t2grp の回答履歴

全318件中201~220件表示
  • うつ病の回復期、職場復帰について

    うつ病で休職中のもの(20代前半/女)です。ご相談させて下さい。 初めてうつ病になり、休職して2ヶ月半が経ちました。 うつ病になった原因は、仕事での長時間労働等による、過労とストレスでした。 合うお薬がみつかってから大分症状も軽くなってきており、元気も出てきました。 医師からも、少しずつ、復職に向けて無理の無い程度にリハビリ(規則正しい生活、外出等)をしていきましょうとお話がありました。 ひとまず、朝早く起きる練習をしようと思い、試みたのですが、服用している薬の催眠作用が抜けきっていないのか、朝どうしても眠く、起きることが出来ません。 また、外出も、なかなかする気分になれず(この2ヶ月半は、通院や日用品の買い出し等、ほぼ最低限しか外出していません) 気ばかり焦ってしまい、結局何もできない自分に落ち込んでいます。。 波はありますが、端から見ても、最初に比べては大分元気にはなって来ていると思います。 それ故に、だらだらとしたいだけじゃないのか、甘えているだけではないのかと、自分でも自分がわからず自己嫌悪にも陥ります。 また、診断書上では7月から復帰予定なのですが、仕事がトラウマのようになっており、職場のことを思い出すと、とても気分が悪くなり、泣いてしまいます。 職種上、復帰後も部署や労働環境は変わらないため、現状では、復帰の自信もありません。 ですが、3ヶ月も休んでおいて、回復して来ているのに、早く復帰しなくては、という焦りと恐怖感でここ最近毎日気が休まりません。 頭の中がこればかりになってきています。 もともと、多忙な仕事ゆえ体力的にきつく、身体をこわしたら辞めようと思っていたくらいなのですが、やりがいはある仕事だったため辞める決断もできず、現状が逃げたいだけなのか、まだ気分が落ち着いていないだけなのか、分からず、悶々としています。 うつ病をご経験の方にお聞きしたいのですが、回復期はどのように過ごされていたのでしょうか。 また、どのような段階で職場復帰をされましたでしょうか。 まとまらない文章となってしまい申し訳ないですが、何か体験談等頂けますと幸いです。

  • がん患者の家族です

    41才女性です 中学生の子供と夫がいます 近くに住む67才の実母が乳がんを患いかれこれ12年になります 初発がちょうど子供が二才の時でした それ以来母の乳がんの病状に振り回されて気の休まる時がありません 本来なら可愛い盛りの子供の育児も心から楽しめず母の病気の心配ばかりでしながら現在にいたります 家計のために見つけた正社員の仕事も母の看病のために辞退することになり現在は細々とパートで働いています 転移が発覚してから薬の副作用が原因で不整脈の発作を起こしたり…転倒して頭を強打してくも膜下出血を起こし救急搬送されたり治療の過程で思いがけないアクシンデントが頻繁にありその度に緊急で呼び出されたりして心労がたまっています 父がいますが高齢のため要領を得ず母に何かあると長女の私に全て頼られます 妹がいますが独身で遠方にいるためあまり宛にできません 仕事中に家族から電話があると動悸が止まらなくなったりして…最近は自分のほうが病んでるような気さえします 母は検査が近づく必ず鬱状態になり塞ぎこみ体調不良を訴えてきます 頭が痛い…耳鳴りがする…めまいがするから脳転移かも…脚が痛いから脊髄転移かも…そんな話を聞かされるたびに私まで気が変になりそうです 町中で母と同年代の方が元気にデパートでランチやお買い物したりしてる姿を見るだけでも最近悔しくて泣けて来ます 母だけなぜ?って思うんです 母の病気さえなければ私ももう少し人生楽しめたのに…ってついつい思ってしまいます 母の病気がいつも心にひっかかり何をしていても楽しめないし心から笑えなくなってしまいました 母の前ではなんでもないフリをしていますが一人になるとこれからのことを考えて泣いてしまいまいます そんな私を陰気臭い…と夫が嫌がるため悩みとして人に吐き出すことも出来ないでいます いつもいつも重りを飲み込んでるように心配事が常に頭から離れないです 一ヶ月先の予定も立てられず一日を過ごすのが精一杯です いつも夜になるとようやく今日も平穏に終わったって一息つくようなそんな毎日です がん患者の家族の心がまえなどアドバイス頂けませんか? 毎日が本当に辛いです

