Yakichi の回答履歴

全314件中21~40件表示
  • 音量の調節をモニタのボタンで操作する方法

    pcはデスクトップで音は モニタから直接出ているタイプのpcです。 モニタの上下ボタンをおすと ブライトネスの調節が出てくるんですが これを音量の調節が出てくるように するにはどうしたらいいでしょうか? どなたか見当のつく方よろしくお願いします。

  • BIOS書き換え後、電源が完全に消えない

    FMV-DESK POWER LX50S という富士通の2006年夏モデルを使用しているのですが、2007年12月27日の最新のBIOSに書き換え後からパソコンの電源が完全に消えなくなってしまい、最後の最後の画面が真っ暗になってから5秒長押しで消すような状態です。何か直す方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • BIOS書き換え後、電源が完全に消えない

    FMV-DESK POWER LX50S という富士通の2006年夏モデルを使用しているのですが、2007年12月27日の最新のBIOSに書き換え後からパソコンの電源が完全に消えなくなってしまい、最後の最後の画面が真っ暗になってから5秒長押しで消すような状態です。何か直す方法はないでしょうか? 回答お願いします。

  • CDドライブが勝手にオープンして

    すみません このサイトでも類似ケースが問い合わせされていましたが http://oshiete1.goo.ne.jp/qa629432.html XP-ホームエディション SP2で 頻繁にスライドします スライドしないときはしないんですが いったん始まると・・・頻繁にです 気のせいかインターネットサイト検索した際に多いようです 教えてください

  • dualチャンネルを singleで使う

    GA-M52S-S3Pを使っています。 1GBのメモリを4枚刺していますが、dualではなく、singleで動作させることは出来るのでしょうか? 不安定なので、その方がいいのかと思いまして。 (軽いフリーズを繰り返す。画面が崩れてしまう) それとも3枚にしておいた方がいいのでしょうか。 WinXP Proです。かなりの軽めのアプリと大量のwebpageを開いて使っています。

  • パソコンで異音がします

    タワー型のデスクトップパソコン(WindowsXP)ですが、電源コードもつながず光ファイバーのLANコードもはずして、全くパソコン単体だけの時でも20~30分ごとに本体から「ピー」という音が出ます。このパソコンから音が出ているとわかるまでは、電話機からなのか、加湿器からなのか、または他のコンセントか、もしくは冷蔵庫などの家電品なのかさっぱり見当がつかず、夜中でも音がするし何か異常が起きているのではないかと気味が悪くていられません。なぜこういう音が出るのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • パソコンで異音がします

    タワー型のデスクトップパソコン(WindowsXP)ですが、電源コードもつながず光ファイバーのLANコードもはずして、全くパソコン単体だけの時でも20~30分ごとに本体から「ピー」という音が出ます。このパソコンから音が出ているとわかるまでは、電話機からなのか、加湿器からなのか、または他のコンセントか、もしくは冷蔵庫などの家電品なのかさっぱり見当がつかず、夜中でも音がするし何か異常が起きているのではないかと気味が悪くていられません。なぜこういう音が出るのか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • homeからultimateへ

    homeからultimateへアップグレードしようかと考えています。 DVDが手に入ったので。 しかし、x64にはならないですよね? どういう手順を踏めばx64にできますかな? 現在、vista環境下ではないところで出張していますので。

  • 自作パソコンのOS入力について教えて下さい。

    教えて下さい。 自作パソコンですが、remove disk or other mediapress any key to restartと出てOSのCDを入れても表示が変わりません。XP SP2です。ちなみにwin98でもダメでした。CD入れて再起動の他に何か操作があるのでしょうか?パソコン歴は7年です。 よろしくアドバイスお願いします。

  • vistaをxpに戻したいのですが・・

    先日VISTA搭載のパソコンを購入したのですが、XPで使っていたソフトのインストールがうまくいきません。互換性等いろいろ試したのですがやっぱりだめでした。思い切ってOS自体をXPに変えたいのですがメーカー(ソニー)の方には作動状況などについて補償できませんといわれてしまいました。やっぱりやめたほうがいいでしょうか。ご指導宜しくお願いします

