kuroneko3 の回答履歴

全865件中81~100件表示
  • 何故、「万引きは死刑」などにならないのですか?

     万引きはあくまで、身近に起こりやすい軽い罪って事の例です   他国は知りませんが日本だと  万引きなどの罪では死刑になりません  殺人とか国家に対して攻撃したりしたいとならないですが  こうした罪では死刑または執行猶予なしの懲役など  厳罰がないのは何故なのでしょうか?  犯罪行為はしないのが基本。という考えをするならば  死刑だろうが懲役100年だろうがまったく関係ないですよね?  だって万引きをしない訳ですから。  やらない事が基本なのに、なぜやった場合に備えての罰が  基本、軽いのでしょうか?  最初からする事が前提になっているのですか?    「人を殺したら正当防衛以外は死刑ね」って言われたら誰が困りますか?  少なくとも、今これを見て頂いている皆様には何の不都合もないと思います  困るのは殺人を計画している人と既に殺してしまった人だけです  国民全体の5%にも満たないでしょう  何でやる事が前提のように設定されているのでしょうか?           

  • 高学歴・難関資格保持者のオナニー

    難関資格に挑戦しようと思っている社会人です。 彼女が今いないので、時々ムラムラするとアダルトサイトを覗いてしまいます。 抜くつもりがなくても覗くので、毎日ではないですが週5日は覗いています。 すごく時間の無駄です。抜くのは週2回~3回ぐらいです。 難関資格保持者や、高学歴の人は、勉強の際オナニーや、エッチなサイトを観たり、 考えたりすることはある程度邪魔だと認識していたと思いますが、 勉強期間中はやっぱりエッチなサイトは極力見ないようにしたり、オナニーは月○回までと 決めていたりしたのでしょうか? ペニスは使わないと小さくなったり、感度が悪くなったりすると聞くのでまったくやらない わけにもいかないし・・(というか我慢できないですがw) 変わった質問ですが、もし高学歴・難関資格保持の方いらっしゃいましたら、 勉強期間中に行った性欲処理の工夫を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保釈について

    現在友人(生保受給者)は薬物所持使用で逮捕。友人には子供が居て今は施設、初犯。友人は子供に会いたい一心で親に保釈金を頼むが親は子供は施設に居てる以上安心やし反省するためにも保釈金を拒否。友人は頼る宛てもなく世話になっていた社長(多分薬物に関わりがありその他犯罪関与あり、逮捕当日友人宅に入り証拠隠滅偽名を使っている人物、当初警察も怪しいと調査していたが尻尾掴めず)に保釈金を依頼、保釈金を出す事を承認。保釈申請時の身元引受は社長住所は友人宅(家賃滞納、電気料金滞納ずっと電気は止まったまま、以前関電より電気窃盗で被害届出され何とか関電と話しし未納金支払う条件で示談未だ払っておらず電気は止まったまま)この様な環境で保釈申請して通るものでしょうか?

  • 西洋の拷問に詳しい方お願いします

    自分は大学で西洋の拷問について研究し発表したいと考えています その時に、西洋の中でも国名と中世とかではなく具体的に何世紀らへんかを 決めて研究しなければなりません そこで、拷問の本はこれから読んでいくつもりなのですが、 どこの国のどの年代が拷問の歴史が深く、参考文献が多いでしょうか? ちなみに中世を研究したいと考えています あと、魔女狩りや異端審問も関連づけられればより深く発表できて、研究もしやすいのではないかと考えています そこらへんも踏まえて案をいただきたいです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • uhooop
    • 歴史
    • 回答数4
  • TOB応募義務

    公開買付者本人は、自身のTOBに応募する義務がありますでしょうか。 御回答、頂ければ幸いです。

  • 訴えの変更

    請求の基礎の同一性がなくても、被告が陳述した事実に基づく場合は訴えの変更ができるというのが判例らしいです。この理由はなんなのですか。被告の同意があると考えているからですか。

  • 窃盗

    バイト先でお金を盗まれました。誰がやったかも分かりません。店長に言ってもどうにもなりませんでした。これは泣き寝入りするしかありませんか?

