shogyo の回答履歴

全228件中101~120件表示
  • サドンアタック セキュリティーZEROでのプレイ方法

    似たような質問はあったのですが 解決策を模索しようと サドンアタックサポートチームに問い合わせたところ 以下のような返答がきました ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お問い合わせありがとうございます。 -10000エラーは、サーバーへ接続する際にサーバーとの通信が途切れることにより発生します。 ユーザー様がお使いのセキュリティソフトのサドンアタックへ出している通信許可を一度取り消して 更新、または再度通信許可をすることで、再び通信が可能と考えています。 通信許可の方法については、セキュリティソフトの販売元へお問い合わせください。 また、ファイアウォールによってルーターなどのポートが閉じられている可能性があります。 ・12000、15000 ・27000~28800 のポート番号の開放をお試しくださいますようお願い致します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とのことですが 通信許可を取り消し、再度許可をしても直らず ルーターに関しては無知ゆえにいじることすら、わかりませんでした。 やはり、ウィルスセキュリティーZEROではプレイできないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • OSを再インストールせずにM/Bを交換する方法

    BIOSの調子が悪いのでアップグレードも兼ねてM/Bを交換したいのですが、インストールしているアプリケーションやドライバが大量にあるので、OS再インストールせずにM/Bを交換したいのですが、良い方法はないでしょうか?スペックは以下のとおりです。 M/B:ASUS P5B-PLUS VistaEdition CPU:Core2DUoE6700 メモリ:DDR2-800 512MBx4 OS:WindowsVistaUltimate 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • IntelのチップセットでのCeleron対応

    Intelのチップセットで30系はCeleronのFSB533の物に対応していないのでしょうか? http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/index.htm?iid=jpchips_body+desk

  • 3Dゲームを快適に動かせるグラフィックボード

    ドスパラのPrime A Lightning AMを使っています。 このPCに取り付けられて3Dゲームを快適に動かせるグラフィックボードがあったら教えて下さい。

  • ロストプラネットの体験版ができません

    ロストプラネットの体験版をしたくダウンロードしたのですが、「XINPUT1_3.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションをインストールし直すとこの問題はは解決される場合があります。」とのメッセージが出て、起動することができません。 どうしたらよいでしょうか? このページです http://jp.slizone.com/object/lostplanet_jp.html 宜しくお願いします。

  • CPUの種類と二次キャッシュ

    悩んだ末、デスクトップPC本体のみの買い替えを考えています。価格ドットコムで見てるんですが、今までよく画面が固まって終了していたのでダブルコアのものがいいと思っています。 あまりというか全く知識がないんですが、CPUにもメーカーによってCore DuoとかCore 2 DuoとかPentiumとかいろいろありますよね。どれがどうちがうのかどれを選んだらいいのかいまいちわかりません(涙) あと二次キャッシュなんですが多いとどんないいことがあるんでしょうか。この容量で値段が結構変わるのでやっぱり多いほうがいいのかなと思ってしまいます。 ・オンライン取引 ・デジカメプリント に主に使いたいと思ってます。すみませんどなたか詳しい方初心者にもわかるように教えてください(_ _)

  • エラー?

    PC起動後 毎回出る画面が気になって質問しました。 MOM.EXE NET Framework Initialization Error To run this application you first must install one of the following versions of the NET Framework v2.050727 Contact your application publisher for instructions aboot obtaining the appropriate version of the NET Framework PC Windows XP Home Edition (Service Pack2) メーカー   Gateway        型番(モデル番号)  712JP メモリー      1GB CPU Pentium 4 640 (3.20GHz)

  • 水出しアイス珈琲

    水出しのアイス珈琲ですが、ホットの粉でもおいしく作れますか? または、おいしく作る方法はありますか? 水出し用のポットはあるのですが、豆(挽いたもの)が、なかなか市販されてません。 ホット用または、お湯を使ってつくるアイス珈琲の豆などはたくさんあるんですが・・・。 なにかあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • コア2について

