• ベストアンサー

200Nmの締め付けトルクで締めたボルトを150Nmのトルクで緩めることができるのは何故?

morimomoriの回答

回答No.2

 文章にすると難しいですね。  ボルトやナット締め付けの規定は、「○○Nmの力で締め付ける方向へ回す」ようになっています。  締め付けの概念としては、規定の力で直接押しつけているわけではなくて、ネジ山(溝と山です)同士の摩擦力と締め付ける対象を押しつける力の合計が、締付力を上回るトコロを規定しているだけなんです。  ホイール締め付けで書くと、(数字は適当です)  締め付け時=120Nm(ナットとボルトの摩擦)+80Nm(ナットがホイールを押さえつける力)=200Nm  ゆるめる時=120Nm(ナットとボルトの摩擦)だけ  という訳で、150Nmの出力しかないインパクトレンチでもゆるめる事ができます。  錆び付いて固くなったボルトやナットを緩めるのに、潤滑油(556とかです)をかけますよね。  これはボルト山や接着面の摩擦力を軽減させるためにしているんです。  こう考えると、イメージとして理解できませんでしょうか。  ただインパクトレンチは、設定値より大きなトルクで締め込む事があるので、あまりお奨めできません。  厳密なトルク管理を必要とする場所には、トルクレンチを使った方が無難です。  (ホイール交換くらいなら、あまり支障にならないかと思いますが)  

paonta
質問者

お礼

なるほど、摩擦+押し付ける力と2つの要素に分けて考えるんですね。 自分は最大静止摩擦力のみ考えていました。 >ただインパクトレンチは、設定値より大きなトルクで締め込む事があるので、あまりお奨めできません。 はい、前回の質問教えてもらったとおり、最後の締めはトルクレンチで行おうとしたのですが、実際やると難しかったですね。 レバーをひく深さを浅くすることにより出力トルクも小さくできるところが電動レンチのの利点だとリョービの人に教わったのですが難しかったです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ボルト締付工具について

    M8~M12の並目ボルトを締め付ける電動インパクトレンチを探しております。 電動インパクトレンチで、トルク管理が可能なものがあれば、メーカー、型式、仕様等を教えて下さい。 高価なもの(100万円以上)であれば見つかるのですが、安価なもの(10万円程度)のものを探しております。 宜しくお願い致します。

  • M14×P1.5のボルトをトルクレンチのみ(手)で締付けトルク10kg

    M14×P1.5のボルトをトルクレンチのみ(手)で締付けトルク10kg/mまで締めれますか? 実際にまだやっていないのでわかりませんが、バイクの上記数値のボルトを緩めるのに手でもできますか? 上記のようなトルクで締まっているボルトはやっぱりエアーや電動のインパクトレンチをつかわないと作業できない物なのでしょうか??

  • 締め付けトルクの13.7Nm、140kgf・cmは

    締め付けトルクの13.7Nm、140kgf・cmはどれくらいの締め付けですか? 手で力いっぱい締めた締め付けトルクって日本人の平均男性だと幾らくらいですか? マキタの14Vバッテリーのインパクトで締め付けた締め付けトルクは幾らくらいですか? あとニュートンメートル?キログラムフィートセンチってどんな単位ですか? 全く力加減が分かりません。

  • 自転車のボルトの締め付けトルク

    自転車のボルトなどでよく締め付けトルクが指定されているものがありますよね?あれって結構正確にやらないと精度に影響など出てきますでしょうか? また、正確にやることが必要な場合、どのような工具で締付けを行うといいでしょうか?私はトルクレンチしか知りませんが、安くても4000円もしてしまうので、他の安い工具で代用できないかなと考えています。 解答よろしくお願いします。

  • 普通乗用車のホイールのボルトの締め付けトルク値は一

    普通乗用車のホイールのボルトの締め付けトルク値は一般的に何ニュートンくらいで締め付けているのでしょうか? 手動のトルクレンチは皆さんどこ製のどの商品を使っていますか?

  • トルクレンチの締め付けるボルトサイズによってレンチ

    トルクレンチの締め付けるボルトサイズによってレンチ値が違いますがこれって何を基準にボルトの締め付けトルク値が決まるのですか?

  • 締め付けトルクについて

    車はサニー1500です。 以前のアルミホイールはクリップボルトが通る穴に鉄のブッシュが入っていましたが、今のアルミホイールにはブッシュが入っていません。 したがってトルクレンチで締めるのですが、締め付けトルクが分かりません。 どなたか詳しい方教えてください。

  • レガシィB4のドレンボルトの締め付けトルクについて

    車種:レガシィ4代目前期型(C型) TA-BL5 上記車種のドレンボルト締め付けトルクとオイルフィルターの締め付けトルクについて教えて頂きたいことがあります。 今までは自分の手の感覚で行っていたのですが、今回からはトルクレンチを使用しようと考えていました。 ディーラーに確認したころ、ドレンボルトの締め付けトルクは44N・m、オイルフィルターは手締めで閉まるまでと回答を頂きました。 現在、エンジンオイルを抜き、ドレンボルトを締め付けようと思ったところでふと気になることがあり、ネットを巡回したりして調べていたのですが分からず、ディーラーも休みに入ってしまい困っていました。 ディーラーから回答のあった締め付けトルクの44N・mというのはドライ環境ではないかと気になってしまいました。もしかしたら、ドライ環境ではないかもしれませんが、この状態では作業を続ける事はできません。 また、オイルフィルターについても手締めだといつもよりも1/4回転程度少ない(現在は、Oリング着座後1/2回転程度)状態です。具体的な締め付けトルクを公表していたりはしないのでしょうか… 気にせずいつも通り締めてしまってもよいのですが、トルクレンチを購入したため使用したいと考えています。 皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

  • アクティーバン ドレンボルト締め付けトルク

    アクティーバンのオイル交換をしました。オイルパンはアルミ製で、ドレンボルトは鉄製の物で、六角頭は17mmで締めるボルトです。 いつも、感覚にてオイルパンの材質などを考慮した上で適度に締め付けています。その上で質問なのですが、このドレンボルトの締め付け規定トルクをご存知の方がいましたら、教えて下さい。 実際のところ何Nmなのか知りたいです。ネット等で調べましたが、分からなかったのでこの場で質問させて頂きます。宜しくお願いします。

  • ドレンボルト締め付けトルクの目安 指のかけ方

    お世話になります オイル交換の際にドレンボルトの締め付けトルクの目安として 先輩から  メガネレンチ(25センチ)の端っこを 「中指と薬指」で締めれる限界まで締めればOKと教えられました メガネレンチを5本の指で締めると、トルクがかかりすぎるので、中指と薬指の2本の指で締める位がちょうど良いとの説明です。 確かにその締め方だと、締めすぎる事がなく、オイルパンの損傷の心配もなさそうです そこで質問ですが 25センチのメガネレンチだと 端を2本の指で締めればちょうどよいトルクですが(先輩談) ショートメガネレンチ・・・全長17cmの場合 端を何本の指で締める・またはどのようにしめればちょうど良いトルクとなるでしょうか? ドレンボルトを締めるとトルクの感覚がわからないので、上記の追うなかんたんな目安をお教えください ご存じの方がおられましたらよろしくお願いします