morimomori の回答履歴

全537件中141~160件表示
  • どのタイミングでチェーンをつけますか

    高速道路や一般道路の積雪がどのくらいになったらタイヤチェーン(非金属製)をしたらよいか教えてください。

  • ブレーキローターのネジ

    当方H11年式のシビック(GF-EK9)に乗っているのですが ブレーキローター(フロント)を固定している2本のネジが緩みません。 行った対処は以下のとおりです。 ・ローター交換前日に5-56を吹きかけた。 ・炎温度1400℃のバーナーで1~2分炙った。 ・ショックドライバーで叩きまくった。 このほかにも何かネジを緩めるよい方法があれば教えていただけないでしょうか? (ちなみに走行距離110000Kmでローター無交換です)

    • ベストアンサー
    • su35
    • 国産車
    • 回答数3
  • 後期型フィット 1.3A のエアロ?スポイラについて

    オークションなどで中古のエアロを探していますが、前期用ばかりで、なかなかありません。キズやヘコミなどは全然かまいません。自分で修復します。 また後期フィットでも 場所によっては 前期フィットのエアロがつくものなのでしょうか?? よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#209802
    • 国産車
    • 回答数1
  • ブレーキローターのネジ

    当方H11年式のシビック(GF-EK9)に乗っているのですが ブレーキローター(フロント)を固定している2本のネジが緩みません。 行った対処は以下のとおりです。 ・ローター交換前日に5-56を吹きかけた。 ・炎温度1400℃のバーナーで1~2分炙った。 ・ショックドライバーで叩きまくった。 このほかにも何かネジを緩めるよい方法があれば教えていただけないでしょうか? (ちなみに走行距離110000Kmでローター無交換です)

    • ベストアンサー
    • su35
    • 国産車
    • 回答数3
  • Fit

    Fitのビビットブルーパール購入予定のものですが、 ペイントシーラントというものの、値段はいくらか 詳細に分かるかた、どうぞ教えて下さい。 後、ディラーに出してもらった見積もりだと、フロアマットが20,622円だったのですが、パンフレットだともっと安いのと、2万よりもう少し安いのがあったのですが、これってボラレてます? ドアバイザーもパンフレットだと1万2千円なのに、ディラーの見積もりでは16,044円になっています。何だか、ボラレタ気分になってしまって。。。 詳しいかた、どうぞ教えて下さい。

  • 修復跡を発見しました。

    はじめまして。 昨年の6月にH11年式の中古車を購入しました。 程度の良い物を選び、無事故車だと言う説明を受け購入しました。 先日、左のサイドステップに傷がついてしまったため、板金に出したところ「サイドステップを外したところに傷がある」と板金屋さんに言われました。明らかに私がつけた傷ではなく、昔の傷を隠してあるような感じだったそうです。お店の人曰く、修復歴がつくかもしれないそうです。走行に支障があるわけではありませんが…。 この場合、車を購入した中古車屋に連絡するべきでしょうか??また、このことをうったえた場合どのような対処をしてもらえるでしょか? まだ長く乗りたいので困っています。どなたか教えてください!

  • ランサーエボリューションってそんなに速いんですか。

    このサイトの過去ログを見てると、ランエボってのは相当に速い車のようですが、どうなんでしょうか。 シーマ(Y33,4100CC)とで比べた場合、加速、パワー、運転の楽しさはどちらが上なんでしょうか。 ランエボって、所詮は2リッターの車ですよね。 車体が小さく存在感薄いし、4100ccのシーマには全ての面で劣るんでは、と思うんですが、実際はどんなもんなんでしょうか。 また、中古車雑誌や地元の中古車屋で、セルシオ(恐らく10型)やシーマ(Y33)が40万ほどで売られてたりしますが、これはさすがに安すぎますかね。 修理せずとも5年ほど乗れるようなら、ベルタ(18000キロ走行、2ヶ月ほど前に査定してもらったら、下取り価格が100万円だった)を下取りに出して、買いたいなーと思うんですが。 セルシオの中古は、10型と20型については50万とかでも数があるようで欲しかったりするんですが、やっぱりセルシオは30型が人気高いんでしょうか、10や20はかっこ悪い感じですか。