  • 民事訴訟法136条と38条の違い

    民事訴訟法136条と38条は同じことをいっているように思いますが、たぶん違うのでしょう。一体どこが違うのか教えてください。固有の訴えの客観的併合と通常共同訴訟の違いを教えてください。

  • 確実に男性をその気にさせる媚薬を教えて下さい。

    加齢とともにやる気が無くなってきました。最中も気持ちか冷めるようになって来て、当然あちらも萎えてきます。興奮し女性の体を求める気持ちが高ぶる薬など御存じの方是非教えて下さい。 勃起薬は試していますが、何せ気持ちが夢中にならないもので困っています。

  • 源頼朝って悪い奴じゃないの?

    謀反の罪で平家に殺されるのが当たり前のところ、流罪で勘弁してもらったくせに その恩をあだで返す逆恨み・お礼参りのようなことをするなんて、とんでもない奴だと 思われるのですが?また、義経も得意の奇襲作戦のように正面から堂々と勝負を 挑まない卑怯者ですよね。 こんな暴力団のような源氏連中より歴史的には平家は悪者になっています。 これは、朝廷の意向によるものでしょうか? 平家の名誉回復は可能でしょうか?

  • 中央大学法学部法律学科 『法科の中央』について

    これだけの実績を誇るのに、どうして中央法科は大学受験で早慶法には敵わないんですか? 中央大学 法学部 法律学科  どうしてここだけ早慶レベルの偏差値なの?って言いたくなるぐらい他学部との差がデカイ看板の中の看板。『法科の中央』としての輝かしい伝統と実績を有する、我が国を代表する名門学科のひとつである。以下の実績については全て事実である。 ◆実績  日本の私立大学を代表する看板学部として、早稲田大学政治経済学部(政治学科)・慶應義塾大学経済学部とともに『日本私学三大看板学部』と並び称される。戦前は「三田の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学」と称された。法曹界を始めとして、政界・官界・財界・ジャーナリズム界などに数多くの有為の人材を輩出し続けている。  また三権の長(内閣総理大臣、衆議院議長、参議院議長、最高裁判所長官(第18代大審院長・林頼三郎。林は検事総長も歴任している))を全て輩出した唯一の私学でもある。  古くから中央大学法学部は東京大学法学部と並び称され、東京大学の『赤門』に対して『白門』と呼ばれる。2010年をもって、創立125周年を迎えた。  法曹界において、中大閥は東大閥と並び多大な影響力を有しており、最高裁判所裁判官、地方裁判所裁判官、検察庁幹部、東京地検特捜部部長などの歴任者数は、全私立大学の中でも群を抜いて最多である(東大に次ぐ2位、もしくは東大・京大に次ぐ3位)。最高裁判所判事においては14名を輩出しており、慶應が過去に1名、早稲田が過去に0名であるところをみると、まさにダントツである。http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&mode=top&topics=16664   弁護士数も全私立大学の中で最多(東大に次ぐ2位)で、国内の弁護士の4人に1人は、中央大学法学部の出身者である。戦前の高等文官試験(司法科)、戦後の旧司法試験、平成の新司法試験の全てにおいて、累計合格者数は東京大学に次ぐ全大学中2位の実績を誇っている。http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html  なお、私学出身の検事総長は過去に2名いるが、いずれも本学科の出身者である。http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=12941  法曹を目指す学生は、司法試験受験研究サークル「真法会」に入る事が当然となっている。また、明治42年に私学で初の法務博士号を授与された花井卓蔵も本学科の出身者である(花井は第3代検事総長・弁護士・政治家でもある)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E4%BA%95%E5%8D%93%E8%94%B5  中央大学は早稲田大学とともに、定員270人という日本最大の法科大学院を擁している。2006年に実施された第1回新司法試験の合格者数では、東京大学を抑え、全大学中1位であった。慶應ロースクールによる司法試験問題漏洩事件があった第2回試験は第3位だったが、第3回以降は4年連続で、東大に次ぐ第2位となっている。