    コア2クアッド コア2エクストリーム この二つの違いは何ですか? それと同じ位のクロックだと性能に差があるんですか? 分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ライバルにおいていかれた無力な自分に対する苛立ち

    こんにちは 18歳、1浪です。 最近、ものすごくイライラしていて理由を考えていて、ある時、ふと理由がわかりました。 私には、中学時代に成績がほぼ拮抗していたライバルが2人います。 Aさん、Bさんとします。 二人とも私と同じく浪人です。 しかし、成績が私とはまるで違います。 Aさんは京大、Bさんは一橋が合格圏内です。 それに対して私は、それよりランクの下がる神戸ですらまだ合格圏内ではありません。 もはや彼らのことをライバルとは呼べません。かつて肩を並べていたライバルたちが今はもう、雲の上の人です。 そんな状況で、無力な自分に腹が立って仕方ありません。 今の私とっては、神戸、あるいは阪大に受かったならば、大成功というところでしょう。しかし、もしそうなっても、京大、一橋には及びません。 もう彼らとは住む世界が違うんでしょうから、ライバルと思わないほうがいいんでしょうか? 少なくとも彼らはもう私をライバルとは思っていないでしょう。彼らは、模試などの結果を一応聞いてきますけど、それは昔から私と競い合ってきたために今になって急に私のレベルが低すぎるから相手にしないという態度を取ったら、私がかわいそうだとか思っている彼らなりの配慮なのかもしれないと思います。 もうこのイライラを沈める方法がわかりません。 (確かに人間は学力だけではないと思います。でも、私は大学受験の時期にそんなことを言うのは逃げだとしか思えません。だから今はそれを言いたくないのです。ま、勉強以外で何か光るものがあるのかといわれたら?ですけどね)

  • Core2Duoを乗せれるPCIスロットのMicroATXってありますか?

    こんにちは。 タイトル通りなのですが、Core2Duoは乗せれるんだけどPCI-exではなく3本ともPCIスロットのままのMicroATXってありますか? CPUは早くしたいのですがPCIスロットに挿す資産がけっこうあるのもので少々困っております。 もしご存知でしたらぜひ教えて下さい。 気長に待ちますのでよろしくお願いします。

  • CPUの交換について教えてください

    当方DELLのC521を使用しています。 CPU Athlon64 3200+ メモリ 2G DDR2 SDRAM ビデオ nVidia GeForce6150LE オンボード モニタ 19インチ 現在、このマシンでCADを使用していますが、 描画速度が遅く、CPUの交換をしたいと考えています。 もともとDELLのBTOで用意されていたAthlon64×2に 交換したいのですが自分で簡単に出来るでしょうか。 またその場合は、どのCPUを選べばよろしいか教えてください。 socket939、AM2、ワット数等、CPUにもいろいろあるみたいで、 どれだったら交換できるかが分かりません。 稚拙な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 増設メモリD2/533-1Gについて

    よろしくお願いします。 この質問は本来Amazonにすべきものかもしれませんが、以前、同社に同様の質問をしたところ答えがわかるのに2週間かかったことがありましたので、こちらで質問させていただきます。 増設メモリを買おうと思いバッファローのサイトで適応メモリを調べ品番を確かめた上でAmazonにて検索しました。 ”D2/533-1G”という製品で、Amazonのページの表題の部分には ”DDR2 533MHz SDRAM(PC4200) 240Pin DIMM 1G”とあります。 が <製品概要、仕様>や他の部分には 規格 PC2-4200 240Pin DIMM とあります。 PC-4200とPC2-4200は違う規格ということですし、Pinの数や そもそもDDR2なわけですから表題の表記の間違いだとは思うのですが、その方面に詳しくなく迷っております。 これは表題の”PC4200"の表記が間違っているのでしょうか? 4~5日以内にパソコンを購入予定でその際のパーツの構成にも影響しますのでAmazonの答えを悠々と待っているわけにも行かず質問させていただきました。 ご回答おまちしております。

