t2grp の回答履歴

全318件中241~260件表示
  • iPodtouch5 bluetoothイヤホン

    iPodtouch第五世代にbluetoothのイヤホンを使いたいなと思い購入を検討しています。 使用目的は通学中に音楽を聞くためです。 そこで調べてみて http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B004LQ0MIE/ref=mw_dp_sim_ps5?pi=SY125 このイヤホンがあったのですが、これってiPodtouch第五世代にも使えますかね? レビュー見ても評価はまあまあだし、コスパもいいと思うんでこれを買いたいのですが、対応しているかが心配で質問させていただきました。 教えてくださいm(_ _)mお願いします。

  • うつ病を、家族に理解してもらいたい

    5年ほど悩んでいます。24歳、自宅で、内職をしながら過ごしており、将来原型師になりたく修行しております。 元気な時は、アイデアが浮かび物事に興味が湧くのですが、落ちる時は「死にたいけど死ねない、でも死にたい、自分に価値があるのだろうか」と泣いてばかりいます。 以前ノイローゼになっていた時も、泣いてばかりいて、ふと失敗を起こした時にそれがフラッシュバックしてしまい、激しく泣いてしまいます。 辛い気持ちを、母には前から伝えており、病院にも行きたいと訴えているのですが「お前はそんなんじゃないよ、食べられないのも、あんたの生活リズムが悪いからだ、ちゃんと整えなさい」と言われます。 母は、物事を全て自分で解決し、他人に頼らないし頼るものでもないと思っている人間なので、私が弱音を吐くと「またそんなこと言ってるの?解決出来るように、どうしたらいいのか自分で考えな」と、そこから入ります。 あまりにも辛くて、自分で病院に行き、薬を処方してもらいましたが、改善しませんでした。 母には「お願い、助けて欲しい」と訴えて、心配をかけてしまうことにも謝りました。 すると「ごめんなさいと思うなら、私の前で泣かないで。こっちの体調が悪くなる」と言われ、それ以上自分の気持ちを伝えることが出来なくなりました。 母は私の泣く姿にストレスを感じるらしく、軽い発作を起こしたことがあり、私としても迷惑をかけないように、今の自分を何とかしたいと思っています。 自殺を真剣に考えた事もありましたが、母を残して死ぬ事は出来ないと思い、踏み留まっています。 大切な家族に心配をかけたくないと思うのですが、日々襲ってくる苦しさと悲しみをどうしたらいいのかわかりません。 自分にむちを打って、甘えを断ち切ろうと努力してきましたが、もう折れてしまいそうです… 昨日「助けて欲しいって言うけど、どうしたらいいの?だったら辛いんだね、そっかそっかとでも言えばいいの?そんな嘘っぽいことを?」と言われ、かつてない絶望感を味わいました。 それでも、大切な家族を支えていきたいし、理解してもらいたいと思います。 「病院に行きたいなら、1人で行きなさい」と言われ、1人で行きましたが、本当は一緒に病院へ行ってもらって、自分が辛い症状を抱えていることを、解ってもらいたいです。 私は、自分がうつなのか、と未だ疑問を感じる状態ですが…うつを患ったことのある人はどのように、家族へ理解を求めましたか?

  • メンタルクリニックの利用の仕方。(乱文すみません)

    質問失礼致します。先日、酷い不眠と精神不安に耐えかねて数年ぶりにAメンタルクリニックに予約⇒予約が結構先しか取れない、とのことでA予約して、余りに辛かったのですぐにかかれるBメンタルクリニックに行ったのですが、「Aに行ったことあるんならそっちで掛かった方がいい」と言われ薬だけ貰って以後の予約は受け付けてくれませんでした(正確には、予約をしようと思ったのですが、先に言われてしまって予約が出来なかったのですが)。Aクリニックは近いのですが予約が取りにくく、薬が切れた場合もすぐに掛かることは出来ないので、補助に幾つかかかれるならかかりたいと思ったのですが、こういうのは駄目なのでしょうか。Bクリニックに掛かった時は本当に切羽詰まっていて、経歴を聞かれている最中に涙が出てきて止まらないくらいだったのですが、何だか見放された気がして…数年前にメンタルクリニックに行くのをやめた時も、なんだか冷たく見放されたような感覚があり行くのを止めた記憶があります。(その頃の詳しい記憶は殆どないのですが…)。メンタルクリニックとはそういうところなのでしょうか。ちゃんと話したいと思ったら病院ではなく友人を作れとでもいうのでしょうか…。見放されない事を求める私がおかしいのでしょうか。客観的な意見を求めます。支離滅裂で申し訳ありません;が、よろしくお願い致します。

