morimomori の回答履歴

全537件中221~240件表示
  • 穴開け加工

    トランクやボンネットがアルミなので自分で加工するには、どんな 風にしてい穴開け加工しているのでしょうか。ボール盤は、そもそ も物理的に無理。ドリルはアルミが曲がりそうなので、どうも使用 するのが怖いです。トランクとかボンネットとか外してドリルで穴 開けすれば何の問題もないのですが、ボンネットとかトランクとか 取り付けた状態で無理???外せですかね。 少々トランクを外すのは難しいんで、どうにか取り付けた状態が、 一人では作業できないから。 ポイントは、 ボンネット・トランクにアルミを凹まさず穴を開ける ボール盤は使用できない。 一人で作業できる。 ボンネット・トランクは、取り付けた状態で作業できる。 コツなんかありましたら、教えてください。 またつっこみアドバイス頂けるとヘコむなぁ。

    • ベストアンサー
    • noname#204418
    • 国産車
    • 回答数6
  • 店の対応に不満です。

    約2年前大型中古車店で中古車を購入しました。走行距離は3万キロ、無事故車ということでした。その中古車店で車を購入と同時にローダウンサス、18インチ(純正は17インチ)の新品アルミを購入し、取付納車でした。しかし、帰り道の高速道路(店と家は40kmぐらい離れています)で時速80~100Kmでハンドルがブルブル振るえ(腕がかゆくなりぐらい、お尻にも伝わる。ブレーキ時にも振動があります。)途中で店に連絡、後日修理となりました。 約一ヵ月後修理のため来店し代車で帰宅、約2週間後治ったとのことで再び取りに行きましたが、帰りの高速で同じ症状に。そしてまた連絡をしまた修理でした。 そのときはノーマルホイルでも店側が試したいとのことで車+社外ホイル+ノーマルで預けました。同じように治ったとのことで再び納車、しかし症状は軽くなるものの完治せずでした。ノーマルではまだ試していないとのことで後日また預かりたいとのことでした。その時点ではノーマルホイルは店に置いたままです。それから一切連絡を寄こさずこちらも仕事の関係などで行けず我慢しながらのカーライフでしたが、約18ヶ月ぶりに車検案内と電話が届きました。これを機会に担当者にどうなってるのかと質問すると、もう一度修理させてくださいとのこと。再々度預けることになりました。 修理内容は(社外ホイールの点検)しかし治ることなくまた納車でした。そして今度はブレーキディスクの交換で預けることになっています。 こちらとしては2年間我慢してきたわけで2年で約4万キロ原因不明の振動を受けながら走行してきました。ボディーへの影響やタイヤへの影響など気になることはいっぱいあります。仮に治ったとして何か他のペナルティーを与えることが出来るでしょうか?車にとっても振動は良くないと思いますし、それに対しての損料などは請求できますか?

  • 廃車買取サービスって?

    初度登録平成6年、走行距離13万キロ代、スバルレガシー。 廃車にしようと思っています。ネットで見た廃車の買取サービスや ○リバーの見積もりサービスを利用し、リサイクル料なしの廃車にしたらどうかな?と思ったのですが、無料と言う事にちょっと心配です。 実際こういうサービスは普通に行われており、安心して利用できるもの なのでしょうか?

  • オイルの種類?

    自動車のエンジンオイル、ブレーキオイルやデフオイルなどの関係はどうなっているのでしょうか?エンジンオイルには3種類あるのは解りました。(1化学合成油 2部分合成油 3鉱物油)。エンジンオイルをブレーキオイル等に使ってもよいのでしょうか?  解る方、教えてください。

