mutsuriku の回答履歴

全545件中181~200件表示
  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル放送を録画すると画面サイズがひとまわり小さくなる?

    デジタル放送の番組をHDDレコーダーで録画しているのですが、 画面がひとまわり小さく録画されてしまうようです。 テレビのチャンネルを合わせて見る際は 全画面に表示されている番組も、録画すると四方に黒いフチが現れ ひとまわり小さい画面で録画されてしまいます。 (テレビの画面サイズ調整「フル」などにして広げると、画質が極端に悪くなります) 1.デジタルチューナー内蔵テレビ+HDDレコーダ 2.テレビ+デジタル放送用チューナー+HDDレコーダ の二パターンあるのですが、二台とも同じ現象が起きます。 チューナーがレコーダに内臓されていないため、どちらも外部入力からデジタル放送の番組を録画しています。 接続は付属の赤黄白の端子で、レコーダの画面サイズは16:9に設定しています。 デジタル放送を普通のテレビチャンネルで見るのと同じ画面サイズで なおかつ画質を落とさず(見られるくらいであればいいです) 録画する方法はあるのでしょうか? とりあえず画面比だけでも正しく録画したいです。 端子を購入する必要があるのか、もしくはチューナー内蔵のHDDレコーダを購入する必要があるのか、不可能なのか、色々調べたのですがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • スカパーでWOWOW

    WOWOWをすっと見たく思っていたのですがBSアンテナがなく、諦めていたところ、今日、スカパーでWOWOWが見れることが判明。 質問させてください。スカパーは家にあり・・・使ってなかったのですが、WOWOWを追加すると月にいくらかかるのでしょうか? http://www.wowow.co.jp/kanyu/sky/ http://www.skyperfectv.co.jp/prog/channel/330.html をみると、WOWOW加入料3150円というのは今は無料と考えて、スカパー側には月々2100円で見ることが出来るということでしょうか? 両方に払うとかではなくスカパーにだけと考えて大丈夫ですよね? あと、WOWOWは録画できるのでしょうか?HDDのレコーダーもなく、スカパーのチューナーからパソコンに端子をつないで録画する形なのですが。。。それで大丈夫ですか?

  • フルハイビジョン

    こんばんは。 デジタル放送がフルハイビジョンになるのは いつ頃の話しでしょうかね? おわかりになる方、是非書き込みをお願いします。

  • デジタルチューナーの購入を考えてるんですが・・・

    デジタルチューナーの購入を考えてるんですが、チューナーを接続したDVDレコーダーのHDDに録画は可能なんでしょうか?チャンネルの切り替えはレコーダーで出来るんでしょうか?

  • J.COMの画質、デジタルきれい?

    何を今更なんですが、アナログ放送の画質が悪いです。NHKのBSチャンネルで比較するとお皿受信とケーブル受信では恐ろしく違います。安いからと妥協してますが、デジタル放送にすればどのくらいキレイになるのですか?SPモードでHDD録画しても地上波のEPモードより酷い感じ。色のにじみとか、しまりのないぼやけた感じなど。 J.COMの社員でなく、視聴者または音響関係の方の助言をいただきたいです。

  • J.COMの画質、デジタルきれい?

    何を今更なんですが、アナログ放送の画質が悪いです。NHKのBSチャンネルで比較するとお皿受信とケーブル受信では恐ろしく違います。安いからと妥協してますが、デジタル放送にすればどのくらいキレイになるのですか?SPモードでHDD録画しても地上波のEPモードより酷い感じ。色のにじみとか、しまりのないぼやけた感じなど。 J.COMの社員でなく、視聴者または音響関係の方の助言をいただきたいです。

  • DVDが見れない!

    VHS&HDD&DVDビデオレコーダーでテレビ番組をHDDにいったん録画したものを DVDにダビングしました。そして、ファイナライズを行い他のDVDレコーダーやPCで見ようとしても 見れないのです!会社の上司に頼まれたので必死ですが、わからなくて!!! わかる方、至急どうしたらいいのか教えて下さい。 DVDは、DVD-RW DVD-Rどちらも見れませんでした・・・ 再生中になりますが画面は真っ暗。収録時間も出るのですが・・・ よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します!

  • DVDが見れない!

    VHS&HDD&DVDビデオレコーダーでテレビ番組をHDDにいったん録画したものを DVDにダビングしました。そして、ファイナライズを行い他のDVDレコーダーやPCで見ようとしても 見れないのです!会社の上司に頼まれたので必死ですが、わからなくて!!! わかる方、至急どうしたらいいのか教えて下さい。 DVDは、DVD-RW DVD-Rどちらも見れませんでした・・・ 再生中になりますが画面は真っ暗。収録時間も出るのですが・・・ よろしくお願い致します。 よろしくお願い致します!

  • 今のデジタル放送と将来のデジタル放送

    デジタル放送はハイビジョンだと1番組でも、ノーマル放送だと3番組のマルチ放送が可能ですよね。 でも、今はサイマル放送でデジタルハイビジョン番組とアナログ放送のノーマル放送がなされています。 その時点で容量オーバーしているような気がします。 これは、たとえば、ドラマの場合、4:3にレターボックス化された映像をアナログとデジタルの両方で活用されているからでしょうか? アナログにはそのままで、デジタルではズームしているということでしょうか? もし、アナログ放送が終われば、レターボックス化しないで16:9のまま送ることになりズームのされない綺麗な映像が待っているということでしょうか?

