tadaoyagi の回答履歴

全385件中101~120件表示
  • 「Your on!」 ←どんなとき使う表現ですか?

     アメリカの友人を食事に誘ったら「Your on!」というメールが帰ってきました。これってどういうニュアンスで使う表現でしょうか? 他に使い方事例も教えて頂ければうれしいです。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • minojun
    • 英語
    • 回答数5
  • 「お安く提供・・・」表現の仕方

    イベントを開催する立場にあります。 そのイベントのポスターに、協賛として、いろんな会社等の名前をいれるのですが、「***社 手頃な価格のTシャツ提供」の感じの文字を英語でいれたいのです。 締め切りが近くて急いでます。よろしくお願いします。

  • 熟語の問題

    わからない箇所があるので質問させてください。()の中ともっとも近い意味を持つものを選ぶ問題です。 (1)We have (gone into)this before. I am sure there is no problem. 1.solved 2.investigated 3.replied to 4.proceeded to いまいちこの場面がどういう状況か分からないのですが・・・go into で熟語を調べても私の辞書ではこれらに適する意味はないのです。 (2)Peter had to (go through)a lot to achieve his goals. 1.reject 2.accept 3.suffer 4.remove [go through]で「通り抜ける」と「受ける、経験する」の意味があると辞書に出ているのですが、この場合acceptを「苦痛や困難」を「受ける」という意味に使えるのでしょうか??? (3)I had some problems when I first got there, but Micheal(went out of his way)to help me. 1.lost his way 2.devoted himself 3.made a sppecial effort 4.was of musc service 私は3だと思うのですが、4の意味とこの使い方がよく分からないのでひっかかります・・・ (4)The new president was (look upon)as an enlightened leader. 1.respected 2.stared at 3.welcomed 4.despised [look upon as]で「~とみなす」ですよね? 1~4の中にそういう意味で使うものはあるのでしょうか・・・?

  • 英語で「料金表」って

    料金表って英語では何というんですか?教えてください。

  • that について

    that について NHKの教育TVでthat の英文法を放送しているのを 見ました。 いつもわかりやすく教えてくれます。 that も”あの”とか、何かを指し示し、相手の関心をひきつけて、導く感触だと云っておられました。私にはthat は難しかったです。 一つの文章でthat が二つ、ついている文章を短い文章で結構ですので教えて下さい。 I think that you're lying. 嘘をついているだろう I think you're lying. that がついていない方が問い正すのに効果があるのは なんとなくわかるのですが......よろしくお願いします。

  • this/thatの区別

    this/thatは先行する文の内容を指示する。これについては、心理的に離れている事柄に関しては<that>を、心理的な近さを感じている事柄については<this>を用いる。とあるのですが、心理的な近さとか遠さって抽象的すぎてわからないです。どう判断したらいいですか?コツなどおしえてください。 Get away to a safe place, and that immediately. (安全な場所に逃げなさい、それもすぐに。) なぜこの文の内容はどこが心理的に遠いのですか?

  • Management Philosophyってなんですか??

    宿題でWhat is your management philosophyっていうのが出たんですけど、どういうことを書けばいいのでしょうか? Managementは管理とい意味であってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mika14
    • 英語
    • 回答数3
  • 理解の仕方

    友達に、私は東京にいるから遊ぶなら東京がいい、あなたは東京までこれる?と聞きました。そのときの返事なんですが、この文を理解できる方教えて下さい、 I WILL VISIT U AT 東京 SOON.I WILL LET U KNOW,THE DAY I WILL BE THERE. となっていましたが、彼は東京であうよとストレートに言ってますか?それともいつかみたいな感じなんでしょうか? 私には、いつか自分がそこに行ったときに知らせるよ、みたいな濁しているように感じたのですが・・・ お願いします。

    • ベストアンサー
    • munm225
    • 英語
    • 回答数5
  • warming drawerとはいったい?

    海外の住宅雑誌を訳していて、warming drawerなるものにぶつかり、訳せなくて困っています。商品としては、引き出し式のヒーターのようなもので、焼いたパンやパイなどが冷めないようにあたためておける便利な機器だとわかりましたが、この日本語名がどうしてもわかりません。そもそも日本ででまわっている商品なのかどうか・・。もしご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • futakun
    • 英語
    • 回答数3
  • 文章の構造を教えてください。

    Insider trading as well as the bid rigging the company was involved in damaged its reputation completely. この文章で主語でどのように訳せば良いのかと、in damaged its reputation completely の構造がわかりません。

  • as の使い方を教えてください。

    The contents of the report for the second quarter were pretty much the same as those for the previous one. 上の文で as の訳と品詞を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いしたします。

  • aとoneの違い

    冠詞のa不定代名詞のoneの違いがよくわかりません。 (1)I've lost my pen. I must buy a pen. (2)I've lost my pen. I must buy one. の違いをおしえてください。

  • オーストラリアワインについて教えて下さい!

    オーストラリアワイン好きの知人に オーストラリアワインをプレゼントしようと思うのですが ワイン初心者としてはどのワインがおいしのか検討がつきません。 3千円前後でお薦めのおいしいオーストラリアワインを教えて下さい。 また、都内でオーストラリアワインが豊富に揃っているお店なども教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • lan-la
    • お酒
    • 回答数4
  • 階を表す1FのFはfloor、では1BのBの意味は?

    何でしょうか? 日常生活の疑問ですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#61040
    • 英語
    • 回答数2
  • shouldについてと、overlooking

    This is located overlooking the Rever AAA,very close the city Center. この場所は、AAA川から見渡せるとこに位置される。街の中心からとても近い。 1、受身の訳し方でいいですか? 2、ここのoverlookingは、見過ごすじゃないですよね? 〇I should arrive 1/1 at 21h 私は1月1日の午後9時につく。 1、ここのshouldは、willにもかえれますか? 〇I should be staying in AAA わたしはAAAに滞在する 1、ここのshouldもwillにかえれますか? お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数3
  • woof woof???

    woof woofって書いてあったんですけど どういう意味ですか?

  • tenure in office

    Unfortunately, though, he had the dreadful misfortune of serving out his tenure in office during the onset of the Great Depression. 上記のような文章がありました。 分からないのは、serving out his tenure in officeのところです。なぜなら、 tenure=在職期間、任期 in office=在任期間中に です。訳せば「在任期間中に任期を勤め上げる」 になりますが、在任期間ではない時に任期を勤め上げることができないのでわざわざin officeを付けなくても良いのではないか、と思うからです。 くどいような、わけの分からない感じを受けるのです。 もしくは私の訳し方が間違っているのかもとも思っております。間違いがあれば教えてください。何かコメントをお待ちしております。宜しくお願い申し上げます。

  • no の使い方を教えてください。

    Recently many local governments can find no alternative to raising taxes in order to pay for public services. の文でno の使い方はが分かりません。no は何を否定しているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 中学英語程度しか分かりません・・・添削して下さい!!

    誕生日のメッセージを英文で送りたいのですが、中学英語程度の知識しかないため、いまいち自信がありません・・・。 おかしな部分があれば添削して下さい! よろしくお願いします。 【送りたいメッセージ】 お誕生日おめでとうございます。 今日はあなたを愛する人々が、あなたの誕生を感謝する日です。 あなたの30歳が幸福いっぱいの素晴らしい時間であることを祈っています。 【考えた英文】 Congratulations on this happy day. Today is the day when people loving you thank for your birth. I pray for your 30 years old being happy a lot of splendid time.

    • ベストアンサー
    • noname#169040
    • 英語
    • 回答数1
  • Should から始まる疑問文の和訳

    Should disability be presumed when someone meets any two of a set of criteria, or any three? という英文を和訳したいのですが、いまいち(というかまったく)訳せません。一応自分で想像を働かせて以下のように訳してみました。 「ある人が(障害者であるかどうかを判定する)基準のうちの二つにあてはまったとき、その人は障害者であると仮定すべきか?それとも三つあてはまったときに仮定すべきか?」 誤り等指摘していただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。