  • フォードKa、修理に出しても不調で困っています。

    車種はフォードのKaです。99年式、走行距離96000キロ走行しています。症状が出たのは遠出して駐車場から出る際に感じました。1速で走り出す際ノッキングしてエンジンが止まりそうになるし、時々止まったりします。走行中もアクセルを一定に踏んでいるのに走りがコクンコクンする感じになるんです。症状はエンジンが冷えてるときはあんまり出なくて、温まったときに出るようなんです。点火系が原因とみてイグニッションコイルを交換して、少しは良くなったような感じもしましたが、まだその症状はまだ感じました。後日、スパークプラグとプラグコードも交換しました。が、それでも症状は出るのです。修理部品工賃込みで3万5千円の出費でした。原因を絞って修理すればよかったのですが。。。あとほかにどこが原因が考えられるでしょうか。。。

  • エアロの取り付け

    今度フォレスターにシムスのエアロを組もうと思っているんですが客観的にみて簡単ですかね?個人差はあると思いますが何か参考になりそうな回答よろしくお願いします。

  • ランサーエボリューションってそんなに速いんですか。

    このサイトの過去ログを見てると、ランエボってのは相当に速い車のようですが、どうなんでしょうか。 シーマ(Y33,4100CC)とで比べた場合、加速、パワー、運転の楽しさはどちらが上なんでしょうか。 ランエボって、所詮は2リッターの車ですよね。 車体が小さく存在感薄いし、4100ccのシーマには全ての面で劣るんでは、と思うんですが、実際はどんなもんなんでしょうか。 また、中古車雑誌や地元の中古車屋で、セルシオ(恐らく10型)やシーマ(Y33)が40万ほどで売られてたりしますが、これはさすがに安すぎますかね。 修理せずとも5年ほど乗れるようなら、ベルタ(18000キロ走行、2ヶ月ほど前に査定してもらったら、下取り価格が100万円だった)を下取りに出して、買いたいなーと思うんですが。 セルシオの中古は、10型と20型については50万とかでも数があるようで欲しかったりするんですが、やっぱりセルシオは30型が人気高いんでしょうか、10や20はかっこ悪い感じですか。

  • ウインダムがレクサスの車種ラインナップにないのは何故?

     ウィンダムリリース当時の「レクサスES300、日本名ウィンダム」とかってキャッチのCMが印象深く残っています。  アメリカではウィンダム=ESってグレードで、セルシオのLSとハリアーの何とかってグレード3種がとてもよく売れたと聞きました。  なのに何故、現在の日本のレクサスにはウィンダムとハリアーに当たるグレードの車種が販売されていないのでしょう?  セルシオも最初のラインナップに入っていませんでしたからウィンダムとハリアーも後々追加されるのでしょうか?  それとも何かディーラーとの兼ね合いなど大人の事情があって販売できないのでしょうか?

  • 北米におけるブランド意識

    北米においてのブランド意識について調べています。レクサスは北米にて大変な成功を収めた理由として、アメリカ人のブランドに対する意識のようなものが大きく影響しているという話を以前どこかで聞きました。 要するに、アメリカ人は利便性や実利が重要でありブランドに対する重要性は低いというようなものでした。 これから考えるに、日本でヒュンダイが成功していないのは日本人がブランドというのを大きく重視しているということの結果でしょうか? これらのブランドに対する問題を各地域ごとに分析したHPまたは本があれば教えていただけないでしょうか? 車という枠だけでなく、マクロに見たブランドというものの考察でもかまいません。教えてください。

  • 17インチ

    17インチの「ホイール」に16インチのタイヤを取り付ける事は出来るのでしょうか? まったくのシロウトで申し訳ありません。。。 (現サイズ:前235・45ZR17 後255・40ZR17)

  • 軽量化で重量税の節約

    今度シビックタイプR(EK9)の車検が切れるのですが重量が1070kgとなっています。 あと70kg軽量化して、重量の変更で構造変更を受ければ税金の節約になると思いいろいろ調べています。 調べたところによると、車両重量というのはガソリンを含んだ重さのようなのですが、それならばガソリンをかなり少なくしてさらにシートやバッテリーやオーディオあたりで軽量化すれば簡単に70~80kgくらい減らせそうな気がするのですが。 こいういった節税は不可能なのでしょうか?

