mahopie の回答履歴

全1355件中181~200件表示
  • 裁判所より倒産品を買い取りたいのですが

    裁判所より倒産品を買い取りたいのですが、どのようにしたらできるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地下銀行の仕組み。

    地下銀行とは一般に正規の銀行ではなく、不正に海外に 送金する銀行だと記憶していますが、実際その仕組みは どのようなものなのでしょうか? 地下銀行のイメージはあるのですが実際どんなふうに やっているのかは知らないので気になりました。 知っている方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 建築施工会社が民事再生・・・

    先ほど連絡があったばかりで、何がなんだか分からないので教えてください。 昨年末、建築条件付の土地&工事請負契約をしました。 手付けも払っています。その後、仕様の打ち合わせをしていました。 しかしその会社が民事再生手続き?をすることになり、詳しいことは週末に説明会を開きます、と連絡がありました。 この場合、契約はどうなるのでしょうか。 白紙撤回するにしても手付けを放棄すれば済む話なのでしょうか・・・。

  • 住宅メーカーの儲けって?

     とある住宅メーカーで新築することになりました。何10回と話し合いをし、ようやく地鎮祭を迎えるのですが、サービスやらでいろいろわがままを言ったのにほぼ当初の値段から変わりありません。単純に計算したらかなり値引きになっているのですが、そろでも儲けがある言うのはどんなところで儲けているの? 単純な疑問です。

  • 既に登記されていない法人の銀行口座について

    法人格を売却後に、その法人名義の銀行口座が残っていた場合、その口座を使うと問題ありますか?一定の制限内での利用で問題ないケースがあれば問題のない範囲を教えてください。宜しくお願いします。

  • 地下銀行の仕組み。

    地下銀行とは一般に正規の銀行ではなく、不正に海外に 送金する銀行だと記憶していますが、実際その仕組みは どのようなものなのでしょうか? 地下銀行のイメージはあるのですが実際どんなふうに やっているのかは知らないので気になりました。 知っている方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • マンションの名義変更・所有権変更に伴う税金等について

    現在、彼女のマンションに彼女の親と三人で暮らしています。 6月に子供を出産する事になった為、6月までには彼女と結婚を をする予定があります。 そこで、問題があるのですが、現在住んでいるマンションは彼女の 兄の名義でローンが組まれていて、そのローンを兄と彼女・母親の 三人で払っている状況です。兄はそのマンションに帰ってくる気持ち がない。という意志があるので、私はこのまま彼女と親と三人で住む のもいいと思っていますが。。しかし兄の名義のままの状況で家賃と してローン代金に充てている状況は、兄が結婚でもして急遽帰って 来たいと言った場合等の不安が残るので回避したと思っています。。 そこで自分か彼女がそのマンションの所有権を持つ代わりに残りの ローンを自分達が払うという事をしたいと思っています。 その引継ぎの際に一番税金が掛からない方法がいいと思っています。 マンションの名義変更?・贈与?・相続?・・色々あると思うのですが しかし現状で何ががベストかがイマイチ分かりません。 結婚前なら成り立つことなども考えられるのでしょうか。。。 また相続という選択も結婚後は出てくるのか?方法も色々と考えられる気がしますがよく分かりません。 兄や母と親族になる前(結婚前)の方が得な事や、一番節税出来るやり方などありましたら教えてください。 マンションの状況は四年くらい前に購入でローンは半分位すでに払われています。 以上、何分結婚を控えた状況で色々な考えが巡りまして相談となりますので何か良き案があれば宜しくお願いします。

  • 親族とのあやふやな契約(相続について)