  • 車内プラスチック部品のべとつきについて

    お世話になります。 最近中古車で6年落ちVWゴルフを購入、先日納車されたのですが、車内のプラスチック部品がべとべと(ガムテープをはがした後のような状況)で困っています。販売店に連絡をしたところ、「VWの内装プラスチックは経年変化で粘着性が出る」という回答でした。 本当にそうなのでしょうか? いままでそんな車に乗り合わせたこともないし、そんな話をきいたことがありません。そもそも、プラスチックが経年劣化で割れる等というのは体験的にわかりますが、粘着性がでるようなものを触れたことがない気がします。 実際のところをご存じの方がいらっしゃれば、お聞かせ願いたいと思い投稿させて頂きました。 ちなみに、ヤニ取りスプレーで磨くと粘性や表面のくすみがとれ、ぞうきんには茶色いべとべとが残りました。。。普通にたばこヤニじゃないんですかね・・・これ。 すみません。どなたかご見解をお聞かせください!

  • 店の対応に不満です。

    約2年前大型中古車店で中古車を購入しました。走行距離は3万キロ、無事故車ということでした。その中古車店で車を購入と同時にローダウンサス、18インチ(純正は17インチ)の新品アルミを購入し、取付納車でした。しかし、帰り道の高速道路(店と家は40kmぐらい離れています)で時速80~100Kmでハンドルがブルブル振るえ(腕がかゆくなりぐらい、お尻にも伝わる。ブレーキ時にも振動があります。)途中で店に連絡、後日修理となりました。 約一ヵ月後修理のため来店し代車で帰宅、約2週間後治ったとのことで再び取りに行きましたが、帰りの高速で同じ症状に。そしてまた連絡をしまた修理でした。 そのときはノーマルホイルでも店側が試したいとのことで車+社外ホイル+ノーマルで預けました。同じように治ったとのことで再び納車、しかし症状は軽くなるものの完治せずでした。ノーマルではまだ試していないとのことで後日また預かりたいとのことでした。その時点ではノーマルホイルは店に置いたままです。それから一切連絡を寄こさずこちらも仕事の関係などで行けず我慢しながらのカーライフでしたが、約18ヶ月ぶりに車検案内と電話が届きました。これを機会に担当者にどうなってるのかと質問すると、もう一度修理させてくださいとのこと。再々度預けることになりました。 修理内容は(社外ホイールの点検)しかし治ることなくまた納車でした。そして今度はブレーキディスクの交換で預けることになっています。 こちらとしては2年間我慢してきたわけで2年で約4万キロ原因不明の振動を受けながら走行してきました。ボディーへの影響やタイヤへの影響など気になることはいっぱいあります。仮に治ったとして何か他のペナルティーを与えることが出来るでしょうか?車にとっても振動は良くないと思いますし、それに対しての損料などは請求できますか?

  • ディーラーの対応。これは?

    VOLVO850(中古で購入)に乗っております。車に不具合があり先日車を購入したディーラーに車を見てもらいに行きました。サービスマンの方に「中でお待ち下さい。」と言われたので車の展示してある所に行きました。新車なんて高くて買えませんが憧れているので展示してある車に乗ったり眺めていました。(その時展示場には営業マンがいなかったので「乗ってみていいですか?」等の声はかけずに)そしたら年配の営業?のような方が来て強い口調で「お座り下さい!」と言われました。(その後すぐ戻って行った。)その時は「はい」と気分は良くなかったですが素直にすわりましたが後々考えたら「車に触るなよ。」と言う意味なのかな?と考えたらだんだん腹が立ってきました。やっぱりこれは「触るな」と言う意味だったのでしょうか?御意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 車の頻繁な買い替え

    こんにちは先月中古車を購入したものですが、どうしても気になるところがあって、さっそく買い替えを検討しています。 もちろん気になる箇所を購入前に発見できなかったのは私の責任ですので、返品などではなく、下取り&別の車を購入というパターンです。 諸経費や下取りの安さで損をするのは承知済みです。 このような頻繁な買い替えの場合、保険の加入や車庫証明、車検証などで問題となる可能性はあるのでしょうか?