  • うつ病で家族崩壊

    子どもを亡くしてひどいうつになり、今4年経って私が少し良くなってきたと思った矢先、 夫が共倒れのようにうつの症状があらわれています。 最近は仕事を休みがちになりました。 私が支えられたらいいのですが、夫が調子が悪くなると私も引きずられるように悪くなります。 夫が辛そうな時に私が怒ってしまったせいで「なんにもできないくせに!もう限界だ!」と怒鳴られてしまいました。 1週間のうち2日くらいは「離婚した方がいいのか」という話になります。 正直、離婚したほうが、夫のためだと思います。 わたしが何もできないせいで、夫が鬱のようになってしまったのは事実です。 しかし、離婚してもわたしはまたうつが再発して 一番辛かった最悪の時期に戻ると思うと恐ろしくてたまりません。 結局自分のことしか考えていない自分が嫌になります。 2歳の息子がいます。 子どもを亡くした悲しみはまた子どもを作って子育てすることで癒えると いろんなひとや、医者にも言われ、産みましたが、 結局、私が家事育児ができる程は回復していません。 だけどとてもかわいくてかわいくて。 この子がかわいくて離れたくありません。 しかし離婚してしまったら、私はまともに家事育児ができないのに引き取れるわけもなく 離れ離れになると思います。 夫は私から離れればきっと回復するだろうし、子どものためにはそれが一番なのかもしれません。 「良くなる、元気になる」ことを信じてここまでやってきたけれど 分からなくなってしまいました。 夫がうつになったことで、またあの地獄のような日々が始まるのかと思うと、 家族の誰かがうつの状態がずっと続くんだと思うと辛くて悲しくて、どうしたらいいかわかりません。 病院は薬が増えたり変わったりするだけで良くなる気がしないのも 頼れる親がいないこともあって 夫にすべての負担が覆いかぶさってきたのも事実ですが手立てがないです。 本当にどうしたらいいかわかりません。

  • Excelのファイルについて

    会社で使用しているエクセルのファイルが、開かなくなってしまいました。 といっても、エクセルだけを開いて、あとは開きたいファイルを”ファイル”から選択したら、 普通に閲覧や編集ができるようになります。 ただ、それでは回りくどいので、閲覧したい(または編集したい)ファイルをクリックしたら、 一発でそのファイルが開くような状態に戻したいです。 その方法を是非ともご回答お願いいたします。

  • PCの動作が遅すぎる。

    windows8を使っています。 先週辺りから急にPCの動きが遅くなりました。外付けHDDがいやにカリカリカリカリ言うなぁとは思ったのですが、それから静かになり治まったのかと思ったあたりからPC自体の動きが遅くなったような気がします。 外付けHDDはバッファローの1T。3年ほど前に購入し、使用容量は1/3程度です。 最初にブラウザ(グークロ)が異常に遅くなり、そのうちshockwaveエラーが出て動画等のサイトが落ちてしまい、最後にエクスプローラーも立ち上がらなくなって「MicrosoftWindows プロセスの終了(待機するか終了するかのエラーメッセージ)」が出てきて固まってしまいます。 今まで出てきたことのないメッセージなので、どう対処していいかわからず、「終了」をクリックしたら画面が暗くなり(デスクトップのアイコン等出てこない真っ黒な画面)、カーソルだけが出ていて、右下の終了ボタンもなく、電源ボタンを押して強制終了させるしかありません。 毎日そのような状態で毎日電源ボタンを押しての強制終了に、PCがこれ以上不安定になるのも怖くなり、外付けHDDを外してみました。しかし動作の遅さはかわりません。 OkWaveに打ち込んでいてもいつ固まるかと気がきではない状態です。Spybotで問題を見つけようと思いましたがなにも出て来ませんでした。 これはウィルスか何かにやられているのでしょうか。 ブラウザが原因かと思いグークロをアンインストールはせずにfirefoxを入れて使ってみましたがグークロよりもひどい状態で、どこもクリックできず、すぐに画面が真っ白になってしまいます。 困っています。 どうかよろしくお願い致します。

  • エクセル2013

    知り合いが困っているので相談です。 エクセルの列番号・行番号の上で右クリックしてもショートカットメニューがでません。 セルの上では右クリックでショートカットメニューが表示されるそうです。 2013でも列番号の上で右クリックできると思うのですが、解決法を教えてください。

