mahopie の回答履歴

全1355件中41~60件表示
  • 覚書を白紙にしたい

    「覚書」内容を無効(白紙?解約?)するにはどうすればよいのでしょうか。 説明下手なため長文です、申し訳ありません。 「覚書」書面内容は下記のようになっています ********************************************************** ・白色A4用紙を使用 ・題目「覚書」 ・一行目 「×××××(以下、甲という)と○○○○○(以下、乙という)」 の×と○の部分は双方未記入。 ・「記」の次の行から約束内容が書かれてあります ・平成  年  月  日 日付けは未記入 ・甲 住所、氏名、押印(認印) ・乙 住所、氏名、押印(認印) ********************************************************** この書面は有効なのでしょうか。 この書面への署名捺印が交わされた約2ヶ月後、書面内容が我が家にとって不利なものだとわかりました。署名捺印したのは仲介者にこの方が後々面倒な事にならないからと言われ、イヤイヤでしたが専門家が言うのだからと仕方なく署名捺印しました。 甲乙で話し合って「覚書」を双方納得すれば破棄できるのでしょうか。 この書面「覚書」に契約書同様の効力があるのであれば、どうしたら無効にできるのでしょうか。 どうか宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンの金消契約後について

    住宅ローンの金消契約後についてお聞きしたいことがあります。 無事、本審査を通過し金消契約を結んだのですが (今週結んだばかりです)、勤め先の会社が危ないという 話が出てきていて、早ければ来月早々にも首を切られる者が 出てくるという話なのです。 銀行との契約後、融資実行までの間に、勤め先の倒産や縮小により 退職せざるを得なくなった場合、融資取り消しなどになったりは しないのでしょうか? まだ工事自体は始まっていませんが、工務店との工事請負契約は 済ませた後ですし、もしこのローンがだめになって再就職後 ローンが組めるようになるまで待つとなると金利も消費税も上がってしまいます。 このままいけることを願いたいのですが、心配です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 遺産相続の分割に関して

    現在、父が会社を経営しており、父が亡くなった後、母と兄弟3人で相続することになります。私が会社の経営を引き継ぐことになりますが、後で揉めない様に会社の株を全て引き継ぐことは可能でしょうか? その際、会社の株を含めた現金や不動産等の分割は、法定通りにはならなくなります。 また、分割協議で話し合いが不成立になった場合、どのような解決方法があるでしょうか?

  • 遺産相続の分割に関して

    現在、父が会社を経営しており、父が亡くなった後、母と兄弟3人で相続することになります。私が会社の経営を引き継ぐことになりますが、後で揉めない様に会社の株を全て引き継ぐことは可能でしょうか? その際、会社の株を含めた現金や不動産等の分割は、法定通りにはならなくなります。 また、分割協議で話し合いが不成立になった場合、どのような解決方法があるでしょうか?

  • 競売

    昨年5月から住宅ローンが払えなくなりました。 そこには別居中の妻がローンの支払いもせず、一般売却も任意売却も拒否し続けて住んでいます。 住宅金融支援機構に今後の流れを聞いた所 (1)住公(残債約1930万円)・年金(残債約1360万円)と二本あるので年金部分の代位弁済を行う。 (2)債権を一本にしてサービサーに債権譲渡する。 (3)サービサーが競売をかける。 との事でした。 そこで質問ですが この流れだと、住宅金融支援機構からサービサーに安く(いくらかは分かりませんが)譲渡され、競売をすればサービサーは100%の回収が可能になり債務消滅になると考えていいのでしょうか? それともサービサーに残債金額そのまま譲渡し、競売をして残った無担保債権について支払いの交渉をするのでしょうか? 私は、住宅金融支援機構が競売をして残債(無担保債権)をサービサーに譲渡し残債の支払いに関してサービサーと交渉すると思っていました。 8月中に代位弁済がされた場合競売はいつ頃になると思われますか? 以上よろしくお願いします。