司法試験受験界では、昭和初期から東大法科と中大法科が首位を争っており、今後も首位争奪戦を繰り広げるものと予想される。  官界においても、私学最多、ダントツの事務次官、地方首長を輩出している。  財界においても大きな影響力を有しており、前日本経済団体連合会(経団連)会長である御手洗冨士夫は、本学科の出身者である(私学出身者の経団連会長就任は、史上初であった)。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB  政界においても、東大・京大・早慶に次ぎ全大学中5位の国務大臣を輩出しているが、列挙しきれないため割愛する。 ◆受験について  中央大学法学部の中でも特に法律学科は、東京大学・京都大学といった最難関国立大学法学部受験生の併願学科のひとつとされていること(東京大学文科I類などの受験生は、将来の法科大学院入学試験、国家公務員試験などの各種国家試験の受験を考慮に入れて、早稲田大学・慶應義塾大学の法学部とともに同学科を(特にセンター試験単独利用方式入試で)受験する傾向が強い)もあり、私学において屈指の高難易度を誇る(代ゼミ最新偏差値では67となっており、早稲田大学法学部と並ぶ難易度である)。  また、国公立大学医学部医学科受験者も、多数がセンター試験単独利用方式入試で受験している。更に東大に毎年50人以上の合格者を出すトップレベルの進学校(例えば、開成高等学校)等からの受験者が多いことも、その要因として挙げられるだろう。また、各地方のトップ公立高等学校(例えば、愛知県立岡崎高等学校や宮城県立仙台第二高等学校、福岡県立修猷館高等学校)や地方トップ私立高等学校(例えば、ラ・サール高等学校や愛光高等学校)等からの受験者が多いことも特徴である。  新司法試験において高い合格率を誇る慶應義塾大学法科大学院http://www.ls.keio.ac.jp/entrance_info/entrance_2011.pdfや一橋大学法科大学院にも多数の合格者を輩出しており、卒業時点においては、早稲田大学法学部を抜いたと言えよう。早稲田大からは法学部生の他にも政治経済学部生や社会科学部生もロースクールを受験するが、中央大からロースクールを受験するのは99%が法学部生であることを考えると、中大法学部の圧勝と言える。  多くの法律学科生は、東大をはじめとする旧帝大や一橋大・早慶法学部に落ちて泣く泣く入ってきただけであり、愛校心は薄い。ただし司法試験の勉強に適した環境を求めて地方旧帝を蹴って来た学生もおり、不用意に突っ込むとヤケドするので扱い方には注意するように)。  地方旧帝大法学部の当落線上にいるレベルの高校生では、私立専願の巣窟である早慶上位学科(法・政治・経済)には受からない(これは彼らの能力が劣っているという意味ではなく、国立と私立の入試問題の傾向が著しく異なるため早慶用の対策は必須であるが、国立受験生はそこまで手が回らないからである)。ゆえに、早慶上位学科を飛び越えて本学科に来ると言われている。地方のトップ進学校出身者が早慶に比べて多いのも大きな特徴である。  上述のように、本当に難関国立大落ちが多く、いわゆる私立専願で3科目しか勉強していないような人間はあまりいない。東大等の最難関国立大法学部生の頭脳を知っている中央法科の学生は、概して謙虚である。ここに、中央法科が難関の資格試験において実績を残している秘密がある。ちなみに、早慶法学部は3教科しか勉強していない私立専願者(と東大落ち)で溢れ返っている。  とある学生『自分は国立大志望で7科目も勉強したのに、そして浪人までしたのに、私立大にいることが今でも辛いというか、気に食わないですね。早慶受験生は勉強しない英作文やリスニング、二次試験用の数学、現代文論述、漢文、社会2科目の論述試験対策…。もともと私立志望なら、英・国・社の3科目しか勉強していないはずなので(しかもマーク式のみ)、数学や理科も勉強したのにも拘わらず、その人たちと一緒なレベルになりますからね。受験生時代に東大目指していようが、私立文系大学生には変わりありません。こんなことなら、自分も早慶専願でいけばよかったなと思いました。そしたら早慶法にも受かってたかもしれないのに。まあ未来なんて誰にも分かりませんけどね。』 ←怨むなら努力が足りなかった自分を怨め。  …と、以上のように難関国立大落ちが多いことや、山の中での地味なキャンパスライフ、そして慶應・早稲田レベルの偏差値を誇るのに多くの場面で中央大学、あるいはMARCHとしてひとくくりにされてしまうことから、学歴厨をこじらせやすいようだ。そのエネルギーを資格取得に回しているとかいないとか。