    知人夫妻が抱える相続問題について質問させていただきます。 数年前、知人の御主人の親御さんが他界されたとき、御主人とその御兄弟の間で遺産相続の問題が持ち上がったそうなのですが、御主人は長男でありながら親の面倒を見なかったため、遺産を相続する資格はないという話になり、御主人本人も同じ見解であったため、『自分は一切の相続は受けない』という内容の念書に署名捺印をされたそうです。 他の御兄弟も各々念書を取られていたとかで、その結果御主人の代わりに親御さんと同居した(自ら同居を申し出たらしい)妹さんが全てを相続することに決まりました。 それから二年ほど経って、その妹さんから、「兄さんは親と同居しなかったのだから、家を建てるときに親が負担していたお金を、相続人である自分に返済するべきだ」と言ってきたそうなのです。 知人夫婦は十数年前、御主人の親御さんと将来同居することを前提に、御主人の実家の近くに土地を買って家を建てていました。 どうやらそのとき御主人が、「一緒に住む家なのだし」ということで、資金の一部を親御さんに負担してもらった経緯があるらしいのです。 色々あって同居は実現しなかったのですが、そのことを妹さんが今になって思い出したのでしょう。 ところが、"いくら負担してもらっていたのか" "貸借なのか贈与なのか"といったあたりが、親御さんの生前からはっきりされていなかったというのです。 (今まで親御さんに一銭も払っていないとのことですが、法的には贈与扱いになるのでしょうか・・・?) 御主人のうろ覚えの記憶によると、300万程度負担してもらったような・・・とのことですが、何か記録があるわけでもなく、借用書等も存在していないそうです。 (知人によると、親御さんがつけていた家計簿に記録が残っている可能性があるが、その家計簿が見つかっていないとのこと) それならば支払わなくてもいいのでは? と思ったのですが、すでに御主人は300万程負担してもらった記憶があると妹さんに話してしまい、更には「今 生活費に困っているから、100万だけでもいいから早く払って欲しい。100万払ってくれたら残りは帳消しにしてもいいから」と早期返済を迫られて、そういうことならと100万支払うことを電話で口約束してしまったと言うのです。 こうなった場合、やはり親御さんから借金していたという扱いになり、支払わなければならなくなると思うのですが、100万払って本当に帳消しに出来るものなのか疑問です。 加えて御主人には、その妹さん以外にも御兄弟がいらっしゃいます。 同居した妹さんにだけ支払って解決するとは思えません。 御主人は念書も取られていることだし、このままだと知人夫婦は300万を全額自己負担で支払わないといけなくなると思うのですがどうなのでしょうか? 知人は関知していなかったことですし、十年以上経って請求されても、現在の少ない収入から数百万も支払うなんてどうすればいいのかと知人はとても困っている様子でした。 法律関係にはまったく疎い私には何もアドバイスしてあげられません・・・。 ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。お願い致します。

  • 受取手形の管理方法、規定等について

    皆様、教えてください。 今まで、約束手形を使用した取引はなかったのですが、 上司から近々、売掛金の回収に受取手形が発生することになったので、 手形を受領してから、取立?、回収?といった業務のフローや マニュアルと規定を作ってほしいと言われました。 簿記で受取手形という仕訳は勉強しましたが、マニュアルなど見たこともありません。 注意点も含め具体的な運用について、教えていただけないでしょうか。 また、マニュアルや規定等を紹介しているサイトなどはありませんか? 皆様、お知恵を貸して下さい!

  • 金銭のトラブルを借用書としていいのか?

    お世話になります。 質問させてください。 お金の貸し借りではない金銭のトラブルがありまして、これを借用書(金銭消費貸借契約書)として一本化したいと思います。これは可能なのでしょうか?つまり、後に争いになった場合に、お金を貸したわけではないのにスジが通るのでしょうか? その金銭トラブルのみを上手に文言にできないため困っております。 お願いいたします。

  • 振出手形の引落停止について

    現在、取引先に支払っている約束手形(支払手形)について、納入商品にクレームが合った為にペナルティーとして振り出している手形の期日に引落ができないような手続きを考えています。(先方が、振出手形の返却を拒否している為)その場合、取引銀行への連絡と裁判所に公示催告の申請をすればよろしいのでしょうか?手続き方法としてどのような流れて行えばよいのか解らないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 55歳夫が会社を辞めた場合の生活設計

    事情があって夫が長年勤めた会社を辞めたいといいます。 夫55歳(勤続27年、年収1000万強=社会保険料及び税引き後の手取り800万程度?) 私46歳(パート 年収90万) 子供(1)20歳(この春卒業で就職確定) 子供(2)17歳(この春高3) 家2軒(今住んでいる家と前に住んでいて現在は借家にしている家)のローン残高が併せて2600万円、 早期退職金が4000万程度、 貯金はローン繰上げ返済に使ったばかりのため200万程度、 1年後に学資保険が270万おりる予定、 家賃収入78万(税引き後70万程度)、 年金は夫の厚生年金とわたしの国民年金です。 また、夫は退職後再就職希望ですが、めどは立っていません。 仕事を続けた場合、健康でいられた場合は、60歳時点で、 繰上げ返済して現在住んでいる家のローンは完済、 借家にしているほうのローンの残高900万、 貯金1200万、 退職金2000万程度、 家賃収入78万(税引き後70万程度) 年金となる予定でしたが、 その場合との比較もお願いします!