  • P5Bの警告音

    マザーボードP5Bを使っているのですが、ピー、ピッピッピという警告音が鳴り、30秒ぐらいたってまた同じ警告音がなり、WIN XPが起動するのですが、FEPを起動するためalt+半角キーを押すと、ピピという警告音がします。CMOSエラーとグラフィックエラーだと思って、CMOS電池を抜いて1時間放置後、電池を入れデフォルト値を読み込んで再起動しましたが、同じ症状がでます。何が悪いのか教えて頂けないでしょうか? CPU:C2D E6300 マザー:P5B SATA 3台接続しています。

  • P5Bの警告音

    マザーボードP5Bを使っているのですが、ピー、ピッピッピという警告音が鳴り、30秒ぐらいたってまた同じ警告音がなり、WIN XPが起動するのですが、FEPを起動するためalt+半角キーを押すと、ピピという警告音がします。CMOSエラーとグラフィックエラーだと思って、CMOS電池を抜いて1時間放置後、電池を入れデフォルト値を読み込んで再起動しましたが、同じ症状がでます。何が悪いのか教えて頂けないでしょうか? CPU:C2D E6300 マザー:P5B SATA 3台接続しています。

  • PCの動作が不安定です。

    質問させていただきます。 PCの調子が悪く、ウィルスバスターにてスキャンをしてみるとウィルスに罹っていましたので、駆除ついでにHDDをフォーマットして、XPをインストールし直しました。 同時にメモリー“DDR2 533 256MB*2”を“DDR2 677 512MB*2 + DDR2 533 256MB*2”へ増設し、IE7とWindowsLiveメール、WindowsLiveMessengerをインストールした後、以下の状態となってしまいました。、 インターネットが繋がりません。ただ、稀にではありますが繋がったりします。 同時にそのほかのソフトも起動しなかったり、動作が不安定だったりします。、 シャットダウンされない。されたとしても、時間がかかります。 メモリーの増設が起因していると考えて“DDR2 677 512MB*2”のみと“DDR2 533 256MB*2”も試してみたのですが状態は変わりませんでした。 これは、ウィルスやメモリーの増設が原因なのでしょうか?それども別に原因があるのでしょうか? PCの内容は以下のとおりです。 CPU AMD Athlon64 X2 3800+ ※メモリー DDR2 533 256MB*2 増設後 DDR2 677 512MB*2及び、DDR2 533 256MB*2 HDD IDE 200Gb + SATA 500Gb M/B BIOSTAR GeForce 6100 AM2(M-ATX) グラボ GIGABITE GeForce 7600GT OS Windows XP HomeEdition SP2 HDDにインストールされているソフト。 IE7 WindowsLiveメール WindowsLiveMessenger GOMPlayer QuicTimePlayer iTune ウィルスバスター(OCN同梱) 他、XPインストール時にインストされるソフト。 皆さんのお力をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • Sound Blaster 5.1 VXとオンボード音源はどっちが高音質?

    2005年に発売されたメーカー製PCに標準で搭載されていた「Realtek AC97 Audio」と最近新しく発売された「Sound Blaster 5.1 VX」ではどれぐらいの性能の差があるのでしょうか? 今は音量を大きくするとPC内部の音がスピーカーから聴こえます。 サウンドカードを取り付ければこのノイズは少なくなりますか? Sound Blaster 5.1 VXのスペック http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subca... アナログ入力 24bit/96kHz/2チャンネル※1 アナログ出力 24bit/96kHz/5.1チャンネル マイク入力 24bit/96kHz/モノラル※1 デバイスドライバ DirectSound, MME, WDM 対応API DirectSound / DirectSound 3D EAX 1.0 / 2.0 / EAX ADVANCED HD 3.0※2 OpenAL 少しでも音質が向上するならば購入してみようと思うのですが… (高音質を求めるならONKYOなどの高いカードを買ったほうが効果があるのは理解した上で質問しています) あともう一つ気になることがあります。 私は3Dゲーム(FPS)をするのですが、サウンドカードを取り付けたことによってオンボードサウンドよりCPU負荷が上がってゲームの動きが重くなる可能性はありますか? X-Fi XtremeGamerのようなゲーム用サウンドカードなら負荷が下がると思いますが、安物のSound Blaster 5.1 VXでは逆に悪影響にならないか心配です。