  • ノートPCのバッテリーを扱っているお店について

    【使用しているノートパソコン】 HP Pavilion Notebook PC dv7/CT 2010年春モデル ノートPCのバッテリーの寿命が来たので新しく購入しようと思ったのですが、HPサービスオーダーセンターに問い合わせたところ「そのモデルのバッテリーは販売終了している」と言われてしまいました。 本体が壊れた訳ではないので本体を買い換える気も無く(お金も無いですし…)なんとか新しいバッテリーを手に入れたいと思っています。 そこで、dv7に搭載されている8セルバッテリー(KS525AA)を探したところ以下のサイトがヒットしたのですが、こちらのサイトは信用できるところでしょうか? どこも代引きが出来ない前金制なので警戒しています。 こういったバッテリーを扱うオンラインショップを使用した事がある方、情報を頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願いします。 http://www.denchiy.jp/battery/hp-KS525AA-1197.html http://www.denchiya.org/hp-KS525AA-pc-battery-1197.htm http://www.denchika.jp/hp/battery-KS525AA.html それとも、オンラインに頼らずとも秋葉原あたりに行けば3年前の型のバッテリーって見つかるのでしょうか…?

  • おすすめのノートパソコン

    はじめまして。 パソコンに詳しくなく、質問させていただきます。 今使っているパソコンの調子が悪く、早々に購入を考えていますがおすすめはありますか? 希望としては 1.7万以下で安いほどいい 2.容量はそれなりに(おもにネットショッピング・メール・写真加工整理・文書作成) 3.ワード、エクセルくらいははいっているもの 4.サポートが無償であるメーカー と今思うところです。。 購入する場合は、店舗に行き交渉するべきか、ネットで購入かどちらがお得でしょうか? よろしくお願いします。

  • スマホ・タブレット・ガラケーの組み合わせ

    現在、SoftbankのiPhone4Sを使っております。 最近になりタブレットへ興味が出てきたので、それを機会に持ち方を模索中です。 どちらが最適な持ち方でしょうか? (1)Softbankのガラケーにして通話のみ+iPad miniをCellularモデルでネットのみと用途を分ける (2)iPhone5にしてデザリング+iPad miniをWi-Fiモデルと特に用途は分けない 当方、ネットでの調べ物や動画閲覧・音楽などを外出先でもよく利用するのでiPadよりもiPad miniのほうが持ち運びにも便利かと考えました。 また家では無線LANが繋がっておりますので、PCとiPad miniを使い分けようと思っております。 家族も友人もSoftbankユーザーが多いので、今のところSoftbank以外に機種変更は考えておりません。 考えれば考えるほど混乱してどちらがいいのかわからなくなってしまい質問致しました・・・ 経済的に負担が少なく、利便性にも長けている組み合わせがありましたら是非ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 精神科治療中の生活費

    うつ病は精神科に通えば治るという回答を得ましたが、会社を休職し収入が無い中の治療に不安を抱えています 傷病手当金だけでは、家賃、ローンや子供の学費など完全に赤字です もうどうしたら良いか悩んでいます これでは病気も益々悪くなる一方 なにか良策を教えてください

  • セカンドピニオンについて

    仕事の過労で、5年前から鬱病と診断され今でも月に一度診察をしています。 年が40代で、家のローンも抱えて保険は妻の名義でローンを組んでの返却となり 生命保険も、申告をせずにそのままとしています。 会社には、保険の控除やら障害者手帳での事情が適用しているのは知っています。 去年の末から医者に相談して減量できないか持ちかけましたが、未だに現状維持です。 この際、セカンドピニオンを検討してみようかと悩んでいます。 近場には、精神科は有りますがもっと専門医の意見も取り入れての判断を基持て居ます。 正直、少しでも早く今の状況からの改善を願っています。 良いアドバイスをお願いします。

  • 【うつ】どうかご助言ください。

    お世話になります。 私は正社員で入社5年目です。 これまでに精神疾患で、一度目は5ヶ月、二度目は1ヶ月お休みしてしまいました。 5ヶ月休んだ後に、負荷の軽い総務部への異動措置をしていただいています。 また、復職あけも睡眠障害は治りきれておらず、通院は続けていました。 そんな中で2ヶ月に一度は体調を崩して休んでしまうような勤務状態で、これまで働いてきました。 当然ながら社内で信用されておらず、雑用しかしていません。 本来はやりたいことがあって入社した会社ですが、精神疾患を患いながら正社員として雑用でも働ける場所があると割り切り働いてきました。 ただ、社内の人間関係(部内で存在がないように扱われること)がきっかけで、私がまた病状を悪化させ欝を発症。 会社にいると常に罪人であるかのような感覚になります。 仕事の能率が著しく落ち、仕事以外の時間でも起き上がるのが億劫になり、生活に影響が出るようになってしまいました。 2ヶ月ほど、薬を強くし通勤していましたら、自分が変わってしまうような感覚になり、少しずつでも薬をたちたいとも思っています。 担当医からは休職をすすめられています。 しかし、これ以上会社に迷惑をかけるのが怖いということや 今度休んだら会社での居場所が抹殺されてしまうように感じたり 復職は望めないように感じています。 現在の会社の給与や制度は安定していて、これを失うことへの不安が強いですが、今このまま働いていたら廃人になりそうといった不安もあります。 私の様子がこれまでよりおかしく見えるようで、両親から退社を勧められるようにもなりました。 ただ退社して、転職活動できるような状況にありません。 決断しなければならないのに、なにかを選ぶことができずにいて、 どうしてよいかわからず、ただ先行きが不安です。 自分で決めなければいけないのは重々わかっていますが、どなた様かアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 転院したら処方がかなり変わり困惑しています。

