shogyo の回答履歴

全228件中61~80件表示
  • 3Dゲームについて

    現在 e-machinesの j6454を使用しているのですが 最近3DゲームでHellgateというのを見つけたのですが 私が使っているPCで動作するのでしょうか? (現在忙しくて確認できる時間がないので・・;;) 一応メモリは2GBにしています。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html 友達はGeforc6600に増設していて それで低グラフィックで動いてるようなのですが・・。 ちなみに他にも楽しいゲームがあったら教えてください。 できればFPS系のゲームがいいです。

  • ボードを付けたらスリープから復帰しません

    Inspiron530sにGF8600GT-LE256Hを取り付けましたが、スリープ状態から復帰しようとしても画面が戻りませんでした。毎回再立ち上げはPCに悪影響を与えそうなので、アドバイスをお願いします。

  • 3Dゲームについて

    現在 e-machinesの j6454を使用しているのですが 最近3DゲームでHellgateというのを見つけたのですが 私が使っているPCで動作するのでしょうか? (現在忙しくて確認できる時間がないので・・;;) 一応メモリは2GBにしています。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j6454.html 友達はGeforc6600に増設していて それで低グラフィックで動いてるようなのですが・・。 ちなみに他にも楽しいゲームがあったら教えてください。 できればFPS系のゲームがいいです。

  • 本格的な映像作成ソフトが欲しい!

    今、windowsXPを使用していてムービーメーカー5を使って映像の編集、作成し映画をつっくているのですが、ムービーメーカーを使用時にムービーメーカーがフリーズしてしまったり、またムービーメーカー自体に限界を感じています。(エフェクトの種類の少なさ、ファイル変換の種類等)そこで新しい映像ソフトを買ってみようかと思っているのですが、ムービーメーカーより性能が上で結構、本格的な映像が作りたいのですが、お勧めを教えてください。値段は1万円程度がよいです。

  • 最低限のスペックのパソコン

     友達の家に行ったとき、「パソコンのパーツ整理したいから、欲しいのがあったら持っていって」と言われて貰ってきたパーツと、以前自宅で使っていたパソコンのパーツを使って組みあわせ、画像編集&音声編集専用機として使っていたパソコンのマザーボードが壊れ動かなくなってしまいました。  HDDと追加で導入したビデオカード・サウンドカード・メモリ・DVDドライブ・FDDは取り外しました。  故障前はPen4 1.7GHz、メモリー 1GB(512×2)、HDD 40GBで動かしていました。  ビデオボード・サウンドボードは最近導入したばかりで、再利用を考えています。  OSもWin2000 SP4とXP、Office2003のライセンスは一応持っています。  最低限ワード・エクセル・インターネットができれば良いです。場所がないのでスリムなものが良いのですが、安く仕入れられないでしょうか?  5年は保たせたいので新品を視野に入れていますが、メーカー製の完成品は高くて買えません。  ヤマダ電機などのカスタムメイドも気になってはいますが、情報収集が下手なせいか、最低限の組み合わせのスペックが分かりません。

  • 電源を換えたら起動しなくなった

    SS600-HMの電源を換えたら起動しなくなりました。 MBなどの構成は、換えていません。 また、電源自体は、他のを三種類ほど試したのですが どれも起動しません。 BIOS画面すら、表示されなく beep音はピーピピピという感じです。 AWRDのBIOSですが、VGAのエラーの様でした。 また、CPU、メモリも他のPCに付けたところ、 問題なく起動しました。 VGAは、手元に試せるのが一種しかなく、他のは 試せていません。 どういった問題が考えられるでしょうか? 構成 MB:ASUS A8N SLI-SE VGA:GeForce7800GT 電源:SS600-HM メモリ:DDR3200 1GB コルセア OS:xp このような感じです。

  • P5K-VMの音

    お世話になります。 以前使用していたMBIntel965OTがシャットダウン出来ない状態で販売サポートに持っていったところMBの故障が判明しP5K-VMに変更しました。 しかし音が出てきません。(使用はヘッドホン) 構成は CPU Core2Duo4300 MB P5K-VM メモリ ノーブランド(バルク)1G*2 電源 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 箱 オウルテック インセクト OS XP HOME SP2 グラボ NvideaGE6600(デジタルのため) モニタ acarAL1916w ドライブ I/ODVR-AN18GS Intelの時は問題が無かったのですが、今も稼動はしています。 やはりUSBかなんかでスピーカーを購入すべきなんでしょうか? ほかに問題点、補足があれば伝えてください。宜しくお願いします。

  • 地球一周の船は必ず西へ?

