alvion の回答履歴

全216件中81~100件表示
  • 光学ドライブ書き込み速度について

    現在二層書き込み可能なドライブを使っていますが メデアDVD-RAMにFileBackupする時、約 10MBで1分かかります。 普通こんなものでしょうか。 又約1.6GBを連続Backupしてら4時間ぐらい経っても終わらずその上それも途中で止まってしまいました。 この原因は何でしょうか。 尚メモリーとかCPUのハードは常識以上のものです。 二層書き込み可能は特に必要ないのでDVD-RAM書き込みが早くなる目的に絞ったドライブがありましたら教えてください。

  • コスプレをしようと思うんですが…

    まだ中学生だし、親にもこんなことは言えずあまり進歩がありません。やはり大人になってから、の方がよろしいんでしょうか?

  • 静音PCのはずなのに。。

    PC-GV30VBZG2を最近購入しました。 水冷で静音PCのはずなのですが、ずっとファンの音(?)が耳につきます。 これまで買ったどのPCよりもノイズが気になります。 そもそも、そんなものなのでしょうか? それとも、本来はずっと静かなものですか? dBを計れるようなものがなく、感覚的な話で恐縮ですが、他に同タイプのPCをお持ちの方がいらしたら、どの程度のものなのか教えて下さい。

  • 静音PCのはずなのに。。

    PC-GV30VBZG2を最近購入しました。 水冷で静音PCのはずなのですが、ずっとファンの音(?)が耳につきます。 これまで買ったどのPCよりもノイズが気になります。 そもそも、そんなものなのでしょうか? それとも、本来はずっと静かなものですか? dBを計れるようなものがなく、感覚的な話で恐縮ですが、他に同タイプのPCをお持ちの方がいらしたら、どの程度のものなのか教えて下さい。

  • DVDドライブについて

    アイオーデータ(IODATA) DVDマルチ ドライブ DVR 型番:DVR-UN16FA について質問です。 DVD-Videoでの読み込み速度の仕様を教えてください。 読み込み速度が2倍速の固定なのか、そうでないのか。 固定でない場合はどのくらいの速度なのかを教えてください。

  • メモリについて

    ウイルスに感染しているパソコンにメモリ増設すると、メモリにもウイルスが入るのですか?

  • DVDドライブについて

    アイオーデータ(IODATA) DVDマルチ ドライブ DVR 型番:DVR-UN16FA について質問です。 DVD-Videoでの読み込み速度の仕様を教えてください。 読み込み速度が2倍速の固定なのか、そうでないのか。 固定でない場合はどのくらいの速度なのかを教えてください。

  • パソコン立ち上げ時の問題

    パソコン立ち上げ時、しょっちゅう ”次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナル セットアップ CD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。" となります。 過去の質問からは立ち上がらなければ、リカバリーするしかないようでした。 私の場合は、何度か再立ち上げをするとその時により 立ち上がるのですが、起動している間に根本的に直すにはどうしたらよいのでしょうか。 データセーブはしていますが、いつ本当にたちあがらなくなるか心配です。 宜しくお願いします。

  • このマザーで動かないですけど・・・

    CPU  Ahtlon64 3200+ マザー ASUSTeK Computer A8R-MVP(BIOS AMI) メモリ DDR400 512MB(動作確認済) ビデオカード 玄人志向 RDX800GTO-E256H ハードディスクMAXTOR 6L200M0 光学ディスク LG電子 GSA-4167 電源     サイズ SCY-450A-AD12(動作確認済) 以上の構成です。これで、一度は起動しました。 (OSインストール・アップデート等やりました) 電源を切った後・・・翌日、ファンは回りましたが画面に何も表示されません。マザー、CPUとビデオカードの購入店舗が違うのでそれぞれチェックしてもらいましたが、マザー・CPU・ビデオカードの動作を確認した旨の知らせがありました。 再び組みなおしましたが、やはり何も表示されません。 起動スイッチを押す⇒黒い画面のまま、やたらと光学ディスクを読み込む⇒しばらくするとビープ音『ピー、ピッピッピッ』その直後『ピーッ』と長い音が1回なりましてハードディスク読み込みが始まりましたが、やはり画面には表示されず。 何が原因だと思われるでしょうか。

  • 著作権法違反だと思うのですが

    少し前のここでの質問で、関連の書き込みで 音楽CDをCD-Rに焼いて、オリジナルはオークションか中古で売りたい  と言うのがありました そこで、下記の指摘をしたところ >>複製を残したまま他人に(無償でも有償でも)譲渡すれば著作権法に違反します >回答して頂いた方は音楽用のCD-Rなら著作権料が含まれいるので問題ないとのことです。 と言う 補足がありました これは、解釈を間違っているはずです 音楽用CDに含まれている著作権料相当分は、あくまで自分で使用する場合(他人に聞かせる程度は良いかと思いますが)のみで、複製を残してのオリジナルの譲渡まで認められてはいないはずです 私の解釈間違いでしょうか 早々に締め切られてしまったので、誰がそのように言ったのか、それで間違いないかを確認できませんでした このままで放置すると、心配なので質問します

  • カードリーダーの寿命?