  • 離婚,元夫の自己破産,共有名義のマンション(ローン残有),競売について

    去年の11月に夫の借金が原因で離婚いたしました(子供はいません).現在共有名義のマンションの件でとても困っています. 結婚する際に中古マンションをリフォームして購入いたしました.マンションは私と元夫の共有名義で,私が3割,元夫が7割になっています.現在ローンの残高は約870万円残っております.ローンは夫の名前でくみましたが,私は連帯債務者です.離婚の際に,共有名義のマンションはローン付で私に譲渡するとゆう約束(離婚協議書作成しております)だったのですが,マンションの名義変更手続の途中で,夫の債権者がマンションを仮差押したため,結局名義は移せていない状態です. その後,元夫は自己破産の申請をして,今は,管財人がいろいろ手続きをしている途中です.その際に,名義が移せていない物件(共有名義マンションの7割)は,元夫の財産とされるらしく(譲渡の話しは無効になるそうです),7割分を私が買い取るとゆう形で管財人と話しをすすめてきました. ところが,先日マンションの現在の価格が1610万円と査定され,元夫の持分(10分の7)は1130万円になる.ローンの残高の3割は私のものなので,ローンの残高を全て私は払ったとしても, 1130万-約600万(870万×7割)-50万(離婚後私が支払ったローンの7割分)+100万(離婚するまでに支払ったローンの3割)=580万 が加算されるとゆう計算結果がでてきました. 私は現在派遣社員で,ローン残高870万にプラス580万の支払いは到底できません. 現在私は,その共有名義のマンションに住んでおり,これからもそこに住もうと考えています.だから,私の持分を合せて売却するつもりはありません. 金額は話あいましょうと管財人に言われていますが,私はどんなにがんばってもローン残高870万+100万円くらいまでしか払えません.580万円を100万円まで下げて欲しいといっても,具体的な理由が見つからず,この金額では話し合いはまとまりそうにありません. 何か,金額を100万円以下まで下げるいい方法はないでしょうか? また,このまま話し合いがまとまらない場合は,私が今住んでいるマンションの7割分だけを競売にかけられるようになるのでしょうか?そうなった場合に何かトラブルは発生してきますか? 私の希望は,ローン残高分(プラス100万円くらいまで)を私が支払い,マンションを全て私の名義にしたいです. 以前に,管財人が「もし管財人と私の間で金額が折り合わず,売買が成立しないで,競売にもかけられない場合,財産放棄します」といっておりましたが,そうなった場合,マンションの名義はどうなるのでしょうか? いろいろ調べてみましたが,どうしたらよいのかわからず困っております.どうか,良い方法がございましたら,アドバイスよろしくお願いいたします.

  • 会社の破産と新たな会社の設立。

    たとえばA社が負債10億で倒産するとします。この会社は倒産を予想していたので、3年ほど前に息子を代表者にして1000万円の資本でB社を設立します。そして業務実績を作ります。この際の業務実績は帳簿上のものです。そしてA社の計画倒産。社長は破産。業務はすべてB社に移行。社員その他も・ほぼ会社名の変更と引越しだけしたような常態です。名義のみは息子ですが実質の権限は破産した社長が取り仕切っています。 これは法律上違法でしょうか?それともテクニックでしょうか? もし違法ならどのようなほうに引っかかりますか?また類似の判例その他はありますでしょうか?

  • 住宅債権管理回収機構への返済

    母に住宅債権管理回収機構より催告書と分割弁済申出書が送付されてきました 父との離婚後自宅を任意売却したものの完済にはほど遠くこのような書類が送られてきたようです 売却時に担当の不動産業者から「機構に月1万円づつ支払っていけば大丈夫、皆そうしている」と 言われたとのことですが、心配になり司法書士さんにメールにて相談したところ 『延滞金損害金14%ほどついているかと思われます、たとえその時々しのぎで1万円を返済された ところで、何の解決にもならないことが考えられます。根本的に解決していただくため、債務整理 (自己破産、個人再生)などを検討していただければと思います』 との返信をいただきました 確かに正論なのですが、現在(相互)連帯保証人である父が蒸発状態であり、何をしでかすかわから ない状態で、いま母に自己破産等の手続きをさせるのは取り返しがつかなくなるような気がして おそろしいです 母は年金暮らしですし、私は主婦ですがパートでやっと生活ができる状態なので代わりに完済と いうのもとても無理です やはりその場しのぎとはいえ、これから月々1万円づつでも払っていくということで大丈夫でしょうか? 延滞金損害金(?)などを突然請求されたりしないでしょうか? とても不安です どうぞよろしくお願いいたします

