les-min の回答履歴

全896件中81~100件表示
  • サンスクリット語、ネパール語で「月とともに」

    タイトルそのままですが 「月とともに」という言葉はどのように表記したらよいのか教えてください。 私の守護星である月の存在を信じ、感じて生きてゆきたいと言う気持ちから知りたいと思いました。

  • 新しくお墓を建てる予定です。土地(3.3聖地)は既にあります。

    新しくお墓を建てる予定です。土地(3.3聖地)は購入済みです。2社に墓石の見積もり(土地代含まず)を依頼しました。あまりに高いのでびっくりして質問させて頂きます。 1社目は、滝根石(福島産)を全て使用し270万円・本体以外(外枠や下部分)は中国産にすれば250万円でした。 2社目は、大島石(愛知産)特上を全て使用し285万円、本体以外を大島一級にすれば250万円、中国産にすれば205万円でした。 デザインは、墓石は8寸神戸型(上下蓮華付)・芝石(上磨き)・霊標(上磨き台足・台板付)・ローソク立・板石・関東式巻石(大柱・玉板)・玉砂利・外枠ありです。 少し気になる部分は、1社目は、国産と中国産の石の値段があまり変わらないので、国産でも安い石なのかと思う所。2社目は、逆石の値段の格差が大きすぎないだろうかと思う所です。 (1)上記のどちらの石が良い石なのか?見分ける方法があるのか? (2)上記の価格は適正な価格なのか?値段交渉をして下がるものか?下がっても手抜きやだましも怖いなと思うのですが、皆さんどう思われますか? そのほか、お墓を購入するに当たり気をつける事はありますか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • てんかんの叔父について、どうすれば彼にとって良い状況になるのでしょうか?

    今とても悩んでいることがあります。 現在入院中のてんかんの叔父がいるのですが、今日久しぶりにお見舞いに行ったら、薬でろれつが回らない状態で、目線も定まらず、からだも一人では動かせないくらいに体が弱ってしまっていました。 両腕には点滴や注射の跡で、真っ青に腫上がり、とてもかわいそうで仕方ありません。 彼は、てんかんのせいで学生の頃にひどい苛めにあいました。 そのせいだと思うのですが、精神的に弱く、宗教にはまり、私の見方ですが、とてもおかしな事を常に言っているので、私の家族や親戚からも敬遠されていました。 そのような叔父が、精神病院に入院しても、他の患者さんを宗教にさそったり、看護婦さんにいやらしいことを言うので、追い出されてしまうそうです。 なので、今いる病院は、祖父の知り合いの内科の病院に入院しています。しかし、今日お見舞いに行った状態では、完全に薬が合っていないのではないのではないかと心配です。このままでは殺されてしまうと思うほどです。 祖父も祖母も年なのでどうしたらよいか分からない状態です。 私は小さい頃、若くて元気でまともだった叔父に遊んでもらった記憶があり、どうにか正常の状態に戻る方法はないかと考えています。 そういった患者のための施設や、治療など、あれば教えてください。 、

  • オフロードバイクのパワー

    モトクロッサーはものすごい高出力ですが、125ccクラスのトライアル車は10PS程度で相当山奥まで行けます。 公道走行の場合、あんまり高出力だと扱いにくいと思うし、低出力だとパワー不足で不満を感じるかもしれません。 どれぐらいのパワーのバイクだと乗りやすくて不満を感じないレベルでしょうか。

  • 仏壇の置き場所

    今回家を新築するに当たって仏間を作るのですが、和室の西側に予定しています。間取りの関係上階段下になり、仏壇ぎりぎりの高さのスペースしか取れないのですが問題がありますか?宗派は真言宗です。もしある場合は対処法があれば教えてください。