     地球一周の船旅。一度は参加してみたいものですが、航路を見ていて気になることがあります。たとえば日本発着のばあい、東京(横浜)→香港→ダナン(ベトナム)というように、必ず西へ向かいます(西南、北西を含む)。東京→ハワイ→パナマ運河 というように東方向へ進むことは不可能なのでしょうか。

  • メモリの保管、送付で・・

    メモリを保管しておくにはどういうやり方がよいのでしょうか? 購入時のプラスチックケースがない場合の方法を教えてください。 マザボやHDDが包まれていた絶縁(?)ビニールで今は個別にくるんではいるのですが。

  • SATA2 phase2 第二段階

    SATA2 にも2段階あるみたいです 「第2段階では、データ転送速度をシリアルATA 1.0の150Mbytes/sから300Mbytes/sへ2倍に高速化することや、ドライブ接続数の拡張などが行われる。2003年後半に規格化を行い、2004年中ごろまでに対応製品の出荷が行われるという。」 http://www.seagate.com/ww/v/index.jsp?vgnextoid=4a713b0c2aeef010VgnVCM100000f5ee0a0aRCRD&locale=en-US&reqPage=Legacy# (ここのover viewの隣をクリックして下さい) ↑これが私の持ってるHDDです SATA2はわかりましたが 第2段階かわかりません HPのどこかに書いてあると思うのですが英語でわかりません 上のHPのどこをみて判断すればいいのでしょうか? 「私の予想 EXTERNAL TRANSFER RATE (Mbytes/sec) ______up to 150 これより第2段階対応してない」 今売られているSATA2 HDDで第2段階未対応品あるでしょうか? 価格は大分違うのでしょうか? 「SATA2にOS突っ込むと恐ろしく速くなるよ」という書き込みどっかで見ましたが 第1段階と第2段階(150Mbytes/sから300Mbytes/s)だと体感出来る程違うでしょうか?

  • 性能比較 どっちがお得でしょうか??

    こんにちは、現在知り合いから、ビデオカードの購入を考えており、候補は以下の2つです。 1つ目 製品名:SAPPHIRE RADEON X1600 PRO メモリサイズ:512MB-DDR2 コアクロック:500 MHz メモリークロック:780 MHz メモリバス幅:128bit Bus Type:AGP 4x/8x 2つ目 製品名:LEADTEK GeForce7600GT メモリサイズ:256MB DDR3 コアクロック:560 MHz メモリークロック:1400 MHz メモリバス幅:128bit Bus Type:AGP 4x/8x です。 気になる部分はメモリサイズです。 もし、この2つが同じ値段だったらどちらが お得なのでしょうか? マイPCのマザーボードはAGP2.0までしか許容できないようなのですが、両方使えると思ってよいのでしょうか?? ちなみに、マザーボードはこれです http://www.biostar.com.tw/app/en-us/mb/content.php?S_ID=243 以上、よろしくお願いいたします。

  • マルチコアプロセッサと、ソフトウェアの関係

    最近、マルチコアプロセッサ搭載のパソコンが、よく売られていますよね、私が今度、購入するパソコンは、ワークステーション級の物で、 CPUにはOpteron(バルセロナCPU=1CPUに4コア)を2個搭載=8コア、搭載(稼働)する物を選びました。4コア以上のCPU全てが働くには、64ビットのOSが前提ですが、各ソフトウェアも、「マルチコアプロセッサ対応のソフトウェア」でなくてはならないですよね。 そこで、質問です。 1 マルチコアプロセッサ対応の、ソフトウェアは、今市場に出ているソフトウェアで、何がありますか?代表的なソフトウェア・私の知らないソフトウェア、なんでもよいので教えてください。 2 このソフトウェアは、マルチコアプロセッサ対応かどうかを見分けるマークのような物はないですか?ない場合は、どうやって見分ければよいのですか?やっぱり、取扱説明書を見るか、そのメーカーに問い合わせをするぐらいでないとダメですか? 私は、以前メーカーに問い合わせても、調べるから待っていてくれと言われました。 3 今後、家庭用のパソコンのCPUは、もっとコアの数が増えた物になるのでしょうか? 4 3の質問に関連してるのですが、もっとコアの数が増えたCPUになったとして、そのCPUがもっと増えたパソコンやマザーボードが出てくるのでしょうか? では、よろしく、お願いします。