  • CPUを買い換える価値

    1年近く前に自作した、 XPのCore2Duo E6300のPCを使っています。 マザーはASUS P5B-VM 不都合もなくお気に入りのPCなので本体さら買い換える予定はないのですが、CPUのみ買い換えてみようかなと思い始めています。 最近なんとなく、ゲームの起動やノートン2007、 メールが数千入ったアウトルックの起動時、動画再生起動時など、遅いなあと感じることがあります。 交換候補は、 E6850 E6750 E6600 です。 E6300からこれらに交換して、体感できるような差が出ますか? E6300から交換する場合、貴方なら3つのうちどれを買いますか? それとも買い替えするほどではないでしょうか? E6600は、E6750より数字が小さく一見E6750より性能が低いように見えます。 しかしE6600のが高価なんですが、やはり高価なE6600のほうが性能が高いのですか?

  • AGPスロットのあるマザーボード

    タイトルのとおりのマザーボード(AGPスロット有)を探しています。 ご存知の方がいましたら、教えてください。 最近のマザーボードはビデオカード用のスロットがPCIeになって、AGPがなくてきているのはわかっているのですが… マザーボードを変えて、昔から使っているAGP用のビデオカードを使いたいと思っています。工業用のものではあると思いますが、高価すぎます。 もう、あきらめて、ビデオカードは買い換えたほうがいいのでしょうか? AGPスロットがあるマザーボードが知っていたり、探す方法のアドバイス等、なんでもいいので、情報をください。 よろしくお願いします。

  • 何を疑うべきでしょうか?

    M/B:ASUS P5LD2 CPU:Core2Duo E4300 MEM:1GB*2 G/B:WinFast PX7900GS HDD:2機 光学ドライブ:1機 PCI:Creative X-Fi xtreme gamer,キャプチャーボード まず単刀直入に質問します。 1.上記の構成に"CORE POWER CoRE-500-2006aut"を使用するのはどうなのでしょうか? 出力不足になりますか? ※ここから下は少し長文です。 1.の質問だけでもかまいませんので回答をよろしくお願いします 実は、実際にCORE POWERの電源を使用しております。 しかしトラブルが発生しているので皆様のお力を借りたいと思い、質問させていただきます。 まず、3ヶ月ほど前にHDDとドライブ以外の製品を購入しました。 組み立てたところ、G/Bが刺さってない事を示すビープ音が鳴りました。 試行錯誤の結果、そのときに付いていたサウンドカード(X-Fi DA)をSB5.1に交換し、CPUとG/Bをダウンクロックさせると正常に起動しました。 サウンドカードの交換だけだと少し不安定(再起動がかかる)でした。 そして、1ヶ月ほど前に今挿しているX-Fi XGを購入しました。 その時は何も起こらず正常でした。 しかし、5日前に320GBのHDDを追加したところ再びビープ音が鳴るようになりました。 HDDを外しても鳴るようになってしまい、起動しなくなりました。 少し説明が難しいのですが、「起動しない」というよりは「起動しづらい」の方が正しいかもしれません。 何度かスイッチの入れなおし、リセットを行うと起動することがあります。 しかしWindowsのロゴ画面(OSのロード画面)でディスプレイがNo signalになったり、デスクトップまでいってもブラウジンク中にNo signalになったします。 起動した際に、CPUとG/Bのダウンクロックを行いましたが変わりませんでした。 そこで質問なのですが、 2.この場合は何を疑うべきでしょうか? 換えのG/Bや電源を持っていないので検証が出来ません。 電源も安物を購入してしまいましたし、素人意見では電源かなと思うのですが・・・ G/Bが落ちる(?)際には画面の乱れはありません。 ごく稀に安定して起動するのですが、その時は3Dゲームもできます。 また、電源が原因の場合はオススメの電源を教えていただけるとありがたいです。 予算は10,000~15,000程度でお願いします 乱文ですがよろしくお願いします。

  • フォトショップは購入者本人しか使えないのでしょうか?

    友達がフォトショップを購入しました! 前から欲しかったのですが借りて自分のPCにインストールする事は可能なのでしょうか? 可能だとしても規約違反などにはならないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 何を疑うべきでしょうか?

