gogomaki の回答履歴

全318件中181~200件表示
  • トイレのドアを交換したいのですが

    トイレのドアをなるべく安く交換したくいろいろと調べています。 が、ネットでドアを売っているお店やカタログなどを見ていたのですが、我が家のドアのサイズ(高さ約186cm、幅約59.5cm)が特殊なのか古いせいなのか、ぴったり合ったサイズのものが見つかりません。 1. サイズの合うドアを探して自分で直す、という方法はかなり困難になりますか? 2. もし素人で交換する場合、ドア枠を含めた交換は技術的に不可能ですよね? 3. できない場合はリフォーム業者などに頼む、ということになるのでしょうか? 以上の点でおわかりになる方がいらっしゃいましたら、ひとつでも良いのでご回答頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します!

  • 今家を建築中ですが、窓の事で悩んでおります。

    今家を建築中ですが、窓の事で悩んでおります。大工さんにどのようにしますかといわれておりますが、どうようにといわれてもなにせなにも知識がないもので、どんな事に気お付けたらいいのかアドバイス御願いします。

  • 追い炊きの必要性

    新婚するため、部屋を探しているのですが 追い炊きの必要性について悩んでいます。 当然有った方が便利だとは思いますが、2人だけなら普段はシャワーだけもいいかなとも思います。 (どちらかというと私(男)の方が有った方が良い気がしてます) そこで、追い炊きが有ったら便利だった、無くても平気などの 体験談、意見、実際の使用状況などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特注の水槽が欲しいのですが

    市販サイズよりもかなり大きいサイズの水槽が欲しいのですが、特注で製作や販売されてる所をご存知の方はいませんでしょうか。 例えばですが 2.0mx6.0x1.5などのサイズですが。

  • 水道の締め忘れ

    水道の仕組みについて教えて下さい。 蛇口に洗濯機のホースが刺さっています。 蛇口を締め忘れてもホースの方の機能で水は出ません。 ただ、締め忘れて2、3日過ぎてしまうことがあります。 私の母にいわせればモータがダメになると怒ります。 蛇口は開きっぱなしですから絶えず水圧がかかっているので そうかなと納得してました。 しかし、ふと根本はどうなっているのかと考えたとき 水道管などからの給水は絶えず圧力がかかった状態で 止まっているのではと思い至りました。 そこで質問は蛇口を締め忘れてホースの機能で水が止まっていても 全然問題ないのではないかということです。 水道の機能と併せて教えて頂ければ幸いです。

  • レンジフィルターの訪問販売

    よろしくお願いします。 レンジフィルターの訪問販売の方が見えたのですが、 電話でのアポなしで、いきなりきました。 家に入り、いきなりレンジ横の注意書きを読んで 「専用フィルターを使用しないとレンジが壊れますよ」 とか 「専用フィルターの枠は6500円です」 とか 「お向かいの方などはもう使用していますが」 とか 言っていたのですが、どうしても謎が・・。 感覚的にここで決めるのはヤバイと思い (レンジの中に手を突っ込んで「ねばねばしてるからやばいですよ~」 と、もっともらしい言葉) 後日と言うことで帰っていただいたのですが レンジフィルターが違うだけで 壊れるってことはあるんですか? 専用レンジフィルターが本当に必要なら 最初から入れてないといけないと思うのですが・・。 何でオプションなのかわかりません それではよろしくお願いします。

  • 高圧塔のある辺りは、電磁波が出ていて、健康に良くないですか?

    こんにちは 今日のテレビで「訳あり物件」とかで、近くに 高圧塔があるので、「皆んなが敬遠するから激安値にしました」と言ってました。 根拠のある事ですか? うちの近くにも、高圧塔があるので心配です。

  • 水道の締め忘れ

    水道の仕組みについて教えて下さい。 蛇口に洗濯機のホースが刺さっています。 蛇口を締め忘れてもホースの方の機能で水は出ません。 ただ、締め忘れて2、3日過ぎてしまうことがあります。 私の母にいわせればモータがダメになると怒ります。 蛇口は開きっぱなしですから絶えず水圧がかかっているので そうかなと納得してました。 しかし、ふと根本はどうなっているのかと考えたとき 水道管などからの給水は絶えず圧力がかかった状態で 止まっているのではと思い至りました。 そこで質問は蛇口を締め忘れてホースの機能で水が止まっていても 全然問題ないのではないかということです。 水道の機能と併せて教えて頂ければ幸いです。

  • 車庫上の部屋の結露対策

    昨年家のリフォームをし、車庫上に部屋(現寝室)を造りました。車庫に扉はなく開けっぱなしで、部屋はフローリング、壁はクロス貼りです。他の部屋に比べ、かなり冷えるようです。前の冬はフローリング床に電気カーペットを敷き、その上に布団を敷いて寝ていましたが、一晩でカーペットの下がビッチョリと濡れていました。それで、毎日カーペット下にタオルを敷き、交換するということをしていました。今年の冬はどうしようかと悩んでいます。何か自分でできる対策があれば教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • メール便での送り方を教えてください。

    初歩な質問で申し訳ありませんが どうぞよろしくお願いします。 落札者様が、メール便での発送を希望しておられます。 今まで全く利用した事がなく、どうすれば良いのかわかりません。 クロネコヤマトでできますか? 郵便局へ持ち込んでいた時のように、こちらが家で、梱包して、封筒などに入れて住所も書いてから、営業所に持って行くのですか?  何か専用の封筒みたいなものがあるのでしょうか?それを使わなければいけないのでしょうか? 送るものはお菓子のおまけで、普通、定形外郵便の時は、そのお菓子の箱のまま、プチプチなどに包んで封筒に入れて送っています。 定形外では120円程度の料金の重さサイズのものです。

  • アブトロニックの販売しているところを教えてください

    未だにアブトロニックを愛用していましたが先日ついに故障してしまいました。 出来れば同じ商品を購入したいと思っておりますが、もうメーカーでは販売中止になっているようです。 通信販売でもお店でも結構ですので販売しているところがあれば是非教えてください!

  • 普通郵便の未着で困っています

    こんばんは。 グッズを出品して落札いただき先週に発送したのですがどうも郵便トラブルで未着だったようなのです。 先日、連絡欄から以下のような投稿がありました。 「まだ送って来ねえのかよ いいかげんにしろ 明日連絡がなければ評価を入れる そうしたら金返せ 早く送れこのくそ馬鹿野郎 お前みたいにあほな奴は初めてだ この馬鹿野郎」 私は早々の郵便局へ調査依頼を出すと返信したのですがまったく話し合いにならず返金を要求されています。 送料は定形外普通郵便料金を出品時に記載しゆうパック等ご指示下さい・・・と明記していたのですが定形外は落札者様が選択なさいました。 暴言中傷で話し合い、ご相談ということができないのですがこういう場合はやはり返金し、ことを収めるべきなのでしょうか? どうすればいいかたいへん困っていますしメール内容がひどく気分的にもつらい状態です。 どうぞみなさまのアドバイスをお願い致します。

  • ヤフーオークションの一時休止について

    ヤフーオークションに参加するために 月々300円ほど引き落としされていますが、 2,3ヶ月オークションに参加しない場合、 「一時的に」休止・停止させることはできないものでしょうか? 常に参加しているわけではないので、毎月引き落としされているのが ちょっともったいないような気がするのですが・・ みなさんは、どうされていますか??

  • 大工さんへのお茶

    住みながらのリフォームを2ヶ月くらいかけてしています。下記の状況で差し入れのお菓子やお茶は必要でしょうか? 1)住みながらなので毎日挨拶~お話はごく普通にします。 2)外周りが多く住人は外出している事が多い。 3)初めにお昼のお茶を出そうとしたら、毎日弁当&  水筒持参なのでいいですよ、と言われた。 4)すでに半月程経っている。 今まで一切何も出していませんが、それは外出などする為昨日はあったのに今日はないー、と思われたくないのと、毎日きっちり差し入れをするとなるとそれなりに買い物をしないとだめだし出費がかさむのも辛いのです。それに大工さんに聞いたらしないといけないようで聞けません。工務店は地元の小さい自営で特に規約はないようでこちらにおまかせ~、て感じです。こんな調子で私次第なんですがこのまま差し入れなしでいっちゃおうかどうしよう・・と一人でなやんでるとこです。いろんなご意見があると思いますのでお聞かせ下さい。

  • 個人情報漏れ

    amazonで買い物をして、個人情報が漏れる確率はありますか?

  • ヤフーオークションの一時休止について

    ヤフーオークションに参加するために 月々300円ほど引き落としされていますが、 2,3ヶ月オークションに参加しない場合、 「一時的に」休止・停止させることはできないものでしょうか? 常に参加しているわけではないので、毎月引き落としされているのが ちょっともったいないような気がするのですが・・ みなさんは、どうされていますか??

  • 新築照明器具の施工後の変更

    現在一戸建てを新築中で、1週間後に完成です。 先日、途中経過を見学に行くと、既に照明器具が取り付けてありました。 LDK、寝室等自分たちで選んだ器具以外はハウスメーカーの標準品がついて いましたが、今更ながら非常にデザインが気に入りません。  そこで、器具の変更をお願いしてみようと思うのですが、費用負担の問題 は抜きにして、以下の変更は可能でしょうか?また、工事の難易度的には どの程度でしょうか? 【洗面室(3畳)】  ・現在シーリングライト設置済→ダウンライトに変更したい。  ・3畳、天井高260cmでダウンライト一灯では暗いでしょうか? 【玄関ホール(内側)】  ・現在、土間とホールの境にシーリングライト設置済み   →ダウンライトor埋め込み式に変更したい  ・モダンな内装の場合、内玄関ホールに合う照明で、お勧めがありました   ら教えていただけないでしょうか?

  • テレビが映りません。

    建売住宅に昨日引越しました。 テレビが映りません。 アンテナを付ける構造ではないので どうすれば・・・・

  • 浄水器について

    水周りをリフォーム予定です。キッチンにオプションでつけられる浄水器の件で質問させていただきます。水道水を使っています。岐阜県に住んでいて、水には恵まれ 毎日の水道水がまずいと感じたことはないのですが 水道水ですと 塩素が含まれていますよね。健康の為にも浄水器を使ったほうがいいのでしょうか? また、こちらの質問とは関係ないのですが 以前解体費用の件で質問させていただきまして とてもご親切な回答をいただきました。水周りの解体で60万円と言われていましたが たまたま会社の取引のある会社がリフォーム部門を持っていらしたことを知り見積もっていただきましたら約半額でした。それに解体をする人も手荒な解体業者で着なく、取り付け工事にもたずさわる方に頼むので無茶な壊し方をしませんよ。と教えてくださいました。こちらで教えていただかなければあのままリフォームを進めているところでした。ありがとうございました。

  • コンセントの増設について

    コンセントの増設をしたいと思っています。今、コンセントを差し込むところが部屋に一つしかなく不便です。そこで、その一つのところを三つにしたいと思っています。 そういうときはどうすればいいのですか?