mutsuriku の回答履歴

全545件中61~80件表示
  • HD-DVDを購入しようと思ってます。

    実際に、量販店に逝って見て来ました。 HDD-DVDレコーダーってコーナーだけ見ると、けっこう量は少なくて、 現在ハイビジョンレコーダーってコーナーに相当量のHDDとDVDドライブ搭載した録画機器が置いてあったんでsが、 HDD-DVDレコーダーとハイビジョンレコーダーの違いって何なんでしょうか?名称だけ? 実際に購入するのはもうちょっと待って、 ボーナス商戦が始まってからにしようと思うのですが、 購入する時には何をチェックしたらよいでしょう? HDDの大きさ DVDの対応規格 くらいかなぁ???って思ってたんですが。

  • HD内蔵DVDレコーダー

    昨晩、妻の両親が「最近TV(アナログ)の調子が悪いので、この際液晶TV(地デジ)に買い換えようと思うんだけどよく分からないから買いに行く時に付き合って欲しい!」と頼まれました。 つでにVHSデッキも古くなったので買い替える予定です。 昨晩からネットで色々と調べていたのですがHD内蔵のDVDレコーダーって最近はハイビジョン対応のモノしか出てないのでしょうか?何年か前は3万円前後でハイビジョン未対応のモノがあったと覚えがあったのですが...。

  • 二ヶ国語音声の録画ができません・・・

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  オンデマンド受信機    音声再生設定    ・二ヶ国語放送→主音声・副音声を出力    ・二重音声放送→第二音声を出力 (どちらかしか選択できない) 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と表示は切り替わるのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせてみたのですが、 番組表ガイドには二ヶ国語マークがついている番組なのに、 「第1ステレオ、第2ステレオどちらかの配信になるので、 両方を受信し録画する事はできなんです」 との回答だったのですが、本当でしょうか。 BBTVでは二ヶ国語録画は可能だったし、そんな話を聞いた事がなかったので、なんだか腑に落ちません。 2ヶ国語で見れるのが最大のメリットと感じている我が家にとっては、 それができないのだとすると、ケーブルテレビを見る価値がほとんどありません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集するのに厄介なんです。 これはケーブル会社によって制約が違うのでしょうか? 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 二ヶ国語音声の録画ができません・・・

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  オンデマンド受信機    音声再生設定    ・二ヶ国語放送→主音声・副音声を出力    ・二重音声放送→第二音声を出力 (どちらかしか選択できない) 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と表示は切り替わるのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせてみたのですが、 番組表ガイドには二ヶ国語マークがついている番組なのに、 「第1ステレオ、第2ステレオどちらかの配信になるので、 両方を受信し録画する事はできなんです」 との回答だったのですが、本当でしょうか。 BBTVでは二ヶ国語録画は可能だったし、そんな話を聞いた事がなかったので、なんだか腑に落ちません。 2ヶ国語で見れるのが最大のメリットと感じている我が家にとっては、 それができないのだとすると、ケーブルテレビを見る価値がほとんどありません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集するのに厄介なんです。 これはケーブル会社によって制約が違うのでしょうか? 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • VROファイルを見る方法

    日立のWOOで録画した地上波デジタル番組をDVDに保存してPCで見ようと思ったのですが 拡張子がVROで見ることができませんでした。 そこでいろいろ調べて拡張子を.mpgに変更すると見れるという情報を得たので やってみたのですがうまくいきませんでした。 ソース http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212201577 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa968036.html どうすれば見れるようになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSアナログハイビジョン放送終了後

     BSアナログハイビジョン放送終了後(11月30日)新しくBSデジタル放送が開局するそうですが、当然いままでのBSアナログチューナーでは受信できませんが、BS・110°CSデジタルチューナーでは受信できるのでしょうか?アナログ9チャンネルはデジタルだと何チャンネル辺りになるのでしょうか?  尚、BSアナログの帯域を使ってとありますが、今まで使っていたアナログの送信機でデジタル波が送信(中継)できるのですか? それとも別の衛星のデジタル送信機から送信されるのでしょうか?

