です。通常所長がいて、2週に1回のペースで部長が来られるので、来られた際に結婚報告をしようと思っています。その前に直属の上司である所長へ事前に報告しておくべきでしょうか?それとも2人同時に言ってもいいのでしょうか? また、部長へは祝辞をお願いしたいと思っています。そのお願いするのは(1)結婚報告⇒招待状を渡す際に祝辞をお願いする、(2)結婚報告、祝辞のお願い⇒招待状を渡す、(1)と(2)どちらがいいのでしょうか?結婚報告を所長、部長にする際、事務所を出て話した方がいいですか?(隣の部屋が倉庫となっているので場所移動可能)事務所で話すと他の人に丸聞こえな狭さの事務所なので。職場の人全員を結婚式に呼ぶかはまだ未定なのですが・・・アドバイス宜しくお願いします。

  • リングピロー&ウェルカムドールについて

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 現在、リングピロー&ウェルカムドールについて、急いで探している状況です。もし、ネット上で購入された方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? また、自分たちはこのようなものを使った等々…。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 特定の友人を招待するかどうか?

    結婚式に出席してもらう友人の事で迷っています。 出席してもらおうと思っている友人達には大体週末に声をかけ打診をとりました。 以前は仲の良かった友人ですがしばらく連絡を取っていない間に最近マルチを始めてしまった友人がいます。 http://okwave.jp/qa3010832.html 彼氏とは当初、この友人を呼んでせっかく出席してくれている回りの他の友人にまでマルチを勧誘されては困るので呼ばないでおこうと話していました。 しかし、他の友人に声をかけているのにマルチの子一人だけ仲間外れで失礼かな?とも思えてきました。 もし、友人にこんな人がいたら招待しますか? 招待しませんか?

  • 簡単な結納・交通費について

    この度、結婚する事になりました。 今年の7月に簡単な結納を予定しております。 場所は私の地元のホテルの個室で行う予定です。 彼の両親には私の地元まで(自動車で2時間程)来て いただく予定です。 この場合、下記それぞれの費用負担は彼・私のどちらでするのが 一般的でしょうか? (1)ホテルの個室利用代・食事代 (2)彼の両親の交通費(8000円前後) (3)彼の両親が宿泊した場合の費用(食事会の時は日帰りされてました) どなたかご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 意味のない告白

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3014076.html つい先日も相談させて頂いた者です。 あれから、全く状況は変わらないのですが、 よかったらアドバイス頂ければ幸いです。 私と彼の関係やこれまでの経緯は↑のURLを 見て頂ければ大体は分かると思います。 そんな彼に気持ちを伝えたい思いがより一層大きくなってきました。 ですが、今気持ちを伝えていいものか悩んでいます。 私は恋愛経験が乏しく、不器用で、告白なんてしたことないし 大したアピールもできないままここまできました。 中学時代から彼のことを想ってきてずるずると もう5年も経ってしまいました。このままではいけないと思い、 そろそろけじめをつけて、前に進みたいと思ったんです。 本音としては「彼とお付き合いがしたい」 でも、自分の気持ちを伝えられればいいかなーとも思うんです。 でも、付き合いたい。これって自分勝手ですよね。 先ほども書きましたが、私は彼を遊びに誘って 微妙な返事を2回もらってるんです。 それに・・・何だか最近彼が冷たいような避けられているような 私の勝手な勘違いかもしれませんが。 今までは、何回か気のあるような私の気持ちを探ってくるような メールも着たことがあるんですね。 そんな時に気持ちを伝えてもいいのか?それとも、 しばらく様子を見てもう1度誘った方がいいのか? 私はこれからどう動けばいいのかもう悩みすぎて頭がパンクしそうです。 お願いします、皆さんのご意見を聞かせてください。 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • 別れの言葉を言ってもらえない※少し長文です。