  • 軽量化で重量税の節約

    今度シビックタイプR(EK9)の車検が切れるのですが重量が1070kgとなっています。 あと70kg軽量化して、重量の変更で構造変更を受ければ税金の節約になると思いいろいろ調べています。 調べたところによると、車両重量というのはガソリンを含んだ重さのようなのですが、それならばガソリンをかなり少なくしてさらにシートやバッテリーやオーディオあたりで軽量化すれば簡単に70~80kgくらい減らせそうな気がするのですが。 こいういった節税は不可能なのでしょうか?

  • タイヤについて

     先月にタイヤのスリップサインが出たために、新品のタイヤを購入しました。その購入したタイヤは交換前のタイヤと同じサイズで、交換前のグレードの後継モデルです。ここで質問です。 1 交換後の新品のタイヤはハンドルが軽くなるのはなぜでしょうか。 2 その新品のタイヤも走りこむと、次第に轍にハンドルがとられ易くなっていきますが、それはなぜなのでしょうか。  条件が変わらない状況でのタイヤの変化を考えてみたのですが、1も2も新旧とも路面との接地面積は変わらないでしょうから、変化しているのは溝の深さ、つまりサイドウォール(溝山部を含めて)というのは語弊があるとは思いますが、その寸法が小さくなっていることです。これが原因ということなのでしょうか。  仮にそうだとするなら、最近の扁平率が50どころか40などというタイヤは、新品時からハンドルがとられて、乗りにくくて仕方のないことになりますが、どのタイヤも新品時からそのようなことにはならないと思いますので、ご教示ください。

  • FTOのリアスポイラーについて

    FTOにランエボのリアスポイラーは流用可能でしょうか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • バックミラーが邪魔

    軽ワゴンに乗ってますが、座高が高く、バックミラーが邪魔で左方や上方がよく見えません。右折時などとても危険です。 バックミラーって交換や取り外しちゃっても問題ないでしょうか?

  • 200Nmの締め付けトルクで締めたボルトを150Nmのトルクで緩めることができるのは何故?

    お世話になります。 http://oshiete.homes.jp/qa2521193.html で質問したものです。 結局、リョービ製のAC100V電動インパクトレンチ(\20000)とトルクレンチ(\2500)の両方を購入しました。 実際に使ってみた感想は確かに、早い!楽チン!でした。 今までどうして購入することを考えなかったんだろうと思いました。 ただ一つ外せなかったボルトもあったのですがクロスレンチであっさりと緩めることができました。 今までよっぽど強い力で締め付けていたんですね。(苦笑) さて今回の質問ですが、ホームセンターに販売応援に来ていたリョービのメーカの人と話していた中で、大きなトルクで締め付けられたボルトであっても小さなトルクで緩めることができるという話が出たのですが、これはどういう理屈なんだろうかということです。 実際、目の前で最大200Nmのエアインパクトレンチで3秒ほど締め付けを行った後、リョービの最大150Nmの電動インパクトレンチを使ってボルトを外すところを見せてもらいました。 メーカの人の説明では、手でぐいっぐいっと行うところを機械で行っているだけでトルクの大小とは関係ないということでしたが、今ひとつ理解できません。 文語的表現になりますが200Nmのトルクで”きつく”締められているのですからこれ以上のトルクでないとゆるめることはできないと思うのですが。。 ここらへんの理屈がわかる方がいらっしゃいましたらどなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • ハブの塗装について

    こんにちは 以前、ハブ付近のサビが気になり塗装しました。 1回目は、キャリパー用耐熱対応のスプレーで塗装しました。 説明文では、4箇所十分足りると記載していましたが、薄く吹いて ぎりぎり色をつけることができました。 耐久性に欠けるかな?と感じ、2回目はキャリパー用耐熱対応の筆塗り塗料で塗りました。 完成当時は、思いどうりにでき満足していました。 しかし、タイヤ交換時にパーツクリーナーを使用して、ハブボルトを清掃するとその液が付いた部分の塗料が、液とともに少し流れました。 既に、その作業を数回した為、部分的には元のハブ色は覗いてる箇所があります。 今回は、完璧に塗装したいと思い塗料を探していますが、パーツクリナーにも耐えきれる塗料を探しきれません。 経験されてる方で、是非お勧めできる商品をご存知方いらしたら 商品名やメーカーを教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。