    閲覧ありがとうございます。 私は双極性障害II型で、4年ほどリーマス200を3錠飲んで落ち着いていたのですが、副作用の下痢が近年目立つようになり仕事に差し支えるほどになってしまった為飲めなくなってしまいました。 5ヶ月ほど飲まずにいたら、鬱状態が酷くなってしまい、主治医にラミクタールをすすめられましたが薬疹が出て中断。 主治医はリーマスかラミクタールしか処方できないというので、こちらでも質問をさせて頂き、転院をしてみました。 そうしたら、リーマス100ミリを一日1錠、フルボキサミンマレイン(デプロメール?)25ミリを一日1錠という処方になりました。 リーマスを今まで200ミリを3錠飲んでいたのに、100ミリを一日1錠とはかなり減ったと思います。 何故こんなにも処方が違うのか不安ですし、フルボキサミンマレインは、躁鬱患者には躁転か自殺企図の危険性があると調べたら出て来て不安です。 セカンドオピニオンをすると、こんなに処方が違うことは普通なのでしょうか? あと、躁鬱患者さま鬱病患者さまで、フルボキサミンマレインを飲んで効いた方はいらっしゃいますか? 副作用も恐いです。 処方されてから怖くて飲めずにいるのですが、早く鬱状態から脱したいので困っています。 ご意見お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • iPodはスマホの代わりになるのでしょうか

    特に比較していただきたいのはiPhoneとの性能の違いです。 iPodは比較的安価ですし何より自宅の無線LANを使えばパケット料金もかかりませんよね? そこでiPodの購入を考えたのですが、どうしてもスペックの違いというのが気になります。 ・処理速度 ・アプリケーションに関する違い ・容量 ・使い心地 ・そもそもどこが違うのか それから屋外でiPodからインターネットを利用することはできるのでしょうか? こういうことにあまり知識が無く、おかしな質問になっていると思います・・ こんな質問ですがご回答していただけると幸いです。

  • 液晶モニターの接続について教えて頂きたいです。

    僕はこの間SONYのパソコンにAcerの液晶モニターをHDMIで繋いだのですが、 画面が表示されません。どうもパソコンに認識されていないようです。 液晶モニターに映して使いたいです。 もうお手上げなので教えて頂きたいです。よろしくお願いします。 SONYのパソコン SVL24139CJB Acerの液晶モニター S221HQLbid 

  • ノートPCを自宅で使用する場合バッテリー寿命

    ノートパソコンを自宅で電源に繋いだまま使用する場合、1年もしないうちにバッテリーの寿命が早く来ますよね?リチウムイオン二次電池は、注ぎ足し充電は問題ない反面、満充電状態の連続や、極端な過放電で、寿命を著しく短縮するようです。 私は、Aterm3800RというWimax用ルータを使っていますが、「ロングライフバッテリーモード」を設定すると70%までの充電しかできなくなり、充電しっぱなしでも、バッテリー内圧を低い状態で維持できる設定が出来ます。これなら安心して電源に繋ぎっぱなしで使用出来ます。 私の勤め先では、一昨年の夏の節電要請に伴い、全社員が仕事で使用する1000台以上のノートパソコンに、ピークシフト用の節電ソフトがインストールされたことがあります。このソフトには、ピークシフト時間帯になると、自動的に充電を止め、バッテリー切れぎりぎりになるまで再充電をしないようにするスケジュールが組まれていました。 パソコンでこのような充電制御はできるのなら、Wimaxルーターと同様の充電制御がノートパソコンでもできないものでしょうか。 たまにノートPCを持ち歩いて使いたい時にバッテリーがヘタっているとバッテリーの意味ないじゃないかと思えてきます。

    • ベストアンサー
    • noname#215107
    • ノートPC
    • 回答数2
  • 古いPCメモリ

    最新のDDR3 SDRAMやひとつ前のDDR2 SDRAMはまだ現役で使う人はいますが それよりも前の古いメモリについて 必要な(ほしい)人はいるのでしょうか? 家にある複数の古いメモリ、必要な人いれば有効活用してもらいたいのですが、 廃棄処分しかないかなあ?