  • 住宅ローン減税について

    夫が自営業、妻が会社員の夫婦です。妻は、今年1年間の産休中です。 4年前に、夫の単独名義で、住宅を購入しました。ローンは最初の3年はA銀行で、去年の夏、B銀行に借り換えしました。 購入当初、妻が近い将来仕事を辞める予定だったので、住宅ローン減税の事を考え、夫の単独名義にしたんですが、妻が仕事を続けるという事で、持分を2分の1づつにする事を検討しています。 住宅ローン減税をできるだけ還付したいのです。 やはり、住宅購入時に共有にしといた方がよかったと後悔するだけなのでしょうか?この状況からの得する方法はないでしょうか? 住宅の名義を共有名義にするには、どこに相談していいのかわかりません。また、費用や手続きの段取りも教えてください。

  • 保証協会の催告書などについて教えて下さい

    以前の会社で借り入れで 平成15年に代位弁済された約450万円の債務があります。 (父と兄が連帯保証人になっている) 以前父が数回担当者と話をして、 今は支払いを待ってもらっている状況で、 年に数回催告書が届くのみとなっています。 今は、別会社で私が代表者となり、 同住所で営業をしているのですが、 先日会社に保証協会から電話がありました。 内容としては、 「今の時勢で返済が難しいことは理解している。 何も飲まず食わずで返済してくれと言っている訳ではありません。 ただ、社内の書類整理のために、現況を確認してもらう意味で、 郵送する用紙に判を押して返送して欲しい」ということで、 「そうすることで、今までと同様に催告書は届くが、 今までと同様に保留と形をとりますから。」 ということでした。 この事を父に話をすると「新たな書類に判は絶対に押さない」と 言っています。 父は今介護4の認定を受け無収入(年金もなし)、 兄は私の会社の従業員として働いていますが、 最低賃金で毎月の返済は難しい状況です。 私は、借りたのですから最低限の誠意を見せるべきだと思いますが、 父は判を押すことにより、時効が中断されてしまうと考えているようです。 「お前は口車に乗せられて、相手の思う壺になろうとしている」とさえ言います。 このままにしておくと父の言うように本当に時効になるのでしょうか? それとも、郵送された書類に判を押し、きちんとした対応をとった方が よいのでしょうか?(勿論常識的には後者だとは思っていますが…)

  • 信用保証協会の代位弁済について

    現在法人の保証協会の保証付きの借り入れの返済が延滞しており、借入先の銀行から代位弁済の話が出ています。 銀行の担当者の話によると、保証協会も債権に対して保険をかけているようだとの事で、代位弁済された債権を保険で消却するケースもあるようだと聞きました。これが本当ならば、債権は事実上返済しなくともよくなる訳ですが、本当でしょうか?担当者はこれ以上の詳しい情報は分からないとの事でしたが、一般的に保険で消却するということは、債務者が破産した場合だけのような気もしますが、どなたか内情をご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 うちのケースは代位弁済されたとしても、会社は今まで通りの営業を続けて行く予定です。ただし業况が大きく変わったため、月々小額の返済を続けて行くしかできない状況です。