  • PCI Expressのx16とx1について

    PCI Expressのx1のスロットにx16をいれても動作するのでしょうか?

  • すべてを変えても調子が悪い!

    PCデスクトップを使用しています。PCはパソコンショップの人に組み立ててもらい、それぞれのパーツは会社が違うものです。 数ヶ月前から調子が悪く、突然画面がブラックアウトし、自動的に再起動するようになりました。最初はWindowsXPの問題だと思い、XPを入れ替えて初期化したのですが、同じ問題が発生しました。PC屋に行ったところ、おそらくハードディスクに問題があるといわれ、ハードディスクを変えました。それでも全く同じ問題が生じたためにマザーボード、メモリー、電源部分を変えました。それでも同じ問題が起こったため、CPUを変えました。しかし状態は同じでした。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • マザーボードについて

    GatewayのBTXパソコンを使っているのですが、マザーボードが死んだため交換しようと思っています。今はIntelのD945GCZが入っているのですが、CPUやメモリのグレードも上げようと思っているのでDG965MSCKに交換しようと思っています。規格が同じなので相性以外は問題がないと思いますが、何か他に注意するべき点はありますか?

  • 遅延なくゲームができるビデオキャプチャ

    PS2をPCモニターでプレイしていますが、今のキャプチャはダイレクトオーバーレイを使ってもどうしても遅延が出るので、別のキャプチャカードかUSBキャプチャを買おうと思っているのですが、遅延が少ないことが売りのUSBキャプチャ KRTV-AGB/U2 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051122/kuro.htm と、ソフトウェアエンコードのPCIキャプチャ SAA7130-TVPCI/B http://www.kuroutoshikou.com/products/select/multifset.html KRTV-7131 http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/krtv-7131fset.html の中では、どれが一番遅延が少ないですか?

  • パンヤの解像度変更ができない

    パンヤの解像度といいますか画面サイズが800X600から他のサイズに変更できません。ゲーム画面や起動画面のオプションでパンヤの画面サイズを変更してみても800X600に固定されてしまって変更ができないという状況です。 使用しているPCは MB ASUS A8N5X グラボ nVidia GeForce7600GS です。もし何か心当たりがありましたらご教授お願いします。

  • DL33TLMでのRAID画面

    IntelのDL33TLMを購入したのですが、RAIDを構築する画面を出す事ができません。 と言うより目視出来ない程画面の流れが早いので実際には画面が出ているのかどうかすら確認できません。 もちろん設定はデフォルトですし、[Ctrl+I]の入力も間違っていません。 [F2]を押してBIOSの画面になる事やその後インストールメディアを要求され普通に立ち上がる事からH/Wの異常ではないと思います。 これ一体どうすればいいのでしょう… どなたか助けて下さい。 一応環境を記します。 CPU Intel Core 2 Quad Q6600 RAM DDR2-800 1GB * 4 Mother Intel DG33TLM

  • ペンティアム4とcore2duoはどの程度能力に差があるんでしょうか・・?

    ペンティアム4 HT 3,0GHZ 1MBL2 core2duo E6300 1,86GHZ この二つはペンティアム4を50としたら、どうなりますか?? お願いします<m(__)m>

  • PCが起動しない

    PCの電源を入れると以下のメッセージが表示され、起動できません。 ------------------------------------------------------- Loading PBR for descriptor 1... done. Bad PBR Selected boot device not available - strike F1 to retry boot, F2 for setup utility ------------------------------------------------------- マシン:DELL DIMENSION 3100C OS:Windows XP どのように対処すればよいでしょうか?