    今日久々に携帯電話のminiSDカードとデジカメのスマートメディアの中の写真をPCに取り込もうとしましたが、スロットに入れても、いつも出てくる『ファイルの内容をPCに取り込む』のような3つの選択肢が表示される小窓が出ませんでした。別のSDやSMを入れても同じだったのですが、これってカードリーダーが壊れてしまったのでしょうか?パソコン(カードリーダー内臓型)を買ってまだ1年ちょっとなのですが、カードメモリーの多目のものを容量ギリギリまで使ってからPCに移していますし、家庭でつかっているだけなのでそんなに頻繁にカードリーダーを使うことはありません。そこで、カードリーダーの寿命ってどのくらいなのか気になりました。ご存知の方、どうか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • CDRからの移動

    DVDドライブを買ったので今までのCDRバックアップを整理したくて いったんPC上にCDRから移動させたいのですが、 移動のスピードが遅いです。 一つ二つの大きなファイルではなく、 フォルダに入っている何百枚のデジカメ写真なのがいけないのでしょうか? 早くする方法はあるでしょうか?

  • 動画をDVDに焼く方法

     タイトル通りなんですが、2時間程度の動画をDVDに焼きたいのですが、「容量が足りません」という言葉が出て焼くことができません。DVD-RWかDVD-Rに焼きたいのですがよい方法はありませんか?使っているソフトはDVD MovieWriter for NECです。使用するパソコンによってDVDの種類を変えないといけないと聞いたことがあるのですが、それも影響しているのでしょうか?ちなみに利用しているパソコンのメーカーはNECです。よい方法があればお願いします。初心者なので分かり安く教えていただけると幸いです。

  • xDピクチャーカードTypeHって?

    最近フジフィルムのF11を購入しました。 早速メモリカードも購入しようとしたのですが、結構高くてどれを買えばいいか悩んでいます。 xDピクチャーカードには無印のものとTypeMとTypeHがあることがわかったのですが、TypeHがいまいちよくわかりません。富士フィルムのホームページを見るとTypeMは繰り返し使っていると問題が起こるようなのですが、TypeHも同じでしょうか? そもそもTypeH(オリンパス製)をF11で普通に使えるのでしょうか? 変な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 社外インク使用について

    キャノンのBJF6600を使っています。自分の気のせいかもしれないですけど、BJカートリッジが駄目になるのが早いような気がします。ちなみにインクはアクティスオカモト社の詰め替え用インクをいつも使用しています。社外製のインクを使うとカートリッジが駄目になる可能性が高くなることは考えられるのでしょうか?ちなみにプリンターの使用頻度は1ヶ月に50~80枚程度の印刷です。カートリッジはこの使用頻度で1年半もてば良いほうですか?詳しい方、教えて下さい。

  • 引越しの際、パソコンはどーしてます?

    引越しをする際にパソコンで気おつけることってありますか?また、移動時には当たり前ですが主電源を切りますのでインストールしている分等がなくなってしまって再インストールしなくちゃいけないんでしょうか?バックアップって良く聞くのですが引越し時等にやるんですか?←やり方もわからない程シロートです(泣)

  • ファイルがない

    家のコンピューターは98SEです。コンピューターの最適化をしたところマイドキュメント内のファイルがすべて消えてしまいました。復旧ソフトで直るならば買おうと思っています。何かお勧めのソフト知っていますか?

  • デジカメ画像をネットのHPに掲載するには?

    こんばんは! 周囲に詳しい人がおらず、 是非お知恵をお借りしたく投稿しました。 先日、初めてデジカメを購入しました。 機種は、[Panasonic LUMIX FX9]です。 撮影に関してはだいぶ慣れてきたので、 私が入っている社会人サークルのHPなどに、 サークルの行事などで撮影したデジカメ画像を、 掲載出来るようになりたいなぁと思っているのですが、 その際の画像の掲載方法や、 画像をHP掲載時に適した大きさに縮小する方法などが分かりません。 方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 私のようなデジカメ初心者にも分かるように、 是非是非、教えて頂けないでしょうか? お手数をおかけ致しますが、 どうか、宜しくお願い申し上げます <(_ _)>

  • DVDラベル印刷 画質解像度

    DVDへ保存が成功したので今度はラベルを作りたいのですが。印刷後の画質が粗くて困ってます。これは解像度?の問題なんでそうか。印刷したイラスト素材は無料配布のサイトからラベル専用のを頂きました。それをそのままラベルに印刷すると粗くなってしまいます。Microsoft Office Picture Managerで解像度変更しようと思いましたができないのか、やり方がわかってないのか・・。 解像度を変更したい素材詳細は、 1720jpg JPEGイメージ ファイルサイズ9.36KB 大きさ160×160ピクセル 使用プリンタ PIXUS950i です。

  • ああ恥ずかしい!「プランタン銀座」を、「プリンテンプス銀座」と思っていた(汗)・・・あなたの「読み間違い」の経験は?

    ○「プランタン銀座」、でかでかと「PRINTEMPS」と書いてあるんで、「プリンテンプス銀座」だと思っていた・・・ああ恥ずかしい。 ○八王子の「野猿峠」に行きたくて、バスの運転手に「このバス、『のざるとうげ』に行きますか?」と聞いたら、変な顔しながらも「行きますよ」と教えてくれた。 乗っていたら、「次は『やえんとうげ~』」・・・ああ、恥ずかしかった。 固有名詞は難しい。。。 皆さんは、そんな経験ありませんか?