  • 難関資格をとりたい!おすすめの勉強法、自己啓発本

    会社命令でいくつか資格をとれといわれ、勉強が苦手な自分は狼狽し、 「まず、資格を確実に取得するための勉強法を知らなければならない」と思い、 勉強法の類の本を最初に手に取り、いくつかの資格試験に合格しました。 (シスアド、基本情報、オラクルゴールドなど) しかし、コンピュータ職に興味があって入ったのに、理系大卒だらけの職場で働くのが いつしか苦痛になってしまいました(知識の差が大きいのと、興味の度合いが違っていた) そこで思い切って、文系の会社に転職しました。 この会社で奨励している資格は、「FP」「税理士科目」や「行政書士」などの金融・法律 関係の資格です。 とりあえず簿記2級やBATIC、銀行法務など簡単な資格をとり、入口には立てました。 今後はビジネス実務法務、行政書士、税理士簿財など取得していく予定です。 法律関係の勉強は「へぇぇ~知らなかったな」と感心する反面、シスアドや基本情報の 時は暗記中心だったのに比べ、法律系は文章だらけで「ウエェェ・・」と圧倒されています。 また、だらけくせがあるので、それを直したいです。 やる気をまた奮い起こすために、勉強法の本や、自己啓発の本を改めて読んでみようと思います。 僕が以前読んだのは和田秀樹、古市幸雄、高島徹治さんなどです。 いずれも難関資格を取得していくにはいささか物足りなかったです。 難関資格をとろうと思い立った者におすすめの勉強本や、勉強する自分に変われる 自己啓発本ありましたら、教えてください。 難関資格を取得した方の、体験談でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 違憲主張適確

    Aという人が, ある条例の5条に違反して起訴された。この5条は違憲ではないのですが, 4条が違憲な条項であった。この場合, どういう事情が加われば, Aは4条の違憲を主張できますか。 有名な学説の規範だけ教えて下されば結構です。

  • 大学入試問題に著作権は?

    私は大学入試問題をかなり作りました。 それらの問題は私に無断で入試問題集の中に採用され、 無料ならともかく、有料で入試問題集は販売されています。 入試問題に著作権はありませんか。入試問題は誰が作ったかは秘密になっていますから、私に著作権がないのは当然なのですが、大学に著作権はないのでしょうか。 問題を作るのは、解くよりずっと大変な事なのです。 著作権が無いのなら、その理由を教えてください。

  • 遺産相続権の無い人による相続申し立て

    遺産相続について質問致します。 他界した人物:父方の未婚のおば   おばは4人兄弟(2人の妹と弟(私の父))   私の父はすでに他界 上記の状況の為、私の父が受け取るはずの遺産は、 法律的には自分に権利があると私は思っています。 【現在の状況】 (1)私の母が、父が受け取るはずの遺産を母と私で分けたいと言ってきている。 (2)父が受け取る分の遺産は、遺産整理をしているおばから母の口座に支払われている。 (3)他界したおばは、生前自分に何かあったときように、葬儀・納骨等の費用として 150万円の現金を用意しており、その現金を他界した直後遺産整理したおばと母で 75万づつ分けている。 (ちなみに葬儀・納骨には40万弱位しかかかっておらず、 母が払ったようで、残った費用はそのまま現在も母が保持) 【問題及び疑問点】 (1)母に相続権はないと私は思っているが、それが正しいか。 (2)母に相続権が無い場合、遺産を分けたくないと思っているが、  遺産が母の口座に入っている為、強制的に取得する方法がないか?  (母はは話して納得する人ではない) (3)「150万-(葬儀費用諸々)」も遺産の一部ではないか?   その場合、遺産の分配額が変わってくるのではないか? 父が他界した際にも、遺産相続手続きが8年間なされず、 なおかつ、母からの説明では父の遺産額は紙に書いたメモ程度で、 結局、遺産放棄することとなりました。 前回は学生で何もわかりませんでしたが 今度こそ、法律に則った手続きを行い、後悔したくないものです。 皆様のお知恵を拝借したく。 何卒よろしくお願いいたします。