  • 抵当権設定

    全額私が負担し母親名義でワンルームマンションを購入しました。 (中古・現金購入・母親名義で賃貸中) 賃貸で入る収入は私が管理しています。(銀行のカードを私が持っています) 最近になって父親が出しゃばってきました。(両親は離婚していません) つまり、親が信用できなくなったという事です。 母親には半分あげたつもりでしたので、借用書などの証拠はありません。 購入日に私名義の銀行から現金が引き出された通帳履歴のみです。 仲介した不動産業者は私が出資した事を知っています。 (私に何かあったらという気持ちから母親名義にしました。) 勝手に売却される不安があります。 それを阻止する為に抵当権をつけようと思っています。 しかし、必要書類や順序などがわかりません。 借用書も作成した方が良いでしょうか? 必要書類を揃えて法務局へ行けばその場で完了しますか? (父親が母親の行動を管理しているのでなかなか会えません) 今私が持っている書類は登記簿のみです。 司法書士に頼む場合の料金はいくらぐらいでしょうか? 根抵当で200万円が希望です。 (銀行の根抵当は250万円の設定でした)

  • 新居転居時の現住居の売却とのタイムラグについて

    現住居を売却して新居を購入しようと考えています。その場合、新居のへの移転が現住居の売却より早くなります。売却資金をローン返済に充当したいのですが、このときのローンの借り方は、売却予定額をプラスした額のローンを借り入れし、売却金を受け取った時点で繰り上げ返済する方法になるのでしょうか?良い方法があれば教えてください。返済期間短縮よりもできるだけ月々の返済を減らしていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 債権回収の方法

    現在妻と別居中(5年経過)、住宅ローンが支払えなくなり、金融機関から借りている約1000万(他に住公が3000万。これは現在競売を待っている状態)を○社が代位弁済して債権者が○社に代わりました。 7月7日に裁判所から差押命令書が届き、私(主債務者)、妻(連帯保証人)、義父(連帯保証人)に対し A銀行○○支店 私 70万 妻 70万 義父 70万に満つるまで B銀行○○支店 私 70万 妻 70万 義父 70万に満つるまで C銀行○○支店 私 70万 妻 70万 義父 70万に満つるまで D銀行○○支店 私 70万 妻 70万 義父 70万に満つるまで E銀行○○支店 私 70万 妻 70万 義父 70万に満つるまで との内容でした。そこで質問ですが、 (1)有る所からあるだけ回収すればいいと思うのですが、なぜ三分の一ずつなのですか? (2)各銀行にそれぞれ残高があるわけでもないので全額回収することは出来ません。残金はどのような方法で回収してくると思われますか? 状況として、私は妻から婚姻費用の給与差押をされていて、とても払える状態ではなく、他に預貯金等財産は無し。 妻はローンの残っている家(私との共有名義。○社は第二抵当権者で、競売したら配当はない。)に住み続け、パート収入と私から差押している収入がある。 義父はアルバイト収入と、義父義母義兄三者共有の土地建物(まだ借入残があるので抵当権がついている。)がある。 それと差押銀行の一つが郵便貯金で、口座に1300円ほど預金がありました。差押命令書が届いてから知りあいの郵便局長に差押命令書を見せた所「今までこんなの見たことないぞ、出金できるかどうかやってみろ。」と言うことで手続きしたら出金出来てしまいました。 (3)郵便局は甘いということですか? (4)1300円戻しておかないとマズイですか? 以上よろしくお願いします。

  • 古家付土地を購入してリフォームする場合の資金調達について

    現在、築45年の古家付の土地を購入して、 その古家をリフォームして住むことを考えています。 (知り合いの建築士さんに見てもらったところ、  構造上は問題ないので、屋根の葺き替えと水周りを  中心にリフォームすれば問題なく住めるとのことでした) 土地価格は3000万円(路線価と同等の単価)で、 リフォーム価格は1000万円を予定しています。 自己資金は1500万円で、残りはローンを借りたいのですが、 どのようなローンの組み方がよいのでしょうか。 いろいろ情報を探しているのですが、 こういったケースについてのものがあまりなく、 (京都の町屋の事例を見ているとなかなかローンが組めないようですが) 銀行に行く前に基礎知識を身につけたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の決済・つなぎ融資について教えてください