  • アナログ地上波DVDレコーダー

    DVDレコーダーに関してほとんど知識がないのでお尋ねしたいのですが、アナログ地上波対応のDVDレコーダーを購入予定なのですが、 これに地デジ対応の液晶テレビを購入した場合、地デジ番組を録画することはできないのでしょうか? 地デジの番組を録画するためには、地デジ対応のDVDレコーダーを購入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 二ヶ国語音声の録画ができません・・・

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  オンデマンド受信機    音声再生設定    ・二ヶ国語放送→主音声・副音声を出力    ・二重音声放送→第二音声を出力 (どちらかしか選択できない) 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と表示は切り替わるのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせてみたのですが、 番組表ガイドには二ヶ国語マークがついている番組なのに、 「第1ステレオ、第2ステレオどちらかの配信になるので、 両方を受信し録画する事はできなんです」 との回答だったのですが、本当でしょうか。 BBTVでは二ヶ国語録画は可能だったし、そんな話を聞いた事がなかったので、なんだか腑に落ちません。 2ヶ国語で見れるのが最大のメリットと感じている我が家にとっては、 それができないのだとすると、ケーブルテレビを見る価値がほとんどありません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集するのに厄介なんです。 これはケーブル会社によって制約が違うのでしょうか? 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • コピーワンスについて教えて下さい(東芝RD機)

    東芝のW録(RD-XS36)を使用しているのですが、 いまいち理解出来ていないので、頓珍漢な質問でもどうかお手柔らかに教えて下さい。 本体側でのチャプター消去は、本体に悪影響を及ぼす事を 説明書を読んで記憶しているのですが、 下記の操作はそれに当たらないのでしょうか? コピーワンスの番組をCPRM対応のDVD-Rへ移動する際、 一度本体側でCM入りと明けの部分にチャプターを打ち、 CM以外の部分だけをチャプター移動する。 移動した部分は本体から消去される。 コピーワンスをDVD-Rへ移動する際の方法は、これで合ってますよね? どなたか教えて下さい。

  • PCで録画したDVD-RをDVDレコーダーで再生する方法あれば教えて下さい。

    いい方法が有れば教えて下さい。 PCのインターネットのサイト内の動画をPCでDVD-Rに焼いたのを、PCではなく、DVDレコーダー(例えば、ソニーのスゴ録やパナソニックのディーガなど)で、再生出来る方法はありますか?

  • PCで録画したDVD-RをDVDレコーダーで再生する方法あれば教えて下さい。

    いい方法が有れば教えて下さい。 PCのインターネットのサイト内の動画をPCでDVD-Rに焼いたのを、PCではなく、DVDレコーダー(例えば、ソニーのスゴ録やパナソニックのディーガなど)で、再生出来る方法はありますか?

  • 画面表示文字も録画されてしまう

    三菱のLCD-H37MX5のハイビジョン液晶テレビを使っています。テレビ内蔵のチューナーを利用してHD録画機(デジタルではありません)で録画しています。番組開始時にテレビが自動的にデジタル情報を取得しますが、その時に画面に「データ取得中」の文字が表示されます。 困ったのは、この表示文字「データ取得中」も録画されてしまいます。三菱に問い合わせたところ、三菱製品に関してはどれも同じで「どうしようもない」とのことでした。 他社製品デジタルテレビでも同じなのでしょうか。参考までにお教えいただけないでしょうか。 それと、デジタル録画機でも同様にそのように表示も録画されてしまうモノなのでしょうか?

  • スカパーDVR について

    スカパーへの加入を検討している者です。 スカパーのHDDがついているほうのチューナーで、普通のテレビ(地上アナログ放送ですか?)のEPGを表示したり、視聴することは可能でしょうか? 現在、ソニーのスゴ録を所持しており、もし普通のテレビも見れるなら、この際こっちに乗り換えることも考えています。 よろしくお願いします。

  • 六大学野球

    六大学野球ですが、東都大学野球と合併して、 入れ替え戦とかした方が良いと思うのですが。 そうした方が、全体のレベルが上がると思います。

  • 地上波以外のテレビ閲覧方法

    地上は以外のテレビを見ようと思うのですが、ケーブルテレビ(CATV),CSデジタル衛星放送,ブロードバンドTVの3点の違いがよくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地上波以外のテレビ閲覧方法

    地上は以外のテレビを見ようと思うのですが、ケーブルテレビ(CATV),CSデジタル衛星放送,ブロードバンドTVの3点の違いがよくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地上波以外のテレビ閲覧方法

    地上は以外のテレビを見ようと思うのですが、ケーブルテレビ(CATV),CSデジタル衛星放送,ブロードバンドTVの3点の違いがよくわかりません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • BSが映らなくなりました

    BSが映らなくて困っています。 天候の悪い日は、BSの映りが悪いことがあり、1週間ほど前から画面が全く映らない状態になりました。 10年前に設置したアンテナだったので、BS/CS対応のアンテナを購入し、設置したところ、受信レベルは0のままでした。 アンテナ設置の業者を呼んだところ、アンテナの設置、向きは、OKで、電波も届いているとのこと。 ブースタが、BS対応のものではないので、電波が届かない。 ブースタを新しい物に交換し、DVDもBS内蔵のものに買い換えれば 映るようになるとのこと。 4年前にビルの電気系統から内装全て手直しをしたので、ブースタも 比較的新しく見えるものなのですが・・・。 業者の方の言っていることは、正しいでしょうか? 自信なさそうに言っていたので、イマイチ信用できません。 電気系統、機械系と、弱いので、質問の内容がわかり辛くて 大変申し訳ございませんが、どなたか、教えて頂けると 大変有難いです。 ・テレビ : シャープ AQOUS LC-32BD1 BSチューナー内蔵 ・DVD  : 東芝 RD-XS46 BSチューナーなし ・ブースタ: YAGI CATVブースタ BEP-4400CD ・アンテナ:SONY BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ       (BSアナログ放送とBSデジタル放送、CSデジタル放送が        受信できると説明書に記載されています)

  • BSが映らなくなりました

    BSが映らなくて困っています。 天候の悪い日は、BSの映りが悪いことがあり、1週間ほど前から画面が全く映らない状態になりました。 10年前に設置したアンテナだったので、BS/CS対応のアンテナを購入し、設置したところ、受信レベルは0のままでした。 アンテナ設置の業者を呼んだところ、アンテナの設置、向きは、OKで、電波も届いているとのこと。 ブースタが、BS対応のものではないので、電波が届かない。 ブースタを新しい物に交換し、DVDもBS内蔵のものに買い換えれば 映るようになるとのこと。 4年前にビルの電気系統から内装全て手直しをしたので、ブースタも 比較的新しく見えるものなのですが・・・。 業者の方の言っていることは、正しいでしょうか? 自信なさそうに言っていたので、イマイチ信用できません。 電気系統、機械系と、弱いので、質問の内容がわかり辛くて 大変申し訳ございませんが、どなたか、教えて頂けると 大変有難いです。 ・テレビ : シャープ AQOUS LC-32BD1 BSチューナー内蔵 ・DVD  : 東芝 RD-XS46 BSチューナーなし ・ブースタ: YAGI CATVブースタ BEP-4400CD ・アンテナ:SONY BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナ       (BSアナログ放送とBSデジタル放送、CSデジタル放送が        受信できると説明書に記載されています)

  • TV番組が輸出禁止商品

    海外に住む友人に笑えるDVDでも送ろうと思い、「探偵!ナイトスクープ」のDVDを購入したところ、パッケージのリュージョンコードのところに小さく「輸出禁止商品」と印刷されています。他のお笑い番組などのDVDには特に記載されていないのですが、なぜこのDVDは輸出禁止なのでしょうか?]