    3年付き合った彼氏と、3月に別れました。 別れ際があいまいで、さよならも、もう付き合えないとも言われず、ただ、別れたほうがいいと思わないか?という質問に、わからないと答えたっきりでした。これまで何度か別れたり、距離を置いたりしてきたこともあって、2ヶ月たっても期待をもってしまう自分にケリをつけようと、別れて初めて「ちゃんと振ってほしい」と連絡をしました。が、返ってきた答えは、俺はおまえを嫌いにならない、週末は寂しく過ごしてる、次の人と幸せになるんだろうね、君は。といった内容で、最後に「彼氏は作れましたか?」と質問され、ケリをつけるはずが結局、彼の真意がわからず、今も期待をしてしまっています。 彼との付き合いは、幸せなときはすごく幸せだったけど、自分に自信のある彼に否定されることも多く、私も彼を信じることができなくて、辛いときは何も手につかないくらい辛いものでした。自分の自信がどんどん失われていくような。私は彼に依存してしまっていたことも事実で、今、期待したり、戻りたいと思うのは、やはり依存していたせいなのでしょうか。 別れてしばらくは、習い事をしてみたり、友達と遊んで楽しくて、今なら改めて振られても前向きになれる!と思っていたのですが。。。なぜはっきりと振ってくれないのか、思わせぶりなことを言うのかわかりません。私はもう今年で27歳になります。引きずりたくなくて仕事も必死にやっています。なのに、いつまでも消えなくて、苦しいです。あとは自分の気持ち次第で、割り切るしかないとよくよくわかってはいるのですが。。。 諦めようと何度も思います。でも、連絡がくるかもって期待もしています。その繰り返しです。新しい出会いを求めても、結局「理想の人は?」 と聞かれると、彼の姿が思い浮かんでしまいます。本当に好きでした。好きなのに諦めなきゃいけないって、辛いです。自分が惨めで情けなくて、早く忘れたいとあせるばかりです。 どなたか、こんな私に一言、渇でも何でも結構ですので、いただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#33691
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 派遣先の人間関係、解決策を教えてください!

    ある機械メーカーの購買課へ事務として派遣されて1ヶ月になります。 私は、業務の拡大に伴い正社員の方が今までしてきた仕事を覚えて、一緒にやる事になりました。教えてくれる正社員の方は30代後半(私は20代後半)、綺麗な方なんですがわがままで仕事もあまりできないみたいです。一緒に仕事を教えながら業務をすすめるというのは、私も逆の立場になった事があるので分かるのですが色々気も使い大変みたいで、覚えなくてはいけない仕事もあまり教えて貰えず、他にやる事もなく暇な状態が続いています。おまけに他部署の男性で私の事を気に入ってくれている人がいて、その事を知った途端、その男性と関わりのある仕事は特にやらせて貰えなくなってしまいました。別にその男性と関わりをもてなくてもいいので、最低限仕事をまわして欲しいと思っているのですが、自分の事で精一杯で、引継ぎ、指導の事は頭から抜けてしまうみたいです。それでも何とか我慢して、正社員女性の機嫌を損ねないよう頑張っていますが。もう一つ別の問題があります。 それは購買部内の取引先担当のアシスタントを務めている正社員の女性で、私の事をものすごく嫌っている人がいるのです。 年齢はおそらく40代前半、私が予想するに自分は正社員なのにアシスタント(作業的な仕事が多く、かなり多忙)私はデスクワークがほとんどで動かない上に、仕事もあまり少なく暇そうにしている。 私は多少PCスキルがあるので、ある程度の事務作業ならすぐ対応できるのですが、部署内にはエクセルが全く分からないという様な人もいるので、簡単にPCを使いこなしている所が気に入らない。馬鹿にされている と感じている様です。 少し前、職場の人が毎朝加湿器の水を交換しているので、私も手伝った方がいいと思い、「それ、どうやってやるんですか?」と聞いたらその女性は「えっ、言っている意味が分からない!」と明らかに嫌がられてしまいました。その後「馴れ馴れしい!」と影で言われてしまいました。 一緒についている正社員の女性には仕事上で嫌がらせをされ、それが落ち着いてくると、今度は購買アシスタントの女性から嫌味を言われ、こっちが良ければあっちがダメといった感じです。 どうやら背景には、30代後半女性の移動の話が以前からあり、その為に私に業務を覚えて欲しいという会社側の意向があるみたいです。 私が仕事を覚えてしまえば、その女性は移動してしまう。 結果的に私が追い出した様な格好になる。 でも私は企業側から是非にと言われて採用が決まったのです。(面談後1時間以内に返事が来ました) 実際主任(女性)、部長には期待され、信頼されています。 仕事を覚えて、こなしていけば悪者扱い、仕事がなく暇そうにしてれば サボっているといわれてしまいます。 今日は購買アシスタントの女性に「帰れ」コール、いただきました。 取り乱してしまい、泣きながら体調不良という理由で午後早退してしまいました。 途中の文面を見ると相当、私が自意識過剰なタイプに感じる方もいらっしゃると思いますが、決してそんな事はないです。 明日も又出勤です。 どう対応すればいいのか、ヒントを下さい。よろしくお願いします。