    よろしくお願いします。 今回新築一戸建て購入にあたり、8月初旬に 土地の決済を行います。 私の自己資金は1500万円で、土地に1000万 建物に500万で考えています。つなぎ融資という ものを使う予定です。 土地の契約時に100万円払っているので 残りの土地の自己資金は900万円ですが、 不動産の仲介業者から“決済確認書”という ものが来ていて、そこには 土地の残代金・固定資産税等精算金・水道分担金 合せて総額約1570万円振り込むよう、書かれています。 決済日にこの1570万円のやり取りを売主さんに すると思うのですが、自己資金900万円を引いた 約670万円はどのように扱われるのでしょうか? (670万円はどのように支払うのでしょうか?) 私のイメージでは、900万円は現金か小切手か 直接振り込みか分かりませんが、その決済日に 渡してしまって、残りの約670万円は同じ日に ローンの銀行からいったん私の口座に入って、 一瞬で土地の売主さんにそれを払って(移して)、 建物が完成した時に建物のローンと一緒に その670万円を返していく、という 感じなんですがいかがでしょう??? ちなみに今回決済を行う場所は銀行ですが、 ローンを借りる銀行ではなく、自宅の最寄の 別の銀行です(その最寄の銀行の口座は持っていますが、 違う支店です。ローンを借りる銀行の口座は持っていません)。 素人の私には何となく違和感があるのですが、 (ローンを借りる銀行が今回の場所ではない事に) どうなんでしょうか。。。? 仮に上記の“私のイメージでは~”の部分が正しいとすると、 ローンを借りる銀行で決済を行えば、その場で670万円借りられて その場で売主さんに渡せると思うのですが。。。。 初めてのことばかりで質問も分かりづらいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 古家付土地を購入してリフォームする場合の資金調達について

    現在、築45年の古家付の土地を購入して、 その古家をリフォームして住むことを考えています。 (知り合いの建築士さんに見てもらったところ、  構造上は問題ないので、屋根の葺き替えと水周りを  中心にリフォームすれば問題なく住めるとのことでした) 土地価格は3000万円(路線価と同等の単価)で、 リフォーム価格は1000万円を予定しています。 自己資金は1500万円で、残りはローンを借りたいのですが、 どのようなローンの組み方がよいのでしょうか。 いろいろ情報を探しているのですが、 こういったケースについてのものがあまりなく、 (京都の町屋の事例を見ているとなかなかローンが組めないようですが) 銀行に行く前に基礎知識を身につけたいと考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の土地建物を、妻名義にできるか?

    共有名義で夫の勤め先からお金を借りて土地・建物を購入しました。(割合は1/2です) しかし数年後に、夫の転職に伴い住宅ローンを全額返済しなければならず、私(妻)の両親からお金を借りてローンをひとまず返済しました。 その後夫に借金が発覚し、離婚を考え中なのですが、家のことが気になります。 夫は家を私に譲ると言っています。 離婚するとすれば、名義を書き換えても当然贈与税もかからないし問題ないと思うのですが、別居となった場合に名義を書き換えたらどうなるのでしょうか? ちなみに、実質この土地建物はほとんどが私と私の両親がお金を出しているので、借金しているという事情が事情だけに 「離婚しない状態で名義を私に書き換えることになっても構わない」 と言っています。 借金が発覚した以上、子供に財産も残してあげたいし、家の名義を夫と共有したくありません。 この場合 1税金はどうなるのか 2夫が借金している状態で名義をすべて妻名義にすれば何か問題が発生するのか 3こういう作業はどこにお願いしたらいいのか 4その場合費用はいくらかかるのか を知りたいです。 お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

  • ゲームポット完全子会社化のスキームのメリット

    先日、ソネットがオンラインゲーム会社のゲームポット(http://www.gamepot.co.jp/)を完全子会社化するというニュースが出ており、春先にソネットがゲームポットの株式をTOBにより取得し、筆頭株主になっていました。 最近、ゲームポット社のIRリリースを見てましたら次のようなIRが出ていました。 http://www.gamepot.co.jp/pdf/ir_release/zennbusyutoku080515.pdf 要約すると、ソネットによる完全子会社化の手続きとして、 (1)臨時株主総会で定款変更&決議により、普通株式をすべて全部取得条項付株式に変更する (2)効力発生日に、株式をすべて取得する。その際の対価として、ソネット以外の株主の所有株式数が端株(1株未満)となるような交換比率で、普通株式を交付する (3)端株所有者に対しては、相当の現金を交付して端株を買い取る という手続きを取っていて、どうもまどろっこしいなと感じました。 このスキームでの子会社化がメジャーってなのでしょうか? このスキームで子会社化を進めるメリットは何なのでしょうか? 会社法実務には疎く、よく分からないので、教えていただけると幸いです。 できれば、他の子会社化のスキームと比較して教えていただけると嬉しいです。