    M/B:ASUS P5LD2 CPU:Core2Duo E4300 MEM:1GB*2 G/B:WinFast PX7900GS HDD:2機 光学ドライブ:1機 PCI:Creative X-Fi xtreme gamer,キャプチャーボード まず単刀直入に質問します。 1.上記の構成に"CORE POWER CoRE-500-2006aut"を使用するのはどうなのでしょうか? 出力不足になりますか? ※ここから下は少し長文です。 1.の質問だけでもかまいませんので回答をよろしくお願いします 実は、実際にCORE POWERの電源を使用しております。 しかしトラブルが発生しているので皆様のお力を借りたいと思い、質問させていただきます。 まず、3ヶ月ほど前にHDDとドライブ以外の製品を購入しました。 組み立てたところ、G/Bが刺さってない事を示すビープ音が鳴りました。 試行錯誤の結果、そのときに付いていたサウンドカード(X-Fi DA)をSB5.1に交換し、CPUとG/Bをダウンクロックさせると正常に起動しました。 サウンドカードの交換だけだと少し不安定(再起動がかかる)でした。 そして、1ヶ月ほど前に今挿しているX-Fi XGを購入しました。 その時は何も起こらず正常でした。 しかし、5日前に320GBのHDDを追加したところ再びビープ音が鳴るようになりました。 HDDを外しても鳴るようになってしまい、起動しなくなりました。 少し説明が難しいのですが、「起動しない」というよりは「起動しづらい」の方が正しいかもしれません。 何度かスイッチの入れなおし、リセットを行うと起動することがあります。 しかしWindowsのロゴ画面(OSのロード画面)でディスプレイがNo signalになったり、デスクトップまでいってもブラウジンク中にNo signalになったします。 起動した際に、CPUとG/Bのダウンクロックを行いましたが変わりませんでした。 そこで質問なのですが、 2.この場合は何を疑うべきでしょうか? 換えのG/Bや電源を持っていないので検証が出来ません。 電源も安物を購入してしまいましたし、素人意見では電源かなと思うのですが・・・ G/Bが落ちる(?)際には画面の乱れはありません。 ごく稀に安定して起動するのですが、その時は3Dゲームもできます。 また、電源が原因の場合はオススメの電源を教えていただけるとありがたいです。 予算は10,000~15,000程度でお願いします 乱文ですがよろしくお願いします。

  • トップコート、スーパークリアーについて

    初心者な質問で申し訳ありません。 下記質問すべてでなくても構いませんので、回答していただける内容があれば宜しくお願いいたします。 (1) Mr.カラーのスプレーでトップコートとスーパークリアーというのが発売されていますが、両者の違いはラッカーか水性かの違いということでよいのでしょうか?(自分の結論としてはそう思っている) (2) フィギュアや模型は『表面の質感を出すため必ず最後にトップコート(クリアー?)を吹くべし』と認識しています。 ということは塗料で「つや有り」「半つや」「つや消し」どれを選択したところで、最終的に吹く仕上げ剤でつやの有り無しが決まるということでしょうか?(塗料のつやの有無って関係なし?) (3) 『水性、エナメルの上にラッカーはダメ』という認識を持っています。 そうするとエナメルで塗装した部分にスーパークリアー(ラッカー)はダメなのでしょうか?例えばフィギュアの目の部分はエナメルや水性で塗るものだと思っているのですが、そういう箇所は水性のトップコートを吹く? もしくは仕上げ剤は吹かなくてもいい? (4) Mr.カラーで品番C182に『スーパークリアーつや消し』という、スプレー缶とは違うタイプのものがでていますが、使い方として『塗料に混ぜて使用する』と聞きました。スプレー缶のように単一で使用できないのでしょうか?

  • eSATAは必要ですか?

    外付けのHDDケースでeSATAは必要ですか。 ちなみに使用しているPCに端子はありません。 ここ数年でeSATAは普及すると思いますか。普及しないと思いますか?