  • カリフォルニア州での民事の法律について

    カリフォルニアに来て間もない大学生です! 最近引っ越しをしたのですが、その引っ越し先のオーナーともめて困っています・・・。 どなたかアドバイスをお願いいたします!! 約30日前にその家のオーナーと引っ越しの契約をし、 約10日前にその家へ引っ越しをしました。 オーナーが一軒家を持っていてその家の3部屋を3人のルームメイトに貸しているルームレントで、 私は実際に部屋を見て、部屋とオーナーを気に入り、オーナーの家でサインをしました。 契約は6か月間のもので、6か月以内に私が退出を望んだ場合はデポジットは返さないと事前に言われ、承諾しました。 ちなみに デポジット$500 1か月目の家賃$550 2か月目以降の家賃$650で、 リビングルーム、バスルーム、キッチンなどは兼用スペースということでした。 しかし、いざ引っ越しをしてみると、契約時に知らされていた事実とは少し違う部分があることに気付きました。 オーナーは大きな犬を2匹飼っていて、私は正直その犬がとても怖いです!! リビングルームでくつろいでいる時に急に飛び掛かってきたりしますし、 家に帰った瞬間中から2匹一緒に猛スピードで走って来たりします・・・。 初日だけはそのうち1匹にフレンドリーに触りましたが、その後飛びつかれたりしたので それ以降怖くて、これから6か月一緒に生活をするなんて到底想像できません・・・。 彼女は、犬はほとんどの時間外にいて、1日に1時間くらいだけ室内にいるだけだと言いますし、 私が嫌なら私が家にいる間は部屋に入れないと言いますが、 実際は私が家に帰ると犬が室内にいることも多かったですし、 犬が室内にいるにしろ室外にいるにしろ、服に白い毛がたくさんつくので、 犬と住むのは嫌です・・・。 もし契約前に犬がいることを知っていたら、絶対に契約はしていませんでした!! 彼女は犬のことは一切言わなかったですが、「家の前に『Be Careful of Dogs』という看板を置いてるんだから分かったはず」などと言っています・・・。 また、オーナー猫も2匹飼っています。 猫が2匹いることは契約時に知っていましたが、 オーナーは「私の猫はおとなしいから心配ないわよ」 と言っていたので安心していました。 しかし実際引っ越してからは、ほかのルームメイトもひっかかれたりしていて、 私も実際腕を引っ掻かれました。 オーナーにそのことを言うと「Not so big deal.(たいしたことじゃないわ)」と言われました。 彼女にとってはたいしたことじゃないのかもしれませんが、 私は見ず知らずの猫に引っかかれて体に傷を作るのも嫌です・・・。 たった5日の滞在中に引っかかれて傷ができたのに、6か月後はどうなることやらわかりません。 また、引っ越しをすべて済ませてから、聞かされていたより厳しいハウスルールも渡されました。 引っ越してから約5日目の朝に彼女(オーナー)に文書を渡し、 以上の理由から、デポジットの返却と共に退出したいと申し出ました。 契約前にその家の重要な要素と成り得る事実を教えてくれていなかったこと、 犬がいることや猫が引っ掻くことを知っていれば契約はしていなかったことを書き、 もしよければ次のルームメイトを探すのも手伝うと書きました。 しかし、その夜彼女に口頭で言われた内容は、 カリフォルニアの法律では契約書に6か月と書いてあったら6か月。 だから今退出するとしても本来あなたは6か月分の家賃とデポジットを払わないといけない。 でもディール、ディスカウントで3か月分にしてあげるから、3か月分の家賃とデポジットを払って。 と言われました。 でも私はそこに犬などの知らなかった条件がなければ6か月ステイできたはずですし、 いくら契約とは言え、こんな場合無効にならないのでしょうか!? 私は1週間しかその家に住んでいません! 今は犬や猫、ハウスルール、オーナーにも耐えられずほかの場所に全ての荷物を移し、 そこにはもう住んでいません。 荷物を運び出すときオーナーは「That's fine with me. You can pay later.(出ていくのは構わないわ!お金はまた払ってくれればいいから)」という感じで、荷物を運ぶのさえ手伝われました・・・。 その後周りの知り合いや何人かの法律家に相談していますが、 私が得た情報としましては ・アメリカは契約がかなり大きな意味を持つので  きちんとしたフォーマットで契約を交わしてしまっている分立場は弱い。 ・家の契約の条件にペットについての記載が必要かどうかが争点と成りうる。 ・短期間で家を去ったことは私にとって有利に働く。 ・しかし家を去ったことは私が自分から契約を放棄、もしくは破棄したことにも成りうる。 ・犬アレルギーの診断書を作ることもできる。 ・この案件はSmall Clame Courtで解決されるべきものなので、弁護士は雇えず、 もし訴えるなら自分自身でCourtに行って手続きをしなければならない。 ・私は(1)諦めて言われている金額を払う(2)交渉で今払っているお金を取り返す (3)今払っているお金はもう諦めて、これ以上は何を言われようが払わない  (4)Courtに行き彼女を訴える。勝てばお金を返してもらえる、もしくは減らしてもらえる。負ければ増える可能性もある。 ・理由は話せば長いということで説明してくださらなかったのですが、 私がそこにもう住んでいない限り、少なくとも6か月分払わされることはありえない。 というようなことを教えてもらいました。 オーナーは30歳前後の白人のアメリカ人で、こちらで生まれ育ったので 私よりはるかにこちらの法律にも詳しいですし、このようなことにも慣れているように見えます。 私1人の力で勝てるとは到底思えません・・・。 私が今知りたいこととしましては、 ・犬、猫、厳しいハウスルールなどの私が契約時に知らされてなかった事実は、  契約を無効にするような要素に成り得るのか。 ・Courtに行き彼女を訴えるべきなのかどうか。(負ける可能性が高いなら行かない方が良いのかな、と考えています・・・。勝つ可能性、負ける可能性が分かりません・・・。) ・この件を相談するのに良い相談相手がいればぜひ教えてください。 ・その他私は今後どうするべきでしょうか??なんでもアドバイスをください・・・。 慣れない環境で英語で戦わなければならず、とても不安です・・・。 アメリカでは訴訟や裁判は日常的と聞きますが、慣れている彼女、慣れていない私を考えると恐ろしく、できることなら裁判はしたくありません。。 どんな小さなことでも構いません!! 少しでも知識のある方、どうかアドバイスをお願い致します・・・。