  • 無線LANにつながらなくなりました。

    TOSHIBA TX/66J2 のノートブックパソコンを持っています。 もともと入っていたOSはWindows Vistaでしたが、Windows7を追加購入してインストールしてあります。 当方海外なのですが、 Netcomm NB7plus4W というルーターを使用しています。 本当にさっきまで無線でネットが使えていたのですが、 電源ケーブルがきちんとさしこめていなかったためでしょうか、 少し席をはずして(1時間ほど)戻ってくると電源が落ちていました。 再度電源を入れるとパソコンは立ちあがったのですが(案の定、充電中1%、となっていますから、おそらく電源切れで落ちたのだとおもいます。) 今度はネットが繋がらなくなってしまいました。 Ethernetケーブルを使うと、問題なくこうしてネットにつながります。 が、無線がつながらないのです。 無線ボタンが前面にあるのですが、こちらもON OFFと何度もいれかえ、ONになってランプもついています。 それから、電源も何度か入れ替えてみましたし、ルーターの電源も何度か入れ替えてみました。 ワイヤレスにすると、右下に 無線LANのアイコンが表示されますよね。 アンテナが5本くらいたっていて、近所の無線まで拾ってきてしまう緑色のアイコンです。 これが、普段なら、自分の無線のものを含め近所の分まで6つか7つくらいあるのですが、 それが今は、無色になっており、その上に、赤いバツが付いています。  インターネットの会社に電話して質問するも、それはお手持ちのPCの会社に電話してきいてください、と言われ・・・。  自分なりにネットで検索していろいろしてみたのですが、まったくらちがあきません。  一体どうしたらいいでしょうか?

  • ipod touch5について

    私はアマゾンでipod touch5を中古で買おうと思って調べたのですが、中古で9000円の物があり説明を見たら 「【店頭展示品】です。展示品なので多少の傷があります。アップルの場合展示品に保証は付かないです。返品不可。万が一商品の品質ついての問題がございましたら、メーカーまでご連絡してください。」と書いてありました。 USBコードや、充電器について何も書いていないのでやっぱりそれらの商品は着いていないのでしょうか。 教えてください。

  • 無線LANにつながらなくなりました。

    TOSHIBA TX/66J2 のノートブックパソコンを持っています。 もともと入っていたOSはWindows Vistaでしたが、Windows7を追加購入してインストールしてあります。 当方海外なのですが、 Netcomm NB7plus4W というルーターを使用しています。 本当にさっきまで無線でネットが使えていたのですが、 電源ケーブルがきちんとさしこめていなかったためでしょうか、 少し席をはずして(1時間ほど)戻ってくると電源が落ちていました。 再度電源を入れるとパソコンは立ちあがったのですが(案の定、充電中1%、となっていますから、おそらく電源切れで落ちたのだとおもいます。) 今度はネットが繋がらなくなってしまいました。 Ethernetケーブルを使うと、問題なくこうしてネットにつながります。 が、無線がつながらないのです。 無線ボタンが前面にあるのですが、こちらもON OFFと何度もいれかえ、ONになってランプもついています。 それから、電源も何度か入れ替えてみましたし、ルーターの電源も何度か入れ替えてみました。 ワイヤレスにすると、右下に 無線LANのアイコンが表示されますよね。 アンテナが5本くらいたっていて、近所の無線まで拾ってきてしまう緑色のアイコンです。 これが、普段なら、自分の無線のものを含め近所の分まで6つか7つくらいあるのですが、 それが今は、無色になっており、その上に、赤いバツが付いています。  インターネットの会社に電話して質問するも、それはお手持ちのPCの会社に電話してきいてください、と言われ・・・。  自分なりにネットで検索していろいろしてみたのですが、まったくらちがあきません。  一体どうしたらいいでしょうか?

  • ノートパソコンどれを買えばいいですか?

    はじめまして。 今月中に、ノートパソコンを購入予定なのですが、 メーカーや品番など多数ありすぎて、どれを選んでいいか わかりません。 ちなみに今のPCは2006年の東芝ダイナブックです。 重視はネットです。 とりあえずインターネットが早いものがいいのです。 予算は10~13万円くらいで考えています。 どこの量販店で、どこのメーカーのものがいいか教えて頂ければ 幸いです。 お礼は教えて頂けた方全員に必ずします。 よろしくお願い致します。

  • メモリ増設について

    FMV BIBLO NF/B70 でメモリ増設を考えているのですが、下リンク先のメモリは問題ないでしょうか? http://www.amazon.co.jp/BUFFALO-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E7%94%A8%E5%A2%97%E8%A8%AD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA-PC3-8500-DDR3-1066-D3N1066-2GX2/dp/B002ZNKDS4/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1365082787&sr=1-2&keywords=A3S1066-2GX2