  • 日本人の宗教への意識の変化

    いま、宗教っていうと 一般にあんまり良いイメージがないような 気がします。 でも、日本史の授業でよくその時代の宗教を 学びます。そこでは現代と違って、それこそ 法然、親鸞、日蓮、最澄、空海、イエズス会、 仏教とかのかなりの種類の宗教や信仰があります。 現在、私たちの生活の中に盂蘭盆会とか 初詣とかっていう行事とかが根ついている 一方で自分がどの宗派に属しているとかを 意識する機会って葬式くらいで、宗教が生活から むかしよりも遠ざかっている気がしています。 それにプラスして、「宗教はよくないことだ」っていう マイナスイメージがあるのは、オウム真理教とか、 以前では、死体と暮らしていて、この人たちは生き返るんです と言っている人がいたり、ハーレムの人がいたり、 最近では二日前の痴漢とかのいかがわしい行為をする カルト集団とかが関わっているからだと思っていて、 それらと同時に、(最大級なのかな)創価学会の 存在があって、一般に創価学会についても良いイメージって ありませんよね。 そこで質問です。 どうして、こういう風になってしまったのでしょうか。 具体的に言うと、どうしてカルト教団が増えてきて その他の、浄宗とか日蓮宗とかが目立たなくなってきた(?) のでしょうか? それと、上の質問と重なってしまう部分がありますが、 「自分は無宗教です」みたいな人が増えてしまったのでしょうか。 さらに、僕は「増えてしまった」という表現を用いましたが、 これっていうのは、海外の人たちから見て 『「日本人は~」って宗教についてよく疑問に思われる』 というとこを以前耳にしたことに由来していて、 宗教を意識しないことってどこか不自然なんですか? 僕は、宗教がなくても生きていける、って思うんです。 というのも宗教に「すがる」っていうのは「なにかにすがりたい」 っていう感情からなのかな~って思うところがあって、 僕は、なにかにすがりたいって今現在思わないから そう思うんです。 どうして宗教に惹かれるのでしょうか。 すがりたいからなのでしょうか。 さらに、どうしてアメリカ人(?)とかはキリスト教を 信じているんですか? すがりたいから、とかっていう感情以前に それが生活になじんでいて、同時に国教に定められているから なんですか? 質問をまとめます。 1、何故カルト教団が増えてきてその他の、 浄宗とか日蓮宗とかが目立たなくなってきた(?)のか。 2、宗教に対してマイナスイメージを持つようになった原因は? 3、何故「自分は無宗教です」人間が増えてしまったのか。 4、宗教を意識しないことは不自然なことなのか。 5、宗教に惹かれるのは、何かにすがりたいからなのか。 長文になってしまいました。 読んで下さった方、ありがとうございました。 回答待っています。

  • 仏壇の置き場所

    今回家を新築するに当たって仏間を作るのですが、和室の西側に予定しています。間取りの関係上階段下になり、仏壇ぎりぎりの高さのスペースしか取れないのですが問題がありますか?宗派は真言宗です。もしある場合は対処法があれば教えてください。

  • タイホンダ製/ドリーム125

    タイホンダ製/ドリーム125(セル付)を、購入検討してるのですが、 スーパーカブ90や、メイト90等と比較して、 良い点、悪い点 を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 納骨した遺骨を一旦取り出すことはできますか?

     父は四年前、母は二年前になくなり、先日、母の三回忌法要を済ませました。お墓は父が亡くなった際に建てました。曹洞宗のお寺です。  自宅新築のための地鎮祭を目前に控えての母の死でした。生前の母の希望は、「自宅完成の際は、ここ(現在の家)から遺骨を送り出して欲しい」とのことでしたが、地鎮祭も中止し、お寺の住職にも相談したところ、「長くなるのであれば、納骨した方がいい」とのことで、母の意に反し、葬儀の際に納骨してしまいました。そのことがずっと悔やまれてなりません。  そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、両親の遺骨を一時的に連れ帰ることはできるものでしょうか?  よろしくお願い致します。

  • タイホンダ製/ドリーム125

    タイホンダ製/ドリーム125(セル付)を、購入検討してるのですが、 スーパーカブ90や、メイト90等と比較して、 良い点、悪い点 を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • タイホンダ製/ドリーム125

    タイホンダ製/ドリーム125(セル付)を、購入検討してるのですが、 スーパーカブ90や、メイト90等と比較して、 良い点、悪い点 を、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • マーヤー

    釈迦の母の名前をマーヤー(摩耶)と言いますが、 マーヤーという言葉には「幻力」「幻術」などの意味があります。 これは、マーヤーという言葉自体が女性形ということなのでしょうか。

  • 火葬のときの温度について

    単純にどのくらいの温度なのかが知りたいです。

  • 正統派の戦争映画

    第二次世界大戦物でこれぞ正統派!の映画をご紹介ください。 ちなみに私は月並みですが、「レマゲン鉄橋」を・・。 調べてみましたら、当時の映画としては珍しく史実に則って再現した戦争映画になってるみたいですね。 好きな映画です。 そうそう、この映画を初めて観たのはTVでしたが、放映時のタイトルは 「レマゲン鉄橋大攻防戦」だったような記憶もあるのですが・・果たして?