  • 行政書士の講座

    現在早期退職し、資格を取得しようと思っています。 そこで行政書士の資格をお持ちの方に質問させていただきます。 この資格は役にたっていますか? 通信講座等では役に立つ情報のみを発信していますが、すべての人に役立つとは思いません。 現実ではどうなのか知りたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 司法書士

    こんにちは。 30代サラリーマンですが、一念発起して司法書士を取得しようかと 思います。 おすすめの予備校や勉強の仕方など、詳しい方にどうかご教授願いたいです。 それと、合格したらどのように「司法書士」の肩書をもらえるのでしょうか。 例えば司法試験は、退社して司法修習受けなければ法曹にはなれないですよね。 司法書士はそのようなシバリがないのでしょうか。 ぜひ、宜しくお願いいたします。

  • 行政書士・社会保険労務士の難易度

      40代の会社員ですが、先日会社からFP2級を受験するよう指示され、3か月くらい勉強した結果合格することができました。一応会社が要求しているのは2級までなので1級は目指さなくてもいいのですが、せっかくなので将来収入につながりやすい資格を今のうちに取得しておこうと考えています。   そこでこのままFPの勉強を続けて1級を目指すか、社会保険労務士か行政書士の資格を取るかのいずれかにしたいと思います。難易度は多分どれも同じくらいだと思いますが、実際の収入になりやすいのはどの資格でしょうか。会社員である以上、合格しても身入りには関係ありませんが、将来脱サラして個人で事務所を構えた場合や、専門の事務所に勤めた場合を想定してアドバイスいただければと思います。個人的には社会保険労務士が一番難しそうな感じで、求人も多そうな気配ですが、実際のところを教えてください。  よろしくお願いします。

  • 司法書士試験と、大学入試について

    今年から、司法書士試験の勉強を始めたものですが、 試験範囲が膨大すぎて、合格率も2.8%と低く 自信喪失気味です。 変なご質問ですが、 司法書士試験勉強と、東京大学の入試勉強、 京都大学の入試勉強、慶應義塾大学や早稲田大学の入試勉強 と比較すると、どちらが難しいのでしょうか? 比較しにくいと思いますが、勉強量や問題のレベル、倍率などからどっちが難しいのか気になり 例えば、一流大学を出て、司法書士に合格された方も多数いらっしゃると思いますが、 どちらの試験勉強の方が大変だったかなど気になります。