  • PCの定期的なフリーズに悩まされています

    Window7-64bit Phenom2 X4 3.19Ghz RAM 4GB GF GTX560Ti 以上の環境のPCを使用しております。 OSはIntelの120GBのSSDにインストールしてあり、その他ファイルはHDDに保存しております。 普段はネットブラウジング、ゲーム等に使用しているのですが、定期的にフリーズします。 フリーズと言っても2,3秒間マウスの動きが止まり、クリックしていたソフトウェア、ファイルもその間停止します。 特に、スタートからソフトウェアを立ち上げる場合に多くみられます。 フリーズの最中、再生している動画や音楽が止まる事はありませんので、正しい意味でフリーズではないのかもしれません。 フリーズが起こらないようにするには何を試すべきでしょうか?アドバイスをお願い致します。 また、以前定期的なブルースクリーンエラーに悩まされていたのですが、 このフリーズ現象が発生してからはめっきり見ることがなくなりました。 何か関連性があるのでしょうか。

  • 助けてください。身に覚えのないアダルトサイトが出る

    登録なんて身に覚えないのに、 しょっちゅうポップアップが出てきます。 「アダルトサイトの登録が完了しました」というもの。 しかも有料です。 私はまだ16歳なのでそんなん回らなければ回りたくもないのに そういう広告が出て冷や汗が止まりません。 しかもこのPCは親と共同で使ってるので、バレたら誤解招くし怒られます… 助けてください。 とにかく助けてください。 解決策はありませんか。 再起動しても何も変わりませんでした。 怖くて手が震えています。

  • iPod touch充電されないようにする方法

    車で音楽を聴くためiPod touch(5世代)を購入しました。 車のナビ(Panasonic Strada CN-MW200D)に接続すると、同時に充電も されるようですが、充電されないようにする方法はないでしょうか? 短時間での車での移動が多いので、その度にiPodを外したり接続したりすると バッテリー寿命が心配です。 かと言って充電が終わるまでずっと車の中で待機してるわけにもいかず、 車に放置して過充電による故障も心配です。 使用している方はどうしているのでしょうか?

  • windows xpが起動しない

    電源ボタンを押すと1秒間隔のピープ音とともにDVDドライブのアクセスランプが点滅してハードディスクを読み込みません。ディスプレイは一旦電源が入りますが、信号が入力されませんと表示されスタンバイ状態になります。F2やF8を連打しても反応がなく、延々その状態が続きます。手動で電源を切って入れ直してもUSB接続の周辺機器を外しても変化がありません。数十回に1回くらいしばらく放置で電源が自然に切れ、その後はF2F8キーから正常起動できます。一旦起動するとエラーは全くなく正常です。BIOSのセットアップで起動デバイスの順序の確認や標準設定を読み込ますなどやりましたが効果がありません。

  • excel2013をexcel2007で見たら・・

    Windows8/excel2013で作成したdataを vista/excel2007で開いたとすると excel2007の機能自体は損なわれないのでしょうか?

  • 64ビットのOSと32ビットのOffice

    64ビットのWindows7 のPCに 32ビットのMicrosoft Office を入れることは出来ますか? もし可能なら、Officeの64ビットと32ビットの違いは何なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病とカウンセリング

    家族がうつ病で2年ほど薬で治療していますが、薬の副作用の倦怠感がつらく、ほとんど寝ているばかりで本人もこんなんじゃだめだと自己否定みたいになっていて、健康的にも心配しています。 うつの症状は無気力なことと落ち込みが激しい感じです。 ちょうど病院の都合で転院することになり、新しい病院にカウンセリングを重視して薬はなるべく減らす方針のところを選びました。 診察の結果、薬は少し減らして様子を見ることになり、カウンセリングはまだ時期尚早だと云われました。まだうつ病の症状が強いのでもう少し薬で改善してからではないと無理だということです。 期待していただけに残念なのですが、カウンセリングはうつが重めだと効果がないのでしょうか。 家族はカウンセリングが効かないくらいうつが重いのでしょうか。 本人も薬がつらそうなのでなんとか薬から抜け出させてあげたいと思っているのですが・・・

  • PCバッテリー駆動。警告無く切れます。

    ノートPCでバッテリー駆動だと、電気残量が少ないと警告が出ていました。 それが、警告なしに突然電源が落ちるようになってしまいました。 さらに妙なのは、コンセントをつないで再開すると、バッテリー残量50%近くあるのです。 なぜ、こんなに残ってるのに落ちるのか、なぜ、警告なしなのか。 改善するにはどうしたらいいか、誰か教えてください。 バッテリーの劣化でしょうか? PCはWINDOWS7。購入1年少しです。