    • ベストアンサー
    • noname#68479
    • 洋画
    • 回答数15
  • 一回も質問してない人って?

    自分の質問に回答してくださった人は、 どんな人なんだろうと履歴を見ますが、 何百回、何千回と回答しているのに、 質問数がゼロの人が時々いらっしゃいます。 これまで知りたいことやわからないことが 全くなかったんでしょうか。 それとも、複数のIDを使い分けているんでしょうか?

  • 自前で葬儀を行いたい。

    お金がないので家族の葬儀一式を自前でやりたいのです。自由葬です。 全くないわけじゃないのですが、出さないわけにもいかないので、自前でやろうと計画しています。 棺とドライアイスを購入して、花屋を呼んで飾ってもらって、式紙やお礼状も手作りで、写真もパソコンとプリンターで印刷して額に入れて、場所の確保もしました。 霊柩車なんかも、マイカーに積み込んで火葬場まで運搬します。 計画だけ考えてます。周りの応援者もいて進行中ですが、どうも棺の購入やらが難しい。バカ高いものばかり販売してます。 経験談でも、見たよでも構いません。協力お願いします。

  • 一周忌法要を墓前で?

    千葉県北西部に住んでいます。 このたび父の一周忌を前に、墓を建立することができました。 一周忌法要のとき、いっしょに開眼法要、納骨を行う予定です。もともと無宗教でしたが、父の生家の宗派である臨済宗のお寺より、戒名をいただきました。 墓は民間霊園にあり、宗教不問ですが、管理しているお寺は浄土宗です。 自宅は、手狭で法要を行うスペースはなく、戒名をいただいたお寺もいろいろな事情で縁が切れており、霊園で臨済宗の和尚様を呼んでもらいます。法要は霊園内にある施設でおこなえれば、と考えておりましたが、その仏壇は浄土宗のものです。石屋さんは宗派は違っても元は同じ仏様だからかまわないですよ、墓前でもいいですし、と言います。霊園の受付の人も、祭壇でなく墓前でやられたらいいです、と言います。そういうものなのでしょうか?供養という意味で、墓前で一周忌法要はないこともないのでしょうか、それとも、それはやめたほうがいいのでしょうか。 たしかに同僚で、墓前で一周忌法要を行ったと言う人もいたのですが、もともと経験も知識がないこともあり、それ以外でこの例を聞かないものですから。みなさんのご経験、知識、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ちなみに四十九日は、斎場でおこないましたが、お墓から遠く、今回はそこでは難しいと思っており、かと言って、そばに会場となる施設もなく墓前でいけないのなら、浄土宗の祭壇で行うしかないのかなあ。菩提寺のないみなさん、どうされているのでしょうか?

  • 晋山式と落慶法要

    晋山式と落慶法要の案内がお寺さんから届きました。 寺が移転(新築)し、副住職が住職となりました。 珍しい行事のようなので、出席してみようかと思っています。 しかし、初めてのことで、分からないことばかりです。 1.このとき、服装はどのようなものを着て行けばいいのでしょうか?礼服みたいな感じでしょうか? 2.お祝い?を包む場合、【晋山式】と【落慶法要】の各々のご祝儀袋を用意して行くものでしょうか? 3.父が亡くなったとき、○○院~居士の戒名を付けてもらいました。こんな我が家は、いかほど包んでいけばよいのでしょうか??(ここ、一番重要です・・・) よろしくお願いします。

  • 小排気量車に乗っていて身の危険を感じませんか?

    現在ツーリング用にCB750、通勤用にスペイシー125の組み合わせで乗っていますが、諸事情によりCB750を手放し、新たにエイプ100あたりの購入を考えています。 しかし小排気量車は4輪から軽視されているというかナメられているというか、強引な割り込みや追い越しといった危険な行為をされることがあります。 エイプ100では100~200キロくらいのツーリングを考えているのですが、流れの速い道路などで不安があります。実際に小排気量車でツーリングをしている方にぜひ意見をお聞きしたいです。 ※峠でのパワー不足(遅さ)に関しては割り切るつもりです。

  • 仏教が葬式をするようになったのはいつ頃から?

    現在では仏教に限らずどの宗教でも葬式をしますが、仏教が葬式を始めたのはいつ頃からなんでしょうか?また先祖を祭るということはそもそも儒教の教えだと思いますが、現在の仏教のほとんどの活動が先祖(死者)の供養になっていますが、その根拠になる経典は何ですか?