  • ウィン8のデスクトップの変更

    ウィン8のノートPCを買いましたが、使い勝手が大きく変わり困ってます。 スタート画面をウィン7に近くするには、どうしたらいいでしょう?8の機能であれば、一番いいのですが、なければ、無料で出来るだけ簡単に出来る方法を教えて下さい。 OSを7に戻したいわけではありません。

  • 精神疾患を患い病院の治療以外にカウンセリングした人

    こんにちは。 今回は閲覧して頂いた方有難うございます。 私は、現在50歳になる独身の男です。 私は、20年程前に勤めていた職場での激務が原因(後に医師から、原因だと診断されました)で、抑うつ性神経症と不安神経症と診断され、それから転院を繰り返し次は鬱病に診断名が変わり、それから現在は双極性障害II型に診断名が変わり治療を続けている所です。 そして現在は、医師から仕事の方は止められており無職の為、一切収入はなく貯金を切り崩してやっている状態です。(現在通院している病院の医師から、以前から障害年金の申請をする様に言われていたのですが、何か年金を受給する事によって周りから白い目で見られるのが嫌だったので申請してきませんでしたが、受給しなくても周りにいた人達は離れていき、現在は孤立している状態ですので、今は受給の為の申請をする手続きをしている所です)。 話はそれましたが、これだけの期間病院で治療を受けていても、完治はないと言う事は分かっていたのですが、せめて寛解の状態までならないかと年齢的にも毎日毎日必死なのですが、病院での治療以外に何かないものかと考えていた所、カウンセリングを受ける事が浮かんだのですが、皆様は病院での治療以外で何かなさった経験はありますか? その結果、良くなった経験はありますか? 正直、私もこの年齢ですのでせめて死ぬまではやっておきたい事があるのですが、今の状態では何も出来ません。 何か少しでもいいので、参考になる様な経験を持った方々の御意見を頂ければ幸いです。 どうか宜しくお願い致します。

  • うつ病でどうにもならなくなり、退職を考えています。

    うつ病でどうにもならなくなり、退職を考えています。 4年ほど前に鬱病と診断され、休職しました。 自分の焦りや周りのプレッシャーもあり、1ヶ月で復帰しました。 復職して間もなく調子を崩し、日に日にできる事が少なくなって行くようでした。 それから私は宮城県在住なのですが、東日本大震災が起き 進んで復興支援の協力をする等して精一杯毎日を過ごしました。 体調は相変わらず良くありませんでしたが、周りも大変な中泣き言を言うこともできませんでした。 私は事務職をしていますが、震災の際に数ヶ月業務がストップしてしまい、さらに震災関係の業務が増えました。 それから完全に業務についていけなくなってしまいました。 何度か上司にも相談し、業務のフォローもしていただいたのですが、どうにも追いつきません。 鬱病が再発したようだと上司に話し部長にもかけあってもらいましたが 「うつ病は自己中心的な人間がなるものだ」と言われただけで、状況が悪化してしまったように思います。 先輩社員からも「病気に甘えてるならさっさと辞めろ」と言われていて、 非常に大きなストレスやプレッシャーになっています。 会議前は何日も泊まり込んでなんとか資料作成をしている状態で いつか糸が切れてうっかり自殺をしてしまうのではと不安になっています。 食欲はありませんが、食べないと家から出ることもできなくなってしまうのではと思い 過度の暴飲暴食を繰り返しては吐いています。 家族からは執拗なプレッシャーを受け、薬を飲むことも大反対されていたため 通院・服薬は2週間でやめてしまい、実家を離れ一人暮らしをしています。 自分でももう社員としての能力がないという事も自覚していますし 周りの冷たい視線も辛いです。 大きな決断は後回しにすべきと聞いていたので、退職は考えないようにしていましたが 自分では正直再度休職をしたとしてもただ迷惑をかけるだけではないかと思っています。 辞めるという事になった時ですが、記憶力やもろもろの構成力も失っているので とても引き継ぎをできる状況ではありません。 ぐちゃぐちゃになっている業務の現状を少しでも立て直してから上司に相談しようと思っていましたが どんどん置いていかれるばかりで、もうどうにもなりません。 もし業務の現状を見せ、責任を追及されるような事態になってしまったら 精神的にどうなってしまうかわかりません。 今の自分をなんとか保つ為、無駄に浪費もしてしまい 通院するお金も厳しい状況です。何かアドバイスをお願い致します。