  • 離婚と住宅ローンの清算

    離婚の原因を夫が作り本人も自認。居住マンションのローンを夫、無理なら保証人が支払い妻に渡すことを条件に離婚する場合、妻にはどんな税金がかかるのか?税制面で安くするにはどの方法が良いか教えて下さい。 保証人 義母。 妻は保証人ではない。 所有物件 (1)居住マンション ローンの滞納があり、交渉先が銀行→債券回収センターに移っている。 任意売却すれば残債が返せる。 (2)賃貸マンション 居住マンションの抵当に入っている。 家賃を充当すれば月々のローンが返済できるが老朽化しているため、修繕費用が必要。 これのみの売却では居住マンションのローンは返せない。 保証人である義母と夫の共有名義。 方法 (1)妻に賃貸マンションの名義を移した上で妻に居住マンションを任意売却。妻は賃貸マンションの家賃をローンに充当する。その際、慰謝料の意味合いも込め、極力安価な金額で売却するのに妥当な金額はどう計算するのか?余りに安価だと贈与になるのか? (2)妻に慰謝料として賃貸マンションの名義を移す。居住マンションは他者に任意売却し残債を返済後、余れば慰謝料として請求する。ゆくゆく賃貸マンションの売り手がつけば手放す事も考える。 慰謝料に対する税金はかからないと思うのですが、不動産が絡むとどうなるか分かりません。そもそも、賃貸マンションの名義を妻に移した段階、ゆくゆく売却した段階、或いは持っているだけでかかる税金がどんなものでどれくらいかが分かりません。要するにどれが安いのでしょうか? 具体的な相談は弁護士になるのでしょうか?電話相談したらまずは銀行と交渉しなさいと言われ困っております。 銀行には誰が払おうが滞納せずローンを払い続けるか、一括返済すれば良いと言われました。

  • 新生銀行の住宅ローンの登記に関して

    新生銀行で住宅ローンを組む予定なのですが、登記に関して 保存登記、所有権移転登記、抵当権設定登記は新生銀行指定 の司法書士を通して行うよう言われました。 保存登記、所有権移転登記に関しては、自分自身でやりたい と伝えたのですが、登記の登録を確実にするためにもそれは できないとの返事でした。 登記を本人が行うことは、当然法律でも認められていること だと思うのですが、ここは泣く泣く相手に従うしかないので しょうか?

  • みずほでも第一勧銀?富士銀?

    みずほ銀行は「第一勧銀」と「富士銀」が合併してできたと記憶しているのですが、当時としての力関係はどうだったのでしょう? また力関係でたとえば富士銀の社員が肩をたたかれるなどのようなことが少なからずあるのでしょうか? 個人で税金を納めたときに、近所の富士銀より、5分離れた第一勧銀のほうが流れ作業で手際がよく好印象だったのですが、 富士銀行の文化とはのんびり屋さんの社風だったのでしょうか? 興味本位の質問で申し訳ありませんが、社内にみずほ銀行の支店長経験者がおり、これが銀行マン?と思う人がいますので。

  • マイホーム購入 公務員夫とパート主婦の夫婦共同名義は可能ですか?

     念願のマイホーム購入のため、諸手続きを始めているところです。 土地を購入後、建築会社との家を契約ということで、それぞれ100万円ずつ内金を入れている状態です。  公務員の夫、現在パート(扶養範囲)の私。 できれば土地・住宅ともに夫婦共同名義で登記したいと思っております。  土地購入の内金は今まで貯めた夫名義の口座から一旦おろし、不動産会社の立会いのもと売主さんに直接お支払いしました。  また住宅会社ヘの内金は、夫名義の口座から、振り込みました。  現在私名義の貯金200万、私の両親からの援助金300万でTOTAL500万の私名義のお金があります。 また夫名義の貯金350万、夫名義の住宅財形350万の自己資金。 銀行からのローンを約2500万円、夫名義で借ります。  夫婦共同名義で50%・50%での登記は可能でしょうか?  また気軽に引き出し可能な夫名義の貯金を今のうちに私名義にスライドさせた場合、後々贈与税等引っかかってくるのでしょうか?

  • 法律関係の職業に就いていらっしゃる方、どうかご回答お願いいたします。

    会社を経営していた父親がなくなりました。そのあとの財産相続なのですが、まず会社には億単位の借金がありますが、父の私物一切が抵当に入っていません。この場合、相続するのに会社の借金を父の私物などを処分して完済する必要性はありますか?ちなみに会社は父の生前言っていた通り閉じようと思っています。会社には今なお請け負っている仕事があるのですが、多分その仕事が終わったらその利益で十分返せる額ではないかと思われます。  この件についての回答に本当に自身のある方、お答えいただけないでしょうか? どうぞ、よろしくお願いいたします。