  • OSのインストールに失敗したとき・・・

    windows vistaをインストール中に、「HDDにOS書き込み→再起動」という 挙動を繰り返すと思うんですが、その再起動の最中にあまりにも 長く(10分くらい)画面真っ黒で、HDD・光学ドライブ共にうんとも すんとも言わなくなっちゃったんで、強制終了してしまったんですが、 その後、再びインストールしようとしても、「インストールがうまく いきませんでした。再起動してください。」見たいなメッセージが 出て、再起動してやり直しても、同じメッセージが繰り返し出てくるだけでうまくいきません。 1度HDDの中に中途半端にインストールしてしまった データを消せばうまくいくんでしょうか? どうすれば良いのかわからないのでどなたかご教授お願いいたします。

  • 音声が聞こえません!

    先日、再インストールしました。しかし、その後、スピーカーが壊れた?のか、音声が聞こえなくなってしまいました。トラブルシューティングとかもいろいろ見て、いろいろチャレンジしてみたのですが、直りません。マザーボードがいかれているんでしょうか?どなたか詳しい方、直しかたをおしえていただけませんでしょうか?

  • デュアルブート 失敗

    新しいHDDを購入したので、そちらにVistaをインストールし XPとのデュアルブートにしようとしました。 しかしインストールする領域の選択を間違えてしまい、 XPの入っている方のHDDを選択してしまいました。 1回目はインストールできず(この時に間違いに気付いた) 2回目は新しいHDDを選択し、Vistaのインストールは出来ました。 そしてVistaでの起動はできるようになったのですが、 XPの起動は出来ません。 ちなみにもとのディスクのデータ(写真など)は幸い残っていました。 新しいほうのHDDのデータは消えてもかまわないので、 再度XPをインストールすることは可能ですか? 一応大切なデータは外付けのHDDにバックアップしたのですが、 出来れば消したくありません。(元のHDDのデータやプログラム等) 新しいHDDにXP、古いほうにVistaとなっても問題ありません。 メインで使いたいのはXPの方です。 よろしくお願いいたします。

  • サウンドカード ds2416について教えてください。

    こんにちは。 先日、ヤマハDS2416を購入し、 PCにインストールする事は出来たのですが 初期設定の仕方が間違ってしまっているようです。 同じカードをお使いの方がいらしたらお願いします。 現状としてはDS2416のみインストールしてあり 当分の間、サウンドカードとして使いたいというのが希望です。 今はPCを起動し デバイスマネージャを開き見ると、オンボードとサウンドカードが 同時に有効になっています。 既定の設定はオンボードになっています。 ボリュームコントロールもオンボードのままになっています。 本当は後どのような機器をそろえたら 音楽用として使えるか、などをお聞きできたらと思うのですが、、、。 よろしくお願いします。

  • サウンドカード ds2416について教えてください。

    こんにちは。 先日、ヤマハDS2416を購入し、 PCにインストールする事は出来たのですが 初期設定の仕方が間違ってしまっているようです。 同じカードをお使いの方がいらしたらお願いします。 現状としてはDS2416のみインストールしてあり 当分の間、サウンドカードとして使いたいというのが希望です。 今はPCを起動し デバイスマネージャを開き見ると、オンボードとサウンドカードが 同時に有効になっています。 既定の設定はオンボードになっています。 ボリュームコントロールもオンボードのままになっています。 本当は後どのような機器をそろえたら 音楽用として使えるか、などをお聞きできたらと思うのですが、、、。 よろしくお願いします。

  • home premiumからSP1へ

    今、販売されているパソコンにはvista home premiumが入っていますが 将来SP1やSP2が発表された場合、無料(正規版)でバージョンアップできるのですか? ipodの動作環境を見るとvista、xpsp2といったとても限られた環境なので、将来的に今買うパソコンが取り残されてしまうのではないかと心配です。