  • BIOS/Windows7上で方向キーが効かない

    初めて質問させていただきます。 富士通のネットブックをFMV Biblo Loox M/G20(FMVLMG20CW)を入手したのですが、「KBの方向キー4個のみが効かない」状態で困っております。 #メーカ保証が切れている上に譲渡前の状態がわからないため、自力での解決を望んでいます。 ・キーが効かないのは方向キー4個のみ、他はすべて正常 ・Fn+方向キーも同様に効かず ・OS(Windows7starter)上と、BIOS画面上両方とも同じ現象 ・OS上でスキャンコード表示ツールにて方向キー押下しても入力検知されず ・起動直後のEnterで表示される診断ツールでキーボード ・KBパネルの接触不良も確認、接点清掃し脱着したが変わらず ・譲渡前の使用状況について正確にはわかりませんが、初期化(リカバリ機能を使って工場出荷状態にもどす)する際に方向キーを使った(使えた)とのこと。 ・USB接続した外部キーボードの方向キーは効く ・BIOSの更新(v1.09の上書き)をしたが変化なし(v1.09しか公開されていないため、別verへの書き換えはやれず) 私が思い当たるのはは、  (a)KBコントローラの不具合  (b)方向キーの不具合・故障  (c)BIOSの問題 くらいかと考えたのですが、 (b)水をこぼしたりして接点不良を起こしている可能性は0ではないと思いますが、↑キーよりも外側にあるShiftキーを飛ばして方向キー4つのみがたまたまNGというのは偶然すぎるかと思います。KBパネルが問題と思えれば入手を試みるのですが、高くつくので手がだせず・・・。 (a)についても方向キーのみがおかしくなる壊れ方は考えにくいかと。 (c)だと他に事例がたくさん存在しそうですが、検索した限り見つけられず。 というわけで、どれもピンときません。キースキャンコードのマップが破損しているかのような現象ですが、これ以上手段が思いつかず行き詰ってしまいました。何か他に疑いどころor試せることはないでしょうか。 さすがに方向キーが使えないというのはかなり不便です。とりあえずは、OS上のツールででスキャンマップの変更をして(右shiftキーなど使用頻度の少ないキーに割り当て変更して)だましだまし使っています。 有識者のお知恵を拝借いたしたく、ご助力のほどよろしくお願いいたします。

  • 車を買うときに注意することを教えてください

    社会人3年目の女性です。 4月から転勤が決まり、通勤で車が必要になりそうです。 今車を持っていなくて、初めての購入になります。 知り合いにあまり詳しい人がいないので、教えてください。 あまりこだわりはなく、小さくて色も可愛い車がいいなっと思っていますが、できれば安くていいもの・・が希望です。 (1)車の基準 ネットでもいろいろ見てみたのですが、本当にたくさんあって何を基準に選んだらいいのかわかりません。車を探すときには、どんなところに気をつけて探せばいいでしょうか。年式や距離は、どのくらいまでなら大丈夫なのでしょうか? (2)お店について 中古車でもいいかなと思っているのですが、過去の質問を見るとディーラーの方がいいという意見が多いようでしたが、最近は保証もいろいろあるようですし、普通の中古車屋さんの方が安いんじゃないかな?とも思っています。 あまり時間がないのでいろいろ見て回るのは難しそうなので、お店選びで気をつけることや、具体的にここで買った、ここがよかった、など経験談があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • OSが消去されたPC購入時のOSについて

    OSが消去されたパソコンがよくオークションで売られていますがほとんどの場合 リカバリーCDがありません。(リカバリーCD自体が別途オークションで売られていますが...) さて質問です 1.OSが消去されたパソコンでもWindows COAラベルは張ってありProductKeyはわかります。別途もっているOSのCDを使ってインストールしてそのProductKeyを入力しても良いのでしょうか  デバイスドライバーはメーカのWEBサイトなどで入手ができることとします。 2.リカバリーCDをオークションで別途購入してインストールしても良いのでしょうか 3.パソコンメーカでリカバリーCD販売している場合を別途購入してインストールしても良いのでしょうか 問題がある場合できたらその理由も教えて頂けたらありがたく思います。 OSはWindows XP Vista 7 8 の前提でお考えください。

  • パソコン購入

    大学生になりパソコンを買おうと思って友達に聞いたらマックを持っている人が 多いんですが、私はパソコンはウインドウズのつもりでいたのですが 違いはなんなのでしょうか?どちらがいいのでしょうか?