  • 母・兄弟共有名義の土地に新築する場合

    タイトルの通りなのですが、現在、主人の母と兄弟3人名義の土地に 父名義の家が建っています。 現在入院中の父は、医者から余命僅かと言われています。 そこで、父の亡くなった後、父名義の家を取り壊し 私達夫婦の新築を建ててはどうかという話が持ち上がってきました。 主人は3人兄弟なのですが、母・兄弟一致で、主人に 母名義の土地を譲るという一筆を書いても良いと言っています。 この場合、私達夫婦に掛かる贈与税など 高額なものになるのでしょうか?(勉強不足ですみません) また、一度、母と兄弟共有名義になった土地を 私達夫婦名義に変更するにあたって、 不都合は生じないのかと心配しております。 どんな些細な事でも結構ですので教えて頂ければ幸いです。

  • 株式交換で完全親子会社関係を作ることの利点

    会社法を学んでいます。 バブル崩壊の影響で景気がどん底の1999年に、完全親子会社関係を容易に設立できるよう「株式交換」が設立されましたが、なぜ完全親子会社関係の設立を急いだのかが分かりません。 それまでの「企業買収」により”完全”は難しいとしても、株主総会の特別決議や普通決議の可否決権を取得するのは可能だとは思います。なぜ、”完全”親子会社関係を設立したかったのでしょうか? (疑問を持つ箇所のピントが外れてるのかな・・?) ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 差し押さえ?(乱文です。すいません)

    主人の元妻、こども、元妻の両親が、主人名義の住宅に主人の代わりにローンを返済しながら住んでいるという事がわかりました。 何故解ったのかと言うと、主人宛に『ローンの返済が2ヶ月滞っておりこれ以上支払わなければ差し押さえする』という旨の書面が届いたことがきっかけでした。 主人に問い詰めましたら『こんなことしょっちゅうあった。そのうち払うだろう』というのですが『一言督促状が来ていたことくらいは電話して言ってほしい』とお願いし電話をかけさせました。 元妻の電話は使われていませんでした。 主人は今まで何度も名義変更しようとしたがローンが残っている状態では出来ずどうすればいいのかわからないと言います。 私はこんな事初めてで何がなんだかこれからどうなるのか、どうすればよいのか、まったくわかりません。 この文章もお聞きしたいことがうまく書けずわかりにくいとは思いますが、どなたかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 連帯債務者です。破産を避けたいのです。

    どなたかお知恵を拝借ください。 婚姻中に住宅金融公庫から融資を受けて、マンションを購入しました。 収入合算者として、私が連帯債務者です。 昨年離婚して、マンションを売却せずに今に至ります。元夫がローンを払う約束で子供と二人でマンションに居住中です。 ですが、実際にローンが払われたのは半年ほどで、今年に入ってから元夫は会社を辞めて、ローンを滞納していることが分かり、 滞納分を私が払い、差し押さえを免れました。 しかしながら、元夫には他に借金もあって、破産する気でいます。 いい加減な性格であったため、いずれそうなるであろうことは想定内であったのですが、たまたま父が亡くなり、相続したお金がいくらか手元にあります。 現在、私は精神疾患に罹り、長期療養中であるのと重度障害のある子供とで公的扶助で生活しているものですから 父から受け継いだ財産は当面の生活費と、引越し費用に当てたいと思っています。 何より、婚姻中からお金にだらしなく、借金まみれだった夫に巨額のお金を貸しており、これ以上元夫のために一円たりともお金を取られたくありません。 それで、できれば連帯債務者を外れ、元夫一人に破産させたいのですが そんなことは可能でしょうか。 また私が最悪、破産することになったとしてもいかにリスクを少なくするか・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか。