gogomaki の回答履歴

全318件中301~318件表示
  • 旅行サイト「トクー」を利用している方

    100円宿泊で有名なトクーですが、利用していらっしゃる 方おりますか?私の周りではおりません。 100円宿泊もつり文句に過ぎない感じがあります。 トクーを利用している方、お得度や感想はいかがでしょうか?ぜひお聞かせ願いします。

  • CD管に呼び線を入れたいのですが、どんなのを?

    何もはいっていないCD管かPF管に呼び線をいれたいのですが、どんな針金をいれればいいのでしょうか? 入れ方も教えていただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 物損事故で100対0にしたいのですが。

    先日、自動車事故(物損)を起こしてしまいました。  私が、優先道路を進行中(センターラインあり)に、脇道から相手の車が飛び出して来ました。(右折)私からは、見通しが良かった為、相手の車は良く見えてブレーキを踏みました。相手は、こちらの車にまったく気が付かない状態で突っ込んできました。私の方は、制限速度もしっかり守っていました。違反は一切しておりません。  私の車は、左前方が凹んでいます。相手は前面が壊れています。  相手の車は、社用車でした。事故を起こした相手とは話をして、相手がこちらの車にまったく気付かなかったと言っています。  私は、自分に過失がないので、100対0で対応してほしいと主張しています。  相手の保険屋さんは、判例では、9対1ですね。と言ってきます。私としては、10対0を主張したいのですが。。。。。。。自分の保険屋さんには、自分が過失を起こしていないと主張しているので動いて貰っていません。  事故を起こした相手の人は、まあ9対1でも、10対0でもいいや。といった感じですが。。。いかんせん社用車です。相手の総務の人が対応して、その人の対応は大変腹立たしいものがあります。     事故相手の人と話をさせてくれといっても、会社の車だから。その人は関係ない。とかわけの分からないことを言ってきます。車と車がぶつかったのだから100対0は絶対にありえないといってきます。事故証明書も見ていない段階でです。    9対1で過失責任の1を主張するなら、今度、相手の運転手・総務・保険屋さんと自分で事故現場で私の過失責任を証明してくれと言ったらOKが出ました。但し、お互いの距離が500kmぐらいあります。(私は、今のところから40kmぐらいで問題なし。)  とことん主張したい場合(10対0)どうすればよいでしょうか?  団々相手の総務の人に腹が立ってきました。

  • 物損事故で100対0にしたいのですが。

    先日、自動車事故(物損)を起こしてしまいました。  私が、優先道路を進行中(センターラインあり)に、脇道から相手の車が飛び出して来ました。(右折)私からは、見通しが良かった為、相手の車は良く見えてブレーキを踏みました。相手は、こちらの車にまったく気が付かない状態で突っ込んできました。私の方は、制限速度もしっかり守っていました。違反は一切しておりません。  私の車は、左前方が凹んでいます。相手は前面が壊れています。  相手の車は、社用車でした。事故を起こした相手とは話をして、相手がこちらの車にまったく気付かなかったと言っています。  私は、自分に過失がないので、100対0で対応してほしいと主張しています。  相手の保険屋さんは、判例では、9対1ですね。と言ってきます。私としては、10対0を主張したいのですが。。。。。。。自分の保険屋さんには、自分が過失を起こしていないと主張しているので動いて貰っていません。  事故を起こした相手の人は、まあ9対1でも、10対0でもいいや。といった感じですが。。。いかんせん社用車です。相手の総務の人が対応して、その人の対応は大変腹立たしいものがあります。     事故相手の人と話をさせてくれといっても、会社の車だから。その人は関係ない。とかわけの分からないことを言ってきます。車と車がぶつかったのだから100対0は絶対にありえないといってきます。事故証明書も見ていない段階でです。    9対1で過失責任の1を主張するなら、今度、相手の運転手・総務・保険屋さんと自分で事故現場で私の過失責任を証明してくれと言ったらOKが出ました。但し、お互いの距離が500kmぐらいあります。(私は、今のところから40kmぐらいで問題なし。)  とことん主張したい場合(10対0)どうすればよいでしょうか?  団々相手の総務の人に腹が立ってきました。

  • 犬用の冷却マット使ってる方いますか?

    室内飼いの愛犬(ゴールデンレトリバー)の夏バテ対策として、よく通販などで見かける「犬用冷却マット」の購入を検討しています。 購入を考えているマットのタイプはジェル状のマットではなく水を注入して使うタイプのマットです。 去年の夏も購入を考えましたが、イマイチどの程度の効果があるものかが疑問で購入を思い留まっています。どなたか実際に購入されて使っておられる方がいましたら、是非率直な感想をお聞かせ下さい。

  • 電源コンセントや電話線の差し込み口を増設したい

    我が家は古い家なので、1室ごとにLANケーブルや同軸ケーブルや電源ケーブルのコンセントが少ないです。 電源コンセントの増設は個人ではできないですよね? リフォーム屋に頼めば、上記のことができるでしょうか? そもそもこういうことを頼む需要はそんなにないもの でしょうか?

  • マルチメディアコンセントの導入

    一戸建て住宅にマルチメディアコンセントを導入して各部屋にLANやTVアンテナの設置をしたいのですがどこの業者に依頼すればできるんでしょうか。 東京都内でおすすめの業者があれば教えて貰えますでしょうか。

  • テレビアンテナの設置について

    現在家を建築中です。 いままで気がつかなかったのですが 周りの家は一応に屋根の上にアンテナがありません。 ケーブルテレビを使用しているのかと思い 地域ケーブルテレビ会社へ確認したところ まだ未開通地域であるとのこと。 ハウスメーカーにも頼んで調べてもらっていますが まだ返事がきません。 周りには高圧電線があり(真下でもなく少し離れています。500Mほどでしょうか)ますが何か関係あるのでしょうか? またこのようなケースを(アンテナの設置方法について)調べるにはどこに聞けばよろしいでしょうか? 先日地域近隣にあるヤマ○電気にききましたが わかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 風呂場に釘を打ちたい

    風呂場・・タイルに釘かねじを打ちたいのですが・・ 吸盤だと、すぐにおちるので・・タオルかけをつくりたいのです。よい方法アドバイスください。また注意点などもお願いします。

  • トイレのスィッチが壊れたので修理したが配線の理屈が不明

    トイレに換気扇と照明がある(換気扇がオンの時に点灯するランプ付き)。換気扇が回らなくなったのでフードを取り外して配線の接続不良かと見ていたら(埋め込みみたいに設置してあるので交換すると壁を壊さなきゃ!などと)、そこに息子が通りがかりに「スィッチだよ」と言い捨てていくではないか。「クッソー、そっちを先に見れば良かった。オレ変だと思ったんだよな-(オンオフがきっちり入らなかった)」と思いながら、電気科卒の面目がつぶれてしまった私。 気を取り直してスィッチを買ってきて(思いこみで異なるスィッチを買ってきて交換しに行った。トホ)、いざ配線を見ると電気科の常識に合わないではないか。 コードが2種、4線が来ているので、当然、換気扇と電灯から来ていると思ったがなにやら複雑な配線になっているではないか。ショートしているかぁぁ~。 ってありえないし、その日は元の配線のまま接続して修理できたが納得できないのは配線である。 翌日、会社でテスターを借りて調べたところ、100Vが1本だけ来ており、これからスィッチを通して、換気扇と電灯に通じていることがわかった。 まえがきが長くなってしまった(すみません)。 電気科とはいえ、電子部品製造に進んだので門外漢です。「高圧側の配線をなるべく少なくしようとするのか」と思ったりするのだが、このような配線は普通なのでしょうか。 ちなみに、スィッチを分解したところバネが折れており、錆ていたので応力腐食割れかと思います。スィッチの構造も興味深い物だった。ここまでぐちを見てくれてありがとうございました。

  • VVFケーブルの途中分岐取り出し器具

    VVF1.6 2芯と3芯のケーブル数本から、全体で60箇所くらい蛍光灯照明用の取り出しをしなくてはなりません。 ケーブルの途中に5Cm位の箱状の物をかまして照明への取り出しが出来る器具を見た事があるのですが、どこの製品で価格はいくら位か、ご存知の方がありましたらお教えください。 VVFの押さえを昔ながらの ”コ”の字の釘で押さえているのですが、屋内壁の上部見えるところに、各所4本くらい並行に配線します、”コ”の字釘以外に施工のしやすい体裁のいい物がありましたら、これもお教え願えないでしょうか。     よろしくお願いします

  • スライドのふたつきコンセントをさがしています。

    スライドのふたがついたコンセントを探しています. よくちょっと昔の洗面台についていたようなもので 2口の部分がスライドして差し込めるのではなく、フタがついていてそれを横へスライドさせると差込口がみえるタイプのものです。松下やノアのカタログを見たのですがありませんでした。どなたかメーカーをご存知でしたらおしえてください。よろしくお願いします.

  • キャンプ パッキングのコツ

    こんにちは 今度、家族でキャンプに行こうと思います 夫と二人でキャンプしたことが何度かあるので一通りの道具はあるのですが、経験としては初心者です 2歳と4歳の子供がいます そこでパッキングのコツがあったら、教えてください 特に ・どこに何があるかすぐわかる ・どんな収納をりようするか などについて教えて頂きたいです よろしくおねがいします

  • 金井良一さんが造った壁の作り方

    まずはここを見てください。(一番左上のカメラをクリックして、少し待って、アフターの写真) http://asahi.co.jp/daikaizo/banote/contents/pages/rf027.html このベージュの壁どうやって造ったんでしょうか、自分もこの色で造ってみたいのですが、 どんな材料で(コンクリート?でも色が違うし)、どんな方法で材料はどこに売っているのか いろいろ検索してみたのですが判りませんでしたので、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 室外機の位置変更の料金相場は?

    はじめまして。今度庭にウッドデッキを敷いて、サンルーム(暖蘭家族)を設置する予定です。そこで、現在エアコンの室外機が置いてある位置を2Mほど延長したいのですが、電気工事屋さんでよいのでしょうか。また、それにかかる費用の相場はいくらぐらいですか。ちなみに2箇所動かしたいと考えています。よろしく教えてください。

  • 冷房器具について

    昨年から賃貸の2LDKのデザインマンションに住んでいます。リビングの天井に業務用の大きなエアコンが付いていて、内部で他の部屋にも冷風が振り分けられるようになっていて、外観が損なわれるとの事で他の部屋にはエアコンはつけてはいけない決まりになっています。ただ昨年の真夏は地獄でした。マンション自体は凄く気に入っていて引越しはしたくありません。皆様、何かいい冷房器具があればご紹介下さい。

  • 新築戸建の外壁を壊してしまった...(あ、長文になった)

    友人が一戸建てを新築しました。 工務店との話の行き違いか何かで電気/電話/CATV用のアングル(引き留め金具)が取り付けられていなかったのです(竣工が遅れに遅れて電気等の引込は引渡し後だった)。そこで私が以前に有線放送の工事をいたのでスラーダー(梯子)や電動ドライバーを用意し、アングルを設置してあげる事になったのですが、アングルをビス止めしている際、外壁(最近の新築でよく見かけるものです。俗に言う「新建材」でしょうか?)の一部が欠け落ちてしまいました(厚みが約0.5cm、幅が約1.5cm →穴が開いたわけではありません)。友人は「別にいいよ。しょうがない」と言ってくれてるのですが友人の奥さんと両親はかなり怒っているようです。そのときはボンドやコーキング、目地シールを持ち合わせておらず、掛け落ちた外壁を放置したままになっています。そこで心配なのが「欠け落ちた部分の耐久性」です。雨風にさらしたまま放置すると、浸水や壁板の反りが起きてくると思うのですが...以上の事より以下の3点について質問です。 (1)外壁(新建材?)の欠け落ちた部分の耐久性 (2)この外壁の修繕方法があるのか? (3)修繕にかかる費用(大雑把でかまいません)

  • アドバイスお願いします。e-bayにて。梱包の事で揉めて?います。

    先日、梱包についての英訳の件でアドバイス頂きました。 有難うございました。 またアドバイス頂きたく、質問します。 オーストラリアからの出品でして、既に落札しています。モノは厚手のコットンジャンバー(Gジャン)です。 落札前に、質問で送料を尋ねたところ、だいたい50ドルの提示がありました。5kgになるとのことで、この値段はオーストラリア郵便局のHPでも確認しましたが、間違いありません。ただ、コットンジャンバーで5kgは重いんです。 きっと、段ボールか何かで丁寧に梱包しているんだな、と想像しました。 まぁ、落札後にもう一度きちんと梱包をお願いすれば何とかなるかな、と思い落札して再度の計測をお願いしたところ、以下の返答が来たのです。 Hello, you were well aware of the postage cost's before you won the item, i have done you a favour by shipping out side of Australia to Japan.(never again will i do this). I will pack the item in a box like i pack all my item's. Please follow through with the Auction, if you are not willing to i will give a second chance option to your under bidder. 郵便局で計測をする気はない、送料を貴方に事前に提示したし、貴方はそれを承知していた、元々海外には発送する気はないけれど貴方がお願いするので了解した、オークションを完成させないなら次点の落札者に譲るぞ、みたいな内容だと思います。 ボックスと書いてあるあたり、段ボール箱での発送かな?と思います。 オーストラリアからは何度も買っていて、革靴の重いので送料は$35AUDくらい。ジーンズだと25AUDほどです。 貴方なら、どうしますか? また、その時にはどのような英文を送るか、も教えていただけると幸いです。 アドバイスお願いします。