  • 保険未加入の物損事故

    自己所有のトラックですが、停車中、坂道で下がってしまい、家や車などを壊してしまいました。任意保険に未加入だったため、自分で修理費を支払うことになると思いますが、金額がすごいことになりそうで支払えるのか不安です。見積もりを出すとのことですが、その見積もり金額をそのまま支払うしかないのでしょうか?自分のトラックの修理費、家や車などの修理費、どうしたら良いのかわかりません・・・。

  • VIPについて

    かねてからずっと疑問に思ってたんですが、VIP仕様って何? 妹がVIP仕様に興味があるらしく、高級車の名前ばかり言ってるんですが、その車たちの写真を見るとホイールバカデカ!車高メチャ低!何じゃこのフルエアロ?車検通るんかいな?ってなのばっかり(+_+) 「こうゆうのはヤンシャってんだよ」って言うと「今時はVIPって言うの」って…。 中にはオデッセイなどのミニバンクラスも…。普通はセダンがVIPじゃないの? そこで、なぜヤンシャ仕様がVIPに取って代わったか、VIP仕様の定義を教えてください。 しかし実際に各国の要人たちがあんな車乗ってたら笑いものですよね(笑)

  • 買い付けた中古車のキャンセル

    (車購入が初めてだったとはいえ、世間知らずであったのは深く反省してます)普通の中古車に行って在庫がなかった為、店員の言われるがまま買い付けをしてもらってしまいました。 これをキャンセルしたいのですが、キャンセル料1,2万ぐらいの覚悟で済むでしょうか? 店ではまず、ローンが通るかどうかクレジット会社に聞いてもらい、OKをもらいました。申込書にはサインしてません。「これ、もし気に入らなかったらキャンセルできますよね?」と聞いたら、出来ますって言ってくれましたけど、キャンセル料とか聞くのを忘れてしまいました。 それから、注文書に記入・捺印、手付金一切払ってません。 「予算内で買い付け出来ましたので、他のお客さんに売らないように確保しておきますね」とは、言ってましたが…。 昨日のことで、今日朝一で電話を入れようと思ってますが正直怖いです。乗り出し価格で予算は90万以内とだけ頼んで、まだいくらになるのか聞いてません。 お詫びとして1.2万ぐらいで許してもらえればいいんですけど…大丈夫でしょうか?

  • プラモデルの未来は?

    プラモデルは、これからどうなっていくのでしょう? 「過去の遺物」になっていくのでしょうか? 進化・変化の可能性はあるのでしょうか? 少子化、パソコンやゲームの普及と進化、プラモ価格の高騰、 フィギュア(出来合のミニチュア)ブーム・・・。 模型店に中高年男性やオタク系青年ばかりで小中学生の姿が見られなく なって久しいですが、 先に上げた理由以外にも、模型雑誌の影響による制作技術のハイレベル 化もプラモ人口が増えない要因だと思います。 おそらくこれからは、 切手収集のような「過去の遺物」よりは鉄道模型の世界に近い存在に なっていくのではとも考えます。 しかし、切手収集や鉄道模型と異なり、ミリタリーや城などの建築物、 アニメ、車、バイク、SFものと自由に制作対象物を選べるプラモが、 簡単に「博物館行き」とも思えません。 その場合、プラモデル(「自分で制作するミニチュア」)の世界 はどこに向かうのでしょう? どのように進化・変化していくのでしょう? やはりフィギュアブームに流れた現状で終幕なのでしょうか? 質問点が漠然としており、未来予想的な内容で心苦しいのですが、 ご意見などお伺いできれば幸いです。

  • 買い付けた中古車のキャンセル

    (車購入が初めてだったとはいえ、世間知らずであったのは深く反省してます)普通の中古車に行って在庫がなかった為、店員の言われるがまま買い付けをしてもらってしまいました。 これをキャンセルしたいのですが、キャンセル料1,2万ぐらいの覚悟で済むでしょうか? 店ではまず、ローンが通るかどうかクレジット会社に聞いてもらい、OKをもらいました。申込書にはサインしてません。「これ、もし気に入らなかったらキャンセルできますよね?」と聞いたら、出来ますって言ってくれましたけど、キャンセル料とか聞くのを忘れてしまいました。 それから、注文書に記入・捺印、手付金一切払ってません。 「予算内で買い付け出来ましたので、他のお客さんに売らないように確保しておきますね」とは、言ってましたが…。 昨日のことで、今日朝一で電話を入れようと思ってますが正直怖いです。乗り出し価格で予算は90万以内とだけ頼んで、まだいくらになるのか聞いてません。 お詫びとして1.2万ぐらいで許してもらえればいいんですけど…大丈夫でしょうか?

  • 外車にかぎったことではないのですが・・・

    私はRoverの3500という車を持っています。この車76年製の車で部品を探すのがとても難しいのですが、自動車の部品の汎用性はどの様なものなのでしょうか?たとえば、スターターモーターやディストリビューターというのは専用設計になっているのでしょうか?実は私の車現在、ディストリビューター内のポイントに問題があるのです。さらにメカニックの方に真空式進角装置に問題があるとも言われています。こういうものは汎用性はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30806
    • 輸入車
    • 回答数3
  • 納車日の大幅遅れについて

    こんばんは。 この度車を購入したのですが、納車日が大幅に遅れています。二週間前後で納車すると言われたのですが、明日で一ヶ月経ちます。 前の車もそれに合わせて売却してしまったので、現在足がなく、通勤などに非常に困っています。 車屋に電話しても、点検が長引いているなどとしか回答を頂けません。 この間に損じた損害(レンタカー代など)は請求できる権利はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クローラー運搬車の荷台ってどこかに売っていますか?

     農業を営んでいる者ですが、田圃の中で肥料等、重量のあるものを移動させたいので、移動型(クローラー型)の脱穀機の脱穀部分を取り外し、運搬車に改造しました。  台座(フロア)は平らですが、出来れば、ここに荷台を付けたいのですが、この荷台はどこかで販売されているのでしょうか?(軽トラのような三方開きタイプ)  ホンダ力丸、チクスイ、ヤンマー、ウィンブル、アテックス等のメーカーでクローラー運搬車が販売されていますが、新車で20万以上と高価です。  手動・油圧等の荷台ダンプ機能は必要ないので、固定するつもりですが、売っている所に心当たりがある方、教えていただけないでしょうか?

  • 外車全般について

    すみませんが言葉の意味を教えてほしいです。 (1)新車並行  これは日本に新車を運んできて日本で乗り始めた車    って事ですかね? (2)中古車並行  これは外国で乗っていた車を日本に持ってきたと  言う事ですかね? (3)エアサス  これはなんでしょうか? (4)17インチアルミ  これはタイヤの大きさですか? (5)電動シート  これは自動でシートが動くのですか? (6)ステアリング  これはなんでしょうか? (7)マイル    これは外国での距離表示ですかね? (8)オーバーフェンダー (9)リアバンパー これらは本屋さんで本を見たらわかるレベルですか? すみませんが教えてほしいです! お願いします。

  • BMW M5について

    最近、YahooオークションなどでE34型のM5を見かけます。 M3はかなり人気が有り、E30型の人気も復調している調ですが、M5についてもなにか動きがあるのでしょうか。人気の具合など、情報をお持ちの方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • R360
    • 輸入車
    • 回答数1
  • 車を買いたいんですけど・・・

    スープラが欲しいんですけど、維持費がバカ高いのでとても悩んでいます、スープラのほかになんかいい車ないですか? 今はシルビアとかも視野にいれてます。 条件   200万ぐらいまで   見た目良し   性能良し(速さ重視)   

  • 三菱車 コルト

    三菱のコルトを購入しようと思っているのですが三菱ってどうなんでしょうか?以前問題になっていたので気になります。それと自分がコルトに乗っていたり家族や友人が乗っていてコルトに詳しい方は良い所や悪い所を教えてください。お願いします。