  • プロ野球 : 今のような応援はいつ頃から?

    メジャーリーグを見ていて気が付いたのですが、日本のように鳴り物や太鼓を使ったり、あるいは全員が同じような掛け声を合唱したりするような応援は、アメリカではやっていません。 メジャーリーグから日本の球団に入った選手は皆驚くと聞きます。 一糸乱れない姿に、丁度、軍隊か合唱団のように感じるらしいです。 ところで同じプロ野球のある韓国や台湾の応援のスタイルって、どうなんでしょうか? アメリカのように一人一人が単独で応援? あるいは日本のように集団で? それと今の日本式応援のスタイルなんですが、これは一体いつ頃から始まったのでしょうか? 戦前から? あるいは王・長嶋の巨人全盛の頃から? それとも、つい最近?

    • ベストアンサー
    • noname#48778
    • 野球
    • 回答数6
  • CS放送のアスペクト比について

    現在、CATVでデジタル契約をしています。使っているTVは4:3のブラウン管テレビ、DVDレコーダーはパナソニックのXW31です。 M-onやスペースシャワーTVなどのCS放送を、CATVを通して見ているのですが、リアルタイムで見ている時はもちろん、HDDに録画したものを見ていても、4:3のアスペクト比で画面いっぱいに映っています。 ところが、これをDVDにムーブ(CATVがデジタル契約の為、CSですが全てコピワンになってしまうようです)すると、同じように4:3で再生が出来ないのです。 パンスキャンの状態になり、画面いっぱいにはうつりますが、端っこがカットされた状態(そもそも画像も横長になります)になってしまうのです。 XW31の画面設定を色々いじってみたところ、繋いでいるテレビを「16:9」に変えるともともとの4:3のアスペクト比で見られる事がわかったのですが、繋いでいるテレビは4:3のブラウン管の為、いちいち設定を変えなければならないのが面倒です。 そもそも、CS放送は16:9で放送されているわけではないので、4:3で放送されていると思っていたのですが、そうではないのでしょうか?上記の状態だと、16:9のデータとして認識している気がするのですが・・・ HDDで見るときと同じように、見る時に何も設定をいじらない上体で、4:3(パンスキャンされたものではなく)の状態で見られるように、DVDに移す事は出来ないのでしょうか。 わかりにくい質問かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • CS放送のアスペクト比について

    現在、CATVでデジタル契約をしています。使っているTVは4:3のブラウン管テレビ、DVDレコーダーはパナソニックのXW31です。 M-onやスペースシャワーTVなどのCS放送を、CATVを通して見ているのですが、リアルタイムで見ている時はもちろん、HDDに録画したものを見ていても、4:3のアスペクト比で画面いっぱいに映っています。 ところが、これをDVDにムーブ(CATVがデジタル契約の為、CSですが全てコピワンになってしまうようです)すると、同じように4:3で再生が出来ないのです。 パンスキャンの状態になり、画面いっぱいにはうつりますが、端っこがカットされた状態(そもそも画像も横長になります)になってしまうのです。 XW31の画面設定を色々いじってみたところ、繋いでいるテレビを「16:9」に変えるともともとの4:3のアスペクト比で見られる事がわかったのですが、繋いでいるテレビは4:3のブラウン管の為、いちいち設定を変えなければならないのが面倒です。 そもそも、CS放送は16:9で放送されているわけではないので、4:3で放送されていると思っていたのですが、そうではないのでしょうか?上記の状態だと、16:9のデータとして認識している気がするのですが・・・ HDDで見るときと同じように、見る時に何も設定をいじらない上体で、4:3(パンスキャンされたものではなく)の状態で見られるように、DVDに移す事は出来ないのでしょうか。 わかりにくい質問かもしれませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ハンカチ王子の全日本大学野球選手権の人気について

    ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手が所属する早稲田大学野球部が、 土日に全日本大学野球選手権 準決勝・決勝に出場しました。 テレビ中継やニュースを見ていて疑問を感じたことがあります。 土日の試合は、内野席はほぼ満員のものの、外野席3塁側がガラガラでした。外野側は、バックスクリーンの傍にわずかに観客がいる程度でした。すごい人気があればホーム/アウェイは関係ないと思いますが。 もうハンカチ王子ブームはすぎてしまったのでしょうか? それとも理由があって席を使用していないのでしょうか? 教えてください。

  • 全日本大学選手権の放送について

    今年から、日本テレビが大学野球の放映権を買ったとニュースで 言っていたのですが、 今日の大学選手権の決勝はなぜ、教育テレビで放送したのでしょうか?

  • 大学野球の仕組みを教えて下さい

    大学野球ってどのような仕組みになっているのでしょうか? 高校だったら、春の選抜、夏の甲子園がありますよね?; 大学もそのような感じのものがあるのでしょうか…? 彼氏が大学で野球をしていて、こないだ 「2部で優勝して入れ替え戦?で勝って1部?になった?」 みたいなことを言っていたのですが… 私には全然大学野球の知識がないので 1部と言われても「ん?」という感じで… まったくどういうことかわかりませんでした。 あと、大学の野球って厳しかったりするんでしますか…? どのくらいのレベルでやっているのがわからなくって。 高校野球ほどは厳しくないのでしょうか…? どなたか詳しい